








22日に体験版公開されて必死の思いでダウンロードしてたのにギアーズオブウォー3にハマリまくりですっかり放置しまくりだったでござる。
そんなわけで先週の更新では毎週恒例だったキャスト公開をお休みしての体験版公開。
体験版でプレイできるのはプロローグ部分とまだ誰とも恋仲ではない未来ルートのダイジェスト版。
今作ではSから追加されたキャラ多数ということで新キャラの出番がかなり多めだったな。
システム面は前作同様文句なしの至れり尽くせりな作り。
テキスト関連やらシステムボタンの配置やら自分の好み通りに設定できるからほんとすごいよなあこの戯画から借りてきたシステムは。
演出も前作以上にグレードアップしてたとえばキャラが歩いてくるシーンも画面が斜めになってキャラがさらに大きく表示されるようになりより見栄え良くなってたな
そしてなりより今作の体験版で一番凄かったところは・・・

一部戦闘シーンがアニメ化されてるという。
せっかく戦闘シーンてんこ盛りなのに描写が残念と前作の時に言われたからなのかまさかOPムービーと同じようにアニメ描写を盛り込んでくるとは流石タカヒロ!!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!
容量が前作の倍以上になってしまったのはまさかこれが要因の一つなのか?
アニメになってるから戦闘の内容が非常にわかりやすくなってる。こいつは良い。
問題はどれくらいの戦闘シーンがアニメ化されてるかってことかな。
シナリオ面はダイジェスト版だからかいつものパロは控えめで新キャラの自己紹介シーンやらがてんこ盛り。
燕さんもいいけれど義経が良い味出してるなー。
専用ルートがなくても回想の一つや二つは欲しいなあ。
清楚が乗る自転車が中の人だけでなく外観までナイトライダーそのまんまなのには流石に吹いた。
まさか立ち絵であの独得なイルミネーションまで再現されてるとは予想外だったわw
今までは百代が最強キャラ過ぎてもう勝てるキャラいないじゃね?って感じだったけれどSから登場のヒュームさんが中の人補正もあってとても勝てる気しないラスボスちっくになってたりとなんだかドラゴンボールZの戦闘力インフレ展開に突入した感じ。
マジこいのマテリアルブックに覚えておいたほうがいいと書かれていたSの新ヒロイン松永燕さんは前作のヒロインの存在感を喰ってしまいそうなくらいなかなか強烈なお姉さんキャラだったな。
そういえば結局体験版をやっても中の人が誰だか判別できなかった。
やはりインタビュー記事に書いてある通り新人さんなのか?
しかし新人であそこまで爽快に演技できるとかなかなか出来るもんじゃないぞ。
新ヒロイン勢かなりインパクトあったけれどそれ以上に追加男性キャラの厨二病患者那須与一が色々と凄かった。
多分体験版で一番印象に残るところは与一を説得するためにアナル軍師が封印した厨二病スイッチを押して同じ厨二病患者として話をするシーンじゃなかろうか。
アレは終始やばかった。w
まさに大和さんの黒歴史再発動。子供の頃あんな感じだったとはやばすぎるだろw
この後の与一と大和の絡みが楽しみだなあ。
新キャラに負けず劣らず前作ヒロインも頑張りまくり。
クリスは相も変わらず駄目可愛いよハアハアな様子で安心した。
発売されたら真っ先にクリスルートをやるんだぜ。
京の中の人はキャラの声忘れるのに定評があるのに前作とほぼ変わりなかったのはやはりずっとドラマCDとかで演じてたからか・・・。
クリス達は前作と変わってないのに今回まゆっちと松風がかなりやばいことになってた。
なにあの松風の声、バリエーション増えまくりで完璧に本体の存在感を喰っちゃってるじゃんか!
続編にしてとうとう本体乗っ取り完了してしまってたのか・・・。
オートモードにしてずっと垂れ流しプレイしてたら気がつけば終了までに3時間くらい経ってたという。おそロシア。
ボリュームが前作の倍以上ということは総プレイ時間がとんでもないことになりそうだ。
あー早く製品版をプレイしたい!
でも発売は来年の一月末なんだよねえ('A`)
あと四ヶ月は焦らしプレイを受けねばならないのか。ぐぬぬぬ。
某通販ショップではもう予約ランキングが一位になってるらしいけれどまだだ、まだ慌てる時間じゃない。
各ショップの特典が公開されるまで待つんだ。