最近の記事

article-32.pngコードギアス 反逆のルルーシュR2 第25話(最終回) 「Re;」

 「撃っていいのは、撃たれる覚悟のあるやつだけだ」

さらばルルーシュ(ノД`)

数多くのファンを熱狂させたコードギアスも遂に終了の時が。
強敵シュナイゼル殿下を倒し残すは最愛にして最大の敵ナナリー。
最終対決が兄妹同士になるとは当初誰が予想したであろうか。
ナナリーのために始めた孤独な闘いは最後には全世界に平和をもたらすためのものになろうとはさすがのルルーシュも予想はしてなかっただろうな。
ルルーシュをナナリーが対決してると同時にスザクとカレンも因縁の決着を付けるために壮絶なまでの戦闘を。
今までの物語の総決算をするためにそれぞれのキャラクターにおのが思いを言わせてそれを繋げる演出は上手いなー。
藤堂さん死亡フラグ立ててまくったけれどあえなく途中でリタイアか。一期は結構活躍の場があったけれど二期目はほとんど出番が無くていまいち存在感が薄いキャラだったなあ。
他のナイトメアとはまさに別次元のチート機体であるランスロット・アルビオンと紅蓮聖天八極式の死闘は今までの戦闘シーンで一番無茶苦茶動きまくりで格好いい代物になってるのはやはり最終回だからか。
お互いの武器や羽をもぎ取りあってどんどん初期のナイトメアらしい戦闘になっていくのは面白い。
今までどんなに不利な状況になろうともずっと守り通してきたナナリーの意志をねじ曲げないというマイルールをギアスを使ってまで破ったのはナナリーが自分と同じ事をやろうとしていると知ったで最後の覚悟が完了したからか。
アーニャにとどめを刺されたかのように見えたジェレミアがジーク→オレンジサザーランド→生身という風にパージ祭りしてるシーンがまんまグレンラガン最終決戦のアレに見えてモロ吹いた。
シャーリーのギアスを解除するだけであとは何にも使われないまま放置されてたギアスキャンセラーをアーニャに使う展開が来ようとは。
メルマガに乗ってた「お前に敗北をもたらした記念すべき男の名前だ」ってジェレミアの台詞かよw
ナイトオブワンすら打ち倒したアルビオン+生きろギアスブーストでも倒せないってホントカレンは強くなったなあ。
一期で毎度こてんぱにされてた思えんくらいの成長っぷり。
機体性能は乗り手の事を考えずに魔改造しまくった紅蓮のほうが上なのにそれ+エースカレン修正入ってても戦闘力は同等ってそれほどまでにギアスブーストはすごいのか。
長きにわたって続いていたランスロットと紅蓮の闘いは結局引き分けで終了か。カレンが勝ったように見えるけれど機能停止は同時だったしそのあとランスロットが爆発してたのはスザクの偽装工作っぽいし。
ナナリーからフレイアの鍵をゲットして遂にルルーシュの勝利が確定。
これでゼロレクイエムは最終段階へ・・・。
最終回前から一ヶ月後とかやたらと時間が飛ぶのは尺が足りないからだろうか。
蓬莱島にいたコーネリア達以外全員捕まりまくり。
「神聖ブリタニア帝国第99代唯一皇帝陛下にして黒の騎士団CEO、超合衆国第二代最高評議会議長」って肩書き永杉w
なにかの行事があるたびにこんな長い名前でアナウンスされてるんだろうか。
黒の騎士団メンバーはいつもの拘束具で貼り付けなのにナナリーだけ赤いドレスで意味無しの鎖に繋がれてるのはやはり愛の差か。
悪の大名行列に炊きはだかるのは正義の味方ゼロ!
ナイトメアの銃撃を生身の人間が颯爽と交わしてる時点でゼロの中身がスザクなのは確定だけれどゼロの正体を知っていてかつスザクの超人っぷりを知っているのは極一部だから一般観衆からすれば生で仮面ライダーみてるような感じなんだろうなー。
止めに入ったジェレミアもゼロレクイエムに荷担しているからあっさりと足止め失敗。
主に本懐を遂げさせるのも忠臣の勤めか。
ゼロレクイエムはルルーシュが最悪の魔王を演じて全世界の憎悪を全て自分に向けさせそして正義の味方であるゼロに自信を倒させて憎しみの連鎖を打ち切るためにルルーシュとスザクが世界相手に仕組んだ一世一代の大芝居。
スザクがゼロを演じているのを見てルルーシュの真意に気が付いたのはカレンと神楽耶とあとは星刻さんくらいか?藤堂さんも気付いたっぽいな。
スザクに刺される直前からの回想シーンで流れるBGMのイントロが神過ぎて卑怯すぎる。あれじゃ泣きそうになっても仕方がないじゃないか_| ̄|○
ルルーシュが皇帝になった時点で確定されたルートだしわかりきった展開だけれどそれでもぐっとくるのは今までの積み重ねがあるからか。
一期の第1話でルルーシュが言ってた「撃って良いのは撃たれる覚悟のあるヤツだけだ」という言葉を違うことなく最後まで貫き通したルルーシュの姿は素晴らしいとしか言いようがない。
ルルーシュは自分の命と引き替えに全世界の人間に願いという名のギアスを。
スザクは自分の存在を消して一生ゼロという正義の味方の仮面を被り続ける罰を。
二人ともユーフェミアやナナリーが望んだ優しい世界を作るためのに、人々の明日を作るために真の自己犠牲をやってのけた。
死の間際に最愛のナナリーが自分の真意を理解して愛していると言ってくれた事でルルーシュは満足して逝けたんだろうな。
ルルーシュの生死を巡って視聴者の間で議論が巻き起こってるみたいだけれど自分としてはやっぱりルルーシュは死んだんだと思うな。あれこそルルーシュの話を締めくくるための最高の終わり方だろう。
エピローグは最初はカレンのモノローグで最後はC.C.が締める。
ルルーシュの孤独な闘いをずっと横で見守ってきた二人がナレーションする演出良いなー。
ってか扇なにちゃっかり首相とかになっちゃってんの。
スーパー凡人が首相になって大丈夫なのか日本。
扇とヴィレッタの結婚式の写真に星刻さんが写ってないのはさすがに命燃え尽きてしまったからかな。でもナナリーとの会見シーンで神虎映ってたし実はまだ生きてるとか。
ジェレミアはエピローグでもオレンジネタを引っ張ってオレンジ農園でアーニャと生活してるとか最後までネタ担当かよw
最高のネタキャラだったなジェレミア・ゴッドバルド。
「王の力は人を孤独にする・・・・少しだけ違っていたか。なあルルーシュ」
コードギアス最後の〆はルルーシュと霊界通信で夫婦漫才やってるおさげC.C.。
結局C.C.の本名は明かされることがなかったな。
それだけが唯一の心残りだ。
変則2クールという間に長いお休み期間があったり一期の最終回が伸び伸びになったりと色々とあったけれど最初から最後まで最高潮に楽しめるアニメでした。
制作スタッフ並びに声優の皆様お疲れ様でした。゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+

