最近の記事

article-32.pngヒヒヒヒビキ!!

amazon01.jpg

amazonの梱包技術マジパネエ!
でかい箱の割にやけに軽いなと思ったら中に入ってるのはブースターパック一箱だったでござるの巻。
荷物が来るたびにこんな無駄な発送で良く儲かるなあと思ってしまうのは仕方がない。
しかしコミックヴァルキリーをこっそり発送延期されて一緒に頼んでたホビージャパンをキャンセルしたから月末はもう商品送られてこないはずなのになんで発送メールが来てるんだと不思議に思ってたけれどまさかまた「お客様の手元に早く届くように〜」とかいってまとめた商品を勝手に分割発送してくるとは(´・ω・`)


お買い物

グロリアスドーン アイキャッチ2 今日のラヴィーさん
グロリアスドーン アイキャッチ2 今日のラヴィーさん

庄司先生のグロリアスドーン短編集二巻目。
本編はちっとも展開が進まないどころかどんどん風呂敷広げまくってるけれどちゃんと伏線回収して終われるのかという心配をよそに短編集オリジナルキャラのツインテロリ少女ラヴィーは今日も往く。

ギブあっぷ!
ギブあっぷ!

表紙に釣られて衝動買い・・・だと・・・!?
どこの美少女文庫だよ!というツッコミを思わず入れてしまいそうなくらい表紙がドM専用すぎて噴いた。
コレは流石に釣られて買ってしまうのも仕方がない。
容姿端麗だけど毒舌標準装備ということは久しいギャップツンデレヒロインさんなんだろうか。
作者さんの前のシリーズは眼鏡っ娘が主人公という属性外の作品だったので絵師がトモセさんでもスルーしてたけれどこれは買わざるを得ない。

東京皇帝☆北条恋歌2
東京皇帝☆北条恋歌2

ベタベタなゆるいラブコメ作品な北条恋歌シリーズ二冊目。
早くも二冊目で主人公と現皇帝さんに初恋フラグが立ってるのが発覚して来珠さん涙目展開ですか。そうですか。
まるで漫画を見ているようなゆるゆるな作品なので小難しい作品を読んだ後だと以上に頭が柔らかくなるのよねコレ。
たまにはこういうのも読まないとあれこれ考え過ぎちゃって頭がパンクしちゃう><


今週のシンケンジャー

黒子の皆さん影から支えてるってレベルじゃねーぞ!
シンケンジャーの寝食から着替え、掃除洗濯までやってるのにさらに街の住人にもあそこまで手厚い親切をやってるなんてどんだけ黒子さんたちは奉仕精神旺盛なんだよw
言葉をしゃべってないのに普通に意思疎通ができてるのがさりげなくすごかったり。
黒子さん達の評判の良さに嫉妬したボケ担当の3人が大暴走で逆に住人に迷惑かけまくるのは目に見えてたけれどまさかイエローが警官に迷子ですとか言ったらそのまま自分が迷子と間違われて連れて行かれそうになるとか天然ボケネタには思わず噴いてしまったw
小さな親切大きなお世話というか押しつけの親切は迷惑にしかならないというのが今回の教訓ですな。
しかしまさか中盤で殿様に諭されてあっさりと勘違いが終了というのは物わかりよすぎな気がしないでもない。
黒子さん達が避難誘導してるって今の今まで気がつかなかったのかあの3人組・・・・。
モジカラがないだけで戦力外通告されてるのはちょっとばかし可哀想だけど無駄死にするよりかはマシだな。
十蔵を助けた薄皮太夫さんはあれだけであっさりとフラグが立ってしまった模様。
というか同類とか言ってたということは太夫さんも半分人間?
強固な殻のせいで攻撃が一切通じないなら熱して冷やす急激な温度変化で砕いてしまえばいい!という定番の温度差作戦もみんなが己の特性を生かせた属性技を合わせての合体技というのは見てて非常に気持ちが良い。
最後の締めのブルーのあの書き方はまじで全力で書いてるって感じがして(・∀・)イイヨイイヨー
鉄壁防御しか脳がないから巨大戦でも同じ手をまたくらってあっさり敗北してしまうのも仕方がないか。
久しぶりの侍武装は促販にふさわしい全支援メカ使用という豪華な内容だったな。
次回は放送開始当初からネタバレで携帯と寿司を合わせたまったく新しい(ryと呼ばれていた六人目の戦士シンケンゴールド初登場。
どっかで見たことがある人だなと思ったけれどもしかしてファイズで「たたたたたっくん!オルフェノクが!!」とか毎度電話連絡してたあの人?


今週のディケイド

日曜日の朝っぱらからマジ泣きしそうになってしまった罠。
前半回が音撃道が三つに分かれて争ってるとかいう設定でブレイド並の原作涙目展開になってしまうのかどドキドキハラハラしながら見てたけれどまさかたった2話で原作ではなしえなかった師匠から弟子へと技と魂が受け継がれるところや違う流派同士による合同セッションが完璧な一つに曲になってたりという大切な要素を補完しまくりだったとはマジでびっくらこいた。
なぜ龍騎が闘牛士?という疑問符が付くようなカメンライドだったけれど龍騎は全身真っ赤だったからまさに意味なしw
電王アックスフォームは前に使ってなかったからわざわざ使ったという感じがが。
というかわざわざ突っ張りがアタックライドになってるのはなぜだんだぜ。
前にディエンドが召還したイクサの声が本物じゃないというのはマジなんだろうか。
今回召還された王蛇は本物だったので中の人もマジ本物。
まさかまたあのイライラするんだよな不機嫌ライダーが見られるとは(´;ω;`)ウッ…
せっかく出てきたけれど出番はバケガニを封印してた岩を壊すだけ?
メルマガにアキラが天鬼に変身〜とか書いてあったから新ライダー登場かとwktkしたけれどイブキそのまんまだったとは・・・。
しかし変身後は(;゚д゚)ゴクリ…
今回はやけにディエンドがアスムくんい絡んでるなと思ったら当番回だったのか。
「言っておくけど、僕は君よりもずっと前から通りすがりの仮面ライダーだ!覚えておけ」とか言ってるときおもわず
ディエンドは大変なモノを盗んでいきました・・・・ディケイドの決めぜりふです。とかいうネタが頭の中に浮かんでしまったYO
牛鬼になってしまったヒビキさんにとどめを刺すときのヒビキさんがアスムくんに変身音叉を手渡すシーンは神過ぎる。
あれは何度見ても泣けるでぇ( ;∀;)
原作では響鬼達が合成魔化魍を倒すときに3人がかりで倒しす時それぞれ好き勝手に引いててカオスなことになってたけれど今回はちゃんとした合奏になってて感動したなあ。
楽器が武器とかならこういう演出が見たかったんだよ!
合奏シーンだけカットして着音にしようかな(*´▽`)
毎度恒例のちょっとくすぐったいぞファイナリフォームライドは変形シーンが簡略化されてたからかいつもの無理矢理感が感じられなかったな。
というかアカネタカに変形してたけれどおもちゃは太鼓にしか変形しないのかな?
次回はまさかのおとやん再登場。
ダークキバとかオーガとかリュウガとか主人公ライダーの対になるライダーばかり出てたけれどネガ世界はどういう世界になってるんだ('A`)

posted by 天介 at 22:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

article-32.png飛ばして何が悪い!とか言いそうだわ

久しぶりにKONOZAMAを喰らって俺の怒りが有頂天。
楽天ブックスが今月末まで全品送料無料キャンペーンやってるからそっちでいつの間にか発送日を延ばされたコミックヴァルキリーとホビージャパンを注文。
頼んでもいないのに勝手にお客様の手元に早く〜とかやったり発送日過ぎたらこっそり伸ばしたりとKONOZAMAは相変わらずだな・・・・。('A`)

不況のせいでお仕事がどんどん減ってるので来週の月曜日がお休みになってしまいました。
三連休になったから喜びたいけれどその分お給金が減っちゃうのよねん。


・エロゲ販売規制問題まとめwiki

エロゲユーザー内に衝撃が走った昨日の報道はまとめwikiに細かく書いてあるけれどソフ論の中の人にもまさに寝耳に水な模造報道だったっぽい。
6/2の懇談会で話し合われる予定だったのにいきなり昨日あんな発売禁止!!とかいうニュースが出てきたらそりゃびっくりするわ。
とりあえずは懇談会で規制云々が話し合われるみたいなのでどうなるかはそれ以降になるらしい。
それまではまったり待ちモードで行くべし。

posted by 天介 at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

article-32.png半分殺すから半殺しと書くんですか

凌辱系エロゲー、製造・販売禁止へ(痛いニュース)

先日のあの騒ぎで急いで決めた感バリバリですな。
ジャンル特化ブランドは死亡確定じゃないか・・・。
今月のテック剛田を見てみてもだいたい半分か三分の一くらいは陵辱系なんだよなあ。
このままではページ数が半分になっちゃう><


げっちゅ屋のまじこい商品ページに店頭デモ?がいつの間にか公開されてり。
公式サイトでは明日公開されるのかな。
ほとんど男性キャラによる紹介ばかりで体験版本編だとそれなりに自重していた中の人の持ちキャラネタがふんだんに盛り込まれてて思いっきり噴いた。

九鬼英雄「お前ら庶民を抱きしめたいなあ!!」
モロ「みんなチェックしてるよね?当然のことだから答えは聞かないよ」
フランク・フリードリヒ「売り切れが怖い?予約すればどうということはない!!」
クッキー第二形態「この高性能ロボ、クッキーが命令する。」
キャップ「お前ならできるさ!お前自身を信じろ」

( д)     ゚ ゚


posted by 天介 at 22:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

article-32.png涼宮ハルヒの憂鬱(二期) 第01話「笹の葉ラプソディ」

 
「あんた、名前は?」「ジョン・スミス」

すごいいまさらだけどようやく新作が放送されたのでちょろっと感想をば。
いつものように記事カテゴリを設定しようと思って見てみたらハルヒ関連の記事は一切作ってなかったのねん。
というかそうだよ一期が放送されてからもう三年経っちゃってるからハルヒ一期の感想を書いてたのはブログに移行する前のホームページのほうじゃないか。
というわけでせっかくなので封印してたホームページデータを漁ってハルヒの感想をサルベージしてみたり。
流石に全話感想を書き直すなんてことはできないから当時の感想をそのまま持ってきた。
放送当時は原作まったく読んでなかったから3話ぐらいまでの置いてけぼり感がすごいなw

そんなこんなで待ちに待たされたハルヒ新作が遂に登場。
この笹の葉ラプソディというエピソードは涼宮ハルヒの憂鬱第1話に繋がる伏線と後から出てくるであろう消失への伏線がてんこ盛りなので1話目から見てない人にはまさにさっぱりの伏線回。
キャラの顔とかが一期と比べるとみんな可愛くなってるのは担当してる人が変わってるから当然だけどさすがに一期からブランクがあるから声は微妙に変わってるのねん。
長門とみくる(大)が結構声が変わってたように思えた。
みくるによって三年前にタイムトラベルしたキョンが中一ハルヒの織り姫と彦星へのメッセージ制作を手伝ったから初対面のはずのハルヒがキョンに「あんた、どこかで会わなかった?」と聞いたり北高に進学したというのがわかったときはおもわすすげーと感動したなあ。
長門がキョンに自分がヒューマノイドインターフェイスだと説明しているすぐ横でもう1人のキョンが寝てるんだからすごい状況だw
三年前の時点でフラグ立ててるんだからそりゃ憂鬱ラストでキョンだけが閉鎖空間に呼び出されるのは当然だわな。
みくる(大)がわざわざ自分を使ってキョンを三年前にタイムトラベルさせたのはハルヒの手伝いをさせるため・・・だけではないところがこのエピソードの凄いところ。
まさか匿名希望の代わりに適当に名乗ったあの名前が消失で一番重要な伏線になってるとはなあ。
時系列順に放送してるからまた一期のエピソードを続けてやってそれからようやく消失エピソード突入するのかな。
今度は一期と違ってバラバラに放送されないから安心して見られるな。
新EDは歌自体は悪くないんだけれど終始チカチカ絵が変わる演出は見にくすぎる。
別にダンスやれとは言わないがエンディングなんだからもうちょっと落ち着いた感じのほうが良かったなあ。
新OPが見られるのは次の新作から?
どんな内容になってるのか楽しみだ。

アニメFlashを見る

article-32.png涼宮ハルヒの憂鬱 第14話(最終回) 「涼宮ハルヒの憂鬱Y」

毎週楽しみに見ていたハルヒもとうとう終わってしまったか・・・・。
笹の葉やら消失とか是非ともアニメ化して欲しいエピソードがあるけども1クールではさすがに無理だよねえ〜。第2期製作を心より祈ろう。
今までの総決算といった感じで私的には最高のクオリティでやってたように見えたな。
OPとED部分を最大限に使って最後の重要なシーンを包み漏らさずきっかりとやってくれるとはさすがは京アニだ。
キョンの気を引くためにブルマ姿でいたりバニー姿になったりと最大限のツンデレ発揮しまくるハルヒに最高に萌えたな。
怒りゲージMAXになったときに髪が逆上がる演出は某アニメ監督っぽくすぎたのがちと気になった。
長門がパソコンを使ってキョンに自分の望みとヒントを与えるシーンはなんか画面に文字が出てくるのを見てたら大分昔にやってたアビスっていう映画のラストシーン辺りを思い出した。
「私という個体もあなたの帰還を望んでいる」「また図書館に」というメッセージは普段では全く見られない長門の想いを感じ取れる重要な要素ですな。
望んでいた不思議な物との遭遇、神人の暴走を観覧、共に喜ばないキョンへの不満、そして自分とは違う望みを持つキョンと一連の流れでハルヒの喜怒哀楽を表現しているのはすごく面白かった。
キョンが自分にとってハルヒは一体どういう存在なのかということを自問自答するシーンはごまかしの答えを出してはそれを否定してるところをそのまんま映像化したような感じですごかったな。
さいごらへんにはちゃんとポニーテール萌えのキョンらしく体育の授業でポニテしてたハルヒが入ってたしw
憂鬱編最大の見せ場であるキスシーンは想像以上の出来で文句なし。
不平不満をぶつけてる途中でキョンにキスされると気が付くハルヒの表情最高だ。(*/∇\*)
ハルヒにとっては夢の中の出来事なのにキョンのポニーテール好き発言を受けて次の日無理矢理ポニーテールで登校してるのは憂鬱最大のデレシーン。
原作ではちょっと野暮なツッコミをキョンがしてたけどアニメではそういうのなかったのは実に良い。
最後の最後でやっと念願のデートになってた不思議探索ツアーにニヤニヤしつつ終了。
なんか最終回を見終わったら長い映画をずっと見てたような感じがしたなあ。
このまま終わってしまうのはホント残念だ・゚・(ノД`)・゚・
アニメFlashを見る

article-32.png涼宮ハルヒの憂鬱 第13話 「涼宮ハルヒの憂鬱X」

最終回に向けての長い解説の回。
ハルヒが奇天烈な思考と傍若無人な振る舞いをしてるわりには基本的に一般常識を持ち合わせてるというなんとも奇妙な内面を持ってるのは原作読んでいてもやはり違和感覚えるなあ。
孤島症候群でちょっとだけ見せてた常識人対応を管理人おじいちゃんに発動。ほんとは話の流れ的にはこっちが先なんだけどなあ。w
おじいちゃんがキョンに「その娘さんは今にきっと美人になるで取り逃がすんでないよ(ニヤニヤ)」って言ってたけどその心配は全くないのよね(´▽`) '`,、'`,、'`,、
眼鏡のことを聞かれた長門がキョンを見た意味はハルヒにバレバレだったような気が。
ハルヒが小学生の頃、野球場の観客を見たことをきっかけに己の存在の小ささを知ってしまいそれ以来何に対してもつまらなくなったとキョンに告白するシーンでは小学生のハルヒが暗闇の中でひとりでブランコしてたりピアノ単調のBGMが流れてたりとハルヒの心境を上手く演出していたな。
なんかもう恒例になってるエンディングへの影響もハルヒが一人だけになってたりとばっちり出てたなw。
色あせてしまったハルヒの世界観のイメージがそのまんま出てるのが神人が暴れまくってた閉鎖空間なのよね〜。そして次週キョンがその世界に色を与えると。ニヤニヤ(`∀´)
古泉必殺の説明口調は今までで一番長かったなー。奇妙な緊張感を与えるBGMがなんともイカス。
神人退治のシーンはやけにあっさりとしてたな。
古泉が異能を得たのは偶然しかしハルヒがキョンを選んだのはまさに必然。
次回では遂に世界を救うためのあのシーン登場。
京アニならきっと原作以上の演出をしてくるはずだ。楽しみだぜヽ(*´∀`)ノ
そして最後の予告なのにまったく噛み合ってないナレーションにおもわず吹いたw
最後までそんな感じで終わっちゃうのね。(´・ω・`)
アニメFlashを見る

article-32.png涼宮ハルヒの憂鬱 第12話 「ライブアライブ」

「今度こそ動かしてみせるぜ!!山よ!宇宙よ!俺の歌を聴けえヽ(`Д´)ノ」(最終回バサラ談
またまた京アニはやってくれた。原作越えなクオリティを連発するのは流石だな。
久々に鶴屋さん登場してたけどやっぱりこの人のテンションの高さはハルヒ以上だ。
なんか見るたびに髪の容量が増えていってる様な気がするんだけど気のせいだろうか。
原作では2行程度で済まされてた長門の占いや古泉の演劇もちゃんとあって大満足。
そんでもって原作ではイマイチ想像出来なかったハルヒ達のライブシーンがきたけど想像以上の素晴らしい出来にもう拍手喝采。
ハルヒの歌う「God kows・・・」に合わせて観客がリズムに乗ってたけどそのまんま同じようにリズムに乗りまくりだったよ・・・・。
長門がギター弾くシーンでは3DCGだったりと相変わらず手が込んでるな〜w
長門はアレだからあの超絶テクニックを一瞬できるのは当たり前のように思えるけどたった1時間であんなことが出来るハルヒはほんとに万能キャラだ。
原作では五曲歌ってたり古泉による解答シーンがあったりしたけど尺に合わせてその辺りを上手い具合に展開変えてたなー。
よく見直してみるとキョンと鶴屋さんが話してる時に横をバンドメンバーが走り去ってたり玄関のシーンでも後ろで怪我したヒトが無理矢理引き留められてたり一瞬だけ長門を連れてるハルヒが写ってたりと背景ですごい伏線張られまくりだった罠。ほんとすげーや。
ヒトの手助けをしたり感謝されてりすることがほとんどなくて戸惑う姿を見せてるハルヒがヒト付き合いになれてない女の子っぷりを発揮しまくってたのを見ておもわずニヤニヤ。
その後のキョンとのやりとりは端から見たらカップルそのまんまだ。(´▽`*)
ハルヒが歌ってた曲もシングルになるのかなと思ってたらどうやらみくるのあの歌と一緒になって発売されるとかなんとか。上手い商売してるな('A`)
次週連続で憂鬱編放送して終了か。このまんま終わっちゃうのがホント残念で仕方がない。
アニメFlashを見る

article-32.png涼宮ハルヒの憂鬱 第11話 「射手座の日」

先週に引き続いて長門大活躍なお話。
サムデイインザレインでちょっとだけ写ってたノートパソコンのお話でもあるな。
いきなり初っぱなから3DCGで艦隊がでてて吹いたw
イメージ映像でここまでやっちゃうとはさすがは京アニ。
今週のお話のポイントは古泉が羨ましがるほどの信頼関係を築いてるハルヒとキョン&思いっきりゲームを楽しんでる長門なんだけどどう見ても後者ほうが印象有りまくりだったな。
マウスを空中でくるくる回してたり練習をするたびにタイピングが速くなってたりと先週よりさらに真のヒロインっぷりを長門が発揮しまくりんぐ。
ハルヒたちの艦隊の乗員も色々と凝ってて面白かったけどそれ以上にモザイクかけたガ●ダムが出てきたときは大爆笑。似たようなデザインのを出すのならまだ想定の範囲内だけどまさかモザイクかけてそのまんま出してくるとはΣ(´Д`;)
長門が艦隊を最大限にまで分散してあたり一面策敵してるのみてたら昔すげーハマって連日連夜寝中してたAOEを思い出しちゃったよ。戦闘そっちのけで建物立てまくってたからよく滅ぼされた記憶。
ガタガタガタガタガタガタガタとすごい勢いでキーボード叩いてゲーム中に中身を改造しまくってる長門と戦闘中にストライクのOSを書き換えてたキラ様がダブって見えたのは秘密(´▽`*)
長門が改造終わっても自分自身では決定せずにキョンに判断を求めてるシーンはシリーズを通して描かれている長門とキョンの関係がよくわかる所だな。あくまでもキョンの指示でって所が良い。
コンピューター研の部長が総統になってたりと今週もネタ満載で遊びまくってるなあw
最後の締めが長門の一撃ってのはまさに大活躍の証って感じだ。
たまにならコンピューター研に行っても良いと言ったり読書してるのかと思ったら手がキーボードを叩く仕草になってたりとハルヒ監視役として存在しているだけなはずの長門が心底楽しんでたという別の一面が垣間見られる素晴らしいエピソードでありました。
次週は第壱話のアレが流されていた文化祭エピソードか。京アニだから作中でハルヒが歌ってたあの曲も丹念に作り込むんだろうなあw
いつか次回予告でのハルヒ予告がキョンと被る日が来るだろうとおもってたけどマジでくるとはおもわなんだΣ(●∀●;)最後の「アタシの歌を聴けー」「ぼ、ボンバー」ってのはマクロス7かよw
アニメFlashを見る

article-32.png涼宮ハルヒの憂鬱 第10話 「涼宮ハルヒの憂鬱W」

朝倉さんの正体発覚&朝比奈さん(大)初登場な回。
原作で朝倉さんの正体知った時はマジ驚愕もの。クラスの人気者がまさか長門と同じ対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェースだったとは。
喜緑さんとかみたいに個々の個体差ありまくりすぎ。
しかしやはり夕日をバックに笑顔で斬りかかってくる同級生ってのはマジ恐ぇぇぇぇぇΣ(´Д`;)
満面の笑みで貴方と殺すなんて襲いかかられたらそりゃ誰でもびびるわな。
長門VS朝倉のシーンは前のカマドウマみたいに原作の味気ない戦闘シーンを京アニの力で最大限にまで高められてまくり。いやはやもうスゲースゲーとしか言いようがないよ。
さりげなく長門の上履きに「長門」って書いてあるのを見て思わず吹いたw
さすが京アニ、いつも通りにに芸が細かすぎ。ヽ(`Д´)ノ
長門がキョンを蹴り飛ばすところとか朝倉の攻撃を防御するところの動きとかすげえな。
長門が朝倉戦以降眼鏡を付けなくなった要因であるキョンの「してない方が可愛いぞ」発言は同じく眼鏡属性もってないおいらからしてみればまさにGJ播(*´∀`*)
「情報操作は得意。朝倉涼子は転校したことにする」「そっちかよ!」な所は私的お気に入り。
そんでもってようやく朝比奈さん(大)登場。姿だけでなく声もちゃんと変わってたな。
朝比奈さん(大)が星形ほくろを見せるために豊満な胸を出してきた時のキョンの「特盛り」は名言。
今後起こる困ったことが見られるのは最終回かな。問題解決の糸口である「白雪姫」は原作読んでない人間でもモロわかりなヒントですな。
残り話数からして朝比奈さん(大)の登場はこれっきりっぽくて残念。
次週は先週でちらっと移ってた人数分のノートパソコンがなぜあるのかというのが解るパソ研の逆襲話。今週に引き続きまたしても長門が大活躍か。
アニメFlashを見る

article-32.png涼宮ハルヒの憂鬱 第09話(最終回?) 「サムデイ イン ザ レイン」

時系列というよりは話の流れ的には最終回な第9話(ややこしいな・・・
最終回といってもこれといった騒ぎはなくてSOS団的には普段通りの日常シーンてんこ盛り。
絶対領域完備のハルヒが登場してから椅子にあぐらをかくまでの流れがとっても素晴らしい。
なんだこの見えそうで見えないギリギリ感は!その後にもすごいギリギリシーンが出てくるけど・・・。
キョンと古泉がドラゴン☆オールスターズやっててびっくりした。さすがは角川繋がり。('A`)
出てくるカードも「リナ&ナーガ」やら「月村真由」やら全部そのまんま出てて更にびっくり。w
ハルヒがみくると無理矢理着替えさせるシーンになると上手い具合に見えないように長門が動くシーンはホント面白いなあ〜。見てたらふもっふの温泉の回を思い出しちゃったよ。
DVDのジャケットの撮影とか特典付けるとか散々ハルヒが言ってたけどまさかそれを現実のDVDで起用するつもりなのか。ネタで遊ぶにも程があるぞw
途中4.5分ほど長門が黙々と読書するだけのシーンがあったけどアレは一体なんの糸があったんだろうか。BGMでなんかマジデわけのわからんガヤが入りまくってたけどそのあとちょくちょくハッキリと解る物が。

「ん〜貴方が〜犯人です」

「んっ赤の方14番を選ばれた。んーまあーいいでしょっ。さあこのあとの一体どういうに展開になるのでしょうか。次の問題どうぞー」

「すごいわ・・・あの子が出てきただけでステージの空気が変わった!それにしてもあの子今までと全然違うさっきまでとはまるで別人だわ!なんて恐ろしい子!」

「なぜベストを尽くさないのか!どーんとこーい」

「おまえらのやったコトはばりっとこりっと全てお見通しだ!」

「見た目は子供中身は微妙ご町内の強い味方その名は名探偵・・・・」

「ええ〜いひかえひかえひかえ〜い。この紋所が目に入らぬか」

あと某南海キャンディーズっぽい漫才などなど・・・・

ち ょ っ と ま て ('A`)なんだこのまさに時事ネタ全開のガヤは。w
児玉清なんて微妙に似ていて吹いちゃったじゃないかヽ(`Д´)ノ遊ぶにも程があるぞ・・・。
久しぶりに出てきた鶴屋さんやっぱりテンション高杉。なんだかハルにゃん語と名付けてしまうくらい妙なしゃべり方が耳から離れないYO!
体育館でのハルヒ絶賛のみくるのドジっ娘っぷりよりもその後の見本と称してハルヒがあっさりとカンペキにバトン演技こなしてる所の方が印象に残ったなー。言動はアレだけどまさに万能キャラ。
疲れ果てて寝込んだキョンをじっくり眺めたっぽいハルヒの行動に思わずニヤニヤ。すぐ横にデジカメとビデオカメラが置いてあったってことはばっちり撮られてるな。(´▽`*)
視線を逸らせながら傘を差して出してたり文句言いながらもぴったり体寄せ合ったの相合い傘やってたりともう最後のシーンはツンデレ全開で鼻血が出そうになった(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
ピアノ調で物静かに流れてたBGMが雨の中の相合い傘してるキョンとハルヒのシーンとばっちりあっててすごく良かったなー。最後の最後でアッカンベーとこれを持ってきたのはほんともう素晴らしいとしか言いようがないな。
次週はようやく憂鬱編の続きか。話の流れとしてはあの人の正体が明らかになるシーンが入るのかな。アレには原作読んだ時にびっくりしたなあ。
アニメFlashを見る
タグクラウド
2012夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年春アニメ 2012年秋アニメ 2012年秋アニメ 2012秋アニメ 2013年冬アニメ 2013年夏アニメ 2013年春アニメ 2013年秋アニメ 2014年冬アニメ 2014年夏アニメ 2014年秋アニメ 2015年夏アニメ 2015年春アニメ 2016年冬アニメ 2016年夏アニメ 2016年春アニメ Aliens:CM Angel Beats! B型H系 CBT CODE:BREAKER DRACU-RIOT! DRACU-RIOT!  FateUBW figma GA文庫 HJ文庫 JINKI JINKI EXTEND RE:VISION K L4D2 MF文庫J MMO portal2 PV seきらら TERA WARKING!! WarZ WHITE ALBUM2 WHITE ALUBUM2 WORKING!! XBOX360 あそびにいくヨ! さくら荘のペットな彼女 しゃんぐりら しゃーまんず・さんくちゅあり そにアニ だから僕は、Hができない でぼの巣製作所 ぬらりひょんの孫 のーぶる☆わーくす はたらく魔王さま はたらく魔王さま! まおゆう まとめ みなとそふと ゆずそふと ゆっくり実況プレイ れでぃばと アクティヴレイド アニメ アリスソフト アリス2010 ウィッチクラフトワークス エロゲ エヴァ破 オーバーラップ文庫 カメンライダー ドラゴンナイト キルラキル ギアーズオブウォー2 ゲーム ゴセイジャー ゴセイジャー  ゴールデンタイム シンフォギアG ジュラシックパーク ストライク・ザ・ブラッド スーパーダッシュ文庫 セキレイ〜Pure Engagement〜 セーブデータ ソードアート・オンライン ソードアート・オンラインU タイタンフォール ダークネス2 テックジャイアン トランスフォーマー ドラゴンエイジ ニコニコ動画 ニコ動 ニセコイ バルドスカイゼロ バルドスカイゼロ2 パトレイバー ビビッドレッド・オペレーション ファミ通文庫 プライミーバル プレイ動画 マクロスΔ マジェスティックプリンス マルチプレイ モンスターハンター ラノベ リトルバスターズ! ワルキューレロマンツェ ヴァルヴレイヴ 一迅社文庫 中二病でも恋がしたい 中二病でも恋がしたい! 中二病でも恋したい! 人気投票 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 体験版 境界の彼方 声優 夜桜四重奏 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 実況プレイ 実況プレイ動画 実況レプレイ動画 実況動画プレイ 富士見ドラゴンブック 富士見ファンタジア文庫 感想 戦姫絶唱シンフォギアG 戯画 新番組 暁の護衛 最弱無敗の神装機竜 未確認で進行形 東京レイブンズ 東京レイヴンズ 洋ゲー連合 漫画 無彩限のファントム・ワールド 生徒会役員共 発売日 真剣で私に恋しなさい 真剣で私に恋しなさい! 真剣で私に恋しなさい!S 真剣で私に恋なさい! 真剣で私の恋しなさい 神楽幻想譚 神楽早春賦 神楽道中記 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンディア 角川スニーカー文庫 配信 銀色、遥か 電撃文庫 電撃文庫「 革命機ヴァルヴレイヴ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...