「絶望した!」
絶望した!最終回でも全く変わらない内容に絶望した!
最終回用にOPを前のヤツに戻したって一番最初のコピペネタOPかよ!いくらなんでも戻しすぎだろ・・・・。
最後のコピペネタも早すぎてなにがかいてあるのかわからんw
しかも最終回なのにまた新キャラだしてくるって。('A`)
Aパートが加害妄想でBパートが見たままネタとはすごいものを用意してきたなー。昔は加害妄想が酷かったけれど最近は神経が図太くなったせいかそうでもなくなったなあ。加害妄想診断コーナーでは一個もチェック入らなかったよ。
三珠のほうが最初のおっさんのパンチ作画気合いはいりすぎで吹いた。明らかに力入れるところ間違ってるよ!
「人はあまりにそのまんますぎると逆に信じない」ってこの前の金田一少年で怪しい仮面を被ったヤツが犯人だったとかおもいっきりくらったからマジおもしろかったなあ。
でもあれは流石にツンデレじゃねーw
最後の締めでルパンネタをやるとは最後まで一貫して作品の雰囲気を尊重した素晴らしい作品だったなあ。
二期やって欲しいけれど一期だけのアニメだからこそここまでヤバイネタ満載でやってこられたのかもしれないなー。
原作台無しのアニメ化がお約束になってるこのご時世にここまで原作の良さを生かした作品は珍しい。
制作スタッフの皆様マジお疲れ様でした。_| ̄|○
最近の記事
Nice boat.
放送中止を批判してた視聴者が最終回を見た途端に手のひらを返したように放送中止を支持するなんてどんだけすごい内容だったんだよ。('A`)
ネタバレ見た感じ最終回はスクールデイズではもはやみなが望んだ形のデッドエンドだったのねん。
やはりヤンデレの頂点に君臨するのは言葉様なのか・・・。
Nice boat.がまさかそのまんま出てくるとはもう狙ったとしかおもえんな。
最終回放送後に試写会開いたり叔母風呂は一体何がしたいんだ。
ギガパッチに飽きたらず後何回伝説を作り出せば気が済むんだろう。
お買い物

姫宮さんの中の人 (2)夏盛りオレンジシャンプー
Einさんがイラスト担当している中の人シリーズ第二巻。
一巻の内容はまあそこそこだっただけに新キャラ導入でどういう展開になっていくのか期待半分不安半分。

ノエルと蒼穹の未来 アリアンロッド・リプレイ・ルージュ (4)
ノエルという少女がいた――
声優、力丸乃りこさんがTRPGに初挑戦したノエルシリーズも遂に最終巻。
もうあの美味しいダイス目が見られなくなると思うとなんだか寂しいなあ。
きくたけリプレイの最終展開はどの作品でも色々と凄い事になってしまってるのでどんな結末を迎えるのか楽しみ。
ネタバレ見た感じ最終回はスクールデイズではもはやみなが望んだ形のデッドエンドだったのねん。
やはりヤンデレの頂点に君臨するのは言葉様なのか・・・。
Nice boat.がまさかそのまんま出てくるとはもう狙ったとしかおもえんな。
最終回放送後に試写会開いたり叔母風呂は一体何がしたいんだ。
ギガパッチに飽きたらず後何回伝説を作り出せば気が済むんだろう。
お買い物

姫宮さんの中の人 (2)夏盛りオレンジシャンプー
Einさんがイラスト担当している中の人シリーズ第二巻。
一巻の内容はまあそこそこだっただけに新キャラ導入でどういう展開になっていくのか期待半分不安半分。

