最近の記事
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD #4 Running in the DEAD
「ばけもんだらけになっちまった世界で生き残るには女がいねーとな!」
巨乳は揉んだら発光する!ちぃおぼえた。
今回のサブタイは偵察してるF4のパイロットのヘルメットに出てるとか毎回面白いところに出してるなあ。
初っぱなから一話と同じ孝くんのモノローグが入ったと思いきや四話目にして今までのおさらいというプチ総集編。
まあ制作時間が足りてないから時間稼ぎのために無理矢理総集編をねじ込んだ・・・というわけではなくて原作コミックをわざわざご丁寧に一話づつアニメ化してるからなのよね。
原作コミック二巻の一話目では拳銃手に入れて給油するだけだから尺的に足りなくね?と原作組は思ってたようで皆想定の範囲内だったっぽい。
盗んだバイクでノーヘル二人乗りと普通なら見つかっただけで即おまわりんさんに捕まってしまうけれど世界中で奴らが大発生なやばい状況なので無問題。
途中パトランプが見えたから捕まるの覚悟して様子見に行ったら事故にあってて搭乗してる警官は二人とも死んでるとかお約束すぎる展開で「ですよねー」としか言いようがないなw
いくら死んでるとはいえ当たり前のように死体を漁って拳銃をゲットしてるとか麗もかなりやばい感じだよなあ。
警官のリボルバーは最初の一発目は空になってるとか言うのは都市伝説らしいけれど実際はどうなんだろ。
孝くん達が新しい武器を入手してる一方バス組では車内で紫藤先生が生徒を洗脳するためにすごいわざとらしい励ましかたをしているという。
おびえてる女子生徒の前に紫藤先生がぬるっと出てきたときはおもわず吹いたwどんだけ変態っぽい動きをさせたら気が済むんだよ。
あまりにもわざとらしい感じに流石に冴子先輩もやばさに感づいたご様子。
回想シーンを含めて作中の時間が表示されてたけれどどうやら原作よりも確実に3時間以上は進んでる設定っぽい。
バイクの給油とか原作では夕方前ぐらいにやってたのにアニメでは深夜三時とか四話目にしておもいっきり時間がずれまくり。
世界が壊れて初めての夜を越すのは冴子先輩たちと合流してからだったのにもう日を越しちゃったYO
セルフ式のスタンドで給油するお金もなくて麗にサイテーと言われて孝くん逆ギレしてたけれどサイテーは麗の口癖みたいなもんだから過剰に反応しちゃだめなんだよ!
永と比べられてると勘違いする孝くんもアレだけど一話で麗が永の言うことは何でも正しいんだから!とかいう発言してたからまあ比べてると思ってしまうのも致し方ない。
しかし三話目の孝くんの今でも面倒だよ発言同様レジのお金を取り出すときに「ぼくはこの世界が好きになり始めていた」という良い感じに人間が壊れてきた感じの独白がなかったことにされてるのは一体何でなんだろう。ああいうのがこういう作品では必要な描写なのに(´・ω・`)
一緒に行動すればいいのに麗一人待たした結果がコレ(巨乳揉みまくり)だよ!
ナイフで人を脅した挙げ句麗の胸を揉みし抱くという暴挙を犯してるこのDQNさんもEDの日常写真では見た目とは違ってすごい優しい感じのお兄ちゃんだったりするのよね。
あんな風に和気藹々な感じの家族がみんな奴らと同じになってしまって生きるためとはいえ自分の手で始末せざるをえなかったとなるとおかしくなってヒャッハー巨乳だー!と言ってしまうのは仕方ない。
それにしてもB地区出てないのに胸揉むだけで規制が入るとか深夜アニメなのに最低な規制しすぎだろ。
Blu-ray全巻予約してるからいずれ堪能できるとは半分も謎の巨乳発光で見えないとかやり過ぎだ。
素人では3.4メートルの距離でも狙ったところに撃つのは無理っぽいからゼロ距離射撃で撃ったのは正しい判断。
女とバイクを奪うはずが逆に撃たれて奴らの仲間入りというのは自業自得だけど可哀想だなあ。
恒例のED日常写真は右上に麗の巨乳揉んでたDQNさんと小学生の妹の写真が追加。
あとさりげなく冴子先輩が寝てるところも追加されてる?
今回はAパート丸々回想とテンポ悪い構成だったけれど次回は仲間と合流そして巨乳スナイパーこと南リカさんという新キャラ登場でより一層面白くなるよ!
待望の風呂回は6話目になるのか・・・・。
はやくこないかなあ。
セキレイ〜Pure Engagement〜 #4 最後ノ一羽
「考えたくなかったが、僕は確実にこの男に反応している。」
く、くやしい!でも体がアシカビに反応しちゃう!!ビクンビクンですね。わかります><
アニメオリジナル展開でなんとか風花羽化エピソードを回収して原作と同じ路線に戻ってきたので原則通りに今度は炎のセキレイことかがりさんメインエピソード回。
一期では羽化していないセキレイのガード役としてがんばってたけれど風花さんが羽化して気がつけば残すは自分だけという状況に。
元々雌雄すら定まらないような不安定な存在だったけれど皆人くんに体が反応するようになってからは胸もおっきくなりメンタル的にもかなり女性よりになっちゃってるのよね。
でもまだ不完全だからたしか下の方にはビックマグナムがあったはず・・・。
かがりさんが風呂に入ってても目をつぶれば無問題とばかりに堂々と入ってくる月海達はもうちょっと慎みというのを勉強した方がいい!(キリッ
まあ恥じらいがないというかかがりさんは出雲荘での家族みたいなもんだから見られても平気みたいな感覚なんだろうなあ。
久しぶりの入浴サービスシーンだからって湯気弾幕仕事がんばりすぎ。
画面半分真っ白とかどんだけ弾幕厚いんだよ・・・。
松が作った特製問題をさらっと解けるほど頭は良いのに浪人生になってるのは本番に弱いというメンタル面の弱さを持ってるからなのよね。さすがヘタレ主人公の皆人くん。
一番ダメなところをしっかりと松に指摘されたからかここからちょっとずつど根性経験値を溜め続けて精神的に成長していくのであった。
すごい久しぶりに爛れた生活を送ってる瀬尾さんが登場したけれどのっけからビリビリ双子の片割れのおっぱいクッションに頭埋めてるとかさすがダメな人筆頭だな!
違う意味でのアーッ!にはおもわず吹いたw
ゲームマスターの余計なちょっかいでまたしても大変な状況に。
4話ラストにしてようやくかがりさんがセキレイというのが皆人くんにばれたけれどここからまた羽化するまでがかなり手間掛かるのよね('A`)
かがりさん羽化イベントは6話になるのかな。
次回予告で柿崎がスタッフ内では最初手下眼鏡と呼ばれたとか普通にばらされてて吹いた。
前回の「風花ゲットだぜ!」といい今期の予告はネタ満載すぐる
2010年8月発売分
8/10
電撃文庫
ソードアート・オンライン5 ファントム・バレット/川原礫
さくら荘のペットな彼女3/鴨志田一
司書とハサミと短い鉛筆7/ゆうきりん
官能小説を書く女の子はキライですか?/辰川光彦
8/20
富士見ファンタジア文庫
フルメタル・パニック!12 ずっと、スタンド・バイ・ミー (下)/賀東招二
1×10 藤宮十貴子は懐かない4/鈴木大輔
8/25
MF文庫J
きゅーきゅーキュート!12/野島けんじ
聖剣の刀鍛冶10/三浦勇雄
緋弾のアリア VII/赤松中学
8/30
ファミ通文庫
ナイトウィザード The 2nd Edition リプレイ エターナルブレイヴ/田中信二
電撃文庫
ソードアート・オンライン5 ファントム・バレット/川原礫
さくら荘のペットな彼女3/鴨志田一
司書とハサミと短い鉛筆7/ゆうきりん
官能小説を書く女の子はキライですか?/辰川光彦
8/20
富士見ファンタジア文庫
フルメタル・パニック!12 ずっと、スタンド・バイ・ミー (下)/賀東招二
1×10 藤宮十貴子は懐かない4/鈴木大輔
8/25
MF文庫J
きゅーきゅーキュート!12/野島けんじ
聖剣の刀鍛冶10/三浦勇雄
緋弾のアリア VII/赤松中学
8/30
ファミ通文庫
ナイトウィザード The 2nd Edition リプレイ エターナルブレイヴ/田中信二
ドラゴンエイジ 2010年8月号

スクデッドのアニメがスタートしたのでずっとスクデッドのターン!
孝と麗の中の人対談やら特集記事を組んでの大プッシュ。
付録のポストカードはヒロインの入浴絵とか他の企画本で描き下ろされた絵がてんこ盛りなのでファンならそれ目的で買いだな。
今月号は打ち切り無かったけれど主力のおまもりひまりとかゼロインがお休みとかあんまり読む物がなかった・・・。
すごく打ち切り喰らってる感じの作品が1.2本あったけれどやっぱり打ち切られちゃうんだろうか。('A`)
・学園黙示録ハイスクール・オブ・ザ・デッド

婦警さんを射殺してしまってコータの心はもうボロボロだ!
いくら奴らの仲間入りさせないためとはいえ好意を持ってくれてた女性の頭をぶち抜くというセルフフラグブレイクで精神状態が保つわけないだろJK
むしろ今までよく保ってたというところか・・・

冴子先輩も以前にも増してやばくなってるけど大丈夫なのかしら。
もうゴールしてもいいよね?状態になってしまったコータを立ち直らせる役目をあの静香先生が担うことになろうとは。
運転手と治療以外で初めて役立ったような気が。
孝くんの実家に戻る予定だったのを急遽警察署に変更。
生き残りがいるっぽいということは麗のお父さん登場ですかな。
・フルメタル・パニックΣ

踊るベリー・メリー・クリスマス編第二話にして懐かしすぎるテロ集団が(ノД`)(中身は全然違うけど・・・
ドジッ娘メイドの正体は一体誰なんだ!
・いつか天魔の黒ウサギ
こんなデンジャラスすぎる学校嫌すぎる
・マケン姫っ
水着イベント到来で武田先生本領発揮しすぎ
・〆切様におゆるしを
主様が無職になってしまった・・・
・GOSICK
そういえばこのエピソードではヴィクトリカの入浴シーンあったな。
しかしなぜアニメ化は最初からじゃなくてあんな中途半端なところからなんだろうか。
・てじなのTE
打ち切り喰らってたKIMちー先生の新連載。
今度は手品メインのラブコメ?
前回があまりにも意味不明すぎる漫画だからあんまり期待してなかったけれど結構よさげな感じ。
・エバーグリード
亮介くんもうパワーアップイベント消化しちゃって早くも打ち切られそうな感じがひしひしと・・・。
・ミッションはいすくーる
やっぱりこの漫画は頑張ってギャグやらずにラブものをやってる方が面白いなー。
なんというイチャイチャ漫画。
最初の頃のあぶないネタ全開やってたのがウソのようだ。
・ジンキ・エクステンド リレイション

カリスさん的ハイアルファーの有効活用。
一日一回複製できる能力使って平行世界のさつきを陵辱しまくりとか流石カリスさん!!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!
下手なエロゲよりも頑張りまくりじゃないか・・・。
平行世界から連れてきた人間が死んだ場合はどういう扱いになるんだろうか。
前にルイの複製も出てたということはルイも捕まってるのかな。
ジンキって基本ガッツで補えばなんでも出来るスパロボ系だから機体性能とか主役機にはほとんど関係ないのよね。
漫画の方じゃカリスさんやりたい放題しまくりだけどエロゲの方だと噛ませ犬以下の扱いになりそうな予感。
・クックロビンを殺すのは
主人公に死亡フラグ立ってるわ初期の頃に出てきた鳥はいつのまにか皆殺しにされてるわで一気に店じまいしてる感じが。
次回クライマックスということは次で打ち切りか。
・仮面のメイドガイ
まさかまたあのパンツミサイルが登場するとは('A`)
やっと終わるのか・・・・
今月のホビージャパンにブラックロックシューターとかいうニコ動発?のオリジナルキャラのアニメDVDが付いてきたから元ネタ知らずにとりあえず見てみたけれど正直微妙・・・・というか最後までなにがやりたいのかさっぱりわからなかった。
いきなり最初戦闘シーンが入って主役?の人が刺されてたけれどアレは一体何だったんだ・・・。
メインは花澤ボイスの女の子がお嬢さまと友達になったけれど色々あって疎遠になった結果どうしてこうなった状態という話をやって合間にブラックロックシューターと死神みたいな娘との対決シーンをやってたけれど世界観とか一切説明がないからお前達は一体何をやってるんだとツッコミをいれざるをえないくらい意味不明すぎた。
なんかよくわからんうちに行方不明になってたお嬢さまが帰ってきてたけれどなんで?
キャラデザとか結構良いのにお話が理解出来なさすぎて全然楽しめなかったよ・・・・('A`)
チャット友達が視聴時間返せ!とか言ってたけれどこれは確かにブチ切れても仕方ないレベルだわ。
お買い物
購入予定には入れてたのに予約するのをすっかり忘れてたから店頭で買おうと思ったら一冊も置いてなかったので仕方なく注文して来るの待ってたフルメタとリアルバやっときたー。

フルメタル・パニック!11 ずっと、スタンド・バイ・ミー (上)
フルメタシリーズ最終刊やっときた!
あまりにも原作が進まないからドラゴンエイジで連載されてる漫画版フルメタル・パニックΣが原作に追いついちゃってベリーメリークリスマス編をやって時間稼ぎしている間に最終刊発売とかどんだけギリギリなんだよw
二ヶ月連続で刊行するならわざわざ二冊に分けなくてもよさげな気がするけれど下巻がすごい厚いから分けたのかな・・・。
あまりにもシリーズ休止してる時間が長すぎてすっかり忘れちゃってたけれどこれ学園ミリタリーアクションものだったのね。
果たしてどんな結末を迎えるのやら。

召喚教師リアルバウトハイスクール19
フルメタと同じように最終刊がでるまで長い間お休みしてた気がするリアルバシリーズもとうとう最終刊。
あまりにもページ数が多すぎてしかたなく分割したとか言ってたけれど19巻見たら納得してしまった。
たしかに分割してもまだこれだけ厚みがあるのならしょうがないわな。
シリーズ中一番薄いとされる6.7巻辺りと比べると4倍くらいあるんだぜ!
このシリーズでいのうえ空さんを知ってポニテムチムチサムライガールにはまったんだよなあ。
これでもう涼子の姿を拝めなくなると思うと哀しくなるな。
最終刊なんだから最後の最後の最高のデレをやってもらいたい。
いきなり最初戦闘シーンが入って主役?の人が刺されてたけれどアレは一体何だったんだ・・・。
メインは花澤ボイスの女の子がお嬢さまと友達になったけれど色々あって疎遠になった結果どうしてこうなった状態という話をやって合間にブラックロックシューターと死神みたいな娘との対決シーンをやってたけれど世界観とか一切説明がないからお前達は一体何をやってるんだとツッコミをいれざるをえないくらい意味不明すぎた。
なんかよくわからんうちに行方不明になってたお嬢さまが帰ってきてたけれどなんで?
キャラデザとか結構良いのにお話が理解出来なさすぎて全然楽しめなかったよ・・・・('A`)
チャット友達が視聴時間返せ!とか言ってたけれどこれは確かにブチ切れても仕方ないレベルだわ。
お買い物
購入予定には入れてたのに予約するのをすっかり忘れてたから店頭で買おうと思ったら一冊も置いてなかったので仕方なく注文して来るの待ってたフルメタとリアルバやっときたー。

フルメタル・パニック!11 ずっと、スタンド・バイ・ミー (上)
フルメタシリーズ最終刊やっときた!
あまりにも原作が進まないからドラゴンエイジで連載されてる漫画版フルメタル・パニックΣが原作に追いついちゃってベリーメリークリスマス編をやって時間稼ぎしている間に最終刊発売とかどんだけギリギリなんだよw
二ヶ月連続で刊行するならわざわざ二冊に分けなくてもよさげな気がするけれど下巻がすごい厚いから分けたのかな・・・。
あまりにもシリーズ休止してる時間が長すぎてすっかり忘れちゃってたけれどこれ学園ミリタリーアクションものだったのね。
果たしてどんな結末を迎えるのやら。

召喚教師リアルバウトハイスクール19
フルメタと同じように最終刊がでるまで長い間お休みしてた気がするリアルバシリーズもとうとう最終刊。
あまりにもページ数が多すぎてしかたなく分割したとか言ってたけれど19巻見たら納得してしまった。
たしかに分割してもまだこれだけ厚みがあるのならしょうがないわな。
シリーズ中一番薄いとされる6.7巻辺りと比べると4倍くらいあるんだぜ!
このシリーズでいのうえ空さんを知ってポニテムチムチサムライガールにはまったんだよなあ。
これでもう涼子の姿を拝めなくなると思うと哀しくなるな。
最終刊なんだから最後の最後の最高のデレをやってもらいたい。
あそびにいくヨ! #3 とまりきにました
「輸入物〜!!」
全く新しい新感覚のスタイリッシュ全裸アクションをやってるアニメはこれですか?
2話目で幼なじみ関連の秘密とか一期に片を付けちゃってこれからどうするんだろうと思ってたら初っぱなからキャーティアの偉い人が全員スク水で日本の偉い人と会談やってて吹いたw
ことなかれ主義な日本らしくとりあえずいきなりは交流せずに回答は先送りというテンプレ対応。
しかしファーストコンタクトした宇宙人が猫耳でスク水とかすごい状況だな。
なんともまあMF文庫らしいカオスな状況だ。
スク水が正装とか間違った知識とか全て騎央さん愛蔵のグラビア雑誌が元とかダメダメすぎる・・・。
まあパイパニックが参考にされてなかっただけでも良かったか('A`)
キャーティアの偉い人はボタン一つで魔法少女みたいに着替えられるけれど下士官はいちいち自分で着替えないとダメとは大変だな。
エリスを始末しようとしてた犬臭い輩と話してたのは犬の宇宙人か。
横に座って笑ってるマスコットキャラっぽいの明らかに某ケンケンじゃないか・・・。
堀江由衣さんが悪役っぽいのやってるの珍しいなあ。
前回自分の組織を裏切って騎央くんを手助けした真奈美とアオイさんは当然組織に追われることになっちゃったのでさよなら言いに来たけれどそれなら騎央くんの家がキャーティアの大使館で治外法権だから手出しできないし一緒に住めば問題解決じゃんということで同棲展開に。
なるほど・・・こうやってサブヒロインを主人公の家に住まわせてラブコメ展開がやりやすいようにしてるのか。
お約束のお風呂サービスシーンですっごい白い謎の靄規制弾幕があるのはBlu-rayとか売るための常套手段とはいえなぜ男の騎央くんにまで弾幕つけたし。
風呂場から出ても靄で隠れてるのは無理がありすぎると思うけれど自主規制のためには仕方ないんだよ!
アオイさんの瞬間物体転移能力はアポーツとかいう特殊能力らしい。
超能力にしてはやけに戦闘特化な能力だな。
いきなり侵入者が来たとはいえバスタオルも巻かずに風呂場から飛び出して迎撃に向かうとかアオイさんマジパネエ。
否応なしに真奈美も同じように全裸で援護射撃してたけれどそのあとよくもまあバイクに乗って追跡とか出来たな。
騎央くんおもいっきりアオイさんに全裸見られたけれど代わりに自分も見ちゃったからおあいこで帳消しだよね!ということにならないのが男女の違いという('A`)
17番目を拉致しようとした謎の侵入者は元軍人のメイドさんだったのか。
マジこいといいまぶらほといい元軍人のメイドさんってもはやテンプレ化されたキャラだよなあ。
次回は最後に出てた謎のお嬢さま本格登場?
入浴シーンの規制解除版を見たいがためにBlu-ray買いたいけどセキレイ二期とか他にも欲しいのたくさんあるのよね・・・。
れでぃばとの全巻購入レース来月で終わるけれど引き続きスクデッドでレース継続だしどうしようかなあ。
もうリアカーは無理か・・・
FeniXさんの最終実況シリーズがついにスタート。
これで終わりだと思うとすごく寂しい気持ちになってしまうな(´;ω;`)ウッ…
海外版なのでところどころ日本語でおkな所があるけれどそこは専属の翻訳職人さんがカバーしてくれるので無問題!
イカスミみたいなのを吐いてくる敵キャラを見るとどうしてもXファイルのオイル型宇宙人を思い出して仕方がない罠。
ダガシヤさんパート12にしてとうとうやっちまったw
いつかやりそうな気がしてたけどまさかここに来てやってしまうとは。
流石ダガシヤさん!!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!
これからの展開がすげー気になるなw
今週のゴセイジャー
天装戦隊 ゴセイジャー 第23話 「燃えろ!ゴセイジャー」
ピンクとイエローの本業アピールな水着回と見せかけてまさかのハイドメイン回だったでござる。
ぶっちゃけ今まで見てきた中で一番面白かった。
まさか朝からこんな爆笑してしまうような神回をゴセイジャーがやる日が来ようとは。
今回の八手の中の人は誰だったんだろうか。
無理にシリアスな展開を入れようとしてキャラ崩壊してるよりはこんな感じで終始お馬鹿な展開やってるほうがツッコミどころ満載でもこまけえこったぁいいんだよ!でスルーできるから良いのになあ。
幽魔獣もギャグ回に合わせてたウィッシュネタ連発するサンレッドに出てきそうな緩いキャラで人間を暑がらせてエアコンバンバン使わせて地球温暖化を狙うとかいうアホな作戦やってたけれどエコ対策で普通に破られてたりとアホ全開だったな。
捕まったピンクとイエローを助けるためにボウケンレッドの開運フォーム並の装備をハイドがやってたり視聴者まで暑く感じるくらい無駄に男共で暑苦しい展開やってたりとギャグ回としては最高の出来だったな。
巨大戦の時になってようやくゴセイナイトが出てきたのはギャグ展開には使えないからですね。わかります。
まさか久しぶりに出てきたミスティックデータスハイパーが初登場以上に有効的な使い方をされる日が来ようとは・・・。
次回は2クール目最後にして強化装備登場展開。
相変わらずよくわからん時期に強化展開くるな。
胸の飾りがすごく邪魔そうです('A`)
今週のW
仮面ライダーW 第44話 「Oの連鎖/シュラウドの告白」
今明かされる衝撃の事実!
シュラウドはフィリップの母親だったんだよ!
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
いやぶっちゃけ登場してからバレバレだったけどね・・・。
DQNな母親に娘をおばあさんにされて仕返しに同じようにおばあさんにしてしまうとかなんというテンプレ復讐。
でもまあそんな見にくいことを目の前でやってたおかげで竜さんも復讐の愚かしさを実感してシュラウドを赦すことに繋がっていったんだけどね・・・。
しかしウェザーのガイアメモリを渡したのは事実だけど竜さんの家族を襲うことまでは予想外だったとかマジですか。
復讐心に囚われていたとはいえヤバイ人間だということを見抜けなかったとかどんだけ節穴だったんだよ・・・。
シュラウドがゲーム退場でサイクロンアクセルエクストリームは夢の変身になってしまったけれどこれからどうやってあのテラーに勝つつもりなんだか。
アクセルトライアルフォームは攻撃力不足をエンジンブレードで補えるのなら最初からそうすれば良かったのに(´・ω・`)
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD #3 Democracy under the DEAD
「今までの世界は終わってしまったのです。力なき者に生き残る価値はありません」
紫藤教はじまた!
埼玉終了のお知らせに続いて今度は世界各国終了のお知らせで二重の精神ショック到来ですよ。
海外のニュース番組を同時通訳して流してるシーンはかなりリアルっぽく出来てて印象的だったな。
この阿鼻叫喚地獄から脱出するためには徒党を組むことが必要。
ということで主人公チーム結成。
それぞれ補正持ってるから相乗効果でほとんど無敵だぜ!
発生原因がさっぱりわからないから腐るかどうかすらわからないという大変な状況なのですよ。
噛まれると奴らの仲間入りだけど返り血を浴びても大丈夫なのよね・・・。
2話で特性調査したとおり音には敏感だけど視覚失われてるから大きな音さえ出さなければおkという。
でも原作ではあそこまで明確に視覚がないという描写はなかったからある程度は見えてるもんだと思ってたけれどアニメ版だと完全に視覚はないって設定なのね・・・。
(視覚がないのになぜ足首とかタオルを掴めるんだというツッコミ入りまくりなんだけどね)
玄関から脱出するときに孝くんが囮役をかってでて麗に「なにもかも面倒じゃなかったの?」と言われて「今でも面倒だよ」と返す原作シーンがまるっと改変されてたのは原作冒頭の友人と会話するシーンが沙耶さんとの会話シーンに変えられてたからかな。
せっかく順調に脱出できそうだったのに最後の最後で誰かがヘマをして全て台無しになるのはもはやセオリーw
音出さなきゃある程度捌いてやり過ごせたのにと言いつつも沙耶さんが一番大声あげて奴らを呼び込んでるのは多分気のせい。
やる気モードの主人公チームの戦闘力はまじぱねえ。
主人公補正がないとあっという間に奴らの餌食になってしまうのはタオル青年が身をもって証明してくれました。
静香先生の言う通り世界がこんな絶望的な状況になってしまったら生き残るより自害を選ぶ方が楽だよなあ。
おいらだったら1話目の生徒大混乱シーンで奴らに噛み殺されるより前に階段付近で押されて圧死して速攻で退場してるな・・・。
ぶつくさ文句いってる沙耶さんをコータがさりげなく助けてフラグ立ててるように見えるけれど沙耶さんは孝くん一筋なんだぜ!
なんという※(ノД`)
バスまで無事に到着していざ脱出というところでまだ生き残ってたモブキャラチームが登場。
麗が紫藤先生をあんな奴死ねばいいのよ!とか言ってた理由は後で明らかになるけれど理由を知らないとお前は何を言ってるんだという反応をしてしまうのは致し方ない。
紫藤先生の本性が垣間見える生徒を足蹴にして切り捨てるシーンをしっかりやってたけれどなぜ転倒して足を挫く生徒の「ああん」という声をエコーにしたしw
あれのせいで何度見てもギャグシーンにしか見えないじゃないか。
足蹴にしてるところはバスに乗り込んだ連中全員見てないと思われ。
今まで巨乳アピールと乳揺れしか役割がなかった静香先生のすごいドライビングテクニック。
ガシガシと奴らを牽いていくシーンはまさにデッドライジングの地下駐車場ちっく。
バスでドリフトとかすごいことやってたけれどこのドライビングテクニックは今後も遺憾なく発揮されるのであった・・・。
セブンソン(セブンイレブンとローソンが合併したコンビニ?w)でぼけーっと突っ立ってた才門という名前の店員さん。
元ネタはショーン・オブ・ザ・デッドのショーンの中の人なので映画を見た人には出番ktkrと大喜びなのですよ。
唐突にヤンキーっぽい人が孝くんに喧嘩売ってたけれどどうしようもない状況から逃避するための八つ当たりだったのかな。
後ろが五月蠅くて運転に集中できずに抗議する静香先生の巨乳にしたから覗き込むようなアングルとかどんだけ乳揺れに拘ってるんだよ!としか言いようがないw
リーダーがいないと無益な争いが起こって大変な事になっちゃうYOという持論を繰り広げて後から乗り込んできたのにリーダーに居座ってしまう紫藤先生。
彼の「これからは私のターンだ!」はこれからずっと続いて麗の「あいつを乗せたらきっと後悔するわよ」という警告通り色々と取り返しの付かないことをしでかしてくれるのであった・・・。
まあホラー映画とかだとこういう自己主張して自滅するタイプのキャラはかならず登場してまったりしそうな雰囲気を掻き乱してくれるから面白いのよねえ。
ついカッとなって途中下車した結果がコレ(孝くん巻き添えでチーム早速分断)だよ!
原作では丁度炎上した部分が壁になって分断されてたけれどアニメだとトンネルの入り口で爆発炎上→反対側に脱出とか無駄に派手なことになってて吹いた。なぜあそこまでど派手にしたんだ・・・。
警察署に7時に集合とか原作よりも2時間くらい時間がずれてるんだけどなんでだろう。
いきなりライダーゾンビに襲われた孝くんまさにヘルメットがなければ即死だったな。
ヘルメット越しに脳天破壊とかどんだけすごい力でコンクリートブロックアタックしたんだとかそういう野暮なツッコミは(ry
ED毎回変わる仕様は面白いけれど1話目のEDが一番良かったせいか格好良くてもなんか微妙に違和感感じちゃうのよね・・・。
今回の日常写真はタオル青年と彼女、あと才門が追加?
才門さん全く変わってなさ過ぎw
冒頭のシーンでわざわざ「この番組はフィクションのため現実の法令とは関係ありません」とテロップ出してたのは孝くんのひゃっはー!無免許運転だー!のための断り書きだったのか。
ただのアニメなのにこんなテロップ付けなきゃ行けないとは世知辛い世の中だな('A`)
次回は麗の乳を揉んだDQNが成敗されてチーム集合する所まで?。
3話で一巻消費というペースだと4巻までやるのかな・・・。
ぜ、全然怖くないんだからね!
スクデッド見てると久しぶりにホラー映画をしこたま見たくなってしまったのでゲオに行って適当に映画を借りてきてしまった。
ホラー映画を見た後B級アクション映画で締める、これが俺のジャスティス!
ブラッディ・バレンタイン
血のバレンタインのリメイク作品。
映画館では今では当たり前になってる3D上映されたとかなんとか。
殺人鬼系はあんまり見ないんだけれどパッケージにスパナチュのディーンを演じてたジェンセン・アクレスが主演というのに釣られてしまった。
肝心の内容は・・・・うんまあ最後の犯人の正体が分かるところまで定番のホラー映画っていう感じだったな。
序盤の殺戮シーンを頑張りすぎて話が進むにつれてどんどんしょぼくなっていくのは残念。
殺人鬼の正体もぶっちゃけ怪しい人間は二人しかいないからどっちが犯人なのかというのを最後までダラダラやってる感じ。
しかしいくら観客のミスリードを誘うためとはいえあんな露骨なシーン盛り込むのは無しだわ〜。
見ている物が真実とは限らないってレベルじゃねーぞ!
あと日本独自の規制でモーテルで殺人鬼がはっちゃけるシーンが全部カットされてるとかやりすぎ。
まあジェンセン・アクレス目的で見るなら十分楽しめる作品なのでファンなら見るべし。
ちなみにサムことジャレッド・パダレッキは13日の金曜日のリメイク版に出てたりする。
ブギーマン3
一作目が私的お気に入りの作品なのでレンタル開始されてたらつい借りてしまうブギーマンシリーズ三作品目。
2がただの殺人鬼ものになりさがっててしょんぼりだったからホラーテイストが強そうな3はそれなりに面白くなってそうとある程度期待してたけれど実際見てみたら酷い出来だったよヽ(`Д´)ノ
え、なにこれエルム街の悪夢の劣化コピー?と思わず言ってしまうくらい残念な作品だった。
もうちょっとどうにかならなかったんだろうか。
ダイアリー・オブ・ザ・デッド
スクデッドの大本になったゾンビ映画を作ったロメロ監督のデッドシリーズ。
以前から見たいと思ってたけどすっかり忘れちゃってたのよね。
旧ドーン・オブ・ザ・デッドを違う側面から撮ったという映画なのでゾンビに噛まれなくても死ぬと自動的にゾンビになってしまうという鬼畜設定はそのまんまという。
ロメロ監督作品なだけあってなかなか面白かった。
やっぱりゾンビ映画はこういうのでないとなあ。
スクデッド見てゾンビものを見たくなった人にオススメだけど主観映像によるフェイクドキュメンタリー物なのでFPSとかで主観二馴れてないと酔うかもしれない・・・。
ホラー物は全部見てしまったからあとは締めとして借りてきたアウト・オブ・ウォー2とバンコック・デンジャラスを見る予定。
お買い物
なぜか101番目の百物語だけ遅れて発送になってたでござる。

ゼロの使い魔 19
ゼロの使い魔シリーズも19巻目。
次で20巻目の大台突入か。
ルイズさんが完全にデレ期に移行してしまったので烈風のほうでツン分を補充しているのですよ・・・。
ストーリーも結構進んでいるはずなのに未だ終わる気配がないとはどこまで続くのやら。
今回はエルフとのガチンコ対決なのかな。

まよチキ!4
まよチキシリーズもはや四巻目。
表紙に見たことのない猫耳少女が出てるからまた新キャラ追加ですか・・・とおもったらナクルかYO
駆け落ちという名の温泉旅行とか羨ましくないんだからね!
前巻ではデレ月さん1回デレるだけであんまり出番が無くて残念だったんだけれど今回はもっと出番あるのかなあ。

もて?モテ!8
我らが長野聖樹大先生のもてシリーズ8巻目。
ぶっちゃけまさかここまでシリーズが(ry
今回は今までの短編集形式とは違って長編形式になってるとかなんとか。
麻ねえが本気モードになってしまったから六花さんもツンツンしてる場合ではなくなってしまったのよね。
姉妹ガチ対決展開到来と言うことはもうそろそろモテ坂エンド到来なのかな。
ホラー映画を見た後B級アクション映画で締める、これが俺のジャスティス!
ブラッディ・バレンタイン
血のバレンタインのリメイク作品。
映画館では今では当たり前になってる3D上映されたとかなんとか。
殺人鬼系はあんまり見ないんだけれどパッケージにスパナチュのディーンを演じてたジェンセン・アクレスが主演というのに釣られてしまった。
肝心の内容は・・・・うんまあ最後の犯人の正体が分かるところまで定番のホラー映画っていう感じだったな。
序盤の殺戮シーンを頑張りすぎて話が進むにつれてどんどんしょぼくなっていくのは残念。
殺人鬼の正体もぶっちゃけ怪しい人間は二人しかいないからどっちが犯人なのかというのを最後までダラダラやってる感じ。
しかしいくら観客のミスリードを誘うためとはいえあんな露骨なシーン盛り込むのは無しだわ〜。
見ている物が真実とは限らないってレベルじゃねーぞ!
あと日本独自の規制でモーテルで殺人鬼がはっちゃけるシーンが全部カットされてるとかやりすぎ。
まあジェンセン・アクレス目的で見るなら十分楽しめる作品なのでファンなら見るべし。
ちなみにサムことジャレッド・パダレッキは13日の金曜日のリメイク版に出てたりする。
ブギーマン3
一作目が私的お気に入りの作品なのでレンタル開始されてたらつい借りてしまうブギーマンシリーズ三作品目。
2がただの殺人鬼ものになりさがっててしょんぼりだったからホラーテイストが強そうな3はそれなりに面白くなってそうとある程度期待してたけれど実際見てみたら酷い出来だったよヽ(`Д´)ノ
え、なにこれエルム街の悪夢の劣化コピー?と思わず言ってしまうくらい残念な作品だった。
もうちょっとどうにかならなかったんだろうか。
ダイアリー・オブ・ザ・デッド
スクデッドの大本になったゾンビ映画を作ったロメロ監督のデッドシリーズ。
以前から見たいと思ってたけどすっかり忘れちゃってたのよね。
旧ドーン・オブ・ザ・デッドを違う側面から撮ったという映画なのでゾンビに噛まれなくても死ぬと自動的にゾンビになってしまうという鬼畜設定はそのまんまという。
ロメロ監督作品なだけあってなかなか面白かった。
やっぱりゾンビ映画はこういうのでないとなあ。
スクデッド見てゾンビものを見たくなった人にオススメだけど主観映像によるフェイクドキュメンタリー物なのでFPSとかで主観二馴れてないと酔うかもしれない・・・。
ホラー物は全部見てしまったからあとは締めとして借りてきたアウト・オブ・ウォー2とバンコック・デンジャラスを見る予定。
お買い物
なぜか101番目の百物語だけ遅れて発送になってたでござる。

ゼロの使い魔 19
ゼロの使い魔シリーズも19巻目。
次で20巻目の大台突入か。
ルイズさんが完全にデレ期に移行してしまったので烈風のほうでツン分を補充しているのですよ・・・。
ストーリーも結構進んでいるはずなのに未だ終わる気配がないとはどこまで続くのやら。
今回はエルフとのガチンコ対決なのかな。

まよチキ!4
まよチキシリーズもはや四巻目。
表紙に見たことのない猫耳少女が出てるからまた新キャラ追加ですか・・・とおもったらナクルかYO
駆け落ちという名の温泉旅行とか羨ましくないんだからね!
前巻ではデレ月さん1回デレるだけであんまり出番が無くて残念だったんだけれど今回はもっと出番あるのかなあ。

もて?モテ!8
我らが長野聖樹大先生のもてシリーズ8巻目。
ぶっちゃけまさかここまでシリーズが(ry
今回は今までの短編集形式とは違って長編形式になってるとかなんとか。
麻ねえが本気モードになってしまったから六花さんもツンツンしてる場合ではなくなってしまったのよね。
姉妹ガチ対決展開到来と言うことはもうそろそろモテ坂エンド到来なのかな。
セキレイ〜Pure Engagement〜 #3 風ノ答エ
「出雲荘は裸エプロン禁止です」
前回に続いてアニメオリジナルの風花羽化エピソード。
原作ではあっさり済ましてた風花さんの羽化イベントを一期では無かったことにしてしまったので原作通りの展開にするための辻褄合わせみたいな感じでアニメオリジナル展開をやってたけれどぶっちゃけ原作よりもかなり良い出来になっててびっくり。
2話はくーちゃんの電話応対があまりにも神過ぎて風花メインのはずなのにそっちばかり印象に残りまくりだったけれど今回は風花さんが遂に羽化ということで戦闘シーンもOP以上にすごく動きまくりで格好良かったし合間に挟まれるギャグシーンも面白くてすごくテンポが良くて面白かったな。
二期になってギャグシーンで使われるデフォルメ顔がコミカルで可愛いんだけど一体誰が担当してるんだろうか。
酒に酔った灰羽がついうっかり自分の頭に爪を突き刺して流血とかすごい制作スタッフ遊んでる感じがするw
原作読んでてもいまいちよくわからないんだけれどセキレイのシングルナンバーは調整が適当だから他のナンバーに比べて皆チート性能っぽく見えるくらい強くて100番台は調整が完璧だから安定出力&高性能なんだっけ。
羽化すると性能アップ&超必殺技が使えるようになるという仕様なのに特に強いとされてる懲罰部隊二人を相手に羽化前なのに十二分に戦ってる風花さんとかどんだけ強いんだよ・・・。
風花さんの攻撃を避ける際に胸の部分を剥かれてた紅翼のサービスシーンはBlu-ray&DVDではB地区でてるんですね。わかります。
基本的に巨乳キャラばかりだからかなり大きい感じがするけれど紅翼は貧乳扱いなのね・・・。
ピンチになった風花さんを庇ってフラグ成立を完璧にするとか流石皆人くん!!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!
ギリギリまで抑えてたのにあそこまでやられちゃったらそりゃまあ風花さんも陥落してしまうわな。
原作では皆人くんの欲しい発言で羽化してたけれど風花さん自身が「この私が貴方を欲しい」といって押し倒し羽化成立してたアニメ版の方が風花さんらしくて良いなあ。
結女に続いて今度は風花さんの祝詞を喰らって紅翼達が一発退場とかなんかもうアンパンチ喰らって飛んでいくバイキンマンみたいなお約束感漂いまくりだなw
Aパートで風花さんの羽化エピソード終わらせちゃってあと何するんだと思ったらアニメオリジナル展開で同じように飛ばされてた皆人ママさんがMBIの中の人だと皆人くんに打ち明けるあの展開をやってた罠。
本妻を名乗るなら確かに月海は高美さんをお義母さんと呼ばないとダメだよね。まあからかわれただけだけど(´・ω・`)
鴉羽さんの狂気っぷりが以前にも増してすごいことになってたけれど原作とが違って後半はアニメオリジナル展開で結と闘うことになるのかね。
それにしてもオチでやってた風花さんの裸エプロンはインパクトありすぎる。
ちゃんと下も穿かずに全裸でエプロン着用とかすごいなw
ぬいぐるみでお尻が見えないように修正してあったけれどもちろんBlu-ray&DVDだと(ry
美哉さんの般若モードやっぱり何度見ても怖いです・・・。
次回はなんとか原作と同じ展開に戻したので予定通りにかがりさんの羽化エピソード。
このペースだと2.3話くらい使いそうだな。
タグクラウド
2012夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年春アニメ 2012年秋アニメ 2012年秋アニメ 2012秋アニメ 2013年冬アニメ 2013年夏アニメ 2013年春アニメ 2013年秋アニメ 2014年冬アニメ 2014年夏アニメ 2014年秋アニメ 2015年夏アニメ 2015年春アニメ 2016年冬アニメ 2016年夏アニメ 2016年春アニメ Aliens:CM Angel Beats! B型H系 CBT CODE:BREAKER DRACU-RIOT! DRACU-RIOT! FateUBW figma GA文庫 HJ文庫 JINKI JINKI EXTEND RE:VISION K L4D2 MF文庫J MMO portal2 PV seきらら TERA WARKING!! WarZ WHITE ALBUM2 WHITE ALUBUM2 WORKING!! XBOX360 あそびにいくヨ! さくら荘のペットな彼女 しゃんぐりら しゃーまんず・さんくちゅあり そにアニ だから僕は、Hができない でぼの巣製作所 ぬらりひょんの孫 のーぶる☆わーくす はたらく魔王さま はたらく魔王さま! まおゆう まとめ みなとそふと ゆずそふと ゆっくり実況プレイ れでぃばと アクティヴレイド アニメ アリスソフト アリス2010 ウィッチクラフトワークス エロゲ エヴァ破 オーバーラップ文庫 カメンライダー ドラゴンナイト キルラキル ギアーズオブウォー2 ゲーム ゴセイジャー ゴセイジャー ゴールデンタイム シンフォギアG ジュラシックパーク ストライク・ザ・ブラッド スーパーダッシュ文庫 セキレイ〜Pure Engagement〜 セーブデータ ソードアート・オンライン ソードアート・オンラインU タイタンフォール ダークネス2 テックジャイアン トランスフォーマー ドラゴンエイジ ニコニコ動画 ニコ動 ニセコイ バルドスカイゼロ バルドスカイゼロ2 パトレイバー ビビッドレッド・オペレーション ファミ通文庫 プライミーバル プレイ動画 マクロスΔ マジェスティックプリンス マルチプレイ モンスターハンター ラノベ リトルバスターズ! ワルキューレロマンツェ ヴァルヴレイヴ 一迅社文庫 中二病でも恋がしたい 中二病でも恋がしたい! 中二病でも恋したい! 人気投票 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 体験版 境界の彼方 声優 夜桜四重奏 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 実況プレイ 実況プレイ動画 実況レプレイ動画 実況動画プレイ 富士見ドラゴンブック 富士見ファンタジア文庫 感想 戦姫絶唱シンフォギアG 戯画 新番組 暁の護衛 最弱無敗の神装機竜 未確認で進行形 東京レイブンズ 東京レイヴンズ 洋ゲー連合 漫画 無彩限のファントム・ワールド 生徒会役員共 発売日 真剣で私に恋しなさい 真剣で私に恋しなさい! 真剣で私に恋しなさい!S 真剣で私に恋なさい! 真剣で私の恋しなさい 神楽幻想譚 神楽早春賦 神楽道中記 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンディア 角川スニーカー文庫 配信 銀色、遥か 電撃文庫 電撃文庫「 革命機ヴァルヴレイヴ