最近の記事

article-32.pngみなとそふと 真剣で私に恋しなさい キャスト公開G

毎週お楽しみのマジこい配役公開第八弾

今回はどSな担任教師の梅てんてーと風間ファミリーのリーダーのキャップ、そしてじじいの3人の中の人が公開。
予想では梅てんてーにはぺー姉さんだと思ってたけれど小雪で出ちゃったから予測不可能になってたんだよなあ。

小島梅子(猫魅 愛)

どSな女教師だからキツイ口調のキャラがこなせる声優さんくるのは大体解ってたけれどまさかこんなところでレコアさんくるのかよーw
カミーユと同じようにガンダム無双2で散々レコアさんの女でありすぎた台詞聞きまくってたせいでおもいっきり吹いてしまったじゃねーかヽ(`Д´)ノ
勝生さんは洋画の吹き替えでも結構きつそうな女の人の声あててたりしてたからまさに梅てんてーにぴったりの配役だわ。
昔から好きな声優さんなだけにこの配役はまじでタカヒロGJ( ̄ー ̄)bグッ!
しかしまさかエロゲでこの人の声を聞くことになるとはなあ。
すごい時代になったもんだ。
まあ昔は少佐の中の人もアリスゲーで・・・・げふんげふん。

風間翔一(富士 爆発)

今まで散々有名男性声優が出まくってただけにまたしてもすごい配役がが。
ちょっと若くて高い声だからわかりにくいけれどマクロスFのオズマ隊長やグレンラガンのカミナ兄貴をやってた小西さんですな。
オズマ隊長とかダンディー系な声が印象強すぎて同じ人には思えないところが声優さんの凄いところw
フリーダムなキャップにはぴったりの声だなあ。
これは本編での活躍が非常に楽しみになってきたぞい。

川神鉄心(塚 猿彦)

百姉様の師匠であるじじいさんの中の人ももちろん大物声優さん。
声はどこかで聞いたことがあるけれど名前までは知らないとか言う人多そうだな。
塚田さんはおいらが最近見たアニメではひぐらしのなく頃にの公由くらいかな。
他にも結構脇役がちらほら活躍されている方。
百姉様メインルートでの絡みが多そうだな。


あとこっそり登場人物の項目に店長とかいう人が追加されてたり。
あだ名はあるのに本名はないのかこの人w

来週は配役公開を一旦お休みして遂にOPムービー公開!
トップページにちょっとだけカットが載っているけれど結構wagi絵に似せようと頑張ってるっぽい?
戦闘シーンがウリとかインタビューに書いてあったので来週まで期待して待とうではないか。



posted by 天介 at 22:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム>雑記

article-32.pngドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜 第04話 「幻影の中へ」

 
「今ならこのメンツでも勝てると思う」

再生怪人のお約束ですよね〜

最上階へ向かったジル達を追って黄金騎士団も上に。
クーパのあの絶対領域第一秘書姿は前回だけだったのねん。
やっぱりでっかいリボンが付いてる方が似合ってるな。
なんとか上までたどり着いてみた物の前と同じで何の音沙汰もないのでファティナさんご立腹。
まあ流れに身を任せたから仕方がないとはいえ仕事辞めてわざわざ来たんだから文句の一つも言いたくなるもんだ。
前回最上階まで来て挫折した時もそのままニートになったのではなくて一応職には就こうとしてたのかジルは。
でもあの性格だと登頂者以外の職は確かにつけそうにないなw
そんな痴話喧嘩をやってる間にカイの詠唱が終わってドルアーガいきなり来たー。
また苦労して倒さなきゃいけないのかと思ったら今度は塔の力がなくなってるから巨大な自分の体の自重に耐えきれなくてまともに動けないというすごい弱体化。
前みたいな無敵バリアもなくなってるし確かにこの状態ならたった四人でも倒せるな。
今回の風呂担当は謎の追っ手のグレミカさん。
今まで連続して嬉しくないサービスシーンだっただけになんだかありがたみが増してたような気がw
ジルは武器持ってないのにどうやって攻撃するんだと思ったら黄金騎士団が持ってた蛇腹剣みたいなのをいつの間にか入手してたのか。
なにやら真相に気が付いたらしいケルブさんが向かった先はカーヤが育った学院?
カイも通ってた学院なのか。
ドルアーガの破壊光線喰らったと思いきやいきなり謎空間発動。
ジルと話をするために少しの時間を大幅に伸ばすとかカイもすごい力持ってるなー。
しかしカイは姿に似合わず意外とお茶目な人なのねw
妃殿下バージョンに少女とロリの3パターンに変身できるとかなんというバリエーション持ち。
二期になってようやく明かされるカーヤ裏切りの真相。
全てはギルガメス王を不死の呪いから解放するためだったんだよ!
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
というかギルガメス王は二人もいるのか。
悪と善の心が分離して幻の塔の最上階にいるのは悪のギルガメス王なのかな。
時間が経つに連れて地上の方のギルガメス王も黒化していってるから今の駄目駄目な王様になっちゃってるのか。
真相が明らかになってカーヤ株ちょっとは上がった気がするけれど到底ファティナには追いつきそうにないな( ´ー`)y-~~
しかし結局ニーバの目的が明らかにならなかったけれど一体何をしに幻の塔にいったんだろう。
二度目のドルアーガを討伐してまたもや幻の塔の鍵ゲット!
前回はニーバに不意打ち喰らったけれど今回はちゃんと攻撃防げたか。
一話からずっとカイを追っていたグレミカは一期で悪さしてたパズズと同じスーニール派。
幻の塔に行くのはギルガメス王を倒してウルク国を潰す気つもりなんだろうか。
ロリカイとヘナロを人質に取られて仕方なく先を譲ることになろうとは。
しかしまあ前みたいに置いてけぼりをくらうことにはならなかったから大丈夫か。
カーヤが一期で片道切符と言っていたのは幻の塔にはいったら買える術はないから?
でもニーバとかの口ぶりでは帰る術はありそう。
幻の塔に行ったカイを追って黄金騎士団も突入。
果たして黄金騎士団は何人生き残って帰れるのやら。
メルトやクーバ以外だとあの護衛に付いてた兵士さんとウラーゴンくらいしか生き残りそうにないな。
次回から遂に幻の塔編突入。
今まで敵がいなかったから楽勝だったけれど裏ステージに入ったから敵も更に強くなってそうだな。


アニメFlashを見る

article-32.png空を見上げる少女の瞳に映る世界 第03話 「立ち向かうこと」

「ムント様だと何度言えばわかる!」

きっと死ぬまでわかってもらえないな・・・

厨二病青年カズヤくんは自分を放置する世間に絶望してロリコン尺者と一緒に入水自殺を・・・・というわけではなくてあの川を渡る行為は自分で決めたオトナになるための通過儀礼みたいなもんなのか。
これからずっと共にあろうとするロリっ娘と共にその試練を超えることが出来れば放置プレイされてる自分も頑張れば何でも成し遂げられるという自信がゲットできるのかな。
ロリっ娘なスズメは中学生になっても頭の中はずっと子供のままでちょっとやばい子じゃないのかと思わせておいて実は誰よりも相手の孤独や寂しさを見抜いて自分で出来る限りの精一杯の事をやり通せる超空気の読めるキャラだったとは。
一人っきりだったユメミのために知らない道をなんとか制覇してスズメが見舞いにくるシーンは良い話しすぎてちょっと泣きそうになってしまった(´;ω;`)ウッ…
ユメミだけでなくクラスメイトまで声援を送ってたけれどあのノリはまさしく平成初期の青春ドラマ。
すごい古くさい匂いがプンプンするぜー。
結局カズヤくんとスズメの川渡りは自分の力を信じられずずっと目をそらしてきたユメミが自分の置かれている状況に真っ向から立ち向かうためのきっかけエピソードだったのか。
正直三話も使ってやるような話ではないような気がが。
最後の柱を落とされて魔導国がとうとう墜落することに。
今までユメミにしか見えてなかった浮島が他の人間にも見えるようになってたのはそれだけやばい状況だったということなのか。
あのまま落ちてきてたら地上はあっという間にぺしゃんこ。
ムント様を信じて自分の力を信じたユメミが次元の壁を乗り越えようとするシーンはBGMがすごく良かったな。
ユメミが持ってる天上世界を救う力ってアクトを作り出すようなものじゃなくてムント様と繋がって天上世界と地上と繋げる代物だったのか。
落ちかけた魔導国の柱が一気に再生したりリュエリの目が見えるようになったのは滞ってたアクトの循環が一瞬とはいえ元に戻ったからなのか。
さすがは万能の力、アクト。ほんとなんでもありな力やね。
終わり方がものすごく最終回っぽくなってたけれどこれでOVA一巻分終了?
次回からは変な厨二少年のお話とか地上世界の日常シーンはなしでガチ戦闘回なのかな。
20秒しかない予告であれだけ若本節を盛り込める若様はやっぱり最高だわw
仕事楽しんでやりすぎ!


posted by 天介 at 21:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ>その他

article-32.png機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第16話 「悲劇への序章」

「わかっているロックオン。俺は此処で変わる。俺自身を変革させる」

刹那まじおつかれさん('A`)

ソレスタルビーイングを囮に使って華麗に低軌道ステーションを占拠。
こんな大それた事をした理由がアロウズのこれ以上の暴挙を押さえるためだとは荒熊の親友さん頑張るなー。
しかし相手は邪魔するヤツはオートマトンで虐殺さ〜♪とか平気でやってのける無情な集団だけにどこまで頑張れるやら。
早速連邦政府による隠蔽小作と情報統制きたー。
低軌道ステーションから全世界に直通の回線とかあればアロウズの凶行を告発するの簡単だけれどそんなものないからどうやってもこんな風にタダの反政府組織扱いされちゃうのよねえ。
今まで全く出てなかった荒熊さんの今は無き奥さんが回想シーンに登場。
あんなごついおっさんには似合わない美人さんじゃないか・・・。
大勢の市民を人質にとって強攻策に打って出てるハーキュリーさんも昔は理想論を延々と語るようなピュアな青年だったのねん。
裏で色々と動き回っているイノベーター陣営が今回のクーデターには一切ノータッチというのはあからさまに怪しすぎるけれど行かないと企みも暴けないということで刹那と同じようにトレミーも低軌道ステーションの所に急行。
ティアリアはイノベーターとの全面対決姿勢になってからやけに裏にはイノベーターが・・・とか言うようになった気がw
仮面ライダーブラックのゴルゴムの仕業か!並の思考回路になってるなこりゃ。
一話目でジェノサイドやりまくってたオートマトン久々に出番到来。
何度見てもF91のバグみたいに自動制御の殺戮マシン特有の不気味さがヒシヒシと伝わってくるな。
カタロンとかはフルボッコにされてたけれどハーキュリーさん達は軍人なだけあってオートマトンが来ることをちゃんと予測して対処してるから前みたいなオートマトン無双ということにはならないか。
単独で低軌道ステーション内に進入してきたのは荒熊が乗るティエレンタオツー。
ジンクスに乗らずにあえてタオツーで来たのは交渉役として戦う意志がないということを明示するためか。
ピンクタオツーの印象が強すぎてカラーリングが違うとなんだか別のMSみたいに見えるなw
反抗期真っ盛りな荒熊の息子は死ぬまで父親のことを誤解したままになりそうな気がする。
ハーキュリーさん達が生半可な決意でクーデターを起こしてると思っているようではまだまだ青いな( ´ー`)y-~~
交渉役としてやってきた荒熊さんが交渉決裂してもその場に居座るとか結局警告されたのにもかかわらずクーデターに参加してしまう展開になってしまうのか・・・・。
ハーキュリーさんは市民を人質にして政府に要求を呑ませる気はさらさら無くアロウズの非常なやり方を市民に見せつけてそのまま解放して完全な情報統制がされていても伝聞という古来からのやり方で全世界に告発するつもりだったか。
市民まで無差別に攻撃するオートマトンを見てようやく荒熊さんにも離反フラグ成立かな。
先週のCパートでやってた空気読めないブシドーさん登場シーンってBパートの後半ぐらいの話だったのか。
いくらブシドーさんをオチに使いたいからって先の展開をやりすぎだろ。
初っぱなからマスオさんの奥義を発動ってよっぽど疑似トランザム使いたくて仕方がなかったんだな。
傷ついて体調悪いのにさらに相手がトランザムを使ってくるとか刹那さんブシドーの相手するのホント辛そう。
たまらずダブルオーライザーもトランザム発動してたけれどパイロットの力量補正で互角並の闘いをやってるっぽい?
でもダブルオーライザーは本調子だったら量子化できるからなあ。
マスオさん絶好調で戦ってるのかと思いきや中の人は絶賛吐血中。
やはりパイロットへの負担を度外視した上での魔改造だから乗りこなすのには身を削る仕様なのか。
なんとか間に合ったトレミーからの援護射撃がトランザム×3のガンダムとか気合い入れすぎ。
それでも全弾避けてその上捨てぜりふまで残していくとかブシドー強すぎだわ。
ガンダムと戦うことだけに全てをかけてるブシドーはやっぱり最後はガンダムによって葬られる運命なんだろうか。
ハーキュリーさんが六万の市民を使って告発しようとしているのならその六万人ごと証拠隠滅しちゃえばいいじゃなーいというのがアロウズクオリティ。
まさかのメメントモリもう一機ありました展開。
トレミーもついでにやっちゃうつもり満々だけれどあれだけ苦労したメメントモリ攻略も2回目登場だとあっという間に撃墜されちゃうんだろうなあ。
次回はボロボロな刹那をフォローするために再び沙慈君がオーライザーに搭乗するのかな。
ぶっちゃけハロを載せておけばいいよう気がするんだけどね・・・。

article-32.pngゲフンゲフン注意報


丸腰さんのプレイは相変わらず面白い。
仲間がNPCじゃなくて人間だから動きも良いし援護もしっかりしていて集団戦闘の醍醐味を味わえる素晴らしいゲームというのがよくわかる良いプレイ動画になってるな〜。
プレイ動画を見るようになってFPSの画面でも酔わなくなったから自分もFPSやってみたいな〜と思うようになったけれどFPSゲームは数が多すぎてどれが良いのかよくわからん。
丸腰さんが以前やってたFEARとかやってみようかなあ。

先週から会社の人間がバタバタとインフルエンザで倒れまくりで現場がかなり大変なことになっているんだけれど周りがごほごほ咳きしててもおいらだけピンピンしているのは極力外に出ずにクーラーガンガンかけて休みでも引きこもってるからかなw
予防接種受けた人もおもいっきり感染してるみたいだし流行が収まるまではなるべく外出は控えた方がよさげだな。

posted by 天介 at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

article-32.png地獄少女 三鼎 第16話 「誘惑の罠」

「天辺から地獄に突き落としてあげる」

同族嫌悪ですね。わかります。

今回は珍しく地獄流し完了後のお話。
ゆずきさんは親友を流されてからケータイをいじってる人は全て地獄通信を利用しているように見えるという強迫観念に囚われまくり。地獄通信って真夜中の12時にしかアクセスできないんだからみんなやってるはずないんだけれどねー。
しかし今までの話はなぜか上手いこと12時になってて即地獄通信にアクセスできてたからそう思ってしまうのも仕方がないように見えてしまう罠。
迷子になって泣いていた子供を交番に連れて行ったら誘拐犯として逮捕されるこのご時世。子供好きを公言できない世の中に絶望した!
そんなロリコンではなくて子供好きな普通の真面目青年が幼女とよろしくやってたら同じようなお仲間さん登場。
最初の頃は楽しくやってたけれどロリコンの気があるのを察知して一線を越えてしまう前になんとかしようと地獄送りにしてしまったのが後の悲劇へと繋がってしまうとは。
若くて美人な事務員さんがちょっと助けたくらいでいきなり押しかけ女房になるなんて美味しい展開はいくらなんでもあからさまに怪しいだろ・・・・地獄に流した男の彼女なんじゃね?と思ったらなんの捻りもなくその通りの直球だったとは。
地獄通信を利用した依頼人が地獄送りにしたターゲットの関係者に流されるというパターンは今まで何度もあったお約束。
自分も地獄に堕ちることになるだけでなく他の人に恨まれる負の連鎖が限りなく続いていくということをゆずきに見せつけるためなのか今回は未来オチだったけれどわざわざこんな話を見せるのは止めても無駄だと思い知らせるつもりではなくて遠回しに自分を止めて欲しいと望んでいるのかな。
次回はようやく三期追加新メンバーのショタくんの正体が明らかになるエピソード。

posted by 天介 at 21:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ>地獄少女

article-32.pngテイルズ オブ ジ アビス 第17話 「崩壊の序曲」

「や、やめて〜そこは駄目〜死ぬ〜」

ちなみに今回は雪崩オチではありません。

汚染されたセブンスフォリムのせいでティアの体はボロボロだ!!
パッセージリングを起動させるためにはどうしてもティアが必要ということで無理を承知で任務続行とかきつすぎる。
貴重な老人分を減らす原因になったスピノザが目の前で仲間を殺されてようやく目が覚めたらしく今更ながら協力を申し出てくるとは。
ルークがあんなにあっさりとスピノザのことを信用したのは自分も己の愚行で他人の命が犠牲になってしまったからか。
他のメンバーもあっさり信じたようだけれどアニス一人だけ信用していないのは騙されやすい両親の世話をしているからかな。
死ぬかも知れないという恐怖を押し殺して平気なフリをしていても傍にずっといる人間にはわかってしまうのは当然。
ルークにおもいっきり本音を突かれて泣きそうになってしまったから一人にして欲しいと頼んでるのにそれを頑なに拒否して居座るルークは空気読めない人間に見えるけれどああいう場面できっちり傍にいるからこそフラグが立つわけですよ。
ルークが背を向けた後に「バカ・・・」とかいうティアさん可愛すぎる。素晴らしきかな正ヒロイン。
ティアがパッセージリングを起動できるのはユリアの子孫だから?
ヴァン先生が人類浄化してレプリカの世界にしようとしているのは先の未来を知っているからなのか。
再度ティアを引き込もうとしたけれどアッシュの妨害とかもろもろあって退散。
アッシュがボロボロになりながらも必死にヴァンを追っているのは残された時間が少ないから?なにか病気でも患っているのだろうか。
一人取り残されたディストを軽く拷問して情報を引き出してくる大佐マジ外道。
さすがに雪山を進むにはそのままでは寒すぎるということでみんな外套着てたけれどいざ戦闘シーンに直面したらあっさり脱いでるとか寒くないのか。とくにヘソ出しルックのルーク('A`)
ガイとかは結構対等に戦っていたけれど姫様の弓攻撃まったく役に立たなすぎ。もうちょっとなんとかならないのかアレ。
大佐の雪崩攻撃であっさり戦闘終了してしまったけれどいくらなんでもあれで中ボスさんたち出番終了とかそんなわけないよね。
せっかくシリアスな戦闘シーンやってたのにルークまで雪崩に巻き込まれてるとか小ネタ挟むとはKY。
なんとか最後のパッセージリングを起動してこれで任務完了と思いきやヴァンのトラップ発動で再び崩落の危機に。
起動してもしなくてもどっちでも駄目ってえげつない罠仕込んでくるなー。
いやはやこれからどうなるんだろう。


article-32.png鉄腕バーディーDECODE02 第02話 「SIMPLE TWIST OF FATE」

 
「わしのピカピカ中古や」

ドルアーガみたいな車破壊ノルマでもあるのかw

冒頭のロリバーディーが化け物と戦ってるシーンは今後の展開への伏線?
殺されそうになってた所を謎の人物に助けられていたけれどあれはOPで戦ってる人なんだろうか。
病院で偶然出会ったのは幼なじみさん。
難民として地球に流れ着いたみたいだけれどどうやって地球にきたのかという問いに対して言葉を濁していたのは親父さんがあの逃がし屋のおやっさんだったからか。
そしてリュンカ事件の首謀者たちを殺し回っているのはやっぱり幼なじみさんで動機も親友をリュンカで消されたからか。
あと地球人をアルタ人と重ねて見て差別への憎しみパワー全開なのか。なにか謎のパワー発動して首謀者の一人をフルボッコにしてたけれど親父さんが使うなといってたから使うと命をすり減らすかそのうち理性を無くして暴走してしまうような代物なのか。
すっかり落ちぶれてばあさんの小間使いになりさがってしまったカペラは一期の頃の暗躍してた姿がまるで嘘のようだw
雑巾の絞り汁入りをなんとかバーディーに飲まそうとしたけれど一回目はお茶じゃなくてコーヒーといわれて失敗、2回目はまた飲まれずにスルーでしかも絞り汁入りを飲まされるという因果応報展開に吹いた。
カペラが着てた制服ってかんなぎのとそっくりだったけれど何か関係あるんだろうか。
アグラズーメを追う時にバーディーは戦闘服に変身してなくてまたもや取り逃がしてしまったけれどあのスーツって常に持ち歩けるものじゃないのか?
イマイチあの辺の設定がよくわかんないんだよなあ。
EDが前回と違って土手?を走り抜けるやつになってたけれどもしかして毎回ED変えるつもりなんだろうか。
いつ見てもエンディングアニメーションのテロップで残り全部の所にバッテン印があって吹く。
たしか一期でも同じように消してあったなw

article-32.pngガリゴリガリゴリ

"魔法少女リリカルなのはStrikers ティアナ・ランスター (1/7スケールPVC塗装済み完成品)"

上記商品につきましては、ご注文時にご案内しておりました発送予定日までに商品を発送するよう努めてまいりましたが、現時点では、上記商品の確保が出来ておりません。
現時点での最新の発送予定日は下記になります。
お待たせして申し訳ありませんが、継続して商品の調達に努めてまいりますので、商品の発送まで今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

なん・・・だと・・・・?

発売日が今月末だというのはわかっていたけれどこのメールがくるともしかするとKONOZAMA以前に強制キャンセル喰らう確率がが。
商品確保する前に予約をバンバンとってしまうところがアマゾンの一番悪いところ。
果たしてどうなる事やら。

昨日は作業消化に熱中しすぎて箱○の検証テストやってなかった。
ちゃんとテストしないと本体が故障なのかわかんないからなあ。
時間あんまり無いけれどラクス無双やるべか。

posted by 天介 at 22:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

article-32.png本当に最初からクライマックスだったぜ!!

行きつけの本屋さんにもてモテの新刊を確保するついでに今月号のホビデ買いに行ったらホビデはあるのにもてモテはきてないとかjなんというフェイント。('A`)

電撃文庫とかは都会みたいに発売日前に入手できるんだけれどなぜかMF文庫とHJ文庫だけは発売日に入荷しなかったりするんだよなあ。
かといってアマゾンで注文したら今度はそっちのほうが入荷遅れて本屋の方は発売日に入荷しているとかいう罠が。
おいらはどっちで注文しればいいんだ・・・・。_| ̄|○


今週のゴーオンジャー

予定どおりに金銀兄妹退場回でした・・・。
軍平達が別の次元に飛ばされたとかではなくて完全に消されたのでレッドさんまじ激昂しまくり。
でも物に当たっちゃだめだよ。
ヨゴシマクリさん正義カイサンとか究極奥義もってるけれどすぐ腹が減るとか燃費悪いなw
唐突に執事さんが現れて金銀兄妹の親が事業を手伝って欲しいとかいう理由で連れて帰ろうとしていたけれどこっちは世界の危機に直面しているわけでそんなことやってる暇はないのよねえ。
あにぃが怒りで我を忘れているレッドを銀妹がヘタレモードになってる青と黄色を慰めてやる気を起こさせてるとか兄妹ナイスフォロー。
巨大ロボ戦でオープンゲットとか急に目立つよう活躍をセイクウオーがしてたのはやっぱり消滅フラグだったのか。
正義カイサンを代わりに受けて技の正体を突き止めるための犠牲になるとか初期登場時とは真逆のキャラになったなあウイングス。
次回は最初と同じ3人だけで最終決戦。


今週のディケイド

平成仮面ライダー10周年記念のお祭り企画である仮面ライダーディケイド遂に放送スタート。
予告の時点でかなりwktkしてたけれどプロローグの時点でもテンション最高潮に高まりまくり。
あのシーンだけでどんだけ予算使いまくってるんだと心配せざるを得ないライダー総出演の戦闘シーンSUGEEE。
OPで平成ライダーがそろい踏みしてるシーンとかもう格好良すぎる。
クウガからずっと平成ライダーを見てきた人間には心底堪らん最高のライダー作品になりそうな予感。
主人公はまあいつも恒例の棒読み大根演技だったけれどそんなのまたく気にならないくらい歴代ライダー登場がすばらしい。
ミラーワールド特有の効果音とか聞いただけでなんだか鳥肌たっちゃったよ!
レギュラーメンバー紹介もそこそこにいきなり世界崩壊の危機。
剣のアンデットやらキバのファンガイア、電王のイマジンに響鬼の魔化魍などなどそれぞれの世界の敵が登場しまくりですごいカオス状態に('A`)
道ばたにディケイドライバーが落ちてたけれどあれもなにか理由があるのだろうか。なんだか宅配便で送られてくる強化アイテムみたいな扱いだったら嫌だなあ。
カブトのワームはやっぱりクロックアップ使うのか!
それに対抗してディケイドもカブトに変身してクロックアップとかちゃんと敵に合わせてライダーに変身するの良いなー。
ワームの次はオルフェノクでファイズに変身その次は響鬼になって撃破とか息もつかせぬ燃える展開の連続。
各ライダーの技を使う時はアタックライドとかいうカードを使わないと駄目なのか。
カブトとかになった後に変身するためのカードが変な状態になっていたのはもともとは何度でも使える仕様だけれど世界がおかしくなってるから力が失われて一回限りになっちゃってるのかな。
それでこれからそれぞれの世界に渡ってライダー倒してその力を吸収するのか。
キバに引き続いて渡くんが出てきたけれどキバの世界の渡くんは彼とは違う人物になっているらしい。
ディケイドが旅に出ている間に元の世界を他の仲間と守るというのは今まで見てきた平成ライダーのことをいってるっぽいな。
パラレルワールドなのでライダーに変身する中の人も今までとはまったく違う人になってるどころか一条さんが女性になっていたりグロンギがゲゲルン関係なしに人襲っていたりと設定自体かなり変わってるみたい。
予告で出てた凄まじき戦士モードのクウガは冒頭みたいな夢に出てくる存在なのか。
30話で終わるらしいので各ライダー3話ぐらい使ってやるつもりなのかな。
それにしてもいきなり地獄兄弟が出てきたりとか2話以降も朝からテンションたかくなりまくりになりそうだわw

posted by 天介 at 21:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記
タグクラウド
2012夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年春アニメ 2012年秋アニメ 2012年秋アニメ 2012秋アニメ 2013年冬アニメ 2013年夏アニメ 2013年春アニメ 2013年秋アニメ 2014年冬アニメ 2014年夏アニメ 2014年秋アニメ 2015年夏アニメ 2015年春アニメ 2016年冬アニメ 2016年夏アニメ 2016年春アニメ Aliens:CM Angel Beats! B型H系 CBT CODE:BREAKER DRACU-RIOT! DRACU-RIOT!  FateUBW figma GA文庫 HJ文庫 JINKI JINKI EXTEND RE:VISION K L4D2 MF文庫J MMO portal2 PV seきらら TERA WARKING!! WarZ WHITE ALBUM2 WHITE ALUBUM2 WORKING!! XBOX360 あそびにいくヨ! さくら荘のペットな彼女 しゃんぐりら しゃーまんず・さんくちゅあり そにアニ だから僕は、Hができない でぼの巣製作所 ぬらりひょんの孫 のーぶる☆わーくす はたらく魔王さま はたらく魔王さま! まおゆう まとめ みなとそふと ゆずそふと ゆっくり実況プレイ れでぃばと アクティヴレイド アニメ アリスソフト アリス2010 ウィッチクラフトワークス エロゲ エヴァ破 オーバーラップ文庫 カメンライダー ドラゴンナイト キルラキル ギアーズオブウォー2 ゲーム ゴセイジャー ゴセイジャー  ゴールデンタイム シンフォギアG ジュラシックパーク ストライク・ザ・ブラッド スーパーダッシュ文庫 セキレイ〜Pure Engagement〜 セーブデータ ソードアート・オンライン ソードアート・オンラインU タイタンフォール ダークネス2 テックジャイアン トランスフォーマー ドラゴンエイジ ニコニコ動画 ニコ動 ニセコイ バルドスカイゼロ バルドスカイゼロ2 パトレイバー ビビッドレッド・オペレーション ファミ通文庫 プライミーバル プレイ動画 マクロスΔ マジェスティックプリンス マルチプレイ モンスターハンター ラノベ リトルバスターズ! ワルキューレロマンツェ ヴァルヴレイヴ 一迅社文庫 中二病でも恋がしたい 中二病でも恋がしたい! 中二病でも恋したい! 人気投票 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 体験版 境界の彼方 声優 夜桜四重奏 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 実況プレイ 実況プレイ動画 実況レプレイ動画 実況動画プレイ 富士見ドラゴンブック 富士見ファンタジア文庫 感想 戦姫絶唱シンフォギアG 戯画 新番組 暁の護衛 最弱無敗の神装機竜 未確認で進行形 東京レイブンズ 東京レイヴンズ 洋ゲー連合 漫画 無彩限のファントム・ワールド 生徒会役員共 発売日 真剣で私に恋しなさい 真剣で私に恋しなさい! 真剣で私に恋しなさい!S 真剣で私に恋なさい! 真剣で私の恋しなさい 神楽幻想譚 神楽早春賦 神楽道中記 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンディア 角川スニーカー文庫 配信 銀色、遥か 電撃文庫 電撃文庫「 革命機ヴァルヴレイヴ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...