ノエルと蒼穹の未来 アリアンロッド・リプレイ・ルージュ (4)
ノエルという少女がいた――
声優、力丸乃りこさんがTRPGに初挑戦したノエルシリーズも遂に最終巻。
もうあの美味しいダイス目が見られなくなると思うとなんだか寂しいなあ。
きくたけリプレイの最終展開はどの作品でも色々と凄い事になってしまってるのでどんな結末を迎えるのか楽しみ。
アイドルマスターXENOGLOSSIA 第26話(最終回) 「月とペンギン」
「もちろん全部、叩いて壊す!」「そう、それが僕たちの!」「アイドルマスターのお仕事!」
変態が地球を救う感動的な最終回。
何時の間に地球崩壊の危機到来!?と思ったけれど先週のアレが引き金だったのか。ヌービアムは淫ベル庇って消滅したんじゃなくてアウリンに吸収されてたんかい。
5つ吸収されたらアウリン解放で地球壊滅だけど不安定のまんまでも同じとはなんという選択肢のないバッドエンドルート。
着ぐるみ芸人は第一話と同じく最終回でもペンギンの着ぐるみを着て登場とはどんだけ気に入ってるんだ・・・。というかどこで着ぐるみを入手したんだかw
さりげなくシャワーシーンを入れてたりと最後までサービス精神は旺盛だったなこの作品。今までパンチラのひとつも見せなかったのに最後の最後にでこちゃんのブラチラとは。これが限界ギリギリなのか。(゜口゜
時間がないのにあえて淫ベルのカラーリングをまたピンクにしてるとかどんだけ命掛けてるんだ整備班。
親友に巨大ロボを彼氏として紹介してるとか普通の人間からするとホントにもうヤバイ人にしか見えないな春香は。
大量の隕石を相手に大立ち回りとかネーブラとヒエムスがこじ開ける燃える展開は良かったけれどアイドルマスターのお仕事やってたのって1クールの時のお話。いまさらそんなネタを持ってくるのかと激しくツッコミいれちゃうじゃんか。
ネーブラやヒエムスは地球を救うために頑張ってたけれど変態ロボ淫ベルは地球を救うのは春香を救うためのおまけとか流石だな!
これだけでいいと春香のリボンを取って強制脱出させるとは男らしいところを最大限にまで見せ付けてお別れか。
んで結局アレはどうなってしまったんだろう。全然説明が無いから意味不明のまま終わってしまったような気が。あの光ってるヤツが月の代わりにでもなったのか。
雪歩のありがとう発言並にわけわからんオチだったなあ。
まあなんだかんだいいつつ最後まで見られる作品だったな。後半の鬱展開までのギリギリサービスシーンがとても素晴らしいそしてそれだけしか印象のないロボアニメ乙。
アニメFlashを見る
変態が地球を救う感動的な最終回。
何時の間に地球崩壊の危機到来!?と思ったけれど先週のアレが引き金だったのか。ヌービアムは淫ベル庇って消滅したんじゃなくてアウリンに吸収されてたんかい。
5つ吸収されたらアウリン解放で地球壊滅だけど不安定のまんまでも同じとはなんという選択肢のないバッドエンドルート。
着ぐるみ芸人は第一話と同じく最終回でもペンギンの着ぐるみを着て登場とはどんだけ気に入ってるんだ・・・。というかどこで着ぐるみを入手したんだかw
さりげなくシャワーシーンを入れてたりと最後までサービス精神は旺盛だったなこの作品。今までパンチラのひとつも見せなかったのに最後の最後にでこちゃんのブラチラとは。これが限界ギリギリなのか。(゜口゜
時間がないのにあえて淫ベルのカラーリングをまたピンクにしてるとかどんだけ命掛けてるんだ整備班。
親友に巨大ロボを彼氏として紹介してるとか普通の人間からするとホントにもうヤバイ人にしか見えないな春香は。
大量の隕石を相手に大立ち回りとかネーブラとヒエムスがこじ開ける燃える展開は良かったけれどアイドルマスターのお仕事やってたのって1クールの時のお話。いまさらそんなネタを持ってくるのかと激しくツッコミいれちゃうじゃんか。
ネーブラやヒエムスは地球を救うために頑張ってたけれど変態ロボ淫ベルは地球を救うのは春香を救うためのおまけとか流石だな!
これだけでいいと春香のリボンを取って強制脱出させるとは男らしいところを最大限にまで見せ付けてお別れか。
んで結局アレはどうなってしまったんだろう。全然説明が無いから意味不明のまま終わってしまったような気が。あの光ってるヤツが月の代わりにでもなったのか。
雪歩のありがとう発言並にわけわからんオチだったなあ。
まあなんだかんだいいつつ最後まで見られる作品だったな。後半の鬱展開までのギリギリサービスシーンがとても素晴らしいそしてそれだけしか印象のないロボアニメ乙。
アニメFlashを見る
週刊少年マガジン 43号
ネギま!
ネギ先生をフルボッコにしたと思ったら今度はネギパーティー全員強制転移っていくらなんでもやりすぎ。

茶々丸文化祭以来のサービスシーン。
ニューボディーになって体の分割線が肩と太ももだけになったからすんごいエロくなっちゃってるよ!

明日菜はネギ先生が子供だから裸見られても平気だったけれど茶々丸は羞恥心がないからOKなのか。
水洗いOKな体になったからこれからのサービスシーンに期待。

親父捜しの旅が仲間捜しの旅になってしもうた・・・。
数人ずつ固まってるのならまだしも一人ずつ点在してるということは一人捜すのに4週かかるとすると2年は軽く掛かりそうな悪寒。まあ後半になったら3.4人ぐらい団体で合流しそうだけど。
別世界に飛ばされてパーティーメンバーバラバラってアリスソフトのGALZOOアイランド個別EDかよ!と思わずツッコミそうだった罠。
一緒にいるのが茶々丸だったのが不幸中の幸いか。これが一般人の裕奈とかだったら大変だったろうに。
絶望先生

確かに長期連載の漫画を途中から読むと何やってるのかさっぱりわからんわな。ジャンプ系なんか立ち読みすらしてないから何やってるのか皆目検討つかないよ。

アニメでも出まくってた安倍さんもう出てこないのか・゚・(ノД`)・゚・
賭博覇王伝ゼロ
ミツルよくやった。感動した(ノД`)
スマッシュ!
もっと早く言えよ!
ハンマーセッション
なんというB級ホラーっぽいトラップ発動。
スクールランブル
この勘違いをあと何ヶ月続けるつもりなんだ・・・。
エアギア
ヤンデレの顔が恐すぎるよ。
素敵探偵ラビリンス
紅茶を飲んだら名推理ってすごい設定だ。
ウミショー
遂に女にNTR展開到来なのか。
妖怪のお医者さん
男の友達ゲットだぜ!!
ネギ先生をフルボッコにしたと思ったら今度はネギパーティー全員強制転移っていくらなんでもやりすぎ。

茶々丸文化祭以来のサービスシーン。
ニューボディーになって体の分割線が肩と太ももだけになったからすんごいエロくなっちゃってるよ!