アニメFlashを見る
posted by 天介 at 22:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ>コードギアス

article-32.png鉄腕バーディー DECODE 第13話(最終回) 「STAND BY ME」

 「残念だったな。これを封印できたのはバカのおかげだ」

主人公は二度死ぬ

最終回前につとむくんの体の再生が完了した時点で小夜香お嬢様の代わりにつとむくんが犠牲になって事件解決ルート確定かと予想してたらまんまその通りかい。
1期が終わる前にすでに2クール目確定情報出ていたし第1話でおもいっきり事故でつとむくん殺害→バーディーと体共有をやってたから小夜香お嬢様に寄生しているリュンカを引き受けてバーディーに自分を殺すように頼むシーンもどうせまたあとで体再生するんだろ?という思いがあるから全然感動できない罠。
それでも今までヘタレモードだったつとむくんがリュンカを恐れずに小夜香お嬢様を助けるためにキスをするシーンはなかなか格好良かったな。
二期のために人間関係を整理する必要があるとはいえあれだけラブラブだったのに小夜香お嬢様の記憶が綺麗さっぱりなくなっててフラグ消失とかいうのは可哀想すぎる(´・ω・`)
夏美が今まで仲の良い友達関係だったのに最後の最後に脈有り発言をしてるのは二期で自分の出番を増やすための策略か。
謎のグラサンダンディーさんは二期で正体が明らかになるのだろうか。
スカウトっぽいことを言ってるから捜査官とはまた別の組織の人間なのかな。
それほど熱心には見てなかったけれど昔の作品をリメイクした作品の割にはそこそこ楽しめたかな。
来期では有田しおんの出番はあるのだろうか。

article-32.pngマクロスFRONTIER 第24話(最終回) 「アナタノオト」

 「これが空、シェリルとランカが開いてくれた本物の空」

歌は銀河を救う!

