家に来たときから已にボテ腹だった拾い猫が子猫三匹産んでたでござる。
かなりお腹が大きかったからすぐにでも産むのかと思ったけれど拾ってから一ヶ月以上経ってからの出産。
犬と猫、両方二匹づつ飼っててさすがにこれ以上飼う余裕はないから頑張って飼い主捜しするべ。
うp主さん毎月お世話になっておりまする。
来月発売で注目度が高いのはやはり分割商法でも高い評価を得てたバルドスカイのファンディスクかな。
エロゲじゃないけれどTYPE-MOONの最新作「魔法使いの夜」も来月末発売だっけ。
あっちは選択肢無しの一本道ルートでも発売されるのを心待ちにしてたるファンがわんさかいるからFate並に売れそうな予感。
9.10月とも欲しいような作品がないかわりに年末付近は欲しい作品が連続して発売される模様。
年末は久しぶりに諭吉さんがたくさん飛んでいくようだな!ヽ(*´∀`)ノ
今週のゴセイジャー
天装戦隊 ゴセイジャー 第28話 「おとうさんの宝物」
ゴセイジャーの居候先の家主なのに出番があんまりない某アニメでは悪の幹部をやってた髭男爵メイン回。
親子の絆は強いという王道だけど戦隊物らしいネタなのに一向に盛り上がらないのはゴセイジャーだからなのか。
レッドが博士に正体を明かさずになんとか説得しようと四苦八苦してたけれど街の住人には記憶操作の天装術をホイホイ使ってるのになんで博士には使わないんだろうかと不思議でたまらなかった。
今回の幽魔獣の中の人って某プリキュアの人だったのか。
たしか天才風邪の時もキャスター役で出てたような記憶。
わざわざ操られた少年くんに他の住人を付いて歩かせるような指示を出してたのは少年くんが博士の熱い抱擁で洗脳が解けたらみんな動きが止まる展開にするためだったのねん。
いつもゴセイジャーよりも早く出動するゴセイナイトさんが遅刻しまくりだったのはキャラ的に絡みづらいネタだったからかな。
サクラ大戦ばりの庇うコマンド実行作戦で見事に膜インを騙したブレドランは次回変なツボを使ってゴセイジャーの切り札封じをやるっぽい。
最初は上手くいっても最後は奇跡の力で逆転されるんですね。わかります。
今週のW
仮面ライダーW 第49話 「Eにさよなら/この街に正義の花束を」(最終回)
ありがとう仮面ライダーW。君の活躍は忘れないよ( ;∀;)
先週の予告では最終回にしてまた新たな組織が出てくるような感じだったけれど全部噛ませ犬だったのか。
実質前回が最終回で今回はクウガみたいなエピローグ的エピソードだったな。
フィリップが消えてしまってから翔太郎は一年間ずっと仮面ライダージョーカーとして街にばらまかれた残りのガイアメモリを潰し回ってたのか。
黒いボディに赤い眼というデザインな仮面ライダージョーカーは仮面ライダーBLACKに見えて仕方なかったぜ!
ライダーパンチとか必殺技もそのまんまだったしw
特殊能力使える他のメモリと違って身体能力強化なメモリだから近接オンリーだったけれど今までの戦いの経験があるから再生怪人っぽく出てきた雑魚ドーパントはほとんど相手になってなかったなあ。
まあアノマノカリスとかコックローチは適当に使ってるっぽかったから能力を全く使いこなせてないのも一つの要因だと思うけど。('A`)
ちょくちょく間に挟まれてた舌打ち姫が登場するシーンが一年前の出来事だったという軽いミスリード仕込まれてたりと最終回らしい手の込んだ構成になってたな。
一年前だと竜さんがミイラ男状態になってるはずなのにピンピンしてたから最初全く気がつかなかったわ。
複眼みたいな視点がエクストリームメモリだというのは初っぱなから分かってたからフィリップが復活するのはわかってたけれどそれでも( ;∀;)イイハナシダナーというくらい最後の最後で園崎家全員和解とかあって良かったなあ。
仮面ライダーが探偵?とか最初は微妙な感じがしたけれど平成仮面ライダーシリーズではクウガ、電王に続く良作シリーズでした。
次回は変身音が放送前からネタ扱いされまくりな仮面ライダーオーズがスタート。
事前に知ってる情報は三枚のメダルで頭、胴体、足が各種フォームチェンジするのと串田ドライバーと自販機がバイクになるくらいなのでどんな作品なのか超楽しみ。
最近の記事
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD #8 The DEAD way home
「今こそお約束の時だ!勇者小室よ!!」
勇者王のお前が言うな。('A`)
アメリカ合衆国大統領終了のお知らせ。
世界一安全ーっぽい大統領が奴らに噛まれてるというのはファーストレディーが仲間入りしててそれに気づかずに・・・という感じなのかな。
アメリカは万が一のために大統領の代わりになる人が決められてるけれど大統領が生きてる間に専守防衛のために他国にミサイルを撃ち込もうとするとかなんともまあハリウッド映画みたいな展開だ。
大統領が大変な事になってる一方で主人公チームはまるで遠足に来てるかのような雰囲気。
別にパンチラとかしてなかったのに最初に謎の靄規制が入ってたのはなんでだろう。
一緒に寝てた孝くんの寝顔を見て微笑んだあとに冴子さんのセクシー寝相を見て引きつった顔を浮かべてた麗さん面白すぎ。
先週では裸エプロンで凛々しい姿を披露してた冴子さんがよだれ垂らして寝てるとかなんというギャップ。だがそれが良い!!