明日菜はネギ先生が子供だから裸見られても平気だったけれど茶々丸は羞恥心がないからOKなのか。
水洗いOKな体になったからこれからのサービスシーンに期待。

親父捜しの旅が仲間捜しの旅になってしもうた・・・。
数人ずつ固まってるのならまだしも一人ずつ点在してるということは一人捜すのに4週かかるとすると2年は軽く掛かりそうな悪寒。まあ後半になったら3.4人ぐらい団体で合流しそうだけど。
別世界に飛ばされてパーティーメンバーバラバラってアリスソフトのGALZOOアイランド個別EDかよ!と思わずツッコミそうだった罠。
一緒にいるのが茶々丸だったのが不幸中の幸いか。これが一般人の裕奈とかだったら大変だったろうに。
絶望先生

確かに長期連載の漫画を途中から読むと何やってるのかさっぱりわからんわな。ジャンプ系なんか立ち読みすらしてないから何やってるのか皆目検討つかないよ。

アニメでも出まくってた安倍さんもう出てこないのか・゚・(ノД`)・゚・
賭博覇王伝ゼロ
ミツルよくやった。感動した(ノД`)
スマッシュ!
もっと早く言えよ!
ハンマーセッション
なんというB級ホラーっぽいトラップ発動。
スクールランブル
この勘違いをあと何ヶ月続けるつもりなんだ・・・。
エアギア
ヤンデレの顔が恐すぎるよ。
素敵探偵ラビリンス
紅茶を飲んだら名推理ってすごい設定だ。
ウミショー
遂に女にNTR展開到来なのか。
妖怪のお医者さん
男の友達ゲットだぜ!!
魔法少女リリカルなのはStrikers 第26話(最終回) 「約束の空へ」
「もう大丈夫。安全な所まで一直線だから!」
KONOZAMAで他のと一括発送にしちゃったからまだDVD三巻こないのです・・・・。(´・ω・`)
みんなあれだけ死亡フラグ立てまくってたけれど結局死んだのはヒゲ親父とゼストとナンバー2だけか。どんなにすごい戦闘をしても基本は不殺だもんねこのアニメ。
最終話にしてようやくシグナムとアギトのユニゾン展開到来。
2Pカラーよりも格段にデザイン変わっていておもいっきり吹いた。背中からジェット噴射ってゲキレンジャーの過激気そのまんまじゃん!一撃で50機落とすとかはやて並のマップ兵器化しすぎ。('A`)しかしせっかくのユニゾンなんだから雑魚相手じゃなくて戦闘機人と戦って欲しかったなあ。
狙撃の定評のある兄貴は最終回でも大活躍。流石はSランク魔導士、ティアナがやってたAAランク技も華麗にやってのけるとは。
ティアナフラグ立ててたように見えたけれど結局は百合展開でおわってしまってションボリ。兄貴の代役のヘリパイロットは結局荷物を届ける事ぐらいしかやってないような・・・・。
あまり役に立ってなかったように見えるシャーリーもなんとか最後に活躍してて良かった良かった。でも一番美味しいところはエリオが全部持って行ってしまったような気がが。あの黒スク水モードのフェイトを抱きかかえるとはなんという羨ましい事を。
なのはさん救出で遂にダブルキャリバー発動。どう見てもヘルアンドヘブンです。本当に(ry
でもただ壁をぶち抜くだけに使ってたのは残念。全力全開SLBみたいな見せ場のひとつでもあればもっと格好良かったのになあ。
古代の超兵器にしてはあっさりとクロノ率いる艦隊の攻撃喰らって消滅してるゆりかごに拍子抜け。まあ尺もないしやる事は全部やってしまったから当然か。
予定通りAパートはなのはさん達救出してBパートは機動六課解散と新人フォワード卒業式展開。
スカリエッティと1と4は監獄行きで他のナンバーズは更正なのかな?最後の最後まで名前と顔が一致しないままだったな。
さりげなくナカジマパパとスバルもどきにフラグが立っていて吹いた。w
最後の締めに全力全開のなのはチームと新人フォワードの模擬戦闘ってどう見ても新人が消し炭にされるだろ。常識的に考えて。
何も聞かされていなくてなんとか止めようとしてオロオロとしてるフェイト可愛すぎる。結局はフェイトもノリノリだったけどね!
卒業後の進路はみんななんの捻りもない予想通りのものだったなあ。なのはさん達にストーキングされて赤面してる高町ヴィヴィオはロリ属性持ってない人間から見てもぷりちーでしたな。
1クール目は訓練ばっかりで話が進まず2クール目も敵キャラが続々増えて色々と語られていない不足な部分があってグダグダだったけれどそれでも毎週楽しみに見られる作品だったかな。
もし四期やるつもりならヴィヴィオを主役にして原点回帰みたいな話にすれば面白い作品になりそうな気がする。
アニメFlashを見る
KONOZAMAで他のと一括発送にしちゃったからまだDVD三巻こないのです・・・・。(´・ω・`)
みんなあれだけ死亡フラグ立てまくってたけれど結局死んだのはヒゲ親父とゼストとナンバー2だけか。どんなにすごい戦闘をしても基本は不殺だもんねこのアニメ。
最終話にしてようやくシグナムとアギトのユニゾン展開到来。
2Pカラーよりも格段にデザイン変わっていておもいっきり吹いた。背中からジェット噴射ってゲキレンジャーの過激気そのまんまじゃん!一撃で50機落とすとかはやて並のマップ兵器化しすぎ。('A`)しかしせっかくのユニゾンなんだから雑魚相手じゃなくて戦闘機人と戦って欲しかったなあ。
狙撃の定評のある兄貴は最終回でも大活躍。流石はSランク魔導士、ティアナがやってたAAランク技も華麗にやってのけるとは。
ティアナフラグ立ててたように見えたけれど結局は百合展開でおわってしまってションボリ。兄貴の代役のヘリパイロットは結局荷物を届ける事ぐらいしかやってないような・・・・。
あまり役に立ってなかったように見えるシャーリーもなんとか最後に活躍してて良かった良かった。でも一番美味しいところはエリオが全部持って行ってしまったような気がが。あの黒スク水モードのフェイトを抱きかかえるとはなんという羨ましい事を。
なのはさん救出で遂にダブルキャリバー発動。どう見てもヘルアンドヘブンです。本当に(ry