最終回ということでオープニングまで本編に使ってたけれどそれでも結構詰め込んでた感バリバリだったのは仕方がないか。
バトルフロンティアの危機に颯爽と海賊SMSが介入。
黒17歳の陰謀を暴くために色々と調査してて遅れたのは仕方がないが絶妙なタイミングで助けにくるとは憎い演出。
クォーターの射撃に巻き込まれてブレラが頭の機械っぽいのを壊してたけれどまさかあれが洗脳装置だったとは・・・。
バジュラを利用して超銀河ネットワークを作り上げて銀河を支配しようとしてたのは黒17歳達だけじゃなくてマクロス・ギャラクシーも一枚噛んでたのか。
てっきりバジュラにフルボッコにされて宇宙の塵とかかしたと思ってたけれどおもいっきり騙されてたのね。
バトルギャラクシーしか出てこなかったけれど居住コロニーはどこかに放置しているのかな。
時間がないので最初にSMS艦長によるネタ晴らしの連続。
キノコ頭閣下はもうちょっと粘るかと思ったけれどあっさり逮捕されちゃって拍子抜け。
バジュラを援護してたあの超巨大なランカはバトルギャラクシーの成りすましだったとは。
ランカを無理矢理接続して歌の効果を強制的に引き出すシステムでも使ってたのだろうか。
シェリルに貸してもらったあのイヤリングがまさか偽ランカの正体を看破するためのキーアイテムだったとは。
撃墜されたように見えてたアルトはお約束通りになんなく脱出してた罠。
正体がばれたからバトルギャラクシーも本気モード。
まさかあのマクロスプラスでイサム達を散々手こずらせたゴーストV9を大量に出してくるとは。いくらなんでも鬼過ぎるだろ('A`)
某柿崎のセオリーをやってたアルトの部下さんはもちろんあっさりと撃墜されて死亡フラグ回収。
最後はやはり愛機で最終決戦とばかりに久しぶりにアルトのVF25登場。やっぱり主人公は専用機で戦わないね!
愛しのアルトに御願いされてヘトヘトだけれど根性出して歌い出すシェリルはホント良い女すぎる。
ランカ奪回のために歌う曲は神曲ノーザンクロス゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+
魔法少女ばりにコスチュームチェンジしてたけれどあの服はOPと同じなのか。
いまいちなんのためにあるのかよくわからなかったアルトの女形設定はメサイアに乗るために用意されたものなのかな。
手の形に合わせて形態変形するのは面白い。
久しぶりにスカル小隊メンバー勢揃いしたからって突撃ラブハート!とか言っちゃうオズマさん自重。
ミハイルの代わりにロリクラン大尉がスナイパーやってたけれどあの身長差で操縦できるものなんだろうか。
ルカはビット三機の制限を解除してスーパーゴースト化。
マクロスプラスでは為し得なかったゴーストVSゴーストの超絶機動戦闘シーンは燃えざるをえんだろ。
なにげにノーザンクロスを歌ってるシェリルの振り付けがちゃんと十字になってるー。
アルトの必死の呼びかけでランカの意識が戻ったところで無限触手プレイをしてた黒17歳がクイーン乗っ取り完了。
形勢がまたまた逆転。全ての銀河と繋がる超時空生命体ってバジュラを意のままに操れるぐらいしか能がないと思ったら次元断層を自由自在に作り出すとかとんでもない化けモノで吹いた。
さすがはラスボス。ここまで無茶苦茶な強さを持ってないと最終決戦は盛り上がらないからなー。
マクロス11どころかマクロスシティにまでバジュラを送りこむろかやりたい放題だな。オイ
ランカを救い出すところまでは頑張ったけれどラスボス出現の良さを思いっきり喰らって我らがシェリルダウン。
やる気ゲージが減ると髪の色まで変わってしまうのか。
窮地に追いつめられたところでランカの歌声でまたもや形勢逆転。
ぶっちゃけ難しい事は全部隅に追いやってノリだけで押し切った感じしまくりだけれどこういうのはテンションに流されまくったほうが楽しめるのさヽ(`Д´)ノ
あれだけ散々自分勝手に動き回ってまわりに迷惑掛けまくってたのにシェリルに猪木ビンタするとは何様だ!と憤るのは仕方がないけれどここは我慢我慢。
ランカの歌で末期症状のV型感染症が治って万々歳な展開来ないかなーと妄想してたらそのまんまな展開到来でモロ吹いた。
なんというご都合展開。だがそれで良い!シェリルの生存確定キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
最終決戦に合わせてのシェリルとランカのデュエットメドレー。
「ライオン」「インフィニティ」「私の彼はパイロット」「ダイアモンドクレパス」「星間飛行」「What ’bout my star?」「ライオン&What ’bout my star?MIXバージョン」「愛覚えていますか」これ全部来月発売されるサントラに収録されてるんだろうか(;゚д゚)ゴクリ…
今まで恐ろしい敵だったバジュラが仲間になった時の安心感は異常。
何度もフロンティアを襲ってきたのはわけのわからん輩の中に仲間がポツンといるからこりゃ助けないと駄目だろという仲間意識からだったのか。はた迷惑にほどがある。('A`)
散々暴れ回ったかわりにフロンティアを身を挺して庇ってくれたから帳消しかな?しかしミハイルが・・・・。
シェリルとランカが歌うライオンに合わせてクォーターがマクロスアタック、バトルフロンティアが殴り込みのコンボは燃えるなー。
ついさっきまで殺されそうになったブレラに援護してもらうというのはちょっと情けないような気がが。
そういえば結局VF25とVF27の決着って付いていないような。
まあ二機揃って銃撃しまくりミサイル撃ちまくりのシーンが格好良かったからいいけど( ´ー`)y-~~
いつ見ても目でロックオンするところは動きが凄すぎでびびるなw
バジュラの心は頭でなくお腹とか言ってたけれどぶっちゃけ脳みそなんて無いから頭ぐらい吹っ飛ばしちゃっても無問題ということか。
アイモはバジュラが他のグループと交尾するための愛の歌だったとは。そりゃ戦闘中に交尾の歌なんか聞こえてきたら動揺して動き止まるわなw
なし崩し的にフロンティア船団がバジュラ母星に付いちゃったけれど住み着いてしまっても大丈夫なんだろうか。
シェリル復活の時アルト君がちゃっかりと二股宣言を堂々とやってたから結局二股エンドで終了か。
ランカの台詞からするとシェリルがやや優勢ってところ?
そりゃまあ創世合体やってたもんねー。
あれだけ尽くしたのにまたもや乗り捨てられるアルト専用メサイア可哀想に(ノД`)
高価な試験導入機なのに何回壊せば気が済むんだ・・・。
最終回のあとに劇場版予告を流すとはもうちょっと空気読もうよ。('A`)
劇場版は総集編とかなんだろうか。
途中だれた感じがしないでもないけれど歴代シリーズのネタがちょくちょく仕込んであったりと十分楽しめました。
制作スタッフの皆々様お疲れ様でしたー。