麗によだれでてる事を指摘されて恥ずかしがる冴子さん可愛すぎる(*´▽`)
女性陣がお着替えしてる間に凄腕スナイパーなコータによる初級銃器講座開催。
アクション映画見てても実際に扱ったことがないとまとも一発も撃てなさそうだな。最近まで引き金引けば弾が出るもんだと思ってた・・・。
せっかく銃器の扱い方を教えてくれてるのに孝くんがぞんざいな態度でほとんど聞いてなかったのは精神的にそんな余裕がなかったからなんだけど原作にあった「正直平野には悪いと思った」とかいうモノローグがばっさり削られてるからアニメしか見てない人にはものぐさ太郎にしか見えないだろうな。
相変わらず心理描写に必要なモノローグを削って代わりにあんまり意味ないのを追加してるけれど監督か脚本家のこだわりみたいなのがあるんだろうか?
黒いヒモパンを着用してるだけあって冴子さんのガーターベルト姿は似合いすぎで素晴らしい。
初めて運転するハンヴィーであんな無茶な動きを出来るとか静香先生の運転テクニックはマジパネエ。
高城邸を目指してる最中にアリスが見つけた店が軍の払い下げとか扱ってるとかいうのはあれか、冴子メインエピソードを順番入れ替えて持ってくるからあの車の入手経路も変更するためにアニメオリジナル設定追加したのか。
全く奴らの姿を見ずに今までの地獄絵図がまるで夢だったような春の陽気に当てられてまったりしてたら突然奴ら登場とかいうのも平和そうに見えて急に現実に引き戻されるお約束の展開。
道に張られたワイヤーに車体をぶつけるシーンでは凄くマイルドな表現になってたけれどアレ原作だとワイヤーと車体に挟まれた奴らが輪切り状態の凄い状態になってるのよね('A`)
一ヶ月元デルタフォースの教官に教えて貰って射撃経験のあるコータなら余裕で出来る射撃も初心者の孝くんには難しいわけな。
ショットガンでも下手だとマジで当たらないもんなのね。
夢中で撃ちまくってたら弾切れになって慌てふためくとかL4Dやってる時良くあったなあw
ポケットからこぼれ落ちた弾丸を拾おうとしてモタモタしてるのは前回の犠牲になったモブキャラと一緒だけど奴らに喰われないのはまさに主役補正が掛かってるからとしか言いようがない。
まともに奴らの相手なんかせずに麗を引きずってワイヤーの向こう側に逃げれば問題なさそうに見えるけれどあの状況って絶えず大量の奴らが襲いかかって来てて勢いを抑えてる人が誰かワイヤーをくぐらせるため行動を取ろうとすると戦線が崩壊して一気に物量で押しつぶされて全滅してしまう恐れがあるから出来ないんだよねえ。
アニメだと日が暮れるまで闘ってたけれど原作だとほんの数分ぐらいの出来事になってるからなんだかすごい間延びした感じになってるのは致し方ない。
なんかアニメ版って無駄に時間を消費してるようなシーン大杉なんだよなあ。
1話目からして時間経過が違いすぎてたりするのは最初わざとなのかと思ったけれどここまでくるとなにか別なことしようとして失敗してるような気が・・・。
前にやってた冴子プターも酷かったけれど今回は更に上を行くひどさに思わず吹いた。
冴子さんのおっぱいがマトリックス並の避け方してるとかねーよw
おっぱいを縫って弾丸が通り過ぎてたけれどアレだとおっぱいが音速で動いてないとおかしいことに・・・。
監督が乳揺れに拘り抜いた結果がコレだよ!!!
無理矢理冴子ルートエピソードに繋げるために孝くんと冴子さんがよく分からん特攻をやるハメに。
金属音に異常に反応してたはずなのに今回は総スルーなのは展開上の都合なのですよ〜。
EDの入り方が今までと違ってモノクロだったからすごいバッドエンドっぽい感じになってたな。
今回のED日常写真追加は中央右上にに小学校入学の記念写真を撮ってる幼少の頃の孝くんと沙耶と沙耶のお母さん、それと左上にビール?飲んでる静香先生が追加。
お約束のCパートでは全滅直前だった残留組の所に消防服を着た救援が到来。
指揮してる人の声がまんまパトレイバーの南雲隊長で吹いた。
世代によって榊原良子さんの代表的キャラってかなり違いそうだなw
大人しく待っていれば孝くん達も助けられたのにというツッコミはは制作の都合でああなってしまったから野暮だということで。
次回は冴子ファンが歓喜する神回になることが必然な冴子メインエピソード。
これはもう全裸待機して見なければならんな!
どうしたものやら・・・
昨日見るの忘れてたれでぃばと最終巻を見ようと思ってBlu-rayドライブに入れたらうんともすんともいわないのでおかしいなとマイコン表示してみたらドライブそのものが消失していたでござる。
多分先日ついうっかりNero9を使ってしまったのが原因だな('A`)
適当にググってみたら複数のライティングソフト使うとダメぽとかいう記述がちらほらと・・・。
システムの復元をやれば治るんじゃ無かろうかとやってみたけれど一向に治らないし挙げ句の果てにCD飲み込んだままトレイ開かなくなってしまって延々とアクセスしてるような状態に。
増設して2.3回しか使ってないのにこれはもうダメかもしれんね。
説明書にはアクセスランプ点灯中は電源切っちゃダメとか書いてあるけれどこれはもう一旦電源落としてケーブル抜き差ししないとどうにもならないような気がする・・・・。
今日はもう疲れたから明日頑張って治そう。(ノД`)
多分先日ついうっかりNero9を使ってしまったのが原因だな('A`)
適当にググってみたら複数のライティングソフト使うとダメぽとかいう記述がちらほらと・・・。
システムの復元をやれば治るんじゃ無かろうかとやってみたけれど一向に治らないし挙げ句の果てにCD飲み込んだままトレイ開かなくなってしまって延々とアクセスしてるような状態に。
増設して2.3回しか使ってないのにこれはもうダメかもしれんね。
説明書にはアクセスランプ点灯中は電源切っちゃダメとか書いてあるけれどこれはもう一旦電源落としてケーブル抜き差ししないとどうにもならないような気がする・・・・。
今日はもう疲れたから明日頑張って治そう。(ノД`)
セキレイ〜Pure Engagement〜 #8 草ノ遊戯
「ナホ〜」
原作とは違うアニメオリジナル展開進行中。
といっても三回戦始めてないだけで途中までは原作そのまんまの展開だったけど・・・。
唐突に勝ち星のないセキレイは機能停止宣言出されてたけれど同じ葦牙に属するセキレイ一人でも勝ち星あげていればおkだったのね。
今まで結構闘ってるように見えたけれど勝ち星は結だけなのか。
今すぐ機能停止というわけではなくて猶予期間があるわけだけど膠着状態に陥ってる状況を進行させるための変態社長の策なのねん。
四つの勢力の葦牙は勝ち星あるから無問題だけどクズの人とか闇討ちしてる鈿女とかユカリは勝ち星無い状態だからやばい状況。
といっても本当に機能停止にできるのかどうか怪しいところだけど・・・・。
ダメダメなモブ葦牙が帝都脱走を皆人くんに持ちかけてたけれど機能停止しちゃうんだったら意味ないよな。
というか作戦がMBIに駄々漏れの時点で詰んでるぞ。
結びのセキレイ器官が輝きを増してるってあのギャグみたいな熊拳でマジで成長してたのね。
セキレイナンバー01の話をしてたときに出てきた美哉さん般若でてないのに怖いとかこれいかに。
今明らかになる恐怖の権現、般若象の謎!
元旦那さんからの直伝だったんだよ!!!
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
美哉さんいつも着物着てるからわかりにくいけれど胸結構あるのね。
先週の軍隊相手に無双やってた時とは打って変わって旦那様の前で笑顔見せてるとかなんというツンデレ。
お買い物勝負では一向に勝てないから今度はカードゲームで皆人くんのお隣争奪戦をやってたけれどまたしても勝てないとか月海が皆人くんの隣をゲット出来る日は来るんだろうか・・・・?
鈿女にやり方を教わってるとは言え勝ってしまうとは草野見た目とは違ってかなりの策士だな(;゚д゚)ゴクリ…
皆人くんとのデート中に黒猫に釣られた草野が鈿女の葦牙さんと偶然の遭遇。
原作だと未だ一度も会ってなかったな。
次回は焦って勝ち星を取りにいってるモブセキレイ同士の戦闘てんこもり?
ドラゴンエイジ 2010年9月号

ずっとアニメが絶賛放送中なスクデッドのターン!
先月号からプッシュしまくりで今月号は付録に扇子とスクデッド小説版おわりの日の小冊子の二大付録付き。
扇子はまあダイソーとかで売ってるような安い扇子に絵を付けただけの代物。
小説の方は以前ドラゴンマガジンで連載してた奴かな?
始まりの方はアニメとほぼ同じだけど原作とは違う展開でどう見てもメインヒロインは沙耶な感じ。
原作だとすぐに学校から逃げ出しちゃったけれど小説版は籠城展開なのかな?
佐藤大輔作品らしい最初はすごく面白いけれどこれもかなり盛り上がってきたところで永久放置プレイされちゃいそうな感じがが。
スクデッド本編は来月掲載で次からは奇数月に載るらしい。
しかしあの休載期間を味わったファンとしてはまた良いところで・・・という嫌な予感がしまくりんぐ。('A`)
先月号から新連載したばっかのてじなのてが早速作者急病のために休載とか初っぱなから打ち切りフラグ立てて吹いた。
これはもうだめかもしれんね。
・おまもりひまり

小説版のオリジナルキャラがさりげなく登場してるー。
スピンアウトではなくてきっちりと原作に合わせて書いてあったからこういう風に原作の方でもちょい役として出せたりするのね。
相変わらず緋鞠さんが死亡フラグを立ててるなか久しぶりにロリ担当のシズクさんがクーデレっぷりを全開しているのであった・・・。
・フルメタル・パニックΣ
原作が無事完結してこれでもう踊るベリーメリークリスマス編が終了しても安心して最終編に突入できるね!
。マケン姫っ!
ヒロインが水着に着替えたら大きなタコに襲われて触手プレイとかなんという王道。だがそれがいい!
・GOSICK
2011年1月からアニメ版がスタートするのか煤i*゚∀゚)
見た感じ結構よさそうだけどまだキャスティングとかは公開されてないから不安材料盛りだくさんなのよね。
というかこっちで放送されるのかすら怪しい。
肝心の本編の方では風呂上がりのヴィクトリカ可愛いよヴィクトリカだった。
・ジンキ・エクステンド リレイション
両腕を破壊された状態からの起死回生の秘策は前に使われたメメント・マトリクスだったのか。
カリスさんの有効活用してたハイアルファーは複製とオリジナルの意識が繋がってるから体は綺麗なままでも心は穢れてるんだぜ!とかそれなんてエロゲ?な展開にしするためとはやりすぎだろ・・・。
蒼旗くんが久しぶりに男を見せてたけれどそれよりも

俺の嫁がキタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
ここにメルJが出てきてるということはやはりJ・Jは・・・。
破壊されたはずの腕が謎の光っぽい奴で復元されてるとかどこの覚醒した初号機だよ。
・オカけん!
新作読み切りにして山なしオチ無し意味無しの残念な内容だった。
・ゼロイン
ハナさんなんですぐ死亡フラグ立ててしまうん?