でもただ壁をぶち抜くだけに使ってたのは残念。全力全開SLBみたいな見せ場のひとつでもあればもっと格好良かったのになあ。
古代の超兵器にしてはあっさりとクロノ率いる艦隊の攻撃喰らって消滅してるゆりかごに拍子抜け。まあ尺もないしやる事は全部やってしまったから当然か。
予定通りAパートはなのはさん達救出してBパートは機動六課解散と新人フォワード卒業式展開。
スカリエッティと1と4は監獄行きで他のナンバーズは更正なのかな?最後の最後まで名前と顔が一致しないままだったな。
さりげなくナカジマパパとスバルもどきにフラグが立っていて吹いた。w
最後の締めに全力全開のなのはチームと新人フォワードの模擬戦闘ってどう見ても新人が消し炭にされるだろ。常識的に考えて。
何も聞かされていなくてなんとか止めようとしてオロオロとしてるフェイト可愛すぎる。結局はフェイトもノリノリだったけどね!
卒業後の進路はみんななんの捻りもない予想通りのものだったなあ。なのはさん達にストーキングされて赤面してる高町ヴィヴィオはロリ属性持ってない人間から見てもぷりちーでしたな。
1クール目は訓練ばっかりで話が進まず2クール目も敵キャラが続々増えて色々と語られていない不足な部分があってグダグダだったけれどそれでも毎週楽しみに見られる作品だったかな。
もし四期やるつもりならヴィヴィオを主役にして原点回帰みたいな話にすれば面白い作品になりそうな気がする。
アニメFlashを見る
ゼロの使い魔 双月の騎士 第12話(最終回) 「さよならの結婚式」
「かかか勘違いしないで!けけけけ結婚もしないで死ぬのが嫌なだけよ。」
最終回、別の意味で号泣した・゚・(ノД`)・゚・
一期でもやってたOPにSE付ける演出マジ自重汁。
シエスタが踊るところではピョンピョンいってたり挙げ句の果てには最後のルイズが怒るところガンダムの駆動音じゃねえか。
ここまで元の印象をダメにする演出なんてひさしぶりだーよ。
二期の一番の見せ場である七万止めをやるためとはいえ唐突にアルビオンからの脱出始まりすぎだろ。結局姫様なにしにきたのかまったくわけがわからんよ。
ずっとシリアスというわけではなく一応ルイズのツンデレシーンが途中で入ってたのがせめてもの救いか。
原作にない変な花を貰っていたのは落ちを無理矢理付けるための伏線だったのねん。
疑似結婚式と七万の軍隊に突っ込むところまでは良かったけれどあとは時系列があべこべだったり展開が無茶苦茶だったりと原作で感動した人間がまさに負け組になるすんごいアニメオリジナル展開で全俺が泣いた。
戦闘シーンは最後だから今までで最高のクオリティだったけれどデルフリンガーが魔法を吸収するという設定がアニメでは消滅してるからただの無双戦闘になっちゃっててしょんぼり。
そもそも七万止めといってもあんな闇雲に突っ込んで戦って止められるはずもなく指揮官狙いで相手を攪乱して時間を稼ぐんだけどなあ。あれだけ火球魔法を喰らったら消し炭になるはずだけどそこは主人公補正で華麗にスルー。
サイトをダメ使い魔呼ばわりされて激昂するシーンは釘宮さん名演技してたなあ。凄すぎておもわず泣きそうになっちゃったよ。
でもその後のアニメオリジナル展開でおもいっきり( д) ゚ ゚
一応ティファでてたけれど中の人は能登さんですか。一瞬だけ胸革命発動。やはりあれは恐ろしい代物だ。
その後でアンリエッタとかシエスタの胸もでてたけれど前のシーンの使い回しで絶望した!
尺がないからおもいっきりストーリー展開をいじってたけれど結局アルビオンとの戦争は終わってないし黒幕のシェフィールドは放置のまんま。もしかして三期もやるつもりなのか。('A`)
ホントにもうどうすんのこれ?
アニメFlashを見る
最終回、別の意味で号泣した・゚・(ノД`)・゚・
一期でもやってたOPにSE付ける演出マジ自重汁。
シエスタが踊るところではピョンピョンいってたり挙げ句の果てには最後のルイズが怒るところガンダムの駆動音じゃねえか。
ここまで元の印象をダメにする演出なんてひさしぶりだーよ。
二期の一番の見せ場である七万止めをやるためとはいえ唐突にアルビオンからの脱出始まりすぎだろ。結局姫様なにしにきたのかまったくわけがわからんよ。
ずっとシリアスというわけではなく一応ルイズのツンデレシーンが途中で入ってたのがせめてもの救いか。
原作にない変な花を貰っていたのは落ちを無理矢理付けるための伏線だったのねん。
疑似結婚式と七万の軍隊に突っ込むところまでは良かったけれどあとは時系列があべこべだったり展開が無茶苦茶だったりと原作で感動した人間がまさに負け組になるすんごいアニメオリジナル展開で全俺が泣いた。
戦闘シーンは最後だから今までで最高のクオリティだったけれどデルフリンガーが魔法を吸収するという設定がアニメでは消滅してるからただの無双戦闘になっちゃっててしょんぼり。
そもそも七万止めといってもあんな闇雲に突っ込んで戦って止められるはずもなく指揮官狙いで相手を攪乱して時間を稼ぐんだけどなあ。あれだけ火球魔法を喰らったら消し炭になるはずだけどそこは主人公補正で華麗にスルー。
サイトをダメ使い魔呼ばわりされて激昂するシーンは釘宮さん名演技してたなあ。凄すぎておもわず泣きそうになっちゃったよ。
でもその後のアニメオリジナル展開でおもいっきり( д) ゚ ゚
一応ティファでてたけれど中の人は能登さんですか。一瞬だけ胸革命発動。やはりあれは恐ろしい代物だ。
その後でアンリエッタとかシエスタの胸もでてたけれど前のシーンの使い回しで絶望した!
尺がないからおもいっきりストーリー展開をいじってたけれど結局アルビオンとの戦争は終わってないし黒幕のシェフィールドは放置のまんま。もしかして三期もやるつもりなのか。('A`)
ホントにもうどうすんのこれ?
アニメFlashを見る
週刊少年マガジン 42号
ネギま