アニメFlashを見る

article-32.png色々と\(^o^)/オワタ

新番組


MBS本気出し過ぎ吹いたw
ToLOVEるを二話連続を二週ぶっ続けでやってたのは新番組の初回放送を合わせるためだったのか・・・。

多忙に付きしばらくの間ブログ更新をお休みしてたけれどなんとか余裕が出るくらいに落ち着いたので更新作業再開。

休んでる間に夏のアニメがじゃんじゃん最終回を迎えまくり。
先々週に終わってしまったのはネタふるいから書かないけれど流石にマクロスやらは頑張って感想書いちゃうか。
更新復活しても今まで通りにまったりやっていくので生暖かい目で見守ってください( ;∀;)


今週のゴーオンジャー

黄金の龍だと思っていた宝はなんと古代の炎神だったんだよ!(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
とまあ非常にわかりやすい新メカ登場回。
母親を亡くした子供のために一攫千金を狙って子供を連れて山ごもりって駄目駄目ジャンというツッコミはもちろん無しの方向で。
お金はいらないけれど宝探しのドキドキは味わいたいってレッドとグリーンはどこぞのボウケンジャーですか。
最近グレンラガンを全話一気に視聴してたから今回の蛮機獣に妙な親近感がが。
3クール入る前に新メカ登場ってほんとゴーオンジャーは他の戦隊に比べて展開早すぎ。
次回早くも四体目のロボが登場するけれどまさかこの三体もエンジンオーと合体しないよね('A`)

今週のキバ

大河くんの空気の読めなさっぷりはある意味名護さんを超えているのかもしれんな。
覚醒したジンジンの前座を務めるためとはいえ指名手配犯にフルボッコにされてる名護さんはバウンティーハンターとしての腕が衰えまくってるようにしか見えない・・・。
今更ジンジンの関西弁は実は似非だったんだよ!とか言われてもでっていうとしか言いようがないよなあ。
しかもまだ自分で勝手に裏切られた気でいるとかどんだけアホなんだよ。
戦闘二回目でファンガイア見逃すってサガは一体何がしたいのやら。
次回予告で出てた空飛ぶコウモリは劇場版で出てたアレなのか。
電王のラスト映画はあれだけネタバレしまくって大丈夫なんだろうかと宣伝見るたびに心配してしまう。(´・ω・`)
posted by 天介 at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

article-32.png2008年10月発売分

10/1
HJ文庫
グロリアスドーン7 少女は剣を振るう/庄司卓
たま◇なま 〜生きている、日々〜/冬樹忍


10/10

電撃文庫
とらドラ9!/竹宮ゆゆこ
はにかみトライアングル (7)/五十嵐雄策
電撃コラボレーション 最後の鐘が鳴るとき/電撃文庫記念企画

10/20

富士見ファンタジア文庫
まぶらほ 〜またまたメイドの巻〜/築地俊彦

富士見ドラゴンブック
デモンパラサイト・リプレイ ぬぎぬぎアクマとぱくぱくデーモン/藤澤さなえ
アリアンロッド・サガ・リプレイ・アクロス (1) 天に月、地に剣/久保田悠羅

一迅社文庫
女帝・龍凰院麟音の初恋 (2)/風見周

10/24
MF文庫J
もて?モテ! ある日突然モテ期になった!/長野聖樹
イコノクラスト! (10)/榊一郎
渚フォルテッシモ4/城崎火也
posted by 天介 at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラノベ購入予定表

article-32.png緊急のお知らせ

ちょっくら家庭内の大行事でバタバタしているのでしばらくの間ブログ更新はお休みします。
三日掛けて我が宝を全て移動したのに2.3日したらまた前と同じように配置し直さないと思うと正直きついよ_| ̄|○
posted by 天介 at 19:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

article-32.pngマクロスFRONTIER 第24話 「ラスト・フロンティア」

 「覚えておきなさい。こんな良い女滅多にいないんだからね!」

シェリル良い女ってレベルじゃねーぞ!

アルト達は命がけの三角関係に忙しいので代わりにオズマさんらサブキャラが謎解き係になっちゃってるー。
ランカが新しいクイーンになってしまったのはやはりランカママさんがV型感染症に感染したまま妊娠、出産してしまったからか。
黒17歳が散々人を利用しまくって成し遂げようとしていた完全リアルタイムインプラントネットワークはまさに宇宙全てを飲み込んでしまうくらい恐ろしい代物だったのか。
そしてそのシステムの頂点に立って自分が唯一の支配者として君臨するつもりだったのか。
なんというネットワーク型人類補完計画('A`)
インプラントしない輩はバジュラで排除とか某フレイアで脅して恐怖政治を仕様としてるあの御方と一緒じゃないか。
オカマさんが言うのに自分が考えていることが全部他人に筒抜けって最悪だな。
マオの娘さんが赤ん坊と一緒に映ってる写真におもいっきりシェリルの名前が。
ということはやはりシェリルはマオの孫だったのか。
そのお孫さんがなんでまたあんな家無き子になってたんだ。
もしかしてそれも全て黒17歳の仕業なのか。
あそこまで色々と企んでるような輩だと当たり前のようにやってそうだわ。
フロンティアに乗り込んできた時も昔と全く変わらない名前だったのは誰も同じ人間だと気付かないだろうと思ってたからか。
まあ実際計画の最終段階直前になるまで全然気付かれていなかったからなあ。
しかしいくらバジュラが邪魔した存在だからってイメージ映像であんな修羅悪鬼みたいな形相しなくてもいいのにw
スタッフさすがに遊びすぎ!
数万のバジュラの軍隊を打ち破ってバジュラの星を移住先にという作戦を立ててたけれどいくらシェリルの歌がある程度効果があるとはいえ無謀すぎな気が。
ミハイルの仇討ちをしようと闘志メラメラなクラン大尉の胸がいつもの倍以上になってたけれど最終回前だからって増量しすぎ。
最終決戦前にヒロインに俺は必ず生きて帰ってくる宣言。
サブキャラだと確実に死亡フラグ立っちゃってるけれど主人公補正がかかると真逆の絶対生存フラグになるという。
アルトにキスしてたけれどシェリルはランカにアルトを揺る気満々なのか。
いくら生い先短いからってそこで諦めたら試合終了ですよ(´;ω;`)ウッ…
自分から身を引くつもりだけれど愛する男のために命尽きるまで歌って最後まで尽くそうとする心意気はマジ良い女すぎる。
フォールドクォーツのイヤリングをアルトに渡しちゃったけれどアレって増幅装置じゃなかったのか?
他に増幅するシステムがあるから大丈夫なのかな。
今までこれほどまでにイヤリングが似合う男主人公がいただろうか?いやいない!
最終決戦のためにシェリルが歌う曲はやはり射手座☆午後九時じゃないとね!
1話でもバルキリーの発進シーンに合わせて歌ってたけれどやっぱり何度見ても格好いいなー。
シェリルの歌で連携を崩して新兵器をボコスカ撃っていたらなんとかバジュラの防衛戦に穴が空いてたけれどそこでキノコ閣下が「いける!いけるぞ!!」って言っちゃ駄目じゃないか。
なんという作戦失敗フラグ_| ̄|○
劣勢のバジュラ軍を援護するために黒17歳に操られたランカがあの名曲「愛おぼえてますか」を歌うことになるとは人類側にとってこれ以上の皮肉はないなw
確かにバジュラ側から見たら人類が母性を奪うために襲ってきた侵略者にしか見えないよねえ。
超巨大なランカのフォログラムみたいなのが出てたけれどあれって下から覗いたら丸見えなんだろうか。
なんとか人類側が押してたのにランカの歌で一気に形勢逆転フルボッコ状態に。
しかしなんであんな乱戦状態でフロンティアを降ろそうとしてたのかわからんな。案の定落とされそうになってるし(´・ω・`)
メサイアじゃなくてVF171の改造機に乗ってるアルト君はやはり最新鋭機にはまともに勝負することが出来ずにあえなく撃墜。
脱出する暇もなく思いっきり爆発四散してるように見えるけれどやっぱり主人公セーフティシャッターが発動して生きてるんだろうなー。
最終回はなんとかSMSに拾われてメサイアで決着付けるのかな。
次回予告が激しくどっかで見覚えあるなと思ってたらまさか旧マクロスのEDのオマージュだったとはw
最後の最後まで憎い演出してくれるな。

article-32.pngセキレイ 第11話 「鶺鴒紋消失」

 「言いました。後輩には負けません!」

ガチムチEDが空気読んだ!。

帝都脱出もとうとう中盤のエピソード。
原作とはちょっと展開が変わってるのは最終回に向けてある程度の収拾を付けておかないと駄目だからか。
なにげにOP前のあのシーンって原作のネタバレしてるような気が。('A`)
帝都脱出の手はずは似てるけれど作戦がGMにモロバレだったり風花が見てるだけとか中盤からクーちゃんがピンチになったり引き籠もりの松さんがバイク乗り回してたりと展開代わりまくり。
赤い鶺鴒こと紅翼の中の人は伊藤静さんだったのか。
オラオラとか言ってるところマジで素が出てるようにしか思えんw
後輩には負けませんとか言いつつもフルボッコにされてるとか般若大家さんに鍛えてもらってるはずなのに全然成果が見えないのは後でスーパーサイヤ人化するための前フリとはいえしょんぼりだわ。
服剥かれてパンツ一著になってしまっても鉄橋の残骸が慎みを守ってくれるというなんという素晴らしい規制(ノД`)
やっと正妻の月海が重い腰を上げた頃には結ちゃんがとどめを刺されて鶺鴒紋が消失とか手遅れにもほどがあるぞ・・・。
シリアスな引きで次回続きになったのでEDもいつものお色気EDではなくてかなりまともなのに変わってたのはさすがに最終回前だから制作スタッフが空気を読んだか。
未だにショタ好き妹サイドが契約してないとは最終回までひっぱるのはさすがに長いこと引き延ばしすぎじゃなかろうか。
なんだかんだいいつつも無事に最終回は迎えそうで安心した。
やはり原作通りにB地区を堪能するならDVDシリーズを購入せねばならんのか(´;ω;`)ウッ…

posted by 天介 at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ>セキレイ

article-32.png乃木坂春香の秘密 第10話 「一緒に、いたいです・・・」

 「YABEEオークションです。」

ネタだけじゃなく内容もやべーなオイ

天然お嬢様は見た!という引きに続いてまたしても裕人のラッキースケベ展開に。
いつのまにか胸もみは規制対象になってたはずなのにこういう事故みたいなものだとOKなのか・・・?
春香は恋愛そのものが初めてだから嫉妬心が理解できずになんだかよくわからないけれど逃走、裕人もなんで春香が逃げ出したのかわからずにとりあえず謝っておけばおkじゃね?といかにも中途半端な修羅場だけど原作でも同じような感じなのでまあ仕方がないかと。
一応春香とは別の属性を持つ噛ませ犬ヒロインポジションなはずの椎菜がアニメではほとんど出番がなく裕人にパンチラみせたぐらいでほとんどフラグが立つようなイベントなんかなかったから噛ませ犬すらなってない扱いに俺が泣いた。
一応忠犬こと八咲せつなと乃木坂シリーズ唯一のツンデレ担当ヒロイン天王寺冬華が出てたけれど台詞一切無しとか尺が足りないからってあっさり使い捨てするのは酷すぎるだろ('A`)
八咲せつなはしゃあさんが乃木坂のスピンアウト作品として漫画化したモノが出てるので見たこと無い人にはマジおすすめ!
本家よりもラブコメ度はかなり上。
まあ連載誌が休刊という名の廃刊になっちゃったので永遠に続きが出ないんですが(ノД`)
プリンセスブリザードこと天王寺冬華は原作5巻目の短編にてメインエピソードがが。
このままメインヒロイン変わっちゃってもいいんじゃね?と思ってしまうくらい超王道ツンデレっぷりと遺憾なく発揮しまくってるのでツンデレスキーは確実にチャックするべし。
なんかよくわからないけれど修羅場終了してオルゴールをBGMにフォークダンス踊って仲直り。
この調子で春香の誕生日エピソードまで突き進むつもりなんだろうか。

article-32.pngコードギアス 反逆のルルーシュR2 第23話 「シュナイゼル の 仮面」

 「消えていった数多の命のためにも俺達は止まるわけにはいかないんだ。そうだろ?C.C.」

今度こそ本当の最終決戦。

跡形もなく帝都が消滅したらそりゃブリタニア兵は動揺するわな。動揺するなという方が無理があるw
空から忠臣ジェレミア降ってきたけれどあのままサザーランドジーク放って置いても大丈夫なのか。
降りてきたのはいいけれど戻れなくなったらすごい恥だw
ナナリーと共にフレイアによって消滅したと思われていた佐世子さんが無事に再登場きたー。
東京決戦から一ヶ月以上経っているのにずっとあの超昂閃忍コスで移動してたのか。
しばらく見ないうちにナナリーがアホな娘になっててしょんぼり。
フレイアよりもギアスのほうがダメってどういうことよ('A`)
強制的に相手の心をねじ曲げるギアスも恐ろしいけれどそれよりも一瞬で帝都の住人を消滅させたフレイアの方がダメだろ・・・。
兄が自分を騙して裏で色々と悪事を重ねていたからギアス絶対ダメ!という風にシュナイゼル殿下に教え込まされたんだろうか。
以前のルルーシュなら動揺しまくりでヘタレになってそうだったけれどそこは妹離れしたシスコン皇帝、ちゃんとやるべき事はちゃんと出来ますよ?
「何自惚れてんの?てめーの為じゃねーよ」という風に再び悪人モードになってたのはナナリーに自分のせいで悪事を働いてたという責任感を負わせないためとあとはやはりもはやナナリーのためでなく世界のために自分は動いてるからか。
ペンドラゴンの住人は避難したからフレイア撃っちゃってもいいんだよ?とか言われて信じ切ってるナナリーはもうだめぽ(ノД`)
人間嘘発見器だったはずなのにそれすら回避してナナリーを騙してしまうシュナイゼル殿下はほんま恐ろしいお人やでー。
ヘタレモードになりかけたルル山さんを一喝して元に戻すとはスザク良い仕事しすぎ。仲間になった途端に全くウザく見えないとは不思議!
スザクはルルーシュの剣でC.C.は楯。ルルーシュを庇ってC.C.があっさり逝ってしまうそうな嫌な予感がバリバリしまくり。
今まで何を企んでいるのか全くわからなくて不気味に思ってたシュナイゼル殿下が最終回前にして突如小物悪党臭を全開に出してきておもわず吹いた。
駄目な人間はどうやっても駄目だから全部システム化してしまえば世の中平和になるじゃなーいという考えからフレイア撃ちまくって逆らう連中みんな消滅させるつもりなのか。
心なんか要らないって人間全否定ですか・・・。
恒久的な平和が手にはいるなら人が何人死んでも仕方がないってすげー感性だなオイ。
指ぱっちんマシンガンであっさりコーネリアさんご退場とか酷すぎる。(ノД`)
ナナリーがフレイアで消滅したはずなのに生き残っていたのは囮が用意されてたからだったんだよ!(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
ってセーフティーシャッターよりもマシな真相だけれどなんだかなー。一緒に乗ってたはずの眼鏡さんはどこにいっちゃったんだろう。もしかして囮の方に乗ってたのか。
自分と同じ忠義の匂いを感じてジェレミア卿かなり嬉しそう。
仲間が増えることは良いことだ。
佐世子さんってディートハルトの配下だったのにいつのまにルルーシュに鞍替えしたんだろうか。
今までツンツン態度とは打って変わって珍しくC.C.が慰めてるのはスザクにお前はルルーシュの楯だと言われたからか。
エロゲだったらここで創世合体ですね。わかります><
尺が全然足りないので本来なら半パートぐらい使ってやるはずの決戦前夜をダイジェストでお送りしますとかどこかに小さくテロップが出てるんじゃないかと思ってしまうくらいあっさりやりすぎw
ピンクランスロットのカラーリングはセシルさんの趣味かと思ったけれどエンドカードを見た感じC.C.の趣味なのか。
大破したランスロット・コンクエスターをリサイクルしたのかな。
元気いっぱいだったから忘れてたけれど星刻さん寿命幾ばくもない設定が復活ですか。最終決戦の途中でぽっくり逝きそうな気が。
千葉さんが赤面してたって事は遂に念願の恋が成就したのか。でもそれって確実に藤堂さんの死亡フラグなのよね(´;ω;`)ウッ…
いつの間にか仲直りしたと思ったら今度はいつまにか仕込み完了かよ!妊娠してるのがわかるのは結構時間経ってからのはずだから創世合体したのは東京決戦よりも前なのか。
ラクシャータさんまた新型のナイトメア開発したと見せかけてフルボッコにされたトリスタンを魔改造してたのか。
必死になってジノがカレンにフラグ立てようとしてたけれどさりげなくスルーされてたよねアレ。
というか俺はいったい何のために戦っているんだという自問自答は終了ですかい。
そんなこんなで変な剣を持ったルルーシュの宣言を合図にしたかのように最終決戦開始。
黒の騎士団はシュナイゼル殿下と組んでとりあえずルルーシュさえ倒してしまえば世界は平和になるという考えみたいだけれどどう見てもシュナイゼル殿下の駒にしかなってないような気がが。
ルルーシュ憎しで思考停止してるのかシュナイゼル殿下がフレイアを持ってる事は二の次になっちゃってるのは痛すぎる。
ルルーシュ倒したらあっさりフレイアで消滅させられるの目に見えてるじゃんか_| ̄|○
戦力は同じのように見えるけれどルルーシュ側はチート戦力がランスロットアルビオンとサザーランドジーク、蜃気楼の三機だけそれに対してシュナイゼル側は紅蓮聖天八極式やら神虎やら総計5機+フレイア。とても戦力が拮抗してるようには見えないのは気のせいですか・・・(ノД`)
オープンチャンネルでの顔合わせの時にルルーシュがディートハルトをちらっと見てたのはなんでだろう。この期に及んでまさか裏で手を組んでるとかさすがにそんな仕込みはなかろうに。
リアル軍隊を使った兄弟のチェス戦マジ自重汁。
戦略戦はやはりシュナイゼル殿下のほうが上というよりかはやはり紅蓮とかの突破力を持つ機体の数が違いすぎるだろ。
自分が作った黒の騎士団に追いつめられてルルーシュピンチと見せかけてそこはやはり地の利を生かした戦法を得意とするルル山さんの腕の見せ所。
富士山大噴火で追撃してきた黒の騎士団を木っ端みじんで撃退とはさすがルルーシュ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!
おもいっきり死亡フラグ立てまくってたから扇副指令もこれで退場かと思いきやまだ生きてるのかよ!しぶとすぎるだろサブキャラ的に考えて・・・。
フレイアの弾切れを狙って相殺させまくりだけれどここままでは一歩足りずにルルーシュが敗北。
頼みの綱がまさかニーナだけとは。
必死になってプリン伯爵と何か作ってたけれどアレはなんだろう。フレイアが臨界状態になるのを阻止するような装置なのかな。
最終決戦は次回へ持ち越し。
予告でおもいっきり紅蓮がアヴァロン内部にお邪魔してたけれどさすがにあのままカレンフィンガー炸裂ってことはないよねえ('A`)


アニメFlashを見る
posted by 天介 at 20:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ>コードギアス
タグクラウド
2012夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年春アニメ 2012年秋アニメ 2012年秋アニメ 2012秋アニメ 2013年冬アニメ 2013年夏アニメ 2013年春アニメ 2013年秋アニメ 2014年冬アニメ 2014年夏アニメ 2014年秋アニメ 2015年夏アニメ 2015年春アニメ 2016年冬アニメ 2016年夏アニメ 2016年春アニメ Aliens:CM Angel Beats! B型H系 CBT CODE:BREAKER DRACU-RIOT! DRACU-RIOT!  FateUBW figma GA文庫 HJ文庫 JINKI JINKI EXTEND RE:VISION K L4D2 MF文庫J MMO portal2 PV seきらら TERA WARKING!! WarZ WHITE ALBUM2 WHITE ALUBUM2 WORKING!! XBOX360 あそびにいくヨ! さくら荘のペットな彼女 しゃんぐりら しゃーまんず・さんくちゅあり そにアニ だから僕は、Hができない でぼの巣製作所 ぬらりひょんの孫 のーぶる☆わーくす はたらく魔王さま はたらく魔王さま! まおゆう まとめ みなとそふと ゆずそふと ゆっくり実況プレイ れでぃばと アクティヴレイド アニメ アリスソフト アリス2010 ウィッチクラフトワークス エロゲ エヴァ破 オーバーラップ文庫 カメンライダー ドラゴンナイト キルラキル ギアーズオブウォー2 ゲーム ゴセイジャー ゴセイジャー  ゴールデンタイム シンフォギアG ジュラシックパーク ストライク・ザ・ブラッド スーパーダッシュ文庫 セキレイ〜Pure Engagement〜 セーブデータ ソードアート・オンライン ソードアート・オンラインU タイタンフォール ダークネス2 テックジャイアン トランスフォーマー ドラゴンエイジ ニコニコ動画 ニコ動 ニセコイ バルドスカイゼロ バルドスカイゼロ2 パトレイバー ビビッドレッド・オペレーション ファミ通文庫 プライミーバル プレイ動画 マクロスΔ マジェスティックプリンス マルチプレイ モンスターハンター ラノベ リトルバスターズ! ワルキューレロマンツェ ヴァルヴレイヴ 一迅社文庫 中二病でも恋がしたい 中二病でも恋がしたい! 中二病でも恋したい! 人気投票 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 体験版 境界の彼方 声優 夜桜四重奏 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 実況プレイ 実況プレイ動画 実況レプレイ動画 実況動画プレイ 富士見ドラゴンブック 富士見ファンタジア文庫 感想 戦姫絶唱シンフォギアG 戯画 新番組 暁の護衛 最弱無敗の神装機竜 未確認で進行形 東京レイブンズ 東京レイヴンズ 洋ゲー連合 漫画 無彩限のファントム・ワールド 生徒会役員共 発売日 真剣で私に恋しなさい 真剣で私に恋しなさい! 真剣で私に恋しなさい!S 真剣で私に恋なさい! 真剣で私の恋しなさい 神楽幻想譚 神楽早春賦 神楽道中記 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンディア 角川スニーカー文庫 配信 銀色、遥か 電撃文庫 電撃文庫「 革命機ヴァルヴレイヴ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...