最近の記事

article-32.png2010年10月発売分

10/1

HJ文庫
六畳間の侵略者!?6/健速

10/10

電撃文庫
アクセル・ワールド6 ―浄火の神子―/川原礫
デュアン・サーク II (14) 永遠の約束、それぞれの旅立ち 〈上〉
/深沢美潮
ハロー、ジーニアス/優木カズヒロ

10/20

富士見ドラゴンブック
アリアンロッド・リプレイ・レジェンド (4) 貧乏姉妹の伝説/丹藤武敏

10/25

MF文庫J
まよチキ!5/あさのハジメ
聖剣の刀鍛冶10/三浦勇雄

10/30

ファミ通文庫
ナイトウィザード The 2nd Edition リプレイ 蒼穹のエンゲージ/齋藤幸一



posted by 天介 at 22:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラノベ購入予定表

article-32.pngでぼの巣製作所 神楽幻想譚 キャスト公開

公式サイトにて弥生、梓紗、静琉あと主人公のキャストが公開。

でぼの巣製作所もツイッターやってたかフォローしておいたんだけれど更新したのをツイートしてくれるとすぐ確認できるから良いな。


葛城弥生/紘川琴音

九重梓紗/神崎ちひろ

九重静琉/一色ヒカル


弥生の中の人はマブラヴの夕呼先生やってた人か。
あの系統の声しか聞いたことないからどんな声なのかさっぱり想像つかないな。
神崎ちひろさんは暁の護衛で杏子やってたからわかりやすいな。
一色ヒカルさんはもはや鉄壁すぎてなにもいうことはあるまい+:。(´ω`*)゚.+:。

またショップ別の特典武器とかやっちゃうのかね。
やるのは良いけれど特典情報はなるべく早く公開してくれないといつまで経っても予約できない・・・・。

posted by 天介 at 21:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム>雑記

article-32.png「そんな拙い配信で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」

人が楽しそうにやってるとつい釣られて同じ事やっちゃうんだ。

そんなこんなでダガシヤさんとかisoさんの面白い配信を見てたら自分もやりたくなってしまったのでスカイプ用のヘッドセットを購入したのに合わせてJUSTINとUSTREAMで自分の配信ページを作ってみたり。

ホントは箱○のゲームをへたれゲーマー並みに頑張ってやってる様を配信したかったんだけどHDMIキャプチャ出来ないから仕方なくシムシティとかをひっそり配信しようと思って色々と準備してたらなぜかセガサターンのゲームCDがそのまま使えるSSFとかいうエミュレーターを発見してしまったのでそれを使って懐かしいサターンゲームを配信することに。

といっても毎日配信するわけではなく暇が出来た時だけちょくちょくやっていく感じ。
もうすぐデッドライジング2とかやり込むゲームが続々と発売されるから年内やる機会あんまりないと思うけれど良かったら暇つぶしに見に来てください。

配信ページはJUSTINはココでUSTREAMはココ
同時配信してるのでどっちを見てもおk。

映像が綺麗なのはJUSTINの方なんだけれど棒読みちゃんが対応してるのはUSTREAMの方だけなのでチャットはUSTREAMのほうでお願いします。

まあ多分見に来る人なんてほとんど居ないと思うけれど一応ね。('A`)
HDMIキャプチャボードとか入手したら箱○ゲーを中心に配信していく予定〜。




デッドスペースを無事クリアしたisoさんの新実況シリーズスタート。
世界で大人気のRTS(リアルタイムストラテジー)。
ずいぶん昔にAOEを猿のようにやりまくった人間としてはやってみたいゲームなんだけど日本語版が発売されてなくてさっぱり内容分からないから手が出せないんだよねえ。
毎度お馴染みの即席翻訳とかで解説してくれるのは非常にありがたい。


今週のゴセイジャー

天装戦隊 ゴセイジャー 第32話「究極の奇跡を起こせ!」

さらば幽魔獣、こんにちわゴセイアルティメット。
それなりに続いてた幽魔獣編も今週で終了。
途中で敵組織入れ替わりというのは初だけれどまさか三回もそれをやってのけてしまうとは・・・・。
筋グゴンとの最終決戦だったけれどぶっちゃけほとんどゴセイナイトさんだけで終わらせてしまったような気が。
デレても戦闘力ダウンしないとかさすがはゴセイナイトさんやでー。
三号ロボこと新しいおもちゃゴセイアルティメットって見た目がまんまタイムレンジャーとかの王道飛行機タイプだけれどまさか胸にミラクルゴセイヘッダーがくっついてて何かする度にエイリアンの卵みたいにくぱあしまくるギミックが付いているとは予想外だったぜ!
ってかゴセイアルティメットを誕生させるためにマスターヘッドが力を振り絞りすぎてお亡くなりになってたけれど今までちょくちょく顔を出す程度で碌にアドバイスとかしてくれない上司だっただけに居なくなってしまっても( ´_ゝ`)フーンみたいな感じなんですが仕様ですか?
マスターヘッド「私が死んでも必殺技の度に顔はでてくるもの」
ゴセイアルティメットは顔は結構格好いいけれど胸のヘッダーがでかすぎてなんだか不格好。
折角二刀流武器使用なのに必殺技が胸からヘッダー飛ばしとかよくわからん。
二刀流で闘ってるのを見るとどうしてもダイカイオーを思い出しちゃうのよね。
あれは顔の入れ替えでフォームチェンジとか発想が面白かった。
次回から最後の敵組織が登場。
空と地面に続いて今度は海から出てくるのか。


今週のオーズ

仮面ライダーオーズ 第04話 「疑いと写メと救いの手」

グリードの猫耳担当カザリとの初遭遇。
やはり幹部的存在なだけあって初戦闘補正も相まって初っぱなからオーズフルボッコとかすごいことやってのけてるなカザリ。
カザリの誘いに乗るかどうかを映司の答えによって決めるということでしばらく待ってる間にiPhone4をいじくり回して使い方をマスターしてるアンクの姿がすごくコミカルすぎてワロタ。
他のグリードとは一風変わった存在というのがよくわかるシーンだな。
子供が食べてるアイスを盗み食いしてるとかどんだけアイス気に入ったんだよ・・・。
パワー系ヒロインさんにはお兄さんのことごまかし続けるのかと思いきやもうはや全部ばらしちゃってるとか展開はえーw
誤魔化さなくても良くなった分これからどうやってアンクとお兄ちゃんを引きはがすつもりなんだろうか。
組むと見せかけてしっかり不意打ち喰らわすとか流石アンク汚い。
映司と合流して良からぬ事を企てないか監視してたら一般人にカザリ目撃されまくりでワロタ。
いくら人間が無力でセルメダル増産装置扱いしてるからって油断しすぎだろw
グリードが眠ってる間に人間たちの文明進みまくりで異端的なアンクだけがすぐさま適応できてたから今回の不意打ちは成功してたのね。
まあその後の戦闘では相変わらずタトバフォームフルボッコされまくりだったけど。
頼りのカマキリさんもやられまくりで許容ダメージオーバー&強制パージされちゃったのをカザリに取られて大ピンチ!・・・・戸見せかけて実は最後の一撃でオーズがカザリのコアメダルを三枚も取ってたとかいう逆転劇は熱かったな。
コアメダルを取ったり取られたりする展開はある程度予想されてたけれどまさか四話目にしてもうその展開到来とは。
コアメダルを奪われてカザリのアーマーが無くなってたということは同じくメズールも・・・・(;゚д゚)ゴクリ…
トラとチーターのコアメダルが二枚になってたけれどグリードのコアメダルって3枚以上同じのがあるのかな。
早速ゲットしたチーターコアメダルで足が俊足フォームに。
鳳凰脚みたいな連続蹴り入れる前のブースター点火っぽいスタートダッシュ格好いいな。
パワー系ヒロインさんには全ての人は助けられないといってたけれど目の前にいる助けられそうな人は絶対助けるとかなにげに熱いこと言ってて映司くんしっかり主人公やってたな。
せっかく良い感じ終わりかけてたのにオチが酷かったけどw
次回はウヴァとメズール本格参戦か。
やっぱりグリードもグロンギみたいに人間化するのね。

posted by 天介 at 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

article-32.png学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD #12 All DEAD'S attack.(最終回)




「もはや後顧の憂い無し!!」

アニメ化決定告知から続いてたずっとスクデッドのターン!もアニメ終了で終わってしまいそうな予感。
原作が載ってるドラゴンエイジではずいぶん前から特集を組んだり扇子やフィギュアとか色々付録付けてその上に連載が休止してた原作を隔月連載したりと未だに猛プッシュしまくりだけど果たしてこの勢いがどこまで続くのやら・・・。
各国の勝手な都合で打ち出された核ミサイルをなんとかイージス艦が全部打ち落とそうとしてたけれど一発だけ撃ち漏らしてしまって日本がとばっちりを受けてしまうと言う何ともはた迷惑な展開に。
海上という孤立した状況なのにそれでも奴らが現れて艦内が全滅してるとか明らかに奴ら化するウイルスが発症したのが原因っぽいんだけど結局わからずじまいなのは昔のゾンビ映画っぽくて良いな。
原作だと先週の冒頭前にリカさんと相棒とのエピソードが一本盛り込まれてるんだけれど尺の都合で全部無かったことにされててしょんぼり。
核ミサイル発射されちゃったしもし二期があったとしてももうやるのは無理だな。
最終回にして静香先生の雰囲気台無しな乳揺れ効果音復活。
リカさんの携帯番号を思い出してテンション上がるのはいいけれどアリスの頭の上に巨乳乗せちゃダメなんだぜ。
他の人に番号打つのを任せられないってもしかして番号そのものじゃなくてボタンの位置でリカさんの携帯番号覚えてるのか?('A`)
せっかく連絡付いたのに話してる最中にEMP発生で連絡途絶。
ここに来てようやくほとんど役に立ってるように見えなかった沙耶さんの天才設定が活かされる展開来たー。
EMPによるコンプトン効果によって一帯の電子機器は全て使えなくなると言う最悪の事態に。
CODでも似たようなことやってたけれどこっちのほうが先にやってるんだぜ。
パソコンや携帯のみならず電子制御されてる機械は全部ダメになっちゃってるからもちろん車も動かない、発電所もやられちゃってるから電気も使えなくなるというやばい状況。
ここからのサバイバル展開が面白いんだけれど原作ほとんど進んでないからあんまりその辺の面白みがあんまり出てないんだよねえ。
ダッドサイトが使えなくなったとはいえ銃そのものは使えるから戦力低下にはなってないけれどこれで移動手段が足か自転車のみになってしまったなり。
高城邸を追い出された紫藤一派も同じくEMPを喰らってバスが制御不能になり事故ってバリケードを破壊という最悪な事態を引き起こしてたり。
麗の言ってた紫藤を助けたら絶対にあとで後悔するわよというセリフはここに掛かってくる伏線だったのよね。
まったく碌なコトしないな紫藤。
バリケード破壊して奴らに囲まれてたからこれで紫藤も終了のよう見えるけれど実は・・・・。
混乱した状況の中で冷静に判断して結果を導き出したことを厳格な沙耶パパさんに褒められて沙耶さんが無茶苦茶喜ぶシーンなのに空気を読まない奴らの登場でぶちこわしになるのは予定通りなのですよ。
ってか最近の全力疾走する亜種ゾンビと違ってノロノロとしか動けないはずの奴らが走って逃げてた構成員に追いついてるのはあり得ないんだけどそこはまあ演出ということで。
一匹だけ紛れ込んだ奴らを華麗にヘッドショット一発で仕留めてるコータまじかっけえw
僕が一番銃を上手く使えるんだという言葉にウソはないな。
武装した沙耶ママさんを見ておもわずコータがイエスマムとか返事してたけれどそりゃあれだけ格好良かったら致し方ない。
姿全然違うのに声のせいで南雲隊長に見えちゃったYO
エグゼクティブの護身コースで銃の扱い方を習ったって一体どんなコースなんだよ。
多分孝くんたちの想像通りでだいたいあってるはず。w
ゾンビの恐ろしいところはちょっとでも傷を負わされると仲間入りという能力だけでなく他のモンスターと違って簡単に倒せるけれど圧倒的な物量で襲いかかってくるところなんだよな。
頑丈な鉄門でもあれだけの人数で一気に押し寄せられると開いちゃうんだからマジきつい。
照明用に置いた火を奴らが倒して火事発生とかさらに状況悪化しまくり。
殺人病患者を説得して治療しようとか言ってたプロ市民なおばさんも結局自分の身を守るために奴らをバッサバッサ切ってて挙げ句の果てに奴らの餌食になってるとか自業自得すぎる・・。
最後のアクションシーンということでまたもや原作にはないアニメオリジナルのアクションをてんこ盛り。
相変わらずの冴子さん無双を見てるとわざわざ脱出しなくても奴ら全部殲滅できるんじゃね?と思えて仕方ない。
冴子プターといい制作スタッフは冴子さんくるくる回転させるの好きだな。
しかし冴子さんを後ろから襲おうとした奴らを麗が胸の一差しで倒してたけれど頭を攻撃しないと活動停止しないという設定はいずこへ・・・・。
ワイヤーに引っかかって立ち往生したときにアリスのマガジン取って貰うシーンがまさか最終回にまで続いているとは。
弾を撃ちきってマガジンを代えようとしたところですかさずアリスが予備のマガジンを持ってくるとかナイスアシスト。
ニコ動でロリードとか名称付けられててマジ吹いたw
誰だよあんな上手いコメ書いてるのはw
籠城しても物量で押し入られていつかは全滅してしまう、それならば多少の犠牲が出るとしても無理矢理押し通して隣家に避難してしまおうというのは沙耶パパさんらしい判断だな。
原作ではハンヴィーが対EMP処理されてなくて使い物にならなくなってしまった代わりに軍の払い下げのバギーが大活躍してたけれどアニメでは順番入れ替えちゃって先にバギーを出してしまったからまたバギーが出てくるのかとおもいきやハンヴィーが対EMP処理されてることなっているとは。
まあ最終回でレギュラーキャラ全員に活躍の場があったほうが盛り上がるから運転以外はぶっちゃけ役立たずになってる静香先生がハンヴィーにまた乗ってウルトラテクを披露するというのは非常に上手いやり方だ。
車体の下から出てきた松戸さんがラッキーといったのは沙耶の縞パンが見られたからというのもあながち間違ってないかもw
みんな活躍してるのになぜか麗だけすごい印象が薄いように見えちゃうのは先週で全力出し切っちゃってるからか。
わざとらしいパンチラシーンもありがたみが・・・・。
松戸さん髪の色が変わってなんか太ったアムロみたいになっちゃって格好悪いように見えたけれどスパナ一本で奴らを蹴散らす姿は原作並みに格好良かったな。
原作みたいにバギーだと無理矢理全員乗り込んでてなんだかシュールな脱出シーンになってたけれどアニメのほうがハンヴィーで沙耶パパさんの横を颯爽と走り抜けて無言の別れを交わしてるようなシーンになってて良い感じになってた。
静香先生ずいぶん前もハンヴィーではあり得ない動きをやってたけれどまさか最終回はそれ以上の片輪走行で狭い隙間を通り抜けるとかプロドライバーも顔負けのドライブテクをやっててびっくりした。
冴子さんがまた上に乗ってたのは体重をかけて車体を傾けるためだったのね。
もう少しで冴子さんが障害物に当たりそうという所で孝くんが名前を呼んで中に引き込んでたけれど咄嗟に名前を呼んでしまうだなんてどんだけ二人の関係が進展してるんだよ。
沙耶とコータも沙耶パパさんがコータに沙耶のことを頼んだり沙耶がデブチンからコータと名前で呼んだりと関係がおもいっきり進展してる。
でも原作通りだとあってなかったことになっちゃうのよね。
高城邸を無事脱出するもまた奴らの大群に囲まれちゃうという俺たちの戦いはまだまだ続くEND。
エピソード順番を入れ替えちゃったから原作の流れだとEMPの影響で対EMP処理されたバギーだけが町中で唯一音を出して奴らを引き寄せる代物になっちゃってるからそれを利用して孝くんが奴らを誘導してその隙に麗たちが先にショッピングモールに逃げ込んでその後で孝くんと冴子さんが神社で創世合体という流れになってるんだけどアニメだと無理矢理強行突破したって感じになってしまってたな。
最終回までずっと追加されたEDの日常写真もこれで見納めになってしまうのかと思うと寂しくなるな。
今回は中央の集合写真が高城邸脱出したあとになってたな。
前と違って写真撮ってくれる人がいないから静香先生がまた撮ってて写真に入ってないのね。
あとは中央上に沙耶の両親の結婚記念?と下に紫藤教一派、右に水着姿のリカさんと静香先生が追加。
最後にわざわざショッピングモール編に残念な登場の仕方で出てくる先輩婦警さんが出てきてるということは原作ストックが溜まったら二期やるということなのかな。
来月にBlu-ray付き単行本七巻が発売されるけれどぶっちゃけ話はほとんど進んでないんだぜ・・・・。
孝くんの独白シーンとか高城家の設定がおもいっきり変えられちゃったりしてたけれどアニメ化としては十分な出来だったんじゃ無かろうか。
制作スタッフの皆さんお疲れ様でしたー。
果たして二期はやるのかな。

article-32.pngセキレイ〜Pure Engagement〜 #12 乱戯ノ塔



「名付けてビル爆破大脱出」

なんというハリウッドアクション映画みたいなテンプレ展開('A`)

千穂さんを救うために乗り込んだMBI本社ビルは予想通りのトラップだらけ。
半径2メートル以内なら監視網を無効化するシールドを持ってたりと松さん一期ラスト以上に頑張ってるな。
氷と霧の合体技であっという間に凍りづけにされちゃって焔敗北と見せかけてセルフ解凍余裕でした^^
そりゃまあ前まで出力不安定でいつもセルフ火葬寸前だったし今は能力を制御できるんだからこれくらいはお手の物か。
二人相手でも辺り一面炎上させて撤退させるとかさすがはシングルナンバー。
高い建物の最上階を目指す展開でセオリーといえばもちろん途中で足止めする敵が現れて一人また一人と仲間と別れてしまうことになる・・・というわけでセキレイもセオリー通りの展開に。
社長が持ってたゲーム機に表示されてたドット絵な風花たち可愛かったな。
月海も灰羽の足止めを喰らって皆人くんたちとお別れ状態に。
なぜか陸奥と鴉羽が対決してたけれど尺稼ぎかなにかかな。
闘う場所を狭くして風花の使う能力を弱体化したり脳筋な月海を圧縮部屋に誘い込んだりとなかなか手の込んだトラップ仕掛けてるな。
まあ全部松さんに解除されちゃったわけですが。
結局サーバールームに仕掛けてあるトラップってあのウニみたいなロボのことだったのか?
しょぼい見た目どおりそんなの脅威に見えるような代物じゃないけど・・・・。
松がサーバールームを制圧したから最後の手段とばかりにビル爆破とか相変わらずアニメオリジナル展開はラストになるとすごい事になってるなw
次回は遂に最終回。
OP通りに夕日をバックに結と鴉羽がガチンコ対決して終了か。
また2年後にアニメ三期は・・・・やるのかなあ。

posted by 天介 at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ>セキレイ

article-32.pngその時奇跡が(ry



まさにリアルRX世代にとっての俺得動画。
BLACKもバイオもロボもRXと同じ存在だから実質二人だけでOPパロをやってることになるんだよなあw



最後までEAの期待に応えるisoさん流石だわ。
そんなこんなで至る所で絶叫してたデッドスペース実況シリーズも遂に終了。
次回作までの繋ぎにスタークラフト2をやるとかなんとか。
なにがともあれお疲れ様でした〜。


お買い物

今月のテックジャイアンを買いに行ったらもうMF文庫の新刊が並んでいたでござる。
公式発売日では24日なのに電撃文庫並に店頭に並ぶの早くなってるなあ。
一番早いところでは先週の時点でもう発売されてたとかなんとか。
同日発売予定だったISはやっぱり発売延期になったか。
アニメ放送までには出るのかなあ。

オトコを見せてよ倉田くん!4
オトコを見せてよ倉田くん!4

巻数を重ねるごとにしっかりヒロインにフラグを立てて股を増やして言ってる倉田くんシリーズ最新刊。
コミカライズに続いてドラマCD化とはこれはもうアニメ化するのは確定っぽい?
今回は新たに天然巨乳婚約者登場。
またいつも通りなんやかんややりつつハーレムにいれちゃうわけですね。わかります。

剣の女王と烙印の仔 VI
剣の女王と烙印の仔 VI

杉井光先生の剣の女王シリーズも六巻目突入。
ストーリーが進むにつれてどんどん救いようのない鬱展開に突入してるような気がして毎度冷や冷やしながら読んでたり。
果たして今回もどんなすんごい状態になってしまうのやら・・・。

タグ:MF文庫J
posted by 天介 at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

article-32.png俺たちの技をパクリやがって!!

ツイッターでつぶやいてるとブログで書くネタがマジなくなる罠。
いっそのことツイッターだけにするのもいいかもしれない。
でもツイッターだと長文書けないんだよな。

連休中にやってしまおうかと思ったブログデザイン変更も思い通りに進まなかった。
最近更新頻度が落ちるくらいモチベーション低下しまくり。
デッドラ2とかUBWとか来ればなんとかなるんだけどなあ。

早く来てくれー!間に合わなくなってもしらんぞー!!


お買い物

アリアンロッド・サガ・リプレイ・ブレイク (3) キングダム・フォールズ
アリアンロッド・サガ・リプレイ・ブレイク (3) キングダム・フォールズ

ブレイクシリーズ三巻目。
信じられるかい?前巻発売が一年以上前なんだぜこのシリーズ。
まあぶっちゃけ無印シリーズの方にパーティー全員出張してたからシリーズが止まってるのも仕方ないw
GMも無印パーティーとの対決展開を仕組んだのはいいけれどまさか無印に巻き込まれて引っ張り込まれるだなんて予想してなかっただろうw
ピアニィ陛下はほんと恐ろしい御方よのお。
パラパラと中を覗いてみたらなんとも珍しいナーシアとカテナの入浴サービスシーン挿絵が。眼福眼福。


今週のゴセイジャー

天装戦隊 ゴセイジャー 第31話 「ネバーギブアップ!ゴセイジャー」

シリーズ中に敵組織が入れ替わるという今までにない展開(複数の敵組織を相手にするのはボウケンジャーでやってた)を1クール目でやってたのにまさかここにきて幽魔獣も終了してしまうとは。
このペースだと第三の敵組織を倒したら大団円なのか。
ついに幽魔獣幹部との直接対決。
あの策士ブレドランをも騙した膜イン達の恐るべき演技力(笑)に翻弄されまくるゴセイジャー。
全く成長してない('A`)
しかしまさかゴセイバスターをパクって幽魔バスターとか撃ってくるとは・・・・。
膜インさんイナバウアー状態ってレベルじゃねーぞ!!
幽魔獣が復活するまで眠ってたはずのゴセイナイトさんがフリーズドライとかいう比較的新しい技術を使ってるのはたぶん気にしてはいけないところ。
地球がパトロンなだけあってゴセイジャーだと協力しないと使えない天装術まで華麗に使いこなせちゃうのよね。
相変わらずゴセイナイトさんだけ居れば良いんじゃないかな状態。
わざわざ棒立ちしてるゴセイジャーを庇って幽魔バスター喰らうとかどんだけゴセイナイトさんデレてるんだYO
粘菌=年金とかちょっと忘れかけられてるネタを使ってるとか脚本をいつ書いたんだと思わざるを得ないw
幽魔ダイナミックの弱点を見切った(キリッとか言ってたわりにやってることは数に物を言わせて横から攻撃してるだけだという。
というか一発撃ってたのは不発に終わったの?
膜インさん攻撃弾きまくりで優勢だったのになぜ巨大化したし。
巨大化は死亡フラグって言ったじゃないですか。やだー。
売れ残りの強化武装を在庫一掃するためなのかわざわざ使えないブラザーズを呼び出して挙げ句の果てにミスティックまで出しちゃうとか促販に力入れすぎ!
筋グゴンさん脳筋かと思いきや意外に頭使うキャラだったっぽいけれど膜インさんが倒されてしまったのも計画のうちにはいってるのか。
次回は三号ロボ登場の伏線回?
新しい塔が出来たらゴセイジャー六人目でてくるのかなあ。


今週のオーズ

仮面ライダーオーズ #3 ネコと進化と食いしん坊

お兄ちゃんは秘密の捜査でしばらく姿見せなくなるとかいうメール送ったのに早速妹にばれて台無しになってた先週からの続き。
アンクって体の動きを乗っ取るだけでなくて記憶とかも引き出すことができちゃうのね。
さすがは片腕だけとはいえグリードというところか。
すごいシリアスなシーンだったのに妹さんの怪力で強制合体解除されてておもいっきり吹いた。
映司のオーズドライバー落としそうになる演技三文芝居ってレベルじゃないなw
グリードにとってセルメダルは体を形成するためだけのものじゃなくて常時消費されるエネルギーにもなってるのか。
メズールが景気よくガメルに競るメダル分け与えていたけれどいずれ足りなくなってきそうだな。
しかし日曜の朝からゆかなさんの色っぽいボイスが聞けるとはなんとも素晴らしい。
今回はカザリがヤミーを作ってたけれどセルメダルを入れられてヤミーに寄生されてた人のモデルってやっぱり石塚ちゃんなのか。
カザリ見る度なんかすごい既視感がするなとおもったらアレだプレデターによく似てるんだ。
後藤隊長がわざわざライドベンダーで乗り付けて使い方を教えてくれるのはセルメダルを使わせて集めるためか。
いつでも使えるのは便利だけど使えば使うほどセルメダルがコーポレーションに持って行かれることになるんだよね。
ますますラスボス臭しまくり。
登場の翌週にはもう役に立たなくなってしまうメダジャリバーカワイソス(・3・)
いやそれ以上に回を重ねるごとにタトバフォームの存在感が・・・。
特にトラさんなんて戦闘にほとんど役立ってない(´;ω;`)ウッ…
初めてライダーキック使ってたけれどまさか発動前に足がバッタと同じ状態になるとは。
Wの半分こキックもかなり気持ち悪かったけれどこっちも気持ち悪いなw
しかも初使用なのにカザリに邪魔されて不発に終わってしまうとは。
次回は新しいコアメダルを入手してチーター足になっちゃのかな。


posted by 天介 at 22:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

article-32.png学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD #11 DEAD storm rising




「それが君の判断なのだな」

色んなネタをそこら中にばらまいてきたスクデッドも残すところあと1話!
先週に続いてバスの中はすごい状況になっているもののやはりそのまま出しちゃうのは不味いからなのかおもいっきり胸揉んでるシーンとかおもいっきり改変されてほとんどなかったな。
先週といいやはり今週も尺が足りてないらしく沙耶パパさんがプロ市民なおばさんたちの説得を沙耶に頼むところとか原作にあるシーンが諸々カットされまくり。
右翼設定もなくなってるからヤクザの娘呼ばわりもなくなってたな。
まあそれでも未だに奴らを殺人病とかいう病人扱いして人間と同じように扱おうとしてる時点でお前は一体何を言ってるんだという状態だけど('A`)
沙耶パパさんが旧華族という設定になってるから沙耶ママさんが凄腕トレイダーで高城家の資産を100倍にしたとかいうのもなかったことにされててしょんぼり。
孝くんは恥ずかしくても認めるべき物はちゃんと認めるという人柄がチーム全員を引っ張ってるということを自覚すればもっとリーダーとして存在が増すんだけどなあ。
人間の欲求などを利用してリーダーを気取る紫藤と自然とチームメンバーにリーダーとして認められてる孝くんとの対比が面白いエピソードなのに紫藤のほうはあまりにもはしょりすぎてちっとも対比できなくなってるのがアニメ版の残念なところ。
無理矢理冴子メインエピソードを持ってきたから沙耶パパさんから村田刀を貰うシーンは無くなってしまうのかと思いきや他のをカットしてもここはしっかり入れてくるとかどんだけスタッフは冴子さん好きなんだw
冴子さんが孝くんのことを言うときわざわざ名前で呼びそうになって慌てて名字に言い換えるとかがんばりすぎ。
普段は面倒だとかぼやいて何もしないのにいざというときは率先して行動する人間が危機的状況では一番役に立つ。
自分が生き残るためならなんとしてでもそういう人間に付いていこうとするのが麗の本質。
だからビッチとかじゃないんだよヽ(`Д´)ノ
原作だと麗の方がすごいがっついてるような感じで孝くんに迫ってるのにわざわざ孝くんの方から押し倒してるようなシーンに変えてあるのは冴子さんのほうに有利にしすぎたからちょっと巻き返す感じを出したかったからなのかな。
孝くんのチームメンバーをRPG的役割に例えてるところが原作よりも本格的にチームメンバーがファンタジーコスプレしまくりで吹いた。
冴子さんなんかファイターというよりはサムライじゃないか。
ジークはアリスの鎧的扱いなのね。
今まできっちり原作の一話分アニメ化してきたのにここに来てとうとうエピソードを跨ぐことに。
わざわざここでエピソード跨ぐくらい押してるんなら4話のAパートを総集編にせずにそのまま使えば良かったのに孝くんの独白改編といいなんだかエピソード構成が下手に見えるなあ('A`)
最終話目前にして明かされる紫藤の過去と麗の留年の真相。
まあ麗が留年した原因は紫藤が先生の時点でわかるけど紫藤がなんであんなカルト教団の教祖みたいな真似をするほど歪んでるのかはアニメ版だとはしょられすぎでわからんよなあ。
麗が紫藤なんぞ殺す価値もないと放置したあとでの孝くんが慰めようとして麗に逆ギレされるシーンもカットされてるとかどんだけ孝くんの面倒思考を排除するつもりなんだ。
何か意図してやってるのならともかくそれらしいのもないし監督が原作での意図を全然理解せずに乳揺れに命をかけてるだけのようにしか見えないぞ・・・。
孝くん達が高城邸であーでもないこーでもないと色々とやってる一方でアメリカでは大統領がコロコロを替わって脅威を排除するために核ミサイルで先制攻撃を行うというとんでもない暴挙にでているのであった。
最後の宇宙飛行士が宇宙から核ミサイル発射されるところを見るシーン必要だった?
毎度お馴染みED写真は中央左に手鏡を除いてる麗と沙耶、中央下に上半身裸の孝と永。
次回はいよいよ最終回。
原作無視の超展開をやらないかぎりはゾンビ映画ではよくある俺たちの戦いはこれからだENDなのは確定的に明らか。

article-32.pngでぼの巣製作所 新作「神楽幻想譚」公開

久しぶりにでぼの巣製作所からメルマガ来てたので公式サイト除いてみたら新作発表きてたー。

神楽幻想譚〜妖かしの姫〜 2010年12月24日発売予定

でぼの巣製作所四作目は神楽道中記に続くローグ風巫女さんRPG。
夏コミである程度の情報は出てたけれど今回のメインヒロインは巫女さんというよりは退魔師?
巫女さんも好きだけど袴姿も守備範囲なおいら歓喜なんだぜ。

神楽道中記と同じローグ系ということは発売後も追加データで更に遊べる仕様なのかな。
今回も一応男主人公が居るけれど毎度お馴染みの治療要員だから役立たず。
わざわざメルマガに今回はちゃんとヒロイン別のエンディングがあると書いてあるのはよっぽどあの手抜きエンディングに対してユーザーからの批判があったのかw
メイン以外にも個別EDがあるのは静琉と桜姫かな。

サンプルCGに油すましと泥田坊という神楽道中記に登場していない新妖怪が出てきてるから道中記とはまた違った楽しみがあるみたい。

12月24日ってのーぶるわーくすと同じ発売日じゃないか。
延期がなければ年越しは神楽幻想譚とのーぶるわーくすで決まりだな。

posted by 天介 at 21:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム>雑記

article-32.pngセキレイ〜Pure Engagement〜 #11 祭ノ準備



「てめーら!全員まとめてぶっ潰す!!!プシュー(流血中)」

西の葦牙はロリコンでその上バカなのか・・・。

前回で原作よりも先に?鈿女さんが退場というアニメオリジナル展開進行中。
このまま最終回までアニメオリジナルで突き通すつもりなのね。
不治の病な千穂さんを救うという鈿女さんとの約束を守るため治療法を握ってる氷峨を松さんの華麗なスーパーハッカー能力で誘い出す事に成功。
てっきり治療法をかけて闘うのかと思ったらあっさりと治療法を出してきて拍子抜け。
といっても完治させるものでなくて延命治療法だったけど。
全ての責任は変人社長にあるというあの物言いからして最初から千穂さんの治療法を餌にして皆人くんたちをMBIに直接対決を挑むように仕向けて自分の目的のために陽動役にするつもりだったのね。
さすが氷峨汚いぞ氷峨。
策略に利用されてるとはいえ千穂さんの命を救うにはMBIが持つ技術が必要だからどうしても乗り込む必要があるのよね。
母ちゃんに頼ったらいい加減自力でなんとか汁!と焚き付けられたのはいいけれど親子の会話をしっかりと変人社長に盗聴されて新しいゲームのネタに使われてしまうとは・・・。
変人社長が普通にテレビの画面に現れて皆人くん達と会話してるシーンがあまりにもシュールすぎて吹いた。
原作では焔羽化の時点で第二段階終了なんだけどアニメだと皆人くんMBI突入作戦が第二段階の締めになってるのか。
それにしても変人社長の中の人がクライマックスとかいうとどうしてもあのモモさんが頭の中に浮かんでしまう。もう完全に電王ネタに洗脳されちまってるなw
MBI本社内には懲罰部隊、そして外には未だ勝ち星のない葦牙達とレアアイテム狙いの御子上とすごい数の差ありまくり。
でも皆人チームは主人公補正+シングルナンバーズだから負ける気が全然しないんだよなあ。
最近アーッ!しか言ってなかった瀬尾らは氷峨の依頼を受けて裏でなにやらしでかすつもりなのか。
MBIに乗り込むために皆人くん本隊とセキュリティを無力化するための松らサポート隊と戦力を二分する作戦を立てるとはなんという両方とも強敵が現れて作戦通りに事が進まないフラグ('A`)
下手に戦力分散せずに全員で突破したほうが早そうなんだけどなあ。
決戦前にヒロイン全員で入浴サービスシーンとはさすがセキレイ。
もちろん湯気弾幕濃いよなにやってんの!?湯気の向こう側はセル版でお楽しみください状態だけどねヽ(*T∀T*)ノ
まさか大家さんの入浴シーンまであるとはこの先もうサービスシーンないからねじ込んだのかなw
皆人達を正面から向かわせて松達は裏側から潜入してサーバールームを占拠という作戦も勝ち星とレアアイテム狙いの葦牙達によって阻まれるのであった(予想通り)
勝ち星欲しさに皆人くん達を取り囲むモブ葦牙とセキレイたちの手抜きっぷりがかなりヤバイレベルすぎる。
中の人ももしかしてスタッフとかがやってるのかね。
2.3人くらいなんだかとても酷い演技のがいたぞw
西の真田ことロリコンさんも同じように皆人くんを襲いに来たのかと思いきやモブ相手に喧嘩売りまくりで雑魚を引き受ける形になるとはw
頭をおもいきり武器でどつかれて流血しまくりなのにハッスルしてるってどんだけ変態なんだよ・・・。
皆人くんたちがモブに囲まれてる一方で松さんのほうは御子上陣営のセキレイが登場。
焔の宿敵な廃棄ナンバーと霧を操る多姫による合体技で自慢の炎を使う前にあえなく氷付けにされちゃうとかいきなり大ピンチすぎる。
でも予告で焔さん普通に走ってるシーンが入ってるから復活するのは確定なんだぜ。
ネタバレもうちょっと自重しようよ・・・。
次回は懲罰部隊と直接対決で最終回で千穂さんを救って大団円エンドかな。



posted by 天介 at 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ>セキレイ
タグクラウド
2012夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年春アニメ 2012年秋アニメ 2012年秋アニメ 2012秋アニメ 2013年冬アニメ 2013年夏アニメ 2013年春アニメ 2013年秋アニメ 2014年冬アニメ 2014年夏アニメ 2014年秋アニメ 2015年夏アニメ 2015年春アニメ 2016年冬アニメ 2016年夏アニメ 2016年春アニメ Aliens:CM Angel Beats! B型H系 CBT CODE:BREAKER DRACU-RIOT! DRACU-RIOT!  FateUBW figma GA文庫 HJ文庫 JINKI JINKI EXTEND RE:VISION K L4D2 MF文庫J MMO portal2 PV seきらら TERA WARKING!! WarZ WHITE ALBUM2 WHITE ALUBUM2 WORKING!! XBOX360 あそびにいくヨ! さくら荘のペットな彼女 しゃんぐりら しゃーまんず・さんくちゅあり そにアニ だから僕は、Hができない でぼの巣製作所 ぬらりひょんの孫 のーぶる☆わーくす はたらく魔王さま はたらく魔王さま! まおゆう まとめ みなとそふと ゆずそふと ゆっくり実況プレイ れでぃばと アクティヴレイド アニメ アリスソフト アリス2010 ウィッチクラフトワークス エロゲ エヴァ破 オーバーラップ文庫 カメンライダー ドラゴンナイト キルラキル ギアーズオブウォー2 ゲーム ゴセイジャー ゴセイジャー  ゴールデンタイム シンフォギアG ジュラシックパーク ストライク・ザ・ブラッド スーパーダッシュ文庫 セキレイ〜Pure Engagement〜 セーブデータ ソードアート・オンライン ソードアート・オンラインU タイタンフォール ダークネス2 テックジャイアン トランスフォーマー ドラゴンエイジ ニコニコ動画 ニコ動 ニセコイ バルドスカイゼロ バルドスカイゼロ2 パトレイバー ビビッドレッド・オペレーション ファミ通文庫 プライミーバル プレイ動画 マクロスΔ マジェスティックプリンス マルチプレイ モンスターハンター ラノベ リトルバスターズ! ワルキューレロマンツェ ヴァルヴレイヴ 一迅社文庫 中二病でも恋がしたい 中二病でも恋がしたい! 中二病でも恋したい! 人気投票 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 体験版 境界の彼方 声優 夜桜四重奏 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 実況プレイ 実況プレイ動画 実況レプレイ動画 実況動画プレイ 富士見ドラゴンブック 富士見ファンタジア文庫 感想 戦姫絶唱シンフォギアG 戯画 新番組 暁の護衛 最弱無敗の神装機竜 未確認で進行形 東京レイブンズ 東京レイヴンズ 洋ゲー連合 漫画 無彩限のファントム・ワールド 生徒会役員共 発売日 真剣で私に恋しなさい 真剣で私に恋しなさい! 真剣で私に恋しなさい!S 真剣で私に恋なさい! 真剣で私の恋しなさい 神楽幻想譚 神楽早春賦 神楽道中記 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンディア 角川スニーカー文庫 配信 銀色、遥か 電撃文庫 電撃文庫「 革命機ヴァルヴレイヴ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...