明日菜の戦闘服がなんか凄い事になってるんですが・・・。
そういえば正式な戦闘服がでてくるのって今回が初?

全回復は全裸のこのかお嬢様がでてくるってどんだけエロい回復魔法なんだ。
黒い玉に封印されちゃった楓も自力で出てきてようやく形勢逆転かというところで戦闘終了か。
ネギ先生のライバルキャラとしては強すぎるだろアレは。
絶望先生

久米田先生もらきすたファンなのか。
二回も同じ台詞が出てくるとはそうとう好きなんだな!
妖怪のお医者さん

ヒロインに出会うまでの話がヘビーすぎる・・・・。
そういえばどっかで似たような話を聞いたと思ったら家族計画の青葉様幼少期の日記も「今日はジジイと遊んだ。楽しかった。」じゃないか。泣ける泣けるでぇ・゚・(ノД`)・゚・
しろがねの鴉

今週もデレデレ。
一回戦って仲間を増やしていくいつも通りの展開・・・とはいかずにネズミ小僧退場処分っスか。
涼風
結局最後まで何がやりたいのかわからない漫画だったな。
エアギア
くるるパパ男泣き。
でかい十字架はマシンガンになるとおもったおいらはサクラ大戦3スキー。
スクールランブル
いったいどこまで梅津を虐めたら気が済むんだこの作者は。
スマッシュ!
後悔するのも青春ですよ。
ウミショー
生き霊が乗り移った沖浦君自重。

明日菜の戦闘服がなんか凄い事になってるんですが・・・。
そういえば正式な戦闘服がでてくるのって今回が初?

全回復は全裸のこのかお嬢様がでてくるってどんだけエロい回復魔法なんだ。
黒い玉に封印されちゃった楓も自力で出てきてようやく形勢逆転かというところで戦闘終了か。
ネギ先生のライバルキャラとしては強すぎるだろアレは。
絶望先生

久米田先生もらきすたファンなのか。
二回も同じ台詞が出てくるとはそうとう好きなんだな!
妖怪のお医者さん

ヒロインに出会うまでの話がヘビーすぎる・・・・。
そういえばどっかで似たような話を聞いたと思ったら家族計画の青葉様幼少期の日記も「今日はジジイと遊んだ。楽しかった。」じゃないか。泣ける泣けるでぇ・゚・(ノД`)・゚・
しろがねの鴉

今週もデレデレ。
一回戦って仲間を増やしていくいつも通りの展開・・・とはいかずにネズミ小僧退場処分っスか。
涼風
結局最後まで何がやりたいのかわからない漫画だったな。
エアギア
くるるパパ男泣き。
でかい十字架はマシンガンになるとおもったおいらはサクラ大戦3スキー。
スクールランブル
いったいどこまで梅津を虐めたら気が済むんだこの作者は。
スマッシュ!
後悔するのも青春ですよ。
ウミショー
生き霊が乗り移った沖浦君自重。
みっくみっくにしてやんよ〜♪
作業中に寝てしまうとは・・・・なんたるなんたぁぁる事か!
休日出勤で死ぬほど忙しいと深夜の作業中に眠気来まくりでまともに作業消化出来ないとはもう年か。
そういえば次の誕生日まであと一週間もないじゃないか。('A`)
これでまたひとつ歳を取ってしまうのか。
きゃんでぃそふとがつよきす2を出すとかなんとかでスレが結構盛り上がってるような気がしないでもない。
というか新規にキャラ作らずに前作のキャラを全て流用ってどんだけ輝く冒険スピリッツを持ってるんだよ。
名作の続編となると目も当てられないものになるか極めて普通の評価を受けるのがセオリーなだけにそうまでして続編を出す事にした飴はかなり追いつめられてるみたいだなあ。
つよきすの生みの親達にはまったく話が行ってなかったらしいから2といっても既存のキャラを使った二次制作物として見た方が無難なんだろうなあ。
釣られて買う人は必ずいるから2万はいくかな?
まあ原画もシナリオも全く別人がやるらしいからおいらは発売前からスルー確定。みなとそふとの新作マダー?(AA略
初音ミクに踊らされてニコニコ動画を彷徨ってたらすごいの発見してしまった。
向こうの戦隊ものって想像の斜め上展開てんこもり過ぎて吹いた。
スカパーでやってるのとちょくちょく見た事があるけれどまさかここまで凄いとは。(゜口゜
レッドの強化展開はジュウレンジャーの頃からポツポツとあったけれど向こうは定番になってるのねん。
スーツの上に強化パーツって昔やってた超人グリッドマンを思い出したよ。上半身がかなりゴテゴテなデザインなのは向こうらしいなあ。
日本版でもあるレッド強化には更に上のパワーアップがしてあって超絶吹いた。
ズバーンと合体してるやつなんかまんま「最初に言っておく!胸の顔は飾りだ!」すぎて大爆笑。
果たしてゲキレンジャーではどんな凄い事になってしまうのだろうか。
今週のゲキレンジャー
ゲキチョッパーって何度聞いてもダサイ名前だよなあ。メレが正々堂々キャラって今回初めて出た話のような気がが。悪役なのに正々堂々ってのも妙な話だ。戦闘中に「ちょっちょっとおしっこ」って中断するヒーローなんか初めて見たよ(ノД`)ゴウ兄さんもすごい投げやりに抜け出してるしw第三ロボがでるまで巨大ロボ戦になるとチョッパーは蚊帳の外なのか・・・。
今週の電王
やはり交渉はウラに任せた方が一番良いのか。ほかは全員バカだしな。今までイマジンを倒せば全て元に戻ると思ってたけれど他の人の記憶から漏れた人はそのまま消滅とは。デンライナーに乗ってた乗客は全員忘れ去られた人々なのか。家族連れもいたけれどあれも一家丸ごと忘れ去れてれるんかい。('A`)久しぶりに暴走で巨大化したイメージが出てきたけれどいくらなんでもあれはですぎだろwしかしどれだけ出てきてもあっという間にデンライナーにフルボッコにされる哀しい運命。
次週はアックスフォームがフルボッコにされてからようやくゼロノス復活イベント登場か。あれ以上カード消費しちゃったらどうなってしまうんだー。
休日出勤で死ぬほど忙しいと深夜の作業中に眠気来まくりでまともに作業消化出来ないとはもう年か。
そういえば次の誕生日まであと一週間もないじゃないか。('A`)
これでまたひとつ歳を取ってしまうのか。
きゃんでぃそふとがつよきす2を出すとかなんとかでスレが結構盛り上がってるような気がしないでもない。
というか新規にキャラ作らずに前作のキャラを全て流用ってどんだけ輝く冒険スピリッツを持ってるんだよ。
名作の続編となると目も当てられないものになるか極めて普通の評価を受けるのがセオリーなだけにそうまでして続編を出す事にした飴はかなり追いつめられてるみたいだなあ。
つよきすの生みの親達にはまったく話が行ってなかったらしいから2といっても既存のキャラを使った二次制作物として見た方が無難なんだろうなあ。
釣られて買う人は必ずいるから2万はいくかな?
まあ原画もシナリオも全く別人がやるらしいからおいらは発売前からスルー確定。みなとそふとの新作マダー?(AA略
初音ミクに踊らされてニコニコ動画を彷徨ってたらすごいの発見してしまった。
向こうの戦隊ものって想像の斜め上展開てんこもり過ぎて吹いた。
スカパーでやってるのとちょくちょく見た事があるけれどまさかここまで凄いとは。(゜口゜
レッドの強化展開はジュウレンジャーの頃からポツポツとあったけれど向こうは定番になってるのねん。
スーツの上に強化パーツって昔やってた超人グリッドマンを思い出したよ。上半身がかなりゴテゴテなデザインなのは向こうらしいなあ。
日本版でもあるレッド強化には更に上のパワーアップがしてあって超絶吹いた。
ズバーンと合体してるやつなんかまんま「最初に言っておく!胸の顔は飾りだ!」すぎて大爆笑。
果たしてゲキレンジャーではどんな凄い事になってしまうのだろうか。
今週のゲキレンジャー
ゲキチョッパーって何度聞いてもダサイ名前だよなあ。メレが正々堂々キャラって今回初めて出た話のような気がが。悪役なのに正々堂々ってのも妙な話だ。戦闘中に「ちょっちょっとおしっこ」って中断するヒーローなんか初めて見たよ(ノД`)ゴウ兄さんもすごい投げやりに抜け出してるしw第三ロボがでるまで巨大ロボ戦になるとチョッパーは蚊帳の外なのか・・・。
今週の電王
やはり交渉はウラに任せた方が一番良いのか。ほかは全員バカだしな。今までイマジンを倒せば全て元に戻ると思ってたけれど他の人の記憶から漏れた人はそのまま消滅とは。デンライナーに乗ってた乗客は全員忘れ去られた人々なのか。家族連れもいたけれどあれも一家丸ごと忘れ去れてれるんかい。('A`)久しぶりに暴走で巨大化したイメージが出てきたけれどいくらなんでもあれはですぎだろwしかしどれだけ出てきてもあっという間にデンライナーにフルボッコにされる哀しい運命。
次週はアックスフォームがフルボッコにされてからようやくゼロノス復活イベント登場か。あれ以上カード消費しちゃったらどうなってしまうんだー。
さよなら絶望先生 第11話 「あれ 不可よ 原作があるじゃないかね」
「絶望した!原作通りに作ったのに批判する世間に絶望した!!」
絶望した!原作通りに作らずに糞展開になってる某アニメに絶望した!!
最近の映画とかアニメで原作通りに作ってるヤツなんて見た事がないな〜。原作通りに作らずにアニメオリジナル展開!と胸張って出してきてるのは確実にダメなものになってるのはもはや仕様の世の中。(ノД`)
昔は遂にアニメ化と告知がでたら小躍りして喜んでいたけれどあまりにも酷い惨状に最近では逆に凹むようになってしまったYO。
神様の言う通りって地方によっては言い方が大分違うんだなあ。地元では「どちらにしましょうか神様の言うとおりにしなければいけません」だった。ヤンデレヒロインに結婚を迫られて無視する選択肢を選んで刺されるのはもはや王道。
冬眠ネタの大掃除でらきすた並にあるある展開到来。人から見たらゴミでも本人にとっては大事な物というのはあるよねえ。其れの成れの果てが例のゴミ屋敷事件。
練炭での一酸化炭素中毒は一気に意識を奪ってしまうからホントは気が付いた時にはもう来世に行っちゃってるんだけどね(´▽`) '`,、'`,、'`,、
あばれちんちん電車に轢かれる展開はアニメオリジナルか。パロディ満載のアニメでもアレは流石にやりすぎだろw
次でとうとう最終回。1クールだからこそここまでヤバイネタ仕込めたんだろうなあ。
絶望した!原作通りに作らずに糞展開になってる某アニメに絶望した!!
最近の映画とかアニメで原作通りに作ってるヤツなんて見た事がないな〜。原作通りに作らずにアニメオリジナル展開!と胸張って出してきてるのは確実にダメなものになってるのはもはや仕様の世の中。(ノД`)
昔は遂にアニメ化と告知がでたら小躍りして喜んでいたけれどあまりにも酷い惨状に最近では逆に凹むようになってしまったYO。
神様の言う通りって地方によっては言い方が大分違うんだなあ。地元では「どちらにしましょうか神様の言うとおりにしなければいけません」だった。ヤンデレヒロインに結婚を迫られて無視する選択肢を選んで刺されるのはもはや王道。
冬眠ネタの大掃除でらきすた並にあるある展開到来。人から見たらゴミでも本人にとっては大事な物というのはあるよねえ。其れの成れの果てが例のゴミ屋敷事件。
練炭での一酸化炭素中毒は一気に意識を奪ってしまうからホントは気が付いた時にはもう来世に行っちゃってるんだけどね(´▽`) '`,、'`,、'`,、
あばれちんちん電車に轢かれる展開はアニメオリジナルか。パロディ満載のアニメでもアレは流石にやりすぎだろw
次でとうとう最終回。1クールだからこそここまでヤバイネタ仕込めたんだろうなあ。
アイドルマスターXENOGLOSSIA 第25話 「春の雪」
「引きつけるなんてみみっちい。こういう時、主役ってのは全部倒すのっよ!!」
ネーブラ、ロリコンなのに男前すぎるだろ・・・。
さらばトゥリアビータ。
結局はまたウルトゥリウスで全部消滅という展開だったか。
スクールデイズやひぐらしは放送中止になってたのに幼女が斧でバリバリと兵士狩ってるシーンがあるのに普通に放送してるとか不思議><
エピメテウスは最初の一機以外はほんと雑魚仕様になってるのねん。あれだけ爆発してるのに全然数が減ってないとかどんだけ演出過剰なんだ。
テンペスターズがエピメテウス軍団をおびき寄せるシーンを見てたら唐突にガメラ2の小型レギオンを引きつけるシーンを思い出した罠。ネーブラはあれだけ強化パーツ用意してたのに最初の一発撃った後は全然使ってなかったような気が。
前にフルボッコにされた借りをパンチ一発でチャラにするなんてどこの青春漫画だよw
淫ベルとヌービアムの最終対決シーンは展開上仕方がないとはいえ淫ベル弱すぎだろ・・・・。愛の意味を履き違えてたヤンデレさんはあまりのショックに天に召されてしまいましたとさ。めでたしめでたし。
そういえば黒幕達がさりげなく一気に退場処分喰らってたけれど後はどうするんだろ。('A`)
最終回はアイドルと永遠のお別れ展開到来かな。
ネーブラ、ロリコンなのに男前すぎるだろ・・・。
さらばトゥリアビータ。
結局はまたウルトゥリウスで全部消滅という展開だったか。
スクールデイズやひぐらしは放送中止になってたのに幼女が斧でバリバリと兵士狩ってるシーンがあるのに普通に放送してるとか不思議><
エピメテウスは最初の一機以外はほんと雑魚仕様になってるのねん。あれだけ爆発してるのに全然数が減ってないとかどんだけ演出過剰なんだ。
テンペスターズがエピメテウス軍団をおびき寄せるシーンを見てたら唐突にガメラ2の小型レギオンを引きつけるシーンを思い出した罠。ネーブラはあれだけ強化パーツ用意してたのに最初の一発撃った後は全然使ってなかったような気が。
前にフルボッコにされた借りをパンチ一発でチャラにするなんてどこの青春漫画だよw
淫ベルとヌービアムの最終対決シーンは展開上仕方がないとはいえ淫ベル弱すぎだろ・・・・。愛の意味を履き違えてたヤンデレさんはあまりのショックに天に召されてしまいましたとさ。めでたしめでたし。
そういえば黒幕達がさりげなく一気に退場処分喰らってたけれど後はどうするんだろ。('A`)
最終回はアイドルと永遠のお別れ展開到来かな。
タグクラウド
2012夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年春アニメ 2012年秋アニメ 2012年秋アニメ 2012秋アニメ 2013年冬アニメ 2013年夏アニメ 2013年春アニメ 2013年秋アニメ 2014年冬アニメ 2014年夏アニメ 2014年秋アニメ 2015年夏アニメ 2015年春アニメ 2016年冬アニメ 2016年夏アニメ 2016年春アニメ Aliens:CM Angel Beats! B型H系 CBT CODE:BREAKER DRACU-RIOT! DRACU-RIOT! FateUBW figma GA文庫 HJ文庫 JINKI JINKI EXTEND RE:VISION K L4D2 MF文庫J MMO portal2 PV seきらら TERA WARKING!! WarZ WHITE ALBUM2 WHITE ALUBUM2 WORKING!! XBOX360 あそびにいくヨ! さくら荘のペットな彼女 しゃんぐりら しゃーまんず・さんくちゅあり そにアニ だから僕は、Hができない でぼの巣製作所 ぬらりひょんの孫 のーぶる☆わーくす はたらく魔王さま はたらく魔王さま! まおゆう まとめ みなとそふと ゆずそふと ゆっくり実況プレイ れでぃばと アクティヴレイド アニメ アリスソフト アリス2010 ウィッチクラフトワークス エロゲ エヴァ破 オーバーラップ文庫 カメンライダー ドラゴンナイト キルラキル ギアーズオブウォー2 ゲーム ゴセイジャー ゴセイジャー ゴールデンタイム シンフォギアG ジュラシックパーク ストライク・ザ・ブラッド スーパーダッシュ文庫 セキレイ〜Pure Engagement〜 セーブデータ ソードアート・オンライン ソードアート・オンラインU タイタンフォール ダークネス2 テックジャイアン トランスフォーマー ドラゴンエイジ ニコニコ動画 ニコ動 ニセコイ バルドスカイゼロ バルドスカイゼロ2 パトレイバー ビビッドレッド・オペレーション ファミ通文庫 プライミーバル プレイ動画 マクロスΔ マジェスティックプリンス マルチプレイ モンスターハンター ラノベ リトルバスターズ! ワルキューレロマンツェ ヴァルヴレイヴ 一迅社文庫 中二病でも恋がしたい 中二病でも恋がしたい! 中二病でも恋したい! 人気投票 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 体験版 境界の彼方 声優 夜桜四重奏 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 実況プレイ 実況プレイ動画 実況レプレイ動画 実況動画プレイ 富士見ドラゴンブック 富士見ファンタジア文庫 感想 戦姫絶唱シンフォギアG 戯画 新番組 暁の護衛 最弱無敗の神装機竜 未確認で進行形 東京レイブンズ 東京レイヴンズ 洋ゲー連合 漫画 無彩限のファントム・ワールド 生徒会役員共 発売日 真剣で私に恋しなさい 真剣で私に恋しなさい! 真剣で私に恋しなさい!S 真剣で私に恋なさい! 真剣で私の恋しなさい 神楽幻想譚 神楽早春賦 神楽道中記 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンディア 角川スニーカー文庫 配信 銀色、遥か 電撃文庫 電撃文庫「 革命機ヴァルヴレイヴ