「グリーンランド行きはいやだよなあ?」
ただでさえ胸の圧倒的戦力差で人気を奪っているのにさらにお家芸の顔芸までやっちゃうとかちーちゃん鬼や!
レギュラーメンバー揃っての食事でずっと漆原が唐揚げ唐揚げと連呼してたのはやはり中の人ネタだったのかw
原作には無いアニメならではのネタも上手に仕込んでるのがこの作品の良いところ。
ちーちゃんが今時のJKヒロインには珍しくガチ告白をしてたけれど魔王さま的には人間から好意を寄せられても可愛い猫が擦り付いてくる的な感じだから対処に戸惑うのは仕方ないよな。
魔王さまの相手を気遣う様子を見たり自分を送ってくれる対応に対して明らかにびっくりしてる反応は5話目のエミリアと同じという所からして正体バレバレだけど駅構内でのエミリアさんとのやりとりでようやくうどんさんの正体が明らかに。
うどんさんはエンテ・イスラから来た審問官だったんだよ!Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
自動改札に引っかかったり薄型テレビにびっくりしたりエスカレーターで躓いたりと見たことがない異世界の代物に戸惑ううどんさん可愛いなw
エミリアさんがミルクこぼすのを作法だと思って真似して上手くいったらガッツポーズ取るとかさりげない動作にもネタが仕込んであったりと面白いなー。
マグロナルドの客を奪ってるライバル店の店長が挨拶に来てたけれどあのあからさまに怪しいからして正体は一体なんなのかはほとんどモロバレのような気がするw
未だに一緒にご飯が食べれてない同僚の梨香さんの目の前でまたしても誤解を生む発言をして新たな修羅場を誘発しようとするとは審問官恐るべし・・・。
券売機のアナウンスなんか聞いたことがある声だと思ったら櫻井浩美さんだったのか。
最近の記事
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #8 ケレス大戦
「そうだ、リーダーなんだ!!」
今回は最初から最後までガチ戦闘回でござる。
放送前のニコ生特番でアフレコしたゴーカイシルバーの中の人が8話は収録したときみんな盛り上がりすぎてマジ凄かったから見るの楽しみにしててね!的なことを言ってたけれど実際にみて凄く納得した。
これだけ素晴らしいロボ戦闘回というのはここ数年味わったことの無い素晴らしい物だったわ。
前回のラストでウルガルに先制攻撃を受けて慌てて反撃を開始したものの使い捨てレールガンは初発の動作が遅すぎて猛スピードで襲いかかってくる相手に当てようとする前にやられるしそもそも戦艦の攻撃が当たっても弾かれる時点で数で押してもどっちが勝つのかはお察し状態。
ウルガル軍は使ってる機体は所属陣営ごとに色分けされてるからどこの部隊がきてるのかわかりやすくていいね。
総力戦なのでチームザンネンの先輩ことマンザイスリーも出番到来。周りが全然敵を落としてないなかバンバン撃墜していく様はとても脇役キャラには見えないな。
しかしマンザイスリーの異名は他の部隊とかそこら中に知れ渡ってるのねw
敵戦艦が防御磁場を張って荷電粒子砲を曲げるのを利用してあえて戦艦の周りの敵に当てて撃墜とかさすが先輩チームは伊達じゃないな!
ジアートさんがレッドファイブを見つけてガチンコ対決を挑んできたからイズルさんがアサギに後を頼んで迎撃しにいってたけれどレッドがライバルキャラとガチンコ対決してる間に他の仲間が四人で今週の担当敵キャラを倒すという展開がスーパー戦隊でも大抵あるなー。
イズルさんが抜けてしまって精神的に引っ張る担当がいなくなってしまったから最初はかなりグダグダだったけれどリーダーという役割を任された途端にアサギさん覚醒して一気に巻き返す展開に。元々アサギさんは総合力がイズルさんよりも上だから指揮するのは上手いんだけれどいかんせんプレッシャーに弱いからダメなんだよなー。
今までのアサギスペシャルなどで負ってしまった不名誉を返上するかのように大活躍。
ケイもなにげに覚醒してデータ収集&分析してバックアップしまくりだったな。
戦闘してる間に弾薬や燃料がなくなった順から互いにカバーをしあって補給するシーンとかこういうのがあるとガチで戦ってる感じがしてすごく良いよなー。
まさかゴールドフォーの頭が横に移動して空いたスペースに背面のビーム砲がくるとはその発想はなかったわ。
燃料切れになりかかってたブルーワンにビームキャノンが飛んできてたけれどよく見ると受け取ると同時に背中に予備エネルギーパックみたいなのが合体してるのね。
コクピット内のエネルギー残量メーターもしっかり元に戻ってた。
あとさりげなくブルーワンが受け取る瞬間に前面の敵をローズスリーがビーム砲でなぎ払って援護してたりと一度見ただけでは気づかない細かいところまで作り込まれてたな。
アサギさんが覚醒して頑張ってる一方でイズルさんもジアートとガチンコ対決で死闘を繰り広げまくり。
射撃武器が全く当たらないから仕方なく近接戦闘に移行してたけれどあんなに早く動く相手に対してかなり冷静に対処してるところが印象的だったな。
でもレッドファイブが最新鋭機なのに相手が早すぎて機体がついていけないとかこれはもしかして2クール目で改修機がくるフラグか?
ジアート機と近接武器の硬度が違うせいかつばぜり合いになってもレッドファイブのブレードが砕かれまくてったのな。それであのOPに出てくるチェーンソーもどきのヤツに変わるのか。
戦ってる相手が偶然にも見えてジアートがわざわざコクピットから姿をさらして話しかけてたけれど今後の伏線のためかわざと日本語字幕が付いてなかったな。
次回はようやく白ラクスとイズルさんが本格的に遭遇するとははたしてどうなることやら。
革命機ヴァルヴレイヴ #6 サキ・カムバック
「私は世界に殺されない!」
急にサキさんとのフラグが立っててフラグイベント見逃してたのかと思いきや全ては有名になるためだったとか・・・まさしくですよねーという感じでござった(ノ∀`)
自分を追いやった世界を見返すために人間を辞めることすら躊躇無く了承してしまうサキさんは今までの常識人っぽいキャラは一体何だったんだと思ってしまうくらい別キャラになりすぎてて思わず笑った。
まさかダブルヒロイン両方とも頭のネジが数本飛んでるとかさすがに予想外だったわ。
なんかさっさとヴァルヴレイヴ4号機に乗ってパイロット登録しちゃってたけれど4号機を選んだのは緑色が好きだからという理由なのかね。
他の人間でもパイロットの登録が出来るのかどうか様子見してたということはエルエルフさんはまだヴァルヴレイヴに乗り込んでないということかな。
しかしまさか学園そのものがヴァルヴレイヴのパイロット養成所みたいな施設だったとはそれなんてエヴァ?と言われても仕方ない気がするぞ。
ヴァルヴレイヴのパイロット登録すると不死の体になるのと相手の意識乗っ取りはデフォで身につくのか。同じパイロット同士でもあの能力は使えるのね。
ハルトくん(inサキさん)がタカヒさんに能力のお試しついでにキスを迫るようなことしてたけれどあんなので陥落してしまうとはさすがは金髪お嬢様キャラだ。チョロすぎるぜ!
あの状態のハルトくんマジイケメン過ぎるだろ。
自分を売り出すために体乗っ取りを最大限に利用するとか目的のためならなんでもやってしまうサキさんの行動力は嫌いじゃ無いわ!
ヴァルヴレイヴを人質にして他の陣営を牽制する作戦は一方が圧倒的に強すぎるからぶっちゃけゴリ押しでどうにでもなってしまうというあんまり意味の無いものだったなー。
ってかモーゼ大使があんなにもあっさりと逝ってしまうとは。
早速ヴァルヴレイヴ4号機の初出陣ということになってたけれど機体の特徴としてはどうみても超電磁コマな両肩に付いてるスピンドルナックルと腰についてる多格式ブースター?で高軌道で動きつつ相手を殴る近距離型か。
腰のヤツは急激に起動を変えられるようにするための足みたいなヤツなのね。
アレ使ってる姿がどう見てもオーズのシャウタコンボにしか見えない('A`)
最初は雑魚相手に無双しまくって調子乗ってたのに被弾した途端に急に怖くなって動けなくなるとかサキさん一体何がしたいんだ・・・。
挙げ句の果てに萎縮したサキさんをみんなが応援したらやる気がでて大逆転とか展開が唐突しぎてもはやギャグにしか見えなかったわ。
なんかこのアニメは変なところで唐突に王道展開を盛り込んでくるから一体どういうコトなの?と首をかしげる事が多いんだよなー。
眼鏡さん死んだと思ったらあっさりと脱出してたのね。
戦闘に乗じてエルエルフ大好きなあの人が潜入してたけれどまた碌な事になら無い気がする。
はたらく魔王さま! #7 魔王、近所付き合いで家計を助けられる
「お弁当付きハートマークの手作り!女の子が二段重ねで!二段重ねで!」「( ゜д゜)ハァ?」
サブタイのとおりに家系を浪費する漆原とかいうスーパーハカーニートがネット通販による無駄遣いで家計を圧迫してる最中、お隣に引っ越してきた今では珍しい古風な言い回しをする和服美少女のうどんさんにうどんを差し入れしてくれるので毎日のようにうどん三昧な魔王一家であった・・・。
前回エミリアさんが聖法気を補充する術を手に入れたとか言ってたけれどその実体はエンテ・イスラのエメラダさんお手製の聖法気補填ドリンク剤だったという。
エンテ・イスラ語の時はまったく気がつかなかったけれど日本語を喋ってる時のエメラダさんが完全にくみん先輩だった件について。ガチで気がつかなかったんだぜ。
携帯電話がエンテ・イスラまで通じてるように見えるけれどあれは携帯自体を媒体にしてイデアリンクで通話してるだけだったりする。
炎天下の中で魔王城を見張るエミリアさんはどう見てもストーカーです。本当にありがとうございました。
そしてまさかの透けブラ披露とか今まで何度も入浴シーンとかサービスシーンを盛り込んでるのに圧倒的にお色気要素がちーちゃんに負けてるのはやはり胸の戦力差が原因か!
家計が逼迫してるからって毎日うどんばかり食べてたらそりゃ夏バテしちゃうよね、といった感じで芦屋さんがノックダウンしておりますが同じ食生活をしてるはずのニート漆原がピンピンしてるのはなぜかというのは今後明らかになるはず。
エミリアさん通算4回目?の階段で足を滑らせて落ちていったけれどちょうど魔王さまが下にいてまさかのお姫様抱っこイベント発生してたのにお礼がパンチに膝蹴りとかさすがは魔王を狩る勇者様だ。しかし原作では普通に尻餅ついてただけだったはずなのになぜアニメでは一人バックブリーカーになったしw
魔王城横に引っ越してきたうどんさんとの対面時に最初に胸を見て安堵をする辺りどんだけコンプレックス抱えてるんだと思わざるを得ない。
うどんさんの好意的な様子を見てちーちゃんの二の舞を心配したエミリアさんが警告してたけれど色んな勘違いのなかで奇跡的に会話が成立しちゃってるんだよなこのシーン。
魔王さまが持参した弁当が隣に引っ越してきた女性の手作りと聞いて滅茶苦茶動揺するちーちゃん相変わらず恋する乙女過ぎる。
一方コンビニに寄っていつも通り面倒なので出来合の物でご飯を済ませようとしたエミリアさんは目からビームを発射する謎の覆面と対決することに。
聖法気切れであわやというところをコンビニ店員の投げたカラーボールで窮地を救われてたけれどあのコンビニ店員さん挨拶とかすごい適当だったのにその後の対処とかきちんと仕事しててワロタ。
なんか今回はあのコンビニ店員さんが全部持って行ってしまった気がするw
日本語を話してないちーちゃんの報告を聞いたところで次回に続く!
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #7 欲望の牙城
「私もヒーローになれるように頑張るわ」
今まで謎だった敵サイドの状況が遂に明らかに!
ザンネンファイブという名称と5色のカラーリングに各種役割担当というどう見てもスーパー戦隊な感じだったけれど敵さんが完全に戦隊物の悪役みたいなコスチュームに身を包んでて完全に戦隊フォーマットだー!とツッコミ入れた人は沢山いそうだなw
最初はウルガル語?みたいなのになってたけれど視聴者のみなさんにわかりやすいように日本語になってたな。
イズルたちは生存本能を利用して戦ってるわけだけれどウルガルサイドでは本能の赴くままにあちこちの星にちょっかいかけてる感じか。
ジュリアシステムが本能を利用して性能をアップさせるシステムということはウルガルから亡命したっぽいあの白ラクスさんがウルガルの技術を提供してそれを流用したって事なのかな?
それにしてもちょうどKBS京都でオーズの再放送してるからゆかなボイスで欲望うんぬんの話がでてくるとメズールが喋ってるようにしか見えないw
アマネさんが立案した奇襲作戦を無能に定評のある潰れたシュークリームさんが手柄横取りする気満々で適当に作戦内容を聞いてそれをマスコミに説明してたけれどなんかもうこの時点で作戦失敗する雰囲気しすぎ。
予想外の事態が発生したら対処できなくてまた前回みたいに適当な指示をしてみんなを窮地に追い込むんだろうなあ('A`)
リンリンさんがゴディニオン艦長に就任したのでザンネンファイブの面倒はマネージャーの山田ぺこさんが見ることになってたけれど見た目からしてなんだかすごいインパクトのある人だな山田ペコさんw 中の人がちーちゃんと同じというが信じられないぜ・・・。
こういう前髪で目が見えないキャラは前髪を上げると超美少女っていうのがセオリーなんだがはたしてどうなのやら。
訓練校あがりの新兵だけれど特殊部隊扱いだから一人一部屋与えられるほどのVIP待遇なのね。
しかし今までチームザンネンとして一緒に過ごしてきたからぼっちで部屋にいるよりもチームのみんなが一緒にいるところのほうが安心感があってついついみんな集まってしまうというところが完全に身内って感じだな。
レッドファイブ担当のメカニックの人達が家族同然の扱いをしてくれて家族と過ごした記憶を消されてるイズルがどうしていいものか戸惑ってたけれどアレは仕方ない。
家族が居なくて気軽と言う割にはみんな黙ってしまうところをみると心の底では家族とのふれあいを最も欲しているんだろうなあ。
心配した通り作戦通りに事が行かず予想外の先手を打たれて早速戦線大混乱。というかよくみたらウルガルも幹部全員総出の総力戦じゃないですかーやだー!
考えも無しに使い切りのレールガンで反撃させるあたりもうこの作戦はダメだな。
あとは味方ごとレーザー砲ぶっぱする展開か。
いきなりザンネンファイブの出番が来てたけれどアサギをフォローしてたつもりで失敗してたイズルをケイさんがフォローしてたけれどあの笑顔は完全にフラグ立ってるヒロインの顔ですわ・・・。
1話と見比べてみたら完全に別人じゃん!というくらいの変わりよう。ジュリアシステムを使う度に生き延び自分のコピーを作りだそうとする本能に心理状況が影響されてフラグが立ちやすくなってるのかな?
次回は中の人が収録時にテンション上がりまくりで最高だったと絶賛してた回だそうでこれはもう期待せざるを得ない。
今まで謎だった敵サイドの状況が遂に明らかに!
ザンネンファイブという名称と5色のカラーリングに各種役割担当というどう見てもスーパー戦隊な感じだったけれど敵さんが完全に戦隊物の悪役みたいなコスチュームに身を包んでて完全に戦隊フォーマットだー!とツッコミ入れた人は沢山いそうだなw
最初はウルガル語?みたいなのになってたけれど視聴者のみなさんにわかりやすいように日本語になってたな。
イズルたちは生存本能を利用して戦ってるわけだけれどウルガルサイドでは本能の赴くままにあちこちの星にちょっかいかけてる感じか。
ジュリアシステムが本能を利用して性能をアップさせるシステムということはウルガルから亡命したっぽいあの白ラクスさんがウルガルの技術を提供してそれを流用したって事なのかな?
それにしてもちょうどKBS京都でオーズの再放送してるからゆかなボイスで欲望うんぬんの話がでてくるとメズールが喋ってるようにしか見えないw
アマネさんが立案した奇襲作戦を無能に定評のある潰れたシュークリームさんが手柄横取りする気満々で適当に作戦内容を聞いてそれをマスコミに説明してたけれどなんかもうこの時点で作戦失敗する雰囲気しすぎ。
予想外の事態が発生したら対処できなくてまた前回みたいに適当な指示をしてみんなを窮地に追い込むんだろうなあ('A`)
リンリンさんがゴディニオン艦長に就任したのでザンネンファイブの面倒はマネージャーの山田ぺこさんが見ることになってたけれど見た目からしてなんだかすごいインパクトのある人だな山田ペコさんw 中の人がちーちゃんと同じというが信じられないぜ・・・。
こういう前髪で目が見えないキャラは前髪を上げると超美少女っていうのがセオリーなんだがはたしてどうなのやら。
訓練校あがりの新兵だけれど特殊部隊扱いだから一人一部屋与えられるほどのVIP待遇なのね。
しかし今までチームザンネンとして一緒に過ごしてきたからぼっちで部屋にいるよりもチームのみんなが一緒にいるところのほうが安心感があってついついみんな集まってしまうというところが完全に身内って感じだな。
レッドファイブ担当のメカニックの人達が家族同然の扱いをしてくれて家族と過ごした記憶を消されてるイズルがどうしていいものか戸惑ってたけれどアレは仕方ない。
家族が居なくて気軽と言う割にはみんな黙ってしまうところをみると心の底では家族とのふれあいを最も欲しているんだろうなあ。
心配した通り作戦通りに事が行かず予想外の先手を打たれて早速戦線大混乱。というかよくみたらウルガルも幹部全員総出の総力戦じゃないですかーやだー!
考えも無しに使い切りのレールガンで反撃させるあたりもうこの作戦はダメだな。
あとは味方ごとレーザー砲ぶっぱする展開か。
いきなりザンネンファイブの出番が来てたけれどアサギをフォローしてたつもりで失敗してたイズルをケイさんがフォローしてたけれどあの笑顔は完全にフラグ立ってるヒロインの顔ですわ・・・。
1話と見比べてみたら完全に別人じゃん!というくらいの変わりよう。ジュリアシステムを使う度に生き延び自分のコピーを作りだそうとする本能に心理状況が影響されてフラグが立ちやすくなってるのかな?
次回は中の人が収録時にテンション上がりまくりで最高だったと絶賛してた回だそうでこれはもう期待せざるを得ない。
2013年6月発売分
6/1
角川スニーカー文庫

クロス×レガリア 海神の遺産 著:三田誠

聖剣の姫と神盟騎士団 II 著:杉原智則
6/10
電撃文庫

魔法科高校の劣等生 (10) 来訪者編 〈中〉著:佐島勤

アクセル・ワールド14 ―激光の大天使― 著:川原礫

C3 ―シーキューブ― XVII episode CLOSE / the last part 著:水瀬葉月
6/20
富士見ファンタジア文庫

まぶらほ 〜さいごのメイドの巻〜 著:築地俊彦
富士見ドラゴンブック

アリアンロッド・サガ・リプレイ・メイビー レイウォールの嵐 著:たのあきら
6/25
MF文庫J

アブソリュート・デュオ III 渚に揺れる恋物語り 著:柊★たくみ

俺が主人公じゃなかった頃の話をする 著:二階堂紘嗣

キスから始まる戦機乙女 著:月見草平
オーバーラップ文庫

IS<インフィニット・ストラトス> (4) 著:弓弦イズル
角川スニーカー文庫

クロス×レガリア 海神の遺産 著:三田誠

聖剣の姫と神盟騎士団 II 著:杉原智則
6/10
電撃文庫

魔法科高校の劣等生 (10) 来訪者編 〈中〉著:佐島勤

アクセル・ワールド14 ―激光の大天使― 著:川原礫

C3 ―シーキューブ― XVII episode CLOSE / the last part 著:水瀬葉月
6/20
富士見ファンタジア文庫

まぶらほ 〜さいごのメイドの巻〜 著:築地俊彦
富士見ドラゴンブック

アリアンロッド・サガ・リプレイ・メイビー レイウォールの嵐 著:たのあきら
6/25
MF文庫J

アブソリュート・デュオ III 渚に揺れる恋物語り 著:柊★たくみ

俺が主人公じゃなかった頃の話をする 著:二階堂紘嗣

キスから始まる戦機乙女 著:月見草平
オーバーラップ文庫

IS<インフィニット・ストラトス> (4) 著:弓弦イズル
革命機ヴァルヴレイヴ #5 歌う咲森学園
「そのかわり私たち、ふたりぼっちになりましょう」
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!(手遅れ感満載
前回明らかにその場の勢いだけで独立宣言しちゃってていくらなんでもこんなの長続きしないだろうと思ったら案の定一週間足らずで破綻しかけるというご覧の有様。
一番の原因はやっぱり言い出しっぺのショーコさんが先のことをなにも考えていないという事じゃなかろうか・・・。
インフラ設備の状況を確認しないままみんな適当に過ごしているもんだから危機が到来した時に限って碌に対処できないということがあからさまに露呈してしまった('A`)
なんか唐突にショーコさんの透けブラとかお色気要素を盛り込んでたけれどそんなの入れてる場合じゃないだろとツッコミ入れざるを得ない。
ってかまさかエルエルフさんをそのまま放置して存在すら忘れてるとは思わなかった。
一人地下を探索して格納してあった他のヴァルヴレイヴを発見してたけれど主人公達が見つけた時には已に2号機がなくなってたということはエルエルフさんが搭乗者登録して他の場所に移動したのかな?さすがに5号機まで一緒に保管してたのに2号機だけ置いてないということはないだろう。
今まで学園祭のノリで過ごしてた生徒達が一気に吹雪の状況に放り込まれて今更独立したことを後悔して内輪もめに発展してたけれど遅すぎるだろ・・・。
今までモーゼ大使に撃たれたりエルエルフさんに昏倒させられたりと酷い目ばかりあってたサンダーさんが眼鏡さんと協力して良い働きしてたけれど彼も仇討ちにヴァルヴレイヴに乗るのだろうか。
サブタイの時点で嫌な予感してたけれど予想通り後半ではサキさんのキャラソンお披露目。
なんというかあそこまで延々と歌のシーンを見せつけられると精神的に色々とくるものがあるな(´⊆`;
エルエルフさんがハルトくん達をわざと他のヴァルヴレイヴの所に誘導したのは自分一人だけでは全機利用できないからか。
サキさんに口止めをお願いしてたけれどどう考えてもエルエルフさんが他の生徒にばらして他の人間が乗る展開が目に見える。
口止めの代わりにサキさんがキスしてたけれどハルトくんがフラグを立てた描写は今まで無かったのにこの展開はびっくりしたわ。
今までフラグ立ってるっぽい振りはそこそこあったけれどなんで好感度高めになってるのか謎なんだよな。一体どういうコトなの・・・。
次回予告でおもいっきりヴァルヴレイヴ4号機が戦闘してたけれどやはり操縦者はサキさんなんだろうか?
はたらく魔王さま! #6 魔王、学校の階段を昇る
「おうどん?」
先週でOPが完成したと思ったけれど今回でルシフェルとうどんさんが追加されてたから今回のが正式版ということでいいのかな?
今回は原作にはないアニメオリジナル回。といっても一巻と二巻の間の繋ぎエピソードといった感じだったのでそれほど違和感はなかったな。
相変わらず原作にはない焼き肉で超テンションがあがる魔王さまとかアニメ独自の演出もなかなか良い感じではなかろうか。
前回まで悪さしてたルシフェルは魔王さまに買い与えられたパソコンを使って魔力補充の調査をする代わりに牛丼の報酬がでるという身元預かりみたいな感じなってたけれどどう見ても引きこもりニートです。本当にありがとうございました。
ただのニートじゃないだぜ!ハッキングできるスーパーハカーなんだぜ!
それにしても大家さんの水着姿写真がまさかあそこまで魔族にダメージを与える恐ろしい代物だったとは。ミキティ・・・一体何者なんだ・・・。
ちーちゃんの友達がさりげなく登場してたけれどあの会話の内容からすると確実に腐ってやがる('A`) アルシエルどころかルシフェルも同居の男三人で住んでるとしったら一体どれだけの妄想をするんだろうか。怖すぎる。
ちーちゃんの学校に伝わる七不思議にゲートに関係しそうなものがあるということで真夜中に校舎に侵入して調査をしてたけれどまさかエミリアさんまで付いてきてるとは・・・。
人体模型を化け物と見間違えて聖剣で木っ端微塵にするとはさすが異世界の勇者さまだぜ!
アルシエルが心臓が一つしか無いとかいってビックリしてたけれど魔族は心臓どんだけあるんだよw
結局目当てのゲートが開いた場所は以前ルシフェルたちが潜伏してたところだったというセオリー通りの酷いオチだったでござる。
学校の敷地内になぜかうどんが落ちてたのは今後の重量な伏線・・・のはずがない。
最後の最後に豪快に階段から落ちてきたお隣さんが登場してたけれどアレ頭が当たってるように見えて背中で1回バウンドしてるんだよな。
お隣さん・・・一体なにうどんさんなんだ・・・。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #6 卒業
「チームザンネンで頑張ろう!」
今回の話で一応第一章的なくくりでエピソードが完結してるらしい。
6話放送前にニコ生で1〜5話まで振り返り配信してたけれど意外と続けて見ると面白みが増したみたいで良かった評価が9割超えという素晴らしい結果に。
そしてその後の特番ではタマキとスルガの中の人が出てたけれど全員フリップのお絵かきで遊びすぎというか池田さんがずっとテンション高めで色々と凄いことになってたw
特番配信がちょうど6話放送時と重なるようになってたので映像は流れないもののキャスト勢を含めた特別オーディオコメンタリーみたいなのになっててすごく楽しめたわ。
ライノスに蓄積した戦闘データを渡した先輩達は次の戦場へ。
なんだかすごく死にそうな感じがしてたけれど再会した時に庇ってとかそんな定番な死亡フラグの回収なんかしないですよね?
コレまでの話の中で学園生活シーンはほぼ回想シーンのみだったけれどそれでも自分たちが過ごした部屋で荷物をまとめながら思い出話をしてる姿を見るとなんだか寂しい気持ちになってくるな。
ザンネンファイブの門出を祝うかのようにわざわざアッシュによる模擬演習をやってたけれどまさかケイだけアッシュなしのお立ち台スペースで指揮とか羞恥プレイすぎるw
素体からのリンケージが出来るのはレッドファイブとブルーワンのみの特徴だったのね。
手足ぐるんと曲げてアーマーにガッシンと囲まれて装着するシーンは何度見ても格好いいな!
ローズスリーが予定よりも低空飛行して学校の窓ガラスを割るだけで無くリンリンのスカートめくりまでやるとはすばらしいサービス精神だわ。
帰りのバスの中でいつも通りイズルさんが天然ボケしてみんながツッコミいれてたけれどケイだけ満面の笑みだったのは確実にフラグが立ってると言うことですかな?
久しぶり再会したのに相変わらずザンネンファイブとかいってからかってた輩が最後イズルたちを敬礼して見送るシーンはなんかかなり( ;∀;)イイハナシダナーだと思えるところだった。
次回からは正式に兵士になったチームザンネンが本格的に戦闘に参戦か。
ニコ生の特番での話だとその次の回が出演者全員盛り上がりまくりの凄い話だったらしいから超期待だ。
今回の話で一応第一章的なくくりでエピソードが完結してるらしい。
6話放送前にニコ生で1〜5話まで振り返り配信してたけれど意外と続けて見ると面白みが増したみたいで良かった評価が9割超えという素晴らしい結果に。
そしてその後の特番ではタマキとスルガの中の人が出てたけれど全員フリップのお絵かきで遊びすぎというか池田さんがずっとテンション高めで色々と凄いことになってたw
特番配信がちょうど6話放送時と重なるようになってたので映像は流れないもののキャスト勢を含めた特別オーディオコメンタリーみたいなのになっててすごく楽しめたわ。
ライノスに蓄積した戦闘データを渡した先輩達は次の戦場へ。
なんだかすごく死にそうな感じがしてたけれど再会した時に庇ってとかそんな定番な死亡フラグの回収なんかしないですよね?
コレまでの話の中で学園生活シーンはほぼ回想シーンのみだったけれどそれでも自分たちが過ごした部屋で荷物をまとめながら思い出話をしてる姿を見るとなんだか寂しい気持ちになってくるな。
ザンネンファイブの門出を祝うかのようにわざわざアッシュによる模擬演習をやってたけれどまさかケイだけアッシュなしのお立ち台スペースで指揮とか羞恥プレイすぎるw
素体からのリンケージが出来るのはレッドファイブとブルーワンのみの特徴だったのね。
手足ぐるんと曲げてアーマーにガッシンと囲まれて装着するシーンは何度見ても格好いいな!
ローズスリーが予定よりも低空飛行して学校の窓ガラスを割るだけで無くリンリンのスカートめくりまでやるとはすばらしいサービス精神だわ。
帰りのバスの中でいつも通りイズルさんが天然ボケしてみんながツッコミいれてたけれどケイだけ満面の笑みだったのは確実にフラグが立ってると言うことですかな?
久しぶり再会したのに相変わらずザンネンファイブとかいってからかってた輩が最後イズルたちを敬礼して見送るシーンはなんかかなり( ;∀;)イイハナシダナーだと思えるところだった。
次回からは正式に兵士になったチームザンネンが本格的に戦闘に参戦か。
ニコ生の特番での話だとその次の回が出演者全員盛り上がりまくりの凄い話だったらしいから超期待だ。
はたらく魔王さま! #5 魔王と勇者、笹塚を救う
「支配者たる者、その責任は負わなきゃな!」
マグロナルドのシフト>>>>>>>エンテイスラ制圧
5話目にしてようやく正式がOPがお披露目に。
ネタバレになるからというわけではなくガチで製作が間に合ってなかったということなら致し方ない。
うどんさんがいないのは多分色々とネタバレになっちゃうからなんだろうなあ。
サビの部分でロリエミリアさんがくるっと回るシーンからエミリアさんに羽が生えるシーンがなにげにお気に入り。あとパンツを干すアルシエルが爽やかすぎて何度見ても吹くw
ちーちゃんが弓道部という設定は原作四巻以降で○○する代物なだけにアニメだと活かされるところはなさげかな?
魔力不足だった魔王さまが魔力を一時的に取り