みくるの元相棒と違ってこっちはなんだかかんだいいつつ結局生きてそうな気がする。
・〆切様におゆるしを
コメディなのかそうでないのか打ち切りになる前に明らかにしてほしい・・・。
・ウソツキガタリ
ヒロインがアホの娘だったなんて・・・・有りだな!!
・ミッションはいすくーる
葉月パパさんがジャッ○ー・チェンから真理夫に超進化。
どっちにしろ怒られるのは間違いないなw
・エバーグリード
仇が出てきたと言うことはそろそろ終了なのか。
・クックロビンを殺すのは
ヤンデレさんがデレたところで終わってしまった・・・。
打ち切りが決まってから急に路線変更したせいで最後まで意味不明だったな。('A`)
リセットエンドということは今まで死んだ人は全員生きてるのかね。
あそびにいくヨ! #7 およぎきにました
「僕にも戦い方を教えて欲しいんだ!」
主人公の空気嫁なさは今期最高。
伝統通りに酷い作画だった水着回のリベンジとばかりに合宿エピソードでまた水着シーン到来。
なぜ今更ながら転校生ネタをやるんだと思ったら今まではずっと夏休みだったのね。
エリスは予定通りだったけれどまさか猫耳教の教祖様まで一緒に来てしまうとは・・・。
護衛のメイドさん達恐ろしいくらいセーラー服似合ってなさ過ぎて吹いた。
食パン咥えたまま自己紹介とかこれまたすごい器用な事するなあ。
金持ちお嬢さままで一緒に入部したから夏の合宿がすんごいことにw
前回あまりにもアオイさんの胸がなさ過ぎて可哀想だったけれど今回は大丈夫!・・・と期待してたら洗濯板だったでござる。(´・ω・`)
ちょっとだけ胸の所に影があるのは制作スタッフの優しさか。
元々趣味が合う同士だったから騎央くんとアオイさんかなり良い感じになってたのにまさかあそこまで持ち上げて最後はたたき落とすとは。
ハーレム物では主人公が鈍感なのはデフォだけど今まで闘うことしか生き甲斐がなかった少女に悪気がないとはいえ戦い方を教えてくれとか鈍感というより空気読めてないだけだと思うぞ('A`)
好意に気づいてないとかいうレベルじゃねーぞ!!
唐突に新キャラ登場してたけれど見た目は少女でも精神年齢はなんだか高そうだからよくあるロリババアキャラですか。
放置されても最後まで指令を実行する犬のロボさん達の忠義はガチだったな。
次回は犬の人との最終対決?
主人公の空気嫁なさは今期最高。
伝統通りに酷い作画だった水着回のリベンジとばかりに合宿エピソードでまた水着シーン到来。
なぜ今更ながら転校生ネタをやるんだと思ったら今まではずっと夏休みだったのね。
エリスは予定通りだったけれどまさか猫耳教の教祖様まで一緒に来てしまうとは・・・。
護衛のメイドさん達恐ろしいくらいセーラー服似合ってなさ過ぎて吹いた。
食パン咥えたまま自己紹介とかこれまたすごい器用な事するなあ。
金持ちお嬢さままで一緒に入部したから夏の合宿がすんごいことにw
前回あまりにもアオイさんの胸がなさ過ぎて可哀想だったけれど今回は大丈夫!・・・と期待してたら洗濯板だったでござる。(´・ω・`)
ちょっとだけ胸の所に影があるのは制作スタッフの優しさか。
元々趣味が合う同士だったから騎央くんとアオイさんかなり良い感じになってたのにまさかあそこまで持ち上げて最後はたたき落とすとは。
ハーレム物では主人公が鈍感なのはデフォだけど今まで闘うことしか生き甲斐がなかった少女に悪気がないとはいえ戦い方を教えてくれとか鈍感というより空気読めてないだけだと思うぞ('A`)
好意に気づいてないとかいうレベルじゃねーぞ!!
唐突に新キャラ登場してたけれど見た目は少女でも精神年齢はなんだか高そうだからよくあるロリババアキャラですか。
放置されても最後まで指令を実行する犬のロボさん達の忠義はガチだったな。
次回は犬の人との最終対決?
どら焼きウマウマ
保証サービスで交換用の新しい携帯が来たからデータ復旧作業頑張って見たけれど結局自動でバックアップされる電話帳以外は綺麗さっぱりなくなることになった・・・(´;ω;`)ウッ…
やはり何事もバックアップは必要だな。
とりあえず一曲だけ着うた設定してあとは次の日以降ちびちびやっていこうかのお。
おもわずリツィートしてしまったけれど復旧作業やってる間にみつどもえでふたばの中の人がツイッターでTMR西川さんがガチオタだということを知らされてびっくりしててそれがRTで本人に回されて・・・とちょっとした祭りになっててワロタ。
フォロアーが繋がってるとこういうことが起こるのね。
だいぶツイッターの面白さが分かってきた感じ。
お買い物

緋弾のアリアZ
アニメ化も決まり絶好調なアリアシリーズ最新刊。
メインヒロインがアリアからレキに変更になって新たな展開に移行しまくりだけどドラゴンボール並に敵が強くなりすぎじゃね?
今までちょくちょく挿絵とかに登場してた割にはいまいちジャンヌの容姿がわからなかったけれど今回は表紙飾ってるからようやく把握。
ポニテスキーにはたまらんなあ。(*´▽`)

きゅーきゅーキュート!12
キュートシリーズもはや12巻目。
アリアがアニメ化するのならこっちもアニメ化しそうな気がするんだけど一向にそういう話を聞かないなあ。
今回はまた新たな新キャラ追加で理刀を巡っての女の争い勃発ですか。
いつものようにまた結局最後はきゅーきゅー鳴いてるヒロインが全部美味しいところ持って行って主人公がキュート可愛いよ(;´Д`)ハァハァと言って終わりそうな悪寒。
やはり何事もバックアップは必要だな。
とりあえず一曲だけ着うた設定してあとは次の日以降ちびちびやっていこうかのお。
おもわずリツィートしてしまったけれど復旧作業やってる間にみつどもえでふたばの中の人がツイッターでTMR西川さんがガチオタだということを知らされてびっくりしててそれがRTで本人に回されて・・・とちょっとした祭りになっててワロタ。
フォロアーが繋がってるとこういうことが起こるのね。
だいぶツイッターの面白さが分かってきた感じ。
お買い物

緋弾のアリアZ
アニメ化も決まり絶好調なアリアシリーズ最新刊。
メインヒロインがアリアからレキに変更になって新たな展開に移行しまくりだけどドラゴンボール並に敵が強くなりすぎじゃね?
今までちょくちょく挿絵とかに登場してた割にはいまいちジャンヌの容姿がわからなかったけれど今回は表紙飾ってるからようやく把握。
ポニテスキーにはたまらんなあ。(*´▽`)

きゅーきゅーキュート!12
キュートシリーズもはや12巻目。
アリアがアニメ化するのならこっちもアニメ化しそうな気がするんだけど一向にそういう話を聞かないなあ。
今回はまた新たな新キャラ追加で理刀を巡っての女の争い勃発ですか。
いつものようにまた結局最後はきゅーきゅー鳴いてるヒロインが全部美味しいところ持って行って主人公がキュート可愛いよ(;´Д`)ハァハァと言って終わりそうな悪寒。
ゴセイナイトさんの兄貴っぷりは仕様
弓弦イズミ先生、体調がマジヤバイみたいだけれど大丈夫なんだろうか・・・。
アニメ化に合わせて刊行ペース早めのままだけど半年くらいは療養して貰った方が良いんじゃ無かろうか。
最近人気作品の作者が亡くなったりとか悲報ばかり聞いてるから体調が悪いとかそういう話聞くと心配しすぎて鬱入ってしまう。('A`)
ユニバーサル・バニーは何度聞いてもテンション上がる歌だなあ。
劇場版見たかったけれど結局映画館に行けずじまいでずっとBlu-ray発売されるの心待ちにしてたんだけど他の作品に比べて妙に発表が遅かったのはゲームとの抱き合わせ販売をするためだったのね。
PS3持ってる人は良いけれど持ってない人間にはゲーム部分完全に無用の長物じゃん。
うーん・・・ずっと待ってたけれどコレはちょっと買うかどうか迷ってしまうなあ。
レンタルとかはどうなるんだろ・・・。
今週のゴセイジャー
天装戦隊 ゴセイジャー 第27話 「目覚めろ!アグリ」
ゴセイジャー内では脳筋担当なブラックメイン回。
人魚?な幽魔獣のあの特殊能力はバカには効かなそうな気がしてたけれど脳筋だから効果は絶大なのね。
今までの行いを見てるとあの偽の声もあながち間違ってないように聞こえるという・・・恐ろしい!
ゴセイナイトさんいつも正論言ってる割にいつの間にかゴセイジャーワールドに引き込まれてよくわからんうちに納得してしまってたけれど今回はガチで最初から最後までカミナ兄貴みたいな直球投げまくりで自暴自棄になってるブラックをフルボッコにして根性叩き直すとか良い仕事しまくり。
仲間になったらヘタレそうだったけれど相変わらずゴセイナイト一人いれば十分じゃね?状態続きまくりで良いなあ。
お仕置きで監禁プレイされてたブレドランもようやく解放されたと思ったら早速お得意の計画通り・・・ニヤリ!な策略で自分を虐めてた筋グゴンをハメまくりとか流石だぜ。
この調子だと幽魔獣も最終回前には壊滅して新しい敵組織出てきそうだな。
次回はまさかの空気化してた髭男爵メイン回?
今週のW
仮面ライダーW #47 残されたU/フィリップからの依頼
最終回に向けての怒濤の展開。
最後の依頼人はフィリップとはなんとも最終回っぽい。
今までホイホイ変身してたのに最後の最後は1回ぽっきりの変身になっちゃう展開は燃えるなあ。
Wが容易に変身できないから戦闘は全てアクセルが担当してたけれどラスボス相手に今まで以上の噛ませ犬っぷりを発揮してとんでもないくらい完膚無きまでフルボッコにされてて可哀想だった。
ユートピアドーパントは顔のデザインは格好いいけれどマントとステッキがなんだかシュールすぎる・・・。
最終展開になって突然でてきた財団Xとかいう謎の組織は次のライダーに出てくるのかな。
世界が繋がってるのってクウガ→アギト以来か。(アギトは色々あって繋がってるっぽいというかなりボカした設定になってたけれど)
甲子園で放送休止した分は明日放送で最終回直前で関東と放送横並びとかスケジュールギリギリすぎるだろ・・・。
仮面ライダーオーズの放送前番宣がようやく流れてたけれどナレーションはジョウジさんなのか。
アニメ化に合わせて刊行ペース早めのままだけど半年くらいは療養して貰った方が良いんじゃ無かろうか。
最近人気作品の作者が亡くなったりとか悲報ばかり聞いてるから体調が悪いとかそういう話聞くと心配しすぎて鬱入ってしまう。('A`)
ユニバーサル・バニーは何度聞いてもテンション上がる歌だなあ。
劇場版見たかったけれど結局映画館に行けずじまいでずっとBlu-ray発売されるの心待ちにしてたんだけど他の作品に比べて妙に発表が遅かったのはゲームとの抱き合わせ販売をするためだったのね。
PS3持ってる人は良いけれど持ってない人間にはゲーム部分完全に無用の長物じゃん。
うーん・・・ずっと待ってたけれどコレはちょっと買うかどうか迷ってしまうなあ。
レンタルとかはどうなるんだろ・・・。
今週のゴセイジャー
天装戦隊 ゴセイジャー 第27話 「目覚めろ!アグリ」
ゴセイジャー内では脳筋担当なブラックメイン回。
人魚?な幽魔獣のあの特殊能力はバカには効かなそうな気がしてたけれど脳筋だから効果は絶大なのね。
今までの行いを見てるとあの偽の声もあながち間違ってないように聞こえるという・・・恐ろしい!
ゴセイナイトさんいつも正論言ってる割にいつの間にかゴセイジャーワールドに引き込まれてよくわからんうちに納得してしまってたけれど今回はガチで最初から最後までカミナ兄貴みたいな直球投げまくりで自暴自棄になってるブラックをフルボッコにして根性叩き直すとか良い仕事しまくり。
仲間になったらヘタレそうだったけれど相変わらずゴセイナイト一人いれば十分じゃね?状態続きまくりで良いなあ。
お仕置きで監禁プレイされてたブレドランもようやく解放されたと思ったら早速お得意の計画通り・・・ニヤリ!な策略で自分を虐めてた筋グゴンをハメまくりとか流石だぜ。
この調子だと幽魔獣も最終回前には壊滅して新しい敵組織出てきそうだな。
次回はまさかの空気化してた髭男爵メイン回?
今週のW
仮面ライダーW #47 残されたU/フィリップからの依頼
最終回に向けての怒濤の展開。
最後の依頼人はフィリップとはなんとも最終回っぽい。
今までホイホイ変身してたのに最後の最後は1回ぽっきりの変身になっちゃう展開は燃えるなあ。
Wが容易に変身できないから戦闘は全てアクセルが担当してたけれどラスボス相手に今まで以上の噛ませ犬っぷりを発揮してとんでもないくらい完膚無きまでフルボッコにされてて可哀想だった。
ユートピアドーパントは顔のデザインは格好いいけれどマントとステッキがなんだかシュールすぎる・・・。
最終展開になって突然でてきた財団Xとかいう謎の組織は次のライダーに出てくるのかな。
世界が繋がってるのってクウガ→アギト以来か。(アギトは色々あって繋がってるっぽいというかなりボカした設定になってたけれど)
甲子園で放送休止した分は明日放送で最終回直前で関東と放送横並びとかスケジュールギリギリすぎるだろ・・・。
仮面ライダーオーズの放送前番宣がようやく流れてたけれどナレーションはジョウジさんなのか。
なんてこったい_/ ̄|○ il||li
2年以上愛用してた携帯が胸ポケットから華麗にダイブを決めて水たまりの中に着地。
慌てて拾い上げたものの時已に遅し。
以前同じような感じでiPod nanoを猫の水飲み場に落とした時はおもいっきり振って水抜きをして乾かしたら何の問題もなく動いたから今度もいけるんじゃね?と思い電池抜いたりと色々試行錯誤してみたものの画面上にまで水が染み出てどう見てもアウトですな状態だった・・・。
さらば愛用の携帯(´;ω;`)ウッ…
機種変更するときに多分いつかは水没させちゃうだろうと思って保証サポートの契約しといたおいらGJ。
電話一本でサポートセンターから代わりの携帯が送られてくるサービスらしいけれど毎日仕事の連絡用にも使ってるから即交換してくれるだろうドコモショップに行ってみたら故障の客が多すぎて代わりの携帯が全部出てしまってるとかなんとかで結局サポートセンターに電話することに('A`)
なんという無駄足・・・・。
サポートセンターに電話したら明後日くらいに自宅に送ってくれるとのこと。
2.3日くらいは携帯ないけどしょうがないなんとかしよう。
そういえば保証サービスは1回5000円くらい掛かるとかいてあったけれど契約してから全くサービス使ってなかったから謎の割引で実質4200円になった。
ラッキー!・・・・なのか?
お買い物
富士見の新刊はいりましたーと昨日連絡があったから今月のテック剛田と一緒に回収しに行ったら藤宮さんだけしか入荷してなかった罠。
フルメタ最終刊はまだ手配中だとかなんとか。
積みラノベのストックがまだあるから今すぐに入手しても読むのはだいぶ後になるし今すぐ買えなくても別にかまわんのだがたまーに富士見系の新刊の入荷が遅れる不思議。刷ってる数が少ないのか大手にばかり配本して田舎の本屋は後回しになってるかどちらかなんだろう。

1×10 藤宮十貴子は懐かない4
鈴木大輔先生の藤宮シリーズ最新刊。
今回は新キャラとして藤宮さんのお姉さんが登場。
最初はツンデレヒロイン目当てで買ってたけれどなんだか最近いまいちな展開になってきた感じ。
もうそろそろ切り時か・・・・。
慌てて拾い上げたものの時已に遅し。
以前同じような感じでiPod nanoを猫の水飲み場に落とした時はおもいっきり振って水抜きをして乾かしたら何の問題もなく動いたから今度もいけるんじゃね?と思い電池抜いたりと色々試行錯誤してみたものの画面上にまで水が染み出てどう見てもアウトですな状態だった・・・。
さらば愛用の携帯(´;ω;`)ウッ…
機種変更するときに多分いつかは水没させちゃうだろうと思って保証サポートの契約しといたおいらGJ。
電話一本でサポートセンターから代わりの携帯が送られてくるサービスらしいけれど毎日仕事の連絡用にも使ってるから即交換してくれるだろうドコモショップに行ってみたら故障の客が多すぎて代わりの携帯が全部出てしまってるとかなんとかで結局サポートセンターに電話することに('A`)
なんという無駄足・・・・。
サポートセンターに電話したら明後日くらいに自宅に送ってくれるとのこと。
2.3日くらいは携帯ないけどしょうがないなんとかしよう。
そういえば保証サービスは1回5000円くらい掛かるとかいてあったけれど契約してから全くサービス使ってなかったから謎の割引で実質4200円になった。
ラッキー!・・・・なのか?
お買い物
富士見の新刊はいりましたーと昨日連絡があったから今月のテック剛田と一緒に回収しに行ったら藤宮さんだけしか入荷してなかった罠。
フルメタ最終刊はまだ手配中だとかなんとか。
積みラノベのストックがまだあるから今すぐに入手しても読むのはだいぶ後になるし今すぐ買えなくても別にかまわんのだがたまーに富士見系の新刊の入荷が遅れる不思議。刷ってる数が少ないのか大手にばかり配本して田舎の本屋は後回しになってるかどちらかなんだろう。

1×10 藤宮十貴子は懐かない4
鈴木大輔先生の藤宮シリーズ最新刊。
今回は新キャラとして藤宮さんのお姉さんが登場。
最初はツンデレヒロイン目当てで買ってたけれどなんだか最近いまいちな展開になってきた感じ。
もうそろそろ切り時か・・・・。
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD #7 DEAD night and the DEAD ruck
「川向行きの最終便だ。乗るかね?」
裸エプロンなのに格好いいとはこれいかに。
巨乳ヒロインばかりで落胆してたロリ専の視聴者さんが大喜びしそうなスクデッドの貴重なロリ成分ことアリスが遂に登場。
OPでは最初から出てたけれどご丁寧に漫画一話分ごとにアニメ化してるから実際出てくるのに7話も掛かってしまったという・・・。
静香先生の乳友なリカ邸で女性陣は待望の入浴を男性陣は強力な武器を入手、一晩くらいは休憩して体制整えようとしたけれど計画通りに進まないのがゾンビ映画のセオリー。
冒頭でショットガンをぶっとばっしてヒャッハーしてた少年がいたけれど落とした弾丸を拾ってる間に奴らに囲まれてやられちゃうという典型的な死亡フラグ回収乙。
逃げ惑う生存者が次々と奴らの餌食になっていく生き地獄状態なのを見ていてもたってもいられずに助けに行こうとした孝くんを冴子先輩が「全ての人は助けられない。今のうちに現状になれておくべきだ」と窘めてたけれど確かにその通りだよなあ。
冷酷なこと言ってるようだけれど弾薬は無限にはないし自分の安全を守るのが精一杯でホイホイ人を助けられるほどの余裕はないんだから当然の判断。
だがしかしそれでも助けたいと思う気持ちは人として最後まで持っておきたい良心なんだよなあ。
冴子さんすごい格好いいこといってるけれど裸エプロンな上にTバックだから全然頭の中に入ってこないんだぜ!(だめすぎる
他の生存者のように奴らから必死に逃げようと明かりの付いてる民家に駆け込むアリスパパ。
娘の安全を確保するのに必死でアリスのためなら何でもやるという姿はまさに立派な父親。
だがしかし状況があまりにも悲惨すぎて助けを求めた相手側も自衛するので精一杯だからどうしようもないんだよなあ。
脅してでもドアを開けさせようとしたアリスパパの行為が結果として自身の命を奪われることになってしまったわけだが刺した中の住人が一番悪いということにはならないんだよね('A`)
赤の他人だしドアを壊されたら自分たちにまで危険が及ぶからあの行為も仕方ないといえば仕方ない。
しかし目の前で父親が刺し殺されるとかアリスにとっては最悪の光景をばっちり目撃してしまうとかキツイよなあ。
父親の遺骸に縋り付いて大声で泣き叫ぶアリスに釣られて奴らが群がってきて大ピンチというところでコータのビューティフォーなスナイピングショットが炸裂。
ついさっきまで見殺しも致し方ないという話をしてたのに小さな女の子だからという理由で助けるとかさすが紳士w
アリスを助けるために外に出ようとする孝くんを冴子さんが見送ってたけれど冒頭のゴーヤを見つけるシーンといいなんかよくわからんところで謎の発光規制は入るな。
他のシーンではおもいっきり下着出てるのにどういう基準なんだ・・・。どアップがダメなのか?
ちなみに背中向けてるカットはずいぶん前にでた冴子先輩のフィギュアのポーズと同じなのよね。
角度限定だけどすごい出来は良いんだぜ冴子先輩フィギュア。
バイクで颯爽と飛び出していくシーンすごく仮面ライダーです・・・。
ってか唐突に格好いい挿入歌が流れてきて吹いた。
歌ってるのはMELLだったのか。そりゃ格好いいはずだ。
アリスがいるところまで100メートルもないのにやけに長いことバイクが走ってるように見えるのは多分気のせい!
バイクで奴らをばたばたなぎ倒してるのかと思ったら進行方向の邪魔奴をコータが先にスナイプして排除してたのね。
倒れ方がすごく早いから夜店の射的の的みたいにしか見えなかった。もうちょっとなんとか出来なかったのかアレは・・・。
格好良く登場しようと思ったら倒れてる奴らに引っかかって転倒。
今まで転けなかったのが不思議だけどそこはまあ主人公補正ということで。
わざわざ転けたときに原作では「漫画みたいにはいかないな」というセリフを「アニメみたいにはいかないな」というのに変えてたのは視聴者にアニメだろwとツッコミいれさせるためか。
アリスに襲いかかろうとする奴らと門から侵入しようとしてる奴らがいたから先に門を閉じたのはナイス判断。先にアリス助けても後からどんどん来られたら対処のしようがなくなるからなあ。
孝くんの援護をきっちりこなして振り返ってみたらそこはまさに桃源郷。
静香先生の全裸を拝めるだなんてコータどんだけ役得なんだよw
もってたスナイパーライフルが男の象徴の代わりしまくり。
沙耶に指摘されるまで自分が全裸だと言うことに気がつかないとか静香先生天然ってレベルじゃねーぞ!!
まあ周りも裸エプロンとかほとんど下着姿でいるからあんまり違いはないんだけどね。。。
アリスの泣き声に釣られて家の前に集まった奴らの数大杉。
手榴弾とかで一網打尽にしてみたいくらい集まりすぎだろw
道路には出られないから堀を利用して移動してたけれど原作だともうちょっと高かったような気が・・・。
あれだと一話のモブみたいに足首捕まれて引きずり落とされちゃうYO。
堀の外にはひしめき合う奴らの姿が満載ということでまさにどきどきの堀渡り。
こういうアトラクション的な要素があるものお約束だよなあ。
命がけで移動してる一番大事な時に限ってトラブル発生するのもセオリーとはいえまさかおんぶしてるアリスがおしっこ我慢できなくなってどうしようもないから仕方なく背負ったままやらせちゃうとかある種の人間にはご褒美だろうけれど普通の人は泣きたくなるほどきついなコレw
なんとかトラブルを乗り越えてチマチマ移動している孝くんのところにハンヴィーに乗った仲間が助けに。
原作通りに走行してるハンヴィーの上で仁王立ちしてる冴子先輩格好良すぎるw
ブレーキかけたときにさりげなく冴子先輩の胸の下敷きになってるコータまじ羨ましいぞ(*´▽`)
原作では駆けつけたハンヴィーにちゃっちゃと乗り移ってたけれど作の都合上からか冴子先輩の裸エプロン無双追加。
コータもドイツ軍人ばりの返事をしながらショットガン撃ちまくり。またガッチャ!とか言ったりとノリノリだなw
恒例のED日常写真は中央左にアリスとアリスを抱っこしてるパパさん、右下に犬とその飼い主さん。
原作だとアリスのは両親と一緒に映ってるやつなんだけれどなぜかえたし。
次回からなにやら原作とはちょっとだけエピソードの順番が変わるとかいう情報がでてるけれどマジなんだろうか。
タグクラウド
2012夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年春アニメ 2012年秋アニメ 2012年秋アニメ 2012秋アニメ 2013年冬アニメ 2013年夏アニメ 2013年春アニメ 2013年秋アニメ 2014年冬アニメ 2014年夏アニメ 2014年秋アニメ 2015年夏アニメ 2015年春アニメ 2016年冬アニメ 2016年夏アニメ 2016年春アニメ Aliens:CM Angel Beats! B型H系 CBT CODE:BREAKER DRACU-RIOT! DRACU-RIOT! FateUBW figma GA文庫 HJ文庫 JINKI JINKI EXTEND RE:VISION K L4D2 MF文庫J MMO portal2 PV seきらら TERA WARKING!! WarZ WHITE ALBUM2 WHITE ALUBUM2 WORKING!! XBOX360 あそびにいくヨ! さくら荘のペットな彼女 しゃんぐりら しゃーまんず・さんくちゅあり そにアニ だから僕は、Hができない でぼの巣製作所 ぬらりひょんの孫 のーぶる☆わーくす はたらく魔王さま はたらく魔王さま! まおゆう まとめ みなとそふと ゆずそふと ゆっくり実況プレイ れでぃばと アクティヴレイド アニメ アリスソフト アリス2010 ウィッチクラフトワークス エロゲ エヴァ破 オーバーラップ文庫 カメンライダー ドラゴンナイト キルラキル ギアーズオブウォー2 ゲーム ゴセイジャー ゴセイジャー ゴールデンタイム シンフォギアG ジュラシックパーク ストライク・ザ・ブラッド スーパーダッシュ文庫 セキレイ〜Pure Engagement〜 セーブデータ ソードアート・オンライン ソードアート・オンラインU タイタンフォール ダークネス2 テックジャイアン トランスフォーマー ドラゴンエイジ ニコニコ動画 ニコ動 ニセコイ バルドスカイゼロ バルドスカイゼロ2 パトレイバー ビビッドレッド・オペレーション ファミ通文庫 プライミーバル プレイ動画 マクロスΔ マジェスティックプリンス マルチプレイ モンスターハンター ラノベ リトルバスターズ! ワルキューレロマンツェ ヴァルヴレイヴ 一迅社文庫 中二病でも恋がしたい 中二病でも恋がしたい! 中二病でも恋したい! 人気投票 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 体験版 境界の彼方 声優 夜桜四重奏 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 実況プレイ 実況プレイ動画 実況レプレイ動画 実況動画プレイ 富士見ドラゴンブック 富士見ファンタジア文庫 感想 戦姫絶唱シンフォギアG 戯画 新番組 暁の護衛 最弱無敗の神装機竜 未確認で進行形 東京レイブンズ 東京レイヴンズ 洋ゲー連合 漫画 無彩限のファントム・ワールド 生徒会役員共 発売日 真剣で私に恋しなさい 真剣で私に恋しなさい! 真剣で私に恋しなさい!S 真剣で私に恋なさい! 真剣で私の恋しなさい 神楽幻想譚 神楽早春賦 神楽道中記 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンディア 角川スニーカー文庫 配信 銀色、遥か 電撃文庫 電撃文庫「 革命機ヴァルヴレイヴ