最近の記事

article-32.png神楽学園記

 
神楽学園記発売中!!

CGモード、回想モード、音楽鑑賞モードなどが全て表示されます。

DL
posted by 天介 at 19:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム>セーブデータ

article-32.png神楽学園記 プレイその@

kagurag.JPG

なんというネタバレ。
こんなこと言ってるからあんなことに・・・・

ランスよりも早く終わりそうだと手を付けたらその通りあっという間に終わってしまったでござるの巻。
フルコンプにかかった時間はだいたい5.6時間ぐらい。
まったりセリフ聴いてシーン回収の寄り道してると意外と時間くうのね。
ADVにしては攻略出来るヒロイン3人とか少なすぎじゃね?と思ってたらなんと個別EDは一応用意されてあるものの基本メインヒロイン3人囲い込むハーレム一本道シナリオだったとは。

ED分岐は途中のHシーンを見るかどうかだけで確定するらしくどのヒロインもHシーンも見ない場合は強制的にハーレムEDになっちゃうっぽい。
ADVでほぼ一本道とか誰得といった感じなのは確かなんだけれどメインヒロインとサブ&モブキャラのHシーン全部合わせると56個とエロゲとしては十分な内容だからかさほど気にならなかった。

シナリオ自体もテーマになってる学園の七不思議を上手く話に組み込んだり伏線に使ったりしてるし主人公が平気でハーレム構築しちゃうような優柔不断男だけれど思想や行動がある程度しっかりしてるから嫌みが無く好感を持てたりとそこそこ良かったなあ。
なずなやいぶきが主人公を好きになる描写が少なくてなんか急にフラグ立ってる感は否めないけれど神楽道中記ではあんまり見られなかったなずなのデレモードが遺憾なく発揮されてたところはなずなスキーとしてはニヤニヤせざるをえないくらい素晴らしかった。

体験版でも面白かったサトリ能力を使った戦闘シーンは予想より結構あったな。
文字が大きかったり一つだけ感じが違ってして正解がわかりやすいものから1回選択してそこから連想して繋げていくものなどただ選んでいくだけじゃない感じなのは面白い。
ただシーン回収での繰り返しプレイだと選択肢多くてメンドイけどね・・・。

個別のHシーン以外はほとんど選択即バッドエンドなものばかりで戦闘にわざと負けるような選択肢を選べば見られるけれど中には適当に進めてると回想うまらねーみたいな感じになっちゃうのもあったな。
たぶん天邪鬼戦の2回戦目で見られる別パターンのバッドエンドとか大掃除イベントでのやつで取り逃してる人多そう。
回想2ページ目の一段目右と左両隣と4弾目左端の回想が埋まらない人は大掃除イベントで夜の学校を見回るときに回想が見たいヒロイン以外を選択して「仲間を待とう」と選ぶとバッドエンド。
3ページ目の左から2番目は天邪鬼との戦闘2回目で右フックとか同じ選択肢をずっと選んでると見られるよ!

総合評価で点数つけると75点くらいかな。
ヒロイン別EDがとってつけたみたいな感じだったりバッドエンドHシーンも唐突に場面が変わったりしてアレ?という感じがするけれどシナリオ自体は正直面白かったし登場キャラほぼ全員にHシーンありとエロゲとしてのコストパフォーマンスはそれなりに良い。
なずなスキーとしてはこんなもんかな。

フルコンプしたのでいつも通りあとでセーブデータうpするよー

そういえばげっちゅ屋の店舗特典ミニシナリオDISC、「※デジタル特典をインストールすると、オリジナルのエッチシーンが回想モードに追加されます。」とか書いてあったのに実際インストールしてみると回想モードに追加されずに本編とは別な単品になってた。
仕様変わったんならちゃんと書いておこうぜ・・・・。
初回特典の神楽道中記なずなセーラー服も追加ディスクじゃなくてインストCDに同梱という情報を発売日直前に告知とかなにやってんの('A`)

posted by 天介 at 17:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム>雑記

article-32.png風間君のお父さん初めて見た



丸腰さんの動画にリンク張ってあったからちょっくら見てみたらあまりにもアホすぎる内容で大爆笑してしまった。
こういうノリは世界中どこでもいっしょなのねw


durarar.jpg

今週のデュララは首無しライダーさん全裸祭り。
解剖シーンでおもいっきりB地区でてたけれど首がないからありがたみなねえ('A`)
毎週あんまり内容理解できずに見てたけれど首無しライダーの正体と目的が明らかになってようやく面白くなってきた感じ。
この調子で2クールやっちゃうのかな。


kaguragakuenki004.jpg

神楽学園記ktkr

ランスまだ途中だけどこっちの方がなんかすぐ終わりそうなので先に消化するべか。

posted by 天介 at 19:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

article-32.pngこ、これは癒される・・・・

aritoneriko3hu.jpg

ゲームのほうは全く興味ないのにサンプルで聴いた歌が良すぎてついうっかり注文してしまったアルトネリコ3のヒュムノスコンサートが到着。

いつもはアマゾンで買ってるけれど今月はあまりにもちょくちょく買い物しすぎたので分割払いが出来るソフマップで注文してみたり。
なんかソフマップだと特製下敷きがオマケでついてくるらしく二つ一緒に購入したから紅と蒼の二枚分付いてきた。
雑誌の特典とかでもう下敷き腐るほどあるのにこれどうしよう('A`)

とりあえず車中でも聴けるように適当に流しながらエンコ中。
期待通りどの曲もクオリティ高くて素晴らしいなあ。

posted by 天介 at 22:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

article-32.pngなんという僥倖

アニメワンのれでぃばとネットストリーミング配信、先週はおもいっきり生放送日を間違えてて視聴できなかったから今回はチャットルーム解放した時点でスタンバイしてたおかげでなんとか見逃すこともなく無事視聴完了。

毎回チャットに脚本家さんとかスタッフが参加してるみたいだけれどまさか今回は電撃の担当どころが原作者の上月先生まで降臨するとは予想GUYだったぜ!
恐るべしネット配信。

アニメ本編の方はなんというか画面半分見えないくらいの規制の嵐。
画面が見えないってレベルじゃねーぞ!!
規制されて隠れててもかなりやばげだったけどね・・・・。
やはりこれはDVD買うしかないのか(;゚д゚)ゴクリ…

posted by 天介 at 22:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

article-32.pngどんだけ寒いの続くの・・・・?


ダガシヤさんようやく復活オメ!

体調不良だったとかでしばらく生実況ないだろうと油断した結果がこれだよ!!
やはり絶えずアンテナは立てておかないとダメだなあ・・・。
丸腰さんのも見逃しちゃったし('A`)
ソーサリアン実況始まるの楽しみに待ってますのよ。


ようやくはるうられフルコンプ完了。
メインヒロインよりもサブキャラの回想集める方が大変だとかどういうことなの・・・?
一応ヒロインEDも全部見てみた。
なんか途中まで適当にやってたから志乃エンディングにいくのが最終日直前のギリギリだった。
まあエンディングといっても通常EDとあんまり変わらないしCGもないからそんなに頑張って見る必要はないだけどね。
一応あるなら見ておかないと気が済まないタチなので(・3・)
これで残すメインコンテンツはランスのみ。
さっさと終わらせて今度は愛佳でいくのやらなきゃもうすぐ神楽学園記が発売して新たな積みゲーになってしまう・・・・。


お買い物

ゼロの使い魔 18 滅亡の精霊石
ゼロの使い魔 18 滅亡の精霊石

MF文庫を引っ張るゼロ魔シリーズもはや18巻目。
この調子で20巻越えやってしまうつもりなのかヤマグチ先生。
ルイズママさん編も同じようにシリーズスタートしてしまったけれどあっちもあっちで簡単に終わりそうにないんだよなあ。
今までどう見てラブラブバカップルなのに「私本当に好かれているのかしら」とか何度も勝手に自問自答してそのたびに余計な問題起こしてたけれど18巻目にしてようやくそういうのもなしになったのかな?
ずっとジュリオのターン!だけれどそろそろイニシアティブをサイト側が取って欲しいなあ。

posted by 天介 at 22:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

article-32.png( 光)<寿司屋で良ければお供するぜ

寒すぎて動きが鈍ってる上にお腹痛いとかマジ勘弁。
せっかくの日曜日だというのに布団の中でうんうん唸ってて結局何も出来ないまま休日が終了してしまった・・・。

Fateと同じくなのはの劇場版も昨日から放映スタートしたけれど何度も見に行かないと特典貰えないとかどんだけ信者から搾取するつもりなんだ('A`)
それでもやっぱり大ファンの人は特典目当てに何度も足を運ぶんだろうなあ。
おいらは来週Fate見に日帰り小旅行計画中。


お買い物

なぜかゼロ魔だけ二日遅れで入荷だとかで仕方なく他のやつを回収してきた。
また明日本屋に買いに行かねばならんとは面倒だの。

まよチキ!2
まよチキ!2

去年受賞してデビューとなったあさのハジメ先生のまよチキシリーズ早くも2巻目登場。
竜王女シリーズも来月でるし最近のMFは仕事させすぎじゃね?というくらい刊行ペース早いな。
読者としては早く続きが出てくれるのは非常にありがたいけれどそのせいで作者がボロボロになっちゃう可能性があるというのはなんというか怖いなあ。
今回はスバルが主人公の家に転がり込んでくるわお嬢様はメイドになってくるわで前巻以上に楽しいことになってそうで読むのが楽しみだわ。

もて?モテ!6 ある日二人三脚でぎゅうぎゅうにっ?
もて?モテ!6 ある日二人三脚でぎゅうぎゅうにっ?

もてモテシリーズ6巻目。
3ヶ月に一巻というハイペースだからもう六巻目ですよ。
長野先生働き過ぎでそのうち倒れちゃうんじゃなかろうかと心配。
作者本人がブログでびっくりしたーと書いちゃうくらい今回のカラー口絵が自重しなさすぎで吹いた。
湯気弾幕で見えないからセフセフとかそういう問題ですか。
いいぞもっとやれー!
表紙はサクヤになってたけれどぶっちゃけ最近もて携帯なくてもいいんじゃね?という話ばっかりだから存在感薄いんだよねこの子。
最近は新キャラ登場しなくなったしもうそろそろ打ち止めで終了なのかな。

剣の女王と烙印の仔 IV
剣の女王と烙印の仔 IV

前巻で父殺しという更に重い業を主人公が背負うことになった烙印シリーズ最新刊。
話が進むごとにどんどん重い話になっていくけれどさすがに最後は全員死亡とかそういう鬱展開にはならないよね。('A`)
あらすじからしてジルベルトさん囮役ですね。わかります。

聖剣の刀鍛冶8
聖剣の刀鍛冶8

アニメは放送終了してしまったけれど原作シリーズはまだまだ続く!というわけで8巻目登場。
前巻で一応第一部完みたいな感じで終わってしまってたけれど早速二部スタートと言ったところか。
アニメではセシルは口ばっかという印象だったらしいけれど原作だと一番男前なんだぜ・・・・。


今週のシンケンジャー

侍戦隊 シンケンジャー 第47話 「絆(きずな)」

さらば十蔵、我らの絆は永遠だ!の巻。
去年末からお子様番組じゃないよーと言っちゃうくらい重い話の連続だったけれど今回でようやくそれにも区切りが付いた感じ?
侍として志葉家当主を守らなくてはならないという使命感に囚われて殿様のもとに駆けつけたくても駆けつけられないブルーに「今行かなければ後悔の苦しさは今以上に」と声をかけてきた黒子さんが。
ここであの懐かしい舵木折神をゲットするときに一緒にいた元黒子の人がでてくるとは・・・。
あの後また黒子に復帰したのもこの時のためだったのか!
さらにあの時にブルーが言った「あの殿なら命を預けて一緒に戦える」というセリフが自分自身に返ってくるとか靖子にゃんどんだけ後半のための伏線用意してるんだよw
他の黒子さんたちも一緒に出てきて後悔がないように決断して行動してくださいといわんばかりに頭を下げるとか素晴らしい演出だな。
日が落ちるまで続いたガチンコ一本勝負はまたしても殿様が勝利。
前回は肉を切らせて骨を切る戦法でなんとか勝ってたけれど今回は刃を滑らせて流れ斬り&真っ向唐竹割りで止めと殿様が更に強くなったとわかる勝ち方だったな。
しかし手応えあったのにまだ立ち上がってくるとか十蔵の斬り合いへの執念はとんでもないな。伊達にそのせいで外道に落ちてないな。
十蔵とのガチンコ対決で闘うことだけが真実と殿様まで同じように外道に落ちそうになったけれど家臣たちの呼びかけでなんとか踏みとどまったっぽい。
外道に落ちる一歩手前でとどまった殿様をさらに落とそうとばかりに動き出した十蔵の脚を掴んで止める人が・・・って裏正の材料にされた奥さんかよ!
もう闘わないようにとばかりに裏正が足を地に縫い付けてるとか朝っぱらから重い!重すぎるよ!
手応えはあったけれど倒し切れていなかったと思わせといてやっぱり十蔵の骨の髄まで殿様の剣は届いていた、ということで十蔵さんここで遂に退場。
ここまで散り様がすごかった敵役は今までほとんど見たことがないぞ。
嘘をついた上ではなにをしても本当のことには成らないと去っていく殿様にグリーンが青春パンチ!したけれど一発目をさらっと避けて二発目わざと喰らうとか殿様らしいなあw
「殿と見込んだのはただ1人!これからもずっと」とかブルーの殿様ラブ最高潮といった感じだな。自分が命を預けたのは志葉家当主ではなくて志葉丈瑠という男だとか熱い熱すぎるぞ。
志葉家当主でなかったとしても今まで一緒に闘ってきたことや共に過ごしてきた日々によって積み重ねられてきた絆は偽物ではなくて紛れもない真実、それらが回想として流れた時はもうね泣かざるをえなかったよ( ;∀;)
良い話ってレベルじゃねーぞ!!
これまでやってきたことが最終回前にして見事に昇華されるとかこんな素晴らしい脚本の戦隊物なんて今まで見たことがないよ。
これは戦隊至上最高の作品と言っても過言ではないな。
故意じゃなかったとはいえ殿様を追い詰めてしまった姫様も自分が使命だけに囚われてしまって家臣達に悪いことをしてしまったとか反省してるとかどんだけ志葉家当主は出来た人ばっかりなんだ('A`)
相変わらず自重しなかった丹波を黙らすためにハリセンを用意するとか黒子さんグッジョブすぎるw
姫様も悪くないとわかったゴールドが助太刀を申し出るとかここに来てようやく全ての問題を乗り越えたって感じだな。
殿様がサポート役を買って出てたけれど普通に参戦じゃダメなのか。
生身アクションもすっかり板に付いたなあ。
殿様VS十蔵に続いて今度はピンクVS薄皮太夫。
といっても今度はどう見てもわざと斬られるように仕向けてたな。
薄皮太夫が今まで目を背けていたのは自分が外道に落ちたという事実?
三味線からあふれ出てたのは溜まりに溜まったあの太夫を捨てた人の怨念なのかな。
それのせいでドウコクさん遂にリターン。
次回予告でブルーがスーパー化どころかグリーンまでハイパー化してたりと大盤振る舞い。
どう見ても封印の文字使ったけれど失敗フラグですな。
最終回Aパートまで最終決戦続いてそのあと後日談かな。

今週のW

仮面ライダーW 第19話 「Iが止まらない/奴の名はアクセル」

あ、ありのまま今見たことを話すぜ!
二号ライダー登場かと思ったら赤いオートバジンだった。
何を言っているかわかんねーとおもうが俺もわからねえ。
デザインがださいとかネタが被ってるとかそんなちゃちなもんじゃねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・
そういわざるをえないくらないくらい仮面ライダーアクセルのファイナルフォームライドはきつかった。
最初すんごい重そうだったエンジンブレードが次のシーンでは軽々と持ち上げて運んでるとかいくらなんでも適当すぎるだろw
なにやら謎の人にドライバーを貰ってたけれどもしかしてガジェットとか作ったのもあのシュラウドとかいう人なのかな。
ワン子にハマってフィリップが変身の呼びかけに答えなかった時に翔太郎がおもいっきりジョーカーメモリを連打してマダオボイスで「ジョジョジョジョーカー」とか鳴ってたのには吹いたw
いくらなんでも遊びすぎだろ!
アクセルは妙に上半身がゴテゴテしてるなあとおもったらあれはバイクに変形するためのものだったのか。
ファイナルフォームライドみたいな人体の構造無視した変形じゃなかったけれどそれでもすごいださいな('A`)
そのうち俺に乗れとかやっちゃうんだろうか。
今週のドーパントはあのおばさんと見せかけて実は息子だったとかそういうオチなんだろうなあ。
次回は平成ライダーお約束のライダーバトル勃発?

posted by 天介 at 22:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

article-32.pngテックジャイアン 2010年3月号

TG1003.png

年始号は毎度お馴染み俺ゲーグランプリ企画発動ですよ。
去年のリリース本数は443本。
規制がどうのこうのとか騒ぎがあってもまるで関係ないってかんじでいつも通りですな。
最近もう已にボケが始まって去年は何が発売されたのかすっかり忘れちゃってるけれど投票用に全てのソフトが書いてあるからこれでなんとか思い出せるね!

ちなみに一昨年の俺ゲーグランプリ優勝は「リトルバスター!エクスタシー」
ぶっちゃけ去年もあんまり数を消化していないから投票するソフトの数は限られてるのよねえ。
投票部門は六種類。
自分としてはシナリオ部門はマジこいでエッチ部門は神楽道中記、後の部門はどこも一緒って感じかな。
レビューとか見た感じ俺ゲーグランプリ優勝するのはバルスカかマジこいのどっちかだと予想。

12月の売り上げトップランキングはアリス2010がダントツで一位。
さすがはアリスソフトと言ったところか。
愛佳でいくのが三位で絶対☆魔王が二位になっているのがちょっと意外だったな。
劇場版公開の影響か2年以上おすすめソフトランキング一位になってた戦国ランスがFateに抜かれてた。
しばらくはずっとFateのターンかな。


・プリズムリズム-PrismRhythm-/Lump of Sugar

ブランド生誕五周年目の新作はファンタジー純愛学園モノ。
なんかいつもと絵の感じが違うなーと思ったら原画担当がいつも担当している萌木原さんじゃなかった罠。
ふみたけ氏は辞めちゃった・・・というわけではなく六作目の企画に取りかかってるとか何とか。
絵は悪くないんだけれどいままでずっとお抱え絵師でやってきてるだけにすごい違和感がが。

・黒獣/Liquid

Liquidの新作は塔を守護するヒロイン達を陵辱していくダークADV。
原画担当は日陰影次さん。
サンプルCG見た感じ抜きゲー好きなら買って間違いなしっぽい。
ファンタジー系でそういうのが好きな人は要チェック。

・ヒメと魔神と恋するたましぃ/オレンジペコ

KISSの姉妹ブランド、オレンジペコの処女作。
王位を継ぐために魔界の姫が1000年前に恋した人間の転生体である主人公のところにやってるくるとかなんとかな和風学園もの?
カードバトルとかシナリオの合間にミニゲームっぽいのが入るみたいだけれどこういうのって大抵ユーザー的にはめんどくさくていらねーとかいうマイナス評価に繋がっちゃうのよね・・・(絶対☆魔王のダンジョン戦闘は酷かったそうな。
和風っぽいテイストは結構珍しくて面白いけれど果たして内容がどうなるのやら。

・秋空に舞うコンフェティ/etude

そして明日の世界よりのetudeが三年ぶりに新作発表。
というか生きてたのかこのブランド('A`)
あまりにも音沙汰無かったからてっきり・・・げふんげふん
新作の原画担当は前作同様植田リョウ氏が担当。
前作とは打って変わって今回はコメディー色多めの廃部寸前の演劇部を舞台にした学園モノらしい。
あがり症のヒロインのリボンの色を変えると性格が変わる設定を見て平成ライダーお約束のフォームチェンジが頭の中に浮かんでしまった。

・黄昏のシンセミア/あっぷりけ

あっぷりけの新作は田舎を舞台にした純愛伝奇ADV。
オダワラハコネさんの絵を久しぶりに見たけれど前と感じ変わった?
純愛物だけど伝奇ネタで感動要素盛り込むってかなり難しそうだけれど大丈夫なんだろうか・・・。

・Tiny Dungeon(仮)/Rosebleu

ステラシアターを出してたロゼブルの新作第二弾。
魔界、神界、竜界などの異世界のヒロインが登場する学園ADV。
FD前提で作品作るんじゃねーよというユーザーの声に配慮してオリジナル新作を作ることにしたとかなんとか。
設定自体は面白そうだけど種族ごとの違いを出すために複数原画家起用とか無謀すぎじゃね?
魚さんメイン原画だったら前作みたいな絵師人気でそれなりに売れそうなのになあ。

・PARA-SOL/ROOT

長い間テック剛田内でちびちび宣伝ページを掲載してたROOTの新作。
今月号は描き下ろしファンシーペーパー&プレミアム特集でいつも以上に大プッシュしてたけれど発売日が来月なのに今頃になってようやく情報が出てきた感バリバリ。
インタビュー記事を見た感じどうやらヒロイン別EDなしの一本道っぽい。
付録DVDにOPアニメが入ってたから見てみたら練りあん絵がそのまま動いてるーとびっくりするぐらいすごい高クオリティなムビだったけれどんな話なのかさっぱりわからないというOPとしてはダメダメだった・・・。

・光輪の町 ラベンダーの少女/あかべぇそふとつぅ

車輪の国〜の続編。
シナリオライターがるーすぼーい氏ではないという続編として売り出すにはかなりやばいような気がするけれどるーすぼーい氏へのミニインタビューによると本人曰く十二分に泣ける話になってるらしいが果たして・・・。

・かしましコミュニケーション/AXL

約束された青山ゆかり配役は今回はUFO愛好家の黒木円だった。
メインヒロインの中の人、名前見たこと無いんだけど一体どんな声しているのやら。

・シェイプシフター/ファイアージュ

Hシーン付きTG版体験版をプレイしてみた。
うん、これはスルーされても仕方がないね+:。(´ω`*)゚.+:。
AGESのおかげで戦闘シーンとかは結構良い感じに仕上がってたけれど背景があまりにもしょぼすぎて同人ゲーかとおもったYO。

・神楽道中記/でぼの巣製作所

気がつけば来週発売ですよ。
TG体験版は本家で公開されてる体験版よりも短くてなずなとの戦闘シーンまで。
そのあと犬耳小春とのHシーンがあったけれどあれも本編にはいってるのかな。
予想通り戦闘シーンで選択肢をミスるとバッドエンド直行するみたい。

・処女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー/キャラメルBOX

あのおとぼくの続編がまさかの登場。
前作から五年経って続編がでるとかいくらなんでも時間開きすぎだろw
今でも男の娘キャラはでてるけれどおとぼく発売当時ほどではないような気がが。
続編といっても前作のキャラがでてくることはなく主人公が女装して女学校で生活するという初期コンセプトのみを受け継いでるだけ?
まあ好きな人には今更でも嬉しい逸品。

・魔界天使ジブリール4/フロントウイング

3で完結したらしいのにまたしても続編ですか。
ヒロインを一新して最初から3人組になってたりボリューム前作の倍以上になってたりと色々と頑張ってるっぽい。



漫画でも連載するのかと思ってたwagiさんの霧重Watching!がなにをすることもなく終了してて吹いた。
結局何がやりたかったんだよw
posted by 天介 at 20:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム>雑記

article-32.pngまだまだ寒いのよ

ようやく雪降りシーズンが終わって快適に過ごせるようになると思ったらまだ俺のターンは終わってないぜ!とばかりに寒冷前線が再び到来。
雪が降ってないから無茶苦茶寒いというわけではないけれどこの時期に横殴りの雨とかマジ勘弁><


劇場版Fate公開まであと二日!
エヴァ破は公開してだいぶ日が経ってから見に行ったけれど今回は早めに休み取って見に行っちゃうぜ。
映画一本見るためだけに日帰り旅行みたいな真似しなきゃならんとか田舎住まいは本当に大変だわ。


お買い物

ライトノベルの楽しい書き方5
ライトノベルの楽しい書き方5

映画化企画が進行中なラノ楽シリーズ最新刊。
映画は実写映画とかいわれてたけれど帯に書いてあるキャスティングをみたら國府田マリ子とかすごい懐かしい名前が書いてあったんですけど・・・・。
他にも新人声優さんの名前があると言うことは実写じゃなくてアニメ化かのか?
勘違い破局という毎度お馴染みの展開を乗り越えて今度はクリスマスイベントに乗じてイチャイチャすると見せけてまた剣さんが勘違いして勝手に絶望モードに陥っちゃうんですね。わかります。


おまもりひまり (4) レトロちっくジェラシー
おまもりひまり (4) レトロちっくジェラシー

アニメが絶賛放映中なおまもりひまりのノベライズ作品4巻目。
ノベライズ作品なんてあんまり続かないのが基本なのにこのシリーズは絶好調だな。
おまひまノベルの良いところは著者がエロ描いてる人だから寸止めえちぃという原作の持ち味を一切失うことなく書き上げててしかもお話自体もオリジナル作品にしては十分面白いというところ。
そして挿絵までもちゃんと原作者、的良先生が描いてるというのがファンとしては非常にありがたいんだよねえ。
折り込みカラー口絵で半裸の緋鞠が胸にバナナを挟み込んで舐めてるとか今回もまったく自重してないな!
またしてもノベルオリジナルキャラが登場したりと原作とはまた違ったストーリー展開で楽しめそう。

1×10 藤宮十貴子は懐かない2
1×10 藤宮十貴子は懐かない2

ご愁傷さま二ノ宮くんシリーズの著者、鈴木大輔先生の新シリーズ第二巻。
最近はなぜか富士見ファンタジア文庫系を買わなくなってしまったけれど貴重なツンデレ成分が補充出来るという理由だけで購入してしまっている俺ガイル。
罵詈雑言と理不尽なお仕置きプレイも一巻でもうはや明らかになった真相を見ていれば耐えきれるというか逆にご褒美に思えてくるわけですよ。
帯にデレ期突入とか書いてあるけれどあの十貴子さんの場合だとそんなに簡単にデレ期以降するわけもないのは確定的に明らか。

ソード・ワールド2.0リプレイ 新米女神の勇者たち (7)
ソード・ワールド2.0リプレイ 新米女神の勇者たち (7)

新米女神シリーズもはや7巻目。
果たしてこのシリーズはどこまで続くのやら。
今月号のロール&ロールで新米女神シリーズのGMをやってる秋田さんを含めた面子でレベル15固定のソードワールド2.0リプレイが掲載されてたけれど高レベルってマジ恐ろしいわあ('A`)
今回のリプレイはソラとムーテスがお休みなので代わりに新規メンバー2人が参入。
シューターのタビットとアルケミストとはこれまた今までとは違った戦い方になったりと色々と面白くなりそう。

アリアンロッド・サガ・リプレイ・デスマーチ 死んで花実が咲くものか!
アリアンロッド・サガ・リプレイ・デスマーチ 死んで花実が咲くものか!

アリアンロッド・サガの4弾目リプレイシリーズスタート。
無印三巻のための読者からNPCを大募集しまくってたのにまさかのピアニィ奇策炸裂でシナリオが大幅変更、その影響で活躍させるつもりだったNPCの出番がなくなってしまったというなんというその場限りの面白さで行き当たりばったりなことやってたらあとでとんでもないことになってしまった典型的パターン。
だがしかし普通ならそのままお蔵行きになりそうなものを最大限リサイクルするのがFEARの恐ろしいところ。
MOTTAINAI精神で新シリーズが誕生とかすげー。
毎度お馴染みのように初心者プレイヤーとして声優さんを起用。
今度は地獄少女できくりをやってた酒井香奈子さんが参加。
サガ本編に負けないくらい初っぱなから色々とすごいことになってり(;゚д゚)ゴクリ…


posted by 天介 at 20:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

article-32.png時間が足りないわ・・・・

haruurare.jpg

わいどにょを中断してはるうられをやってみたら物の見事にハマって毎晩徹夜プレイでござるの巻。

いい加減積みゲーを消化しようと頑張ってたのにアリスのゲームはどれも時間泥棒だから結局まだ一本も終わってないという。

はるうられは簡単そうに見えるけれどゲームオーバー時に累積される援助金を使わないと最後の最後でほぼ積みかけるという結構シビアなのねん。
というか一週目なんとか終わらせてからようやく高部とか眼鏡ありとかの見分け方に気づくとか遅すぎだろ・・・・。
三人のメインヒロインはなんとか出して回想シーン回収してたけれどどうしても幼なじみの一番上の回想がうまらねーと散々悩んだあげく攻略見たら勧誘する前に売り上げ50万稼がないとだめだとか条件があるとかマジですか・・・。
サブキャラのイベントもまだあと二つ埋まってない。
もう1回やり直ししないとだめなのか('A`)

ゲームオーバーしまくったおかげで援助金がいきなり100万とかすごいことになってるからコレを使って回想埋めプレイ頑張るか。

posted by 天介 at 21:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記
タグクラウド
2012夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年春アニメ 2012年秋アニメ 2012年秋アニメ 2012秋アニメ 2013年冬アニメ 2013年夏アニメ 2013年春アニメ 2013年秋アニメ 2014年冬アニメ 2014年夏アニメ 2014年秋アニメ 2015年夏アニメ 2015年春アニメ 2016年冬アニメ 2016年夏アニメ 2016年春アニメ Aliens:CM Angel Beats! B型H系 CBT CODE:BREAKER DRACU-RIOT! DRACU-RIOT!  FateUBW figma GA文庫 HJ文庫 JINKI JINKI EXTEND RE:VISION K L4D2 MF文庫J MMO portal2 PV seきらら TERA WARKING!! WarZ WHITE ALBUM2 WHITE ALUBUM2 WORKING!! XBOX360 あそびにいくヨ! さくら荘のペットな彼女 しゃんぐりら しゃーまんず・さんくちゅあり そにアニ だから僕は、Hができない でぼの巣製作所 ぬらりひょんの孫 のーぶる☆わーくす はたらく魔王さま はたらく魔王さま! まおゆう まとめ みなとそふと ゆずそふと ゆっくり実況プレイ れでぃばと アクティヴレイド アニメ アリスソフト アリス2010 ウィッチクラフトワークス エロゲ エヴァ破 オーバーラップ文庫 カメンライダー ドラゴンナイト キルラキル ギアーズオブウォー2 ゲーム ゴセイジャー ゴセイジャー  ゴールデンタイム シンフォギアG ジュラシックパーク ストライク・ザ・ブラッド スーパーダッシュ文庫 セキレイ〜Pure Engagement〜 セーブデータ ソードアート・オンライン ソードアート・オンラインU タイタンフォール ダークネス2 テックジャイアン トランスフォーマー ドラゴンエイジ ニコニコ動画 ニコ動 ニセコイ バルドスカイゼロ バルドスカイゼロ2 パトレイバー ビビッドレッド・オペレーション ファミ通文庫 プライミーバル プレイ動画 マクロスΔ マジェスティックプリンス マルチプレイ モンスターハンター ラノベ リトルバスターズ! ワルキューレロマンツェ ヴァルヴレイヴ 一迅社文庫 中二病でも恋がしたい 中二病でも恋がしたい! 中二病でも恋したい! 人気投票 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 体験版 境界の彼方 声優 夜桜四重奏 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 実況プレイ 実況プレイ動画 実況レプレイ動画 実況動画プレイ 富士見ドラゴンブック 富士見ファンタジア文庫 感想 戦姫絶唱シンフォギアG 戯画 新番組 暁の護衛 最弱無敗の神装機竜 未確認で進行形 東京レイブンズ 東京レイヴンズ 洋ゲー連合 漫画 無彩限のファントム・ワールド 生徒会役員共 発売日 真剣で私に恋しなさい 真剣で私に恋しなさい! 真剣で私に恋しなさい!S 真剣で私に恋なさい! 真剣で私の恋しなさい 神楽幻想譚 神楽早春賦 神楽道中記 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンディア 角川スニーカー文庫 配信 銀色、遥か 電撃文庫 電撃文庫「 革命機ヴァルヴレイヴ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...