最近の記事
化物語 第12話(最終話) 「つばさキャット 其ノ貳」
「ねえ、阿良々木君。私のこと好き?」
「好きだよ」
「私も好きよ、阿良々木君のこと」
「ありがとう」
「私のどういうところが好き?」
「全部好きだ。好きじゃないところはない」
「そう、嬉しいわ」
「お前は?僕のどういうところが好きなんだ?」
「優しいところ、可愛いところ、私が困っている時にはいつだって助けに駆けつけてくれる王子様みたいなところ」
「嬉しいよ」
ひたぎ蕩れと言わざるを得ない(*´▽`)
最初から最後までずっとひたぎさんのターン!という副題がつばさキャットなのに羽川さんが全く出てこないのはどういうことなの?とか言わずに終始ニヤニヤしっぱなしだったひたぎスキーにとってはまさに神回。
初っぱなから初デートのお誘いというひたぎさんデレ全開。
いつものようにツンツンっぽいけれどよく見たら頬が赤く染まってたり誘い馴れてないから珍しく戸惑ってたりとひたぎ可愛いよひたぎ。
恋人同士のラブラブイベントとして王道なあーんと食べさせてあげる振りをしてワザと頬にくっつけて口で舐めとるという展開を期待してたのに普通に指で取っててそのまま投棄してるひたぎさんに絶望した!
いや実にひたぎさんらしくて面白かったけれどw
念願のひたぎさんとの初デートでうおっしゃーーーと喜びつついざドキドキイベント突入とwktkしながら望んだらいきなり父親同伴ってなにこの拷問プレイ('A`)
阿良々木君本人でもないのになぜか胃が死ぬほどキリキリ痛むYO
父親同伴というだけでもきつい状況なのに更にひたぎさんお得意の言葉責めとかどMな阿良々木さんでもさすがにこれはキツイw
いつものように名字で呼んだら「お父さん、阿良々木君が〜」とか言われて強制的に名前で呼ばざるを得ないとかひたぎさん策士すぐる。
さりげなく阿良々木君のことをゴミと言いかけるとかひたぎさん絶好調すぎるw
神原さんはエロいんじゃなくてちょっとばかし性に対してオープンな性格なだけなんですよ。素人童貞の阿良々木君にはそれがわからんのですよ!
神原はエロキャラという認識を改めさせるためになにやらひたぎさんが囁いてたけれど一体どんなエロトーク全開だったんだ。
ピー音とかで隠さずに聞こえそうで聞こえない声でとか演出に力入れすぎってレベルじゃねーぞ!!
なんとか地獄の拷問プレイを乗り切ったと思ったらさらなる難関が待ち構えていたでござるの巻。
まさか父親同伴だけでなくマンツーマンの歓談タイムが来ようとは・・・。
しかもひたぎ父の中の人は立木さんかよ!毎朝ジョーカー!ジョーカー!と連呼お疲れ様です。
なんちゃってとかひたぎさんの父親らしい性格してるなこの人。
奥さんが宗教にはまって財産空になったあげく家族崩壊とか大変な目に遭ってるのに自分のせいで娘が心を閉ざしてしまったとか負い目感じまくりなんだろうなあ。
「必要なときにそこにいてくれたという事実はただそれだけのことで何にもましてありがたいものだ」というのはひたぎクラブの時、阿良々木君は直接的にはなにもしていないけれど母親への想いを帰してくれるようにお願いするときに一緒にいてくれた。一番大事な時に居てくれたからひたぎさんのフラグが立ったということなのか( ;∀;)イイハナシダナー
ひたぎさんとの初デートの場所は天然のプラネタリウム。
まだ家族円満だった頃に家族と一緒に見た夜空。
戦場ヶ原ひたぎが持つ数少ない宝物の一つ。
テーマソングが作品に合わせて作られているというのはこういうことだったのか!と言ってしまうくらい「あれがデネブ、アルタイル、ベガ」とかそのまんまセリフに出てきて感動してしまった。
こういう風に作ってあるとはなかなか上手いことやるなあ。
ひたぎさんと阿良々木君が互いの気持ちを確かめ合うシーンは本当に良かった。
車中ではからかうために言ってた阿良々木君の好きなところスリーポイントも同じセリフなのに全く違うように聞こえるとかちわわの演技力マジパネエ。
つばさキャットエピソード途中なのにまったくそう感じないくらいきっちり終わったって感じがしたなあ。
ひたぎファン的にはまさしく素晴らしい最終回。
続きはwebで!とか付いてなくても別に良いような気がしてきた。
あと三話シリーズ終了までにあるけれどとりあえず制作スタッフの皆々様お疲れ様でした。
今期最高の作品と言っても過言ではないくらい最初から最後まで十分楽しめる作品でした。
化物語 第11話 「つばさキャット 其ノ壹」
「ご主人のストレスが完全に消えにゃい限りは俺は消えにゃい」
羽川さん大変化
化物語最終エピソードは何でも知ってそうだけど何でもは知ってない眼鏡委員長こと羽川さん。
一話とかでちょろっとだけ出てた猫の話はこれの前振りだったのか。
他のエピソードで阿良々木君が相談するために電話したら夜中なのに外を彷徨いていたり母の日も遭遇したりしてたのは良心が赤の他人で家にいると邪魔者扱いされるからなるべく外出するようにしてたからなのか('A`)
好かれるように良い子を演じてても暴力ふるわれるとかヘビーな家庭環境だな・・・。
学校の入り口で制服姿の撫子が待ってたのはお礼だけでなく借りてたスク水とブルマを返却するためだったとは。
せめて袋か何かに入れて見えないようにしようよ('A`)
撫子がヤマト王子の達急動ネタ使ってたけれど絶対中の人ネタ元知らないだろ。w
ビックリマンチョコはシール目当てでお菓子の部分を捨ててたからよく親に怒られたなあ・・・(遠い目
忍が撫子達を睨んでいたというのは何かの伏線?
元吸血鬼の阿良々木くんと一悶着あったエピソードは第一話の最初らへんでちょっとだけあったあのシーンなのかな。
原作読んでみないとわからないんだろうなあ。
羽川さんの突然の頭痛で思い出されるのはゴールデンウィークでの怪異イベント。
頭痛で苦しんでいたと思ったらいきなり猫耳が生えて猫娘に変化してしまうとはすごい怪異だな。
家庭環境が酷すぎて溜まりに溜まったストレスが遂に爆発して暗黒面が表に出ちゃったのか。
精も根も尽き果てるくらい凄まじい生命力吸引スキルなエナジードレインで怪異の原因である両親を真っ先に病院送りにしたもののそれだけではストレスが全て発散されることはなく通り魔的に吸いまくってたのか。
なんとかしてブラック羽川を鎮めるために用意された策が忍という同じエナジードレイン持ちでも格上の怪異を使ってストレスを吸引という結構ごり押しとは。
一応ゴールデンウィーク最終日で解決したように見えたけれどまた同じようにストレスが溜まって再びブラック羽川降臨してしまうのかな。
TV放送分は二話までだけれどネット配信で5話まで放送とはこのエピソードは他のに比べてかなり長いのねん。
ちょっぴりリニューアル
数ヶ月ぶりにブログのデザインを変更してみる。
といっても横幅を200ほど伸ばしてタイトル画像を変えたぐらいだけど。
あまりにも右の側が長くなりすぎてたので2列に画像をおけるように増築してまとめて見たら半分以下になってしまった・・・。
ブログ全体の横幅を広くしたので記事部分も今までの1.5倍ほどになった。
これで長すぎる記事も多少は見やすくなったはず。
これ以上手を入れるとまた一週間くらいはあーでもないこーでもないとデザインいじくるのに時間を費やす日々がまた始まってしまうのできっちり自分に終了勧告しておかねば('A`)
といっても横幅を200ほど伸ばしてタイトル画像を変えたぐらいだけど。
あまりにも右の側が長くなりすぎてたので2列に画像をおけるように増築してまとめて見たら半分以下になってしまった・・・。
ブログ全体の横幅を広くしたので記事部分も今までの1.5倍ほどになった。
これで長すぎる記事も多少は見やすくなったはず。
これ以上手を入れるとまた一週間くらいはあーでもないこーでもないとデザインいじくるのに時間を費やす日々がまた始まってしまうのできっちり自分に終了勧告しておかねば('A`)
完全復活!
ねんがんのしんるーたーをてにいれたぞ!
調子がおかしくなった時に思い切って注文しておいてホント良かった。
昨日なんか10分に1回のペースで接続が切れまくるからめんどくさくなってふて寝しちゃったYO
急いで一番安い有線の奴を注文したからどんなのが来るのか良く確認してなかったんだけれどパッケージが激しく見覚えがあるのでよくよく見てみたら今まで使ってたのと全く同じ製品だった罠。
まあネット接続さえ出来ればどんな奴でも良かったからおk。
というか他の奴だと一から設定とか覚えないといけないから今までと同じやつのほうが使い勝手良かったり。
これでようやく安心してネットサーフィンができるなり。
こっそりやってるまじこい人気投票、様子を見に行ったら微妙に荒らされてて泣けるでぇ(´;ω;`)ウッ…
多重投票は出来ない設定にしてあるはずなのにどうやらバンバン入れられちゃってるようなのでコメント入力必須にして多重投票してる人が分かるようにちょっとだけ変更。
いたずら目的でやってる人バレバレなんだぜ。
予定を変更して公式女性キャラ人気投票結果発表が3回目の終了日ということにして仕切り直しするべ
調子がおかしくなった時に思い切って注文しておいてホント良かった。
昨日なんか10分に1回のペースで接続が切れまくるからめんどくさくなってふて寝しちゃったYO
急いで一番安い有線の奴を注文したからどんなのが来るのか良く確認してなかったんだけれどパッケージが激しく見覚えがあるのでよくよく見てみたら今まで使ってたのと全く同じ製品だった罠。
まあネット接続さえ出来ればどんな奴でも良かったからおk。
というか他の奴だと一から設定とか覚えないといけないから今までと同じやつのほうが使い勝手良かったり。
これでようやく安心してネットサーフィンができるなり。
こっそりやってるまじこい人気投票、様子を見に行ったら微妙に荒らされてて泣けるでぇ(´;ω;`)ウッ…
多重投票は出来ない設定にしてあるはずなのにどうやらバンバン入れられちゃってるようなのでコメント入力必須にして多重投票してる人が分かるようにちょっとだけ変更。
いたずら目的でやってる人バレバレなんだぜ。
予定を変更して公式女性キャラ人気投票結果発表が3回目の終了日ということにして仕切り直しするべ
俺のルーターはもうボロボロだ!!
うp主さん毎月乙です。
OPムービーだけでもかなり購入基準になるからこういった全部合わせて比較できる動画は非常にありがたい。
今月は購入するソフト全くなかったけれど来月は「ましろ色シンフォニー」「恋色空模様」「とらぶるヴァンパイア!」の三つが本命と大杉な状況。
といってもせっかく予約して発売日当日に来ても消化速度遅くて積んでしまうからどれか1本に絞らないとなあ('A`)
昨日からルーターさんがすこぶる調子悪くて気がついたらネット接続切れまくり。
結局なんやかんやで昨日の更新できなかったな・・・。
一旦接続が切れるとわざわざルーターの電源を切って再起動しないと再接続できないから無茶苦茶面倒すぐる。
さすがに5.6年もずっと使い続けてると寿命が来てしまうか。
こうもブチブチ切れまくってるとL4Dも協力プレイすらまともにできなさそうなので仕方なくソフマップで新しいルーターさんを注文。
夏のボーナスでiPod touchとかその他諸々買ったときに付いてきたポイントがかなりあったのでポイントだけで購入できちゃった。
24時間発送だから明後日ぐらいには来るだろう。
真剣で私に恋しなさいの公式サイト人気投票は今日で締め切り!
ファンのみんなは忘れずに最後まできっちり投票しませう。
もちろんおいらは最後まできっちりクリスに投票したぜ!!
こっそりうちでやってる人気投票も気がつくと総計1500以上になっちゃってるのね。
さすがに延々とやってても仕方がないし今回の締め切りは公式サイトで男性キャラオンリーの人気投票が終了するまでにするか。
今週のシンケンジャー
初っぱなから殿様がみんなにはめられて7並べで惨敗しまくりで吹いた。
第一話辺りのツンツン殿様と比べるともの凄く柔らかくなったなあ。
サブタイ通りに今回は劇場版で登場した恐竜折神が登場。
それに合わせて劇場版オンリーのクサレ外道衆もゲスト出演。
クサレ外道衆に襲われたナースさんを連れて屋敷に行ったら殿様がヒゲを描かれて招き猫状態になってるとかひどすぎるw
最初から罠だと感づいていても人質を助けるためにあえて自ら乗り込んでいくというのは正義の味方の王道で良いな。
ダイゴヨウはわざわざ持たなくても自分で空中浮遊するから勝手が良いな。まあ肝心なときにディスク間違えるとか致命的ミスをするのが玉に瑕だけど('A`)
切っても切ってもきりがない雑魚を一掃するための切り札がまさか恐竜ディスクだったとは。
恐竜ディスクでの強化変身はハイパーというのか。
赤い羽織は色にあってて無茶苦茶格好いいな。
ってか劇場版のCMでもちらっと映ってたけれど縦横無尽に伸びまくるキョウリュウマルほんとチート過ぎるな。
ただでさえ殿様強いのにとんでもないことになっちゃってるYO
あえて罠に掛かったシンケンジャーを出し抜いてゴールド達を人質に取ったまでは良かったがまさか陣を構えて悠々と来るのを待ってたらダイテンクウで空爆されて一気に形勢逆転されてでござるの巻。
クサレ外道の外道っぷりもすごかったが今週のシンケンジャーはそれに輪をかけて外道だった罠。
いつもと違って今回はピンクから名乗り口上がはじまったりと殿様が最後におなじく〜という日が来ようとは。
いつもと違った名乗り口上はやはり格好いいな。
毎度戦闘シーンは気合いはいってて何度見ても飽きないけれど今回はいつも以上に格好良かったな。
シンケンジャーは雑魚戦闘シーンでも殺陣が格好いいから大好きだ。
ダイゴヨウは戦闘に参加したのはいいけれど普通に盾にされてて大丈夫なのか( ;゚Д゚)
雑魚戦でもあっという間に一掃してたけれど後ろ向いてても刃が伸びて斬りまくりとかキョウリュウマル強すぎるw
巨大戦はなぜか久しぶりにシンケンオーとダイカイオーの登場してるなとおもったら全ては恐竜折神を出すためだったのか。
尻噛まれた上にフルボッコとかハグレ外道でもかわいそすぎるw
次回はまさかの新折神登場。
今でも十分強いのに更に追加とかマジですか。
ということは三号ロボもクリスマス前には登場しちゃうのかな。
今週のW
フィリップのNGワードが家族というのは今後の展開への伏線?
しかし家族って結構聞きそうな言葉なのに今まで大丈夫だったのか。
わざわざカジノに潜入したのにスリッパでツッコミ入れようとして捕まってる所長さんアホすぎる('A`)
全裸婿さんの家族入りを認めるのが怪人体で殴打とかすげえな。
舌打ち姫さんが出しゃばってたけれど全裸婿さんのあの弾のよけかやはないわーw
マトリックスよりもあからさまにワイヤー使ってますなおかしな姿勢しまくりで朝から爆笑してしまった。
変身した状態とはいえあんなにモロパンチ喰らっても平気ということは舌打ち姫<全裸婿さんなのは確定的に明らか。
家族全員の記念写真で全員の怪人体が出てたけれどまさかぬこまで変身しちゃうのかい。
先週は生命力が入ったコインを盾にされてて攻撃できなかったからどうするのかと思ったらガイアメモリを賭けて全部回収しておkという流れだったのか。
最初かバンバン勝たせてあとから弱点を攻めて逆転勝ちとか典型的すぎる。
わざわざラスト勝負を変えたのは良かったけれどその勝負がババ抜きとか格好悪すぎるw
これがハーフボイルドというやつか。
後ろに鏡があったからそれを使ったいかさまで逆転するのかと思ったらまさかのダブルドライバーで意識共有してフィリップが代わりに札を選ぶとか斜め上過ぎる展開に。
二人で一人前ということは一人だと半人前なんですね。わかります><
締めの戦闘シーンでもNGワードで再度攻められたけれど記憶がない家族の代わりがちゃんといるということで克服するのは良かったな。
それにしてもメタルの武器まで伸びちゃうとかルナは万能すぎじゃね?
次回はようやくトリガー登場か。
飛び道具系は後々弱体化するフラグなのが平成ライダーのお約束だけれどWではどうなることやら。
これが新しい商売のやり方なのか!?
「つばさキャット 其ノ參」「つばさキャット 其ノ肆」「つばさキャット 其ノ伍」につきましては、「化物語」公式HPにて無料配信する予定となっています。
配信時期等、詳細につきましては、本メールマガジン、「化物語」公式HPにてお知らせいたします。
なん・・・だと・・・!?
MBSは一週遅れだったので今週の放送は二話連続放送という強行スケジュールらしいけれどまさかTV未放送分が三話もあるとは・・・。
ネット配信されるからDVD買わないと最終回が見られないとかいう某アニメみたいなえげつないことはやってないけれどそれでも録画できないからいつでも好きなように見るにはやはりDVDを買わないと駄目なのか('A`)
どんな内容なのかは見せてあげるからあとはDVD限定版買ってね♪ということですね。わかります><
DVDの売り上げを上げるために今後はこういう形でやっていくアニメが増えそうな予感。
L4Dやり込みすぎてとうとう夢の中にまで全速力で走ってくるハイテンションなゾンビさんが登場するようになってしまった。
現実でそんなのに襲われたらひとたまりもないけれどさすがにそこは夢の中ということでゲームと同じように殴り倒してたYO
ホラー映画見た後はよくグロい悪夢見まくりだったしやはりインパクトがありすぎるあとにひびくなあ。
そんなこんなで唐突に私的ベストゾンビ映画TOP3
三位 デイ・オブ・ザ・デッド
今や一般的になった全速力で突っ走るゾンビ系映画。
まさに一言で言えばL4Dの実写版映画といったところか。
主人公の女の人が軍人に見えなさすぎたり面白黒人さんがいないとか色々と不満はあるけれどゾンビ映画でお約束の籠城戦があんまりになかったり展開がかなりスピーディーなので途中だれることがなく最後まで楽しめる。
ちなみに2とかいう続編っぽいのが出てるけれどそちらは勝手に邦題で続編扱いみたなのになってるだけで一切繋がり無し。
そして内容がD級以下の目も当てられないクソ映画そのまんまなんだぜ。( ;∀;)
二位 ゾンビ
やはりゾンビ映画といえばジョージ・A・ロメロ監督のこれに限る。
日本で公開されたのは30年前だという。
昔の作品過ぎて特殊効果とか見劣りするところがあるけれどそれでも一度くらいは見ておくべき作品。
リメイク版のドーン・オブ・ザ・デッドは疾走するゾンビの代表作。
あれはあれで面白いけれどアグレッシブゾンビはちょっと・・・と言う人には受け悪そう。
一位 ショーン・オブ・ザ・デッド
今まで見てきたゾンビ映画の中でも私的最高傑作な一品。
純粋なホラー映画ではなくてホラーコメディ映画なんだけれどホラーとコメディのコラボが絶妙すぎて何度見ても爆笑しまくり。
主人公がパッとしない三枚目だけれどそれ故にこの映画ではすごいはまり役だという。
一人でこっそり見て思わず飲み物吹き出すのも良し、みんなと一緒に見て笑い転げるのも良しというまさに名作。
見て損はないですよ。
配信時期等、詳細につきましては、本メールマガジン、「化物語」公式HPにてお知らせいたします。
なん・・・だと・・・!?
MBSは一週遅れだったので今週の放送は二話連続放送という強行スケジュールらしいけれどまさかTV未放送分が三話もあるとは・・・。
ネット配信されるからDVD買わないと最終回が見られないとかいう某アニメみたいなえげつないことはやってないけれどそれでも録画できないからいつでも好きなように見るにはやはりDVDを買わないと駄目なのか('A`)
どんな内容なのかは見せてあげるからあとはDVD限定版買ってね♪ということですね。わかります><
DVDの売り上げを上げるために今後はこういう形でやっていくアニメが増えそうな予感。
L4Dやり込みすぎてとうとう夢の中にまで全速力で走ってくるハイテンションなゾンビさんが登場するようになってしまった。
現実でそんなのに襲われたらひとたまりもないけれどさすがにそこは夢の中ということでゲームと同じように殴り倒してたYO
ホラー映画見た後はよくグロい悪夢見まくりだったしやはりインパクトがありすぎるあとにひびくなあ。
そんなこんなで唐突に私的ベストゾンビ映画TOP3
三位 デイ・オブ・ザ・デッド
今や一般的になった全速力で突っ走るゾンビ系映画。
まさに一言で言えばL4Dの実写版映画といったところか。
主人公の女の人が軍人に見えなさすぎたり面白黒人さんがいないとか色々と不満はあるけれどゾンビ映画でお約束の籠城戦があんまりになかったり展開がかなりスピーディーなので途中だれることがなく最後まで楽しめる。
ちなみに2とかいう続編っぽいのが出てるけれどそちらは勝手に邦題で続編扱いみたなのになってるだけで一切繋がり無し。
そして内容がD級以下の目も当てられないクソ映画そのまんまなんだぜ。( ;∀;)
二位 ゾンビ
やはりゾンビ映画といえばジョージ・A・ロメロ監督のこれに限る。
日本で公開されたのは30年前だという。
昔の作品過ぎて特殊効果とか見劣りするところがあるけれどそれでも一度くらいは見ておくべき作品。
リメイク版のドーン・オブ・ザ・デッドは疾走するゾンビの代表作。
あれはあれで面白いけれどアグレッシブゾンビはちょっと・・・と言う人には受け悪そう。
一位 ショーン・オブ・ザ・デッド
今まで見てきたゾンビ映画の中でも私的最高傑作な一品。
純粋なホラー映画ではなくてホラーコメディ映画なんだけれどホラーとコメディのコラボが絶妙すぎて何度見ても爆笑しまくり。
主人公がパッとしない三枚目だけれどそれ故にこの映画ではすごいはまり役だという。
一人でこっそり見て思わず飲み物吹き出すのも良し、みんなと一緒に見て笑い転げるのも良しというまさに名作。
見て損はないですよ。
2009年10月発売分
10/1
角川スニーカー文庫
東京皇帝☆北条恋歌3/竹井10日
HJ文庫
双心のサヤ ―刀姫推参!―/鳥生浩司
グロリアスドーン9 ぐるぐる!/庄司卓
10/10
電撃文庫
アクセル・ワールド3 ―夕闇の略奪者―/川原礫
スイート☆ライン2 オーディション準備編/有沢まみず
さよならピアノソナタ encore pieces/杉井光
りんぐ&りんく!/水沢あきと
10/20
富士見ドラゴンブック
ソードワールド2.0テイルズ ペギー&ノノ 華麗なる冒険/グループSNE
ソード・ワールド2.0リプレイ 拳と魔封の物語 (2)/諸星崇
10/25
MF文庫J
もて?モテ!5/長野聖樹
オトコを見せてよ倉田くん!/斉藤真也
剣の女王と烙印の仔 III/杉井光
烈風の騎士姫/ヤマグチノボル
角川スニーカー文庫
東京皇帝☆北条恋歌3/竹井10日
HJ文庫
双心のサヤ ―刀姫推参!―/鳥生浩司
グロリアスドーン9 ぐるぐる!/庄司卓
10/10
電撃文庫
アクセル・ワールド3 ―夕闇の略奪者―/川原礫
スイート☆ライン2 オーディション準備編/有沢まみず
さよならピアノソナタ encore pieces/杉井光
りんぐ&りんく!/水沢あきと
10/20
富士見ドラゴンブック
ソードワールド2.0テイルズ ペギー&ノノ 華麗なる冒険/グループSNE
ソード・ワールド2.0リプレイ 拳と魔封の物語 (2)/諸星崇
10/25
MF文庫J
もて?モテ!5/長野聖樹
オトコを見せてよ倉田くん!/斉藤真也
剣の女王と烙印の仔 III/杉井光
烈風の騎士姫/ヤマグチノボル
テックジャイアン 2009年11月号

年末に向けてエロゲ商戦も加熱する!!・・・はず。
美少女ゲーム売り上げTOP10でマジこいが二位に三倍ぐらいの差を付けて一位になってた。
伊達に予約5万本完売してないな。
まあ同日発売予定だった新作がかなり発売延期しちゃってたから当たり前なのかもしれんが。
今月号からアマゾンの売り上げ&予約TOP10のページが始まってたけれどこっちでもマジこいは二位に3倍以上差を付けての堂々一位。
ショップ特典なんかいらなくてとにかく安く手に入れたいと言う人はアマゾンで購入するからなあ。
予約部門では村正が一位でバルスカDive2が二位。
・愛佳でいくの!!/Leaf
今月号のスクープ記事第1弾目はLeafのアミューズメントソフト新作。
ぶっちゃけミニゲームてんこ盛りなファンディスクみたいな代物。
収録されるのはToHeart2のヒロインが出てくる3DダンジョンRPG「FINAL DRAGON CHRONICLE」、リーフ作品のキャラカードで対戦するカードバトル「PrincessCollection」、見下ろし型アクションゲー「まじかるFight」、3Dポリゴン愛佳とイチャイチャ出来る「まななつ」。
FINAL DRAGON CHRONICLEはToHrart2のヒロイン勢がみんなファンタジーコスチュームに身を包んでてすごいコスプレ感ががw
女の子型モンスターも出てきて捕獲することもできるってそれなんてアリスのGALZOOアイランド?
まななつは愛佳ファンにはたまらんADVだなあ。
おいらはタマ姉スキーだけど('A`)
・はるかぜどりに、とまりぎを。2nd Story・スカイフィッシュ
スカイフィッシュの新作。
2007年に発売された同名タイトルの世界観を継承した学園ADVらしい。
あらすじ紹介の時点で已に主人公に死亡フラグが立っちゃってるけれど、こなかたみたいにほとんどのルートでエンディングで主人公死亡とかいう展開になるのかな。
・ゆにばる!/APRICOT
宇宙人に神様に魔女と人外ヒロインてんこ盛りなADV。
謎の組織とバトル展開があるみたいだけれど設定が斜め上すぎてどんな感じの作品になるのか予想がつかない・・・。
・アリス2010/アリスソフト
最近外注原画家使用の低価格ソフトばっかり発売しまくりでメイン原画家のフルプライス作品は出ないのかと思ったら年末にブランド設立20周年記念バラエティーソフトを出すつもりだったのか。
ゲームDVDに音楽CD、ブックレット、カレンダーといういつも以上に豪華な内容に。
ゲームDVDにはRanceUのリメイク作品「ランス02」と超昂閃忍ハルカのifストーリーADV「ハルカVS」、ばにしゅのアフターストーリーにばるうられという陵辱モノ?とワイド画面サイズバージョンのままにょにょ系RPG「わいどにょ」が入ってるそうな。
ランスはリメイクじゃなくて続編がやりたかったけれどシナリオライターさん退社しちゃったからなあ。
ばにしゅはプレイしてないからアフターシナリオとか言われてもさっぱりわからなすぎていらないけれどハルカのifモノが入ってるからこれは買いだな。
・ほしうた〜Starlight Serenade〜/フロントウイング
去年発売したほしうたの続編というかファンディスク。
メインヒロインのアフターシナリオの他にお約束の攻略不可だったサブヒロインの専用ストーリー完備。
ファンならまずは買いの一品なんだろうなあ。
・id[イド]/root nuko
新ブランドroot nukoのデビュー作品。
無人島が舞台のミステリーADVで原画担当はとっぱらのアマクラさん。
nukoという同人サークルが商業化したブランドらしいけれどデビュー作がミステリーADVとはなかなかのボウケンジャーだな。
・キュアフル!/戯画
一昨年に発売されたチアフルの続編。
というかなにこの溢れんばかりの戯画マイン臭。('A`)
・ましろ色シンフォニー/ぱれっと
気がつけばもう来月発売なぱれっとの新作ADV。
描き下ろしファンシーペーパーにTG PREMIUMとテックジャイアンぷっしゅしまくり。
8/28の時点で完成度が90パーセントということは発売延期は確実になさそう。
そういえばマジこいに付きっきりで結局体験版やってないや・・・。
特集記事ということでHシーンCGがでんこもり掲載されまくってたけれどどのヒロインもかなりよさげですな。
パレットの着色がつばすさんとかなり相性良くてCGのクオリティーが素晴らしいことになってるー。
とりあえず体験版をプレイしてみて最終的に購入するかどうか検討するか。
・Shapeshifter/ファイアージュ
主人公がファイナルフォームライドする学園ラブコメディーADV。
今回はライバルヒロインが紹介されてたけれどいきなりHシーンCGが載ってるということはライバルなのに攻略可能ヒロインなのか。
詳細の部分をよく見るとこの作品は目パチ口パクアニメ有りなのね。
年内発売予定になってるけれど果たして年内にでるのだろうか。
・SHUFFLE! Essence+/Navel
今更シャッフルの新バージョン・・・だと・・・!?
鈴平ひろ女史がブランド離脱したらしいけれどそれでもシャッフル関連商品を出すとはサーカスみたいになってきたな。
カレハや麻弓などのサブヒロインもヒロインに昇格して攻略可能に。
他にもヒロインが追加されるらしいけれどシナリオのほうは大丈夫なんだろうか。
・キスと魔王と紅茶/ま〜まれぇど
キスすると魔王になってしまう体質持ちな主人公のドタバタ恋愛ADV。
ずいぶん前から応援バナー貼ってたのに確認してみたら登録されてたなかったので今更ながらもう一回登録申請してきた。
メールが来たから今回はちゃんといけたもよう。
メインヒロインの更紗さんの黒ストの破壊力マジパネエ。
・とらぶるヴァンパイア!/タクティクス・ラグジュアリー
吸血鬼なヒロインを更正?させる?ADV。
見開き4ページ描き下ろしイラストに6ページの特集まで組まれてたりとかなりプッシュされまくり。
ましろ色シンフォニーと同じ日に発売予定なんだけれど体験版はいつになったら公開されるのだろうか。
・紫電〜円環の絆〜/暁WORKS−響−
唯々月たすく氏が原画担当している和風伝奇バトルADV。
特装版のは戦略SLGの蒼天已に死すが付くらしい。
もう一個の新作だと思ったらまさかおまけのゲームだったとは太っ腹だなあ。
・星空へ架かる橋/feng
fengの新作は田舎町の旅館が舞台なADV。
原画担当が四人もいるのにそれほど違和感がないというのはすごいな。
ポニテヒロインの陽菜さんがかなりよさげ。
空三部作の完結作らしけれどコンセプトは転校生をテーマにした学園モノだったのか。
エロゲフォーマットの定番すぎて普通にスルーしてた。
・素晴らしき日々/ケロQ
ケロQの新作・・・ってずいぶん前にスクープ記事でてたあの作品はどうなっちゃったの?もしかしてまた黒歴史入り?
・バルドスカイ Dive2/戯画
バルドスカイシリーズ最新作。
前作で謎だった部分が解明されたり新装備が追加されたりと前作にはまりまくってた人にとってはまさに買いの続編。
またショップ特典目当ての複数買いをする人がでてくるんですね。
わかります><
前作ヒロインも活躍するらしいけれどどうなっちゃうのやら。
公式サイト覗いてみたらオフィシャル通販特典でレイン様に叱咤激励されたいボイスとかいう企画やってて吹いた。
・恋色空模様/すたじお緑茶
見開き描き下ろしカラーイラストに6ページ特集とかなりプッシュしまくり。
新鋭気鋭原画家るちえ氏の絵ってどこかで激しく見た気がするんだけれどどうしても思い出せない罠。
付録で付いてた特製ラフ原画集は表紙の質感からしてどう見ても同人誌です。本当にありがとうございました。
HシーンCG一枚だけでもたくさんの構図パターンを描き起こしてるとかるちえ氏がんばりすぎw
・真剣で私に恋しなさい
ハロウィン風描き下ろし百代姉さんなんか別人に見えるw
アフターシナリオの
そういえば先月で締め切ってたキャラ人気投票は来月号で結果発表されるのかな?
チェックしたのはこれくらい。
あとはマヴラブの連載に「まだ人間同士で闘ってるのかあんた達は!!」とツッコミいれた。
いつになったらテロリスト編終了するんだろうか・・・。
少々心折れ気味
あれだけ何度もプレイしているのに未だにブラハフィナーレがNPC全員生還プレイができない罠。
というかまだ全然道を覚え切れてないってどういうことなの・・・?
いくら方向音痴といえでもコレは酷い('A`)
そしてなにやらアップデートをすると実績解除しているのにロック状態になってる表示バグがただいま発生中らしい。
確認してみたら確かにアンロックしたはずのキャンペーンクリア実績関連が元に戻っちゃってるな。
一体どうしたのやら。
というかまだ全然道を覚え切れてないってどういうことなの・・・?
いくら方向音痴といえでもコレは酷い('A`)
そしてなにやらアップデートをすると実績解除しているのにロック状態になってる表示バグがただいま発生中らしい。
確認してみたら確かにアンロックしたはずのキャンペーンクリア実績関連が元に戻っちゃってるな。
一体どうしたのやら。
ナイスビッグゲイン!
連日L4Dのクンフー積みまくり。
しかし何度やってもハンターの声にビックリしてちゃんと視認できてても対応できずに襲われまくり。
ちょっくら馴れるためにプレイ動画を漁ってみたら4人でクリアするゲームを1人だけでやるというネタプレイ動画を発見。
すっかりハマっちゃって1週目の最後まで一気に見ちゃったYO
実際ゲームをプレイしてるとたった1人だけで攻略するのがどんだけ難しいのかよく分かるw
というかこんな厳しい条件でよくクリアできるなコレ。('A`)
おいらだったらとっくのとうに心折れて白旗あげてるよ・・・。
タグクラウド
2012夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年春アニメ 2012年秋アニメ 2012年秋アニメ 2012秋アニメ 2013年冬アニメ 2013年夏アニメ 2013年春アニメ 2013年秋アニメ 2014年冬アニメ 2014年夏アニメ 2014年秋アニメ 2015年夏アニメ 2015年春アニメ 2016年冬アニメ 2016年夏アニメ 2016年春アニメ Aliens:CM Angel Beats! B型H系 CBT CODE:BREAKER DRACU-RIOT! DRACU-RIOT! FateUBW figma GA文庫 HJ文庫 JINKI JINKI EXTEND RE:VISION K L4D2 MF文庫J MMO portal2 PV seきらら TERA WARKING!! WarZ WHITE ALBUM2 WHITE ALUBUM2 WORKING!! XBOX360 あそびにいくヨ! さくら荘のペットな彼女 しゃんぐりら しゃーまんず・さんくちゅあり そにアニ だから僕は、Hができない でぼの巣製作所 ぬらりひょんの孫 のーぶる☆わーくす はたらく魔王さま はたらく魔王さま! まおゆう まとめ みなとそふと ゆずそふと ゆっくり実況プレイ れでぃばと アクティヴレイド アニメ アリスソフト アリス2010 ウィッチクラフトワークス エロゲ エヴァ破 オーバーラップ文庫 カメンライダー ドラゴンナイト キルラキル ギアーズオブウォー2 ゲーム ゴセイジャー ゴセイジャー ゴールデンタイム シンフォギアG ジュラシックパーク ストライク・ザ・ブラッド スーパーダッシュ文庫 セキレイ〜Pure Engagement〜 セーブデータ ソードアート・オンライン ソードアート・オンラインU タイタンフォール ダークネス2 テックジャイアン トランスフォーマー ドラゴンエイジ ニコニコ動画 ニコ動 ニセコイ バルドスカイゼロ バルドスカイゼロ2 パトレイバー ビビッドレッド・オペレーション ファミ通文庫 プライミーバル プレイ動画 マクロスΔ マジェスティックプリンス マルチプレイ モンスターハンター ラノベ リトルバスターズ! ワルキューレロマンツェ ヴァルヴレイヴ 一迅社文庫 中二病でも恋がしたい 中二病でも恋がしたい! 中二病でも恋したい! 人気投票 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 体験版 境界の彼方 声優 夜桜四重奏 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 実況プレイ 実況プレイ動画 実況レプレイ動画 実況動画プレイ 富士見ドラゴンブック 富士見ファンタジア文庫 感想 戦姫絶唱シンフォギアG 戯画 新番組 暁の護衛 最弱無敗の神装機竜 未確認で進行形 東京レイブンズ 東京レイヴンズ 洋ゲー連合 漫画 無彩限のファントム・ワールド 生徒会役員共 発売日 真剣で私に恋しなさい 真剣で私に恋しなさい! 真剣で私に恋しなさい!S 真剣で私に恋なさい! 真剣で私の恋しなさい 神楽幻想譚 神楽早春賦 神楽道中記 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンディア 角川スニーカー文庫 配信 銀色、遥か 電撃文庫 電撃文庫「 革命機ヴァルヴレイヴ