
amazonの梱包技術マジパネエ!
でかい箱の割にやけに軽いなと思ったら中に入ってるのはブースターパック一箱だったでござるの巻。
荷物が来るたびにこんな無駄な発送で良く儲かるなあと思ってしまうのは仕方がない。
しかしコミックヴァルキリーをこっそり発送延期されて一緒に頼んでたホビージャパンをキャンセルしたから月末はもう商品送られてこないはずなのになんで発送メールが来てるんだと不思議に思ってたけれどまさかまた「お客様の手元に早く届くように〜」とかいってまとめた商品を勝手に分割発送してくるとは(´・ω・`)
お買い物

グロリアスドーン アイキャッチ2 今日のラヴィーさん
庄司先生のグロリアスドーン短編集二巻目。
本編はちっとも展開が進まないどころかどんどん風呂敷広げまくってるけれどちゃんと伏線回収して終われるのかという心配をよそに短編集オリジナルキャラのツインテロリ少女ラヴィーは今日も往く。

ギブあっぷ!
表紙に釣られて衝動買い・・・だと・・・!?
どこの美少女文庫だよ!というツッコミを思わず入れてしまいそうなくらい表紙がドM専用すぎて噴いた。
コレは流石に釣られて買ってしまうのも仕方がない。
容姿端麗だけど毒舌標準装備ということは久しいギャップツンデレヒロインさんなんだろうか。
作者さんの前のシリーズは眼鏡っ娘が主人公という属性外の作品だったので絵師がトモセさんでもスルーしてたけれどこれは買わざるを得ない。

東京皇帝☆北条恋歌2
ベタベタなゆるいラブコメ作品な北条恋歌シリーズ二冊目。
早くも二冊目で主人公と現皇帝さんに初恋フラグが立ってるのが発覚して来珠さん涙目展開ですか。そうですか。
まるで漫画を見ているようなゆるゆるな作品なので小難しい作品を読んだ後だと以上に頭が柔らかくなるのよねコレ。
たまにはこういうのも読まないとあれこれ考え過ぎちゃって頭がパンクしちゃう><
今週のシンケンジャー
黒子の皆さん影から支えてるってレベルじゃねーぞ!
シンケンジャーの寝食から着替え、掃除洗濯までやってるのにさらに街の住人にもあそこまで手厚い親切をやってるなんてどんだけ黒子さんたちは奉仕精神旺盛なんだよw
言葉をしゃべってないのに普通に意思疎通ができてるのがさりげなくすごかったり。
黒子さん達の評判の良さに嫉妬したボケ担当の3人が大暴走で逆に住人に迷惑かけまくるのは目に見えてたけれどまさかイエローが警官に迷子ですとか言ったらそのまま自分が迷子と間違われて連れて行かれそうになるとか天然ボケネタには思わず噴いてしまったw
小さな親切大きなお世話というか押しつけの親切は迷惑にしかならないというのが今回の教訓ですな。
しかしまさか中盤で殿様に諭されてあっさりと勘違いが終了というのは物わかりよすぎな気がしないでもない。
黒子さん達が避難誘導してるって今の今まで気がつかなかったのかあの3人組・・・・。
モジカラがないだけで戦力外通告されてるのはちょっとばかし可哀想だけど無駄死にするよりかはマシだな。
十蔵を助けた薄皮太夫さんはあれだけであっさりとフラグが立ってしまった模様。
というか同類とか言ってたということは太夫さんも半分人間?
強固な殻のせいで攻撃が一切通じないなら熱して冷やす急激な温度変化で砕いてしまえばいい!という定番の温度差作戦もみんなが己の特性を生かせた属性技を合わせての合体技というのは見てて非常に気持ちが良い。
最後の締めのブルーのあの書き方はまじで全力で書いてるって感じがして(・∀・)イイヨイイヨー
鉄壁防御しか脳がないから巨大戦でも同じ手をまたくらってあっさり敗北してしまうのも仕方がないか。
久しぶりの侍武装は促販にふさわしい全支援メカ使用という豪華な内容だったな。
次回は放送開始当初からネタバレで携帯と寿司を合わせたまったく新しい(ryと呼ばれていた六人目の戦士シンケンゴールド初登場。
どっかで見たことがある人だなと思ったけれどもしかしてファイズで「たたたたたっくん!オルフェノクが!!」とか毎度電話連絡してたあの人?
今週のディケイド
日曜日の朝っぱらからマジ泣きしそうになってしまった罠。
前半回が音撃道が三つに分かれて争ってるとかいう設定でブレイド並の原作涙目展開になってしまうのかどドキドキハラハラしながら見てたけれどまさかたった2話で原作ではなしえなかった師匠から弟子へと技と魂が受け継がれるところや違う流派同士による合同セッションが完璧な一つに曲になってたりという大切な要素を補完しまくりだったとはマジでびっくらこいた。
なぜ龍騎が闘牛士?という疑問符が付くようなカメンライドだったけれど龍騎は全身真っ赤だったからまさに意味なしw
電王アックスフォームは前に使ってなかったからわざわざ使ったという感じがが。
というかわざわざ突っ張りがアタックライドになってるのはなぜだんだぜ。
前にディエンドが召還したイクサの声が本物じゃないというのはマジなんだろうか。
今回召還された王蛇は本物だったので中の人もマジ本物。
まさかまたあのイライラするんだよな不機嫌ライダーが見られるとは(´;ω;`)ウッ…
せっかく出てきたけれど出番はバケガニを封印してた岩を壊すだけ?
メルマガにアキラが天鬼に変身〜とか書いてあったから新ライダー登場かとwktkしたけれどイブキそのまんまだったとは・・・。
しかし変身後は(;゚д゚)ゴクリ…
今回はやけにディエンドがアスムくんい絡んでるなと思ったら当番回だったのか。
「言っておくけど、僕は君よりもずっと前から通りすがりの仮面ライダーだ!覚えておけ」とか言ってるときおもわず
ディエンドは大変なモノを盗んでいきました・・・・ディケイドの決めぜりふです。とかいうネタが頭の中に浮かんでしまったYO
牛鬼になってしまったヒビキさんにとどめを刺すときのヒビキさんがアスムくんに変身音叉を手渡すシーンは神過ぎる。
あれは何度見ても泣けるでぇ( ;∀;)
原作では響鬼達が合成魔化魍を倒すときに3人がかりで倒しす時それぞれ好き勝手に引いててカオスなことになってたけれど今回はちゃんとした合奏になってて感動したなあ。
楽器が武器とかならこういう演出が見たかったんだよ!
合奏シーンだけカットして着音にしようかな(*´▽`)
毎度恒例のちょっとくすぐったいぞファイナリフォームライドは変形シーンが簡略化されてたからかいつもの無理矢理感が感じられなかったな。
というかアカネタカに変形してたけれどおもちゃは太鼓にしか変形しないのかな?
次回はまさかのおとやん再登場。
ダークキバとかオーガとかリュウガとか主人公ライダーの対になるライダーばかり出てたけれどネガ世界はどういう世界になってるんだ('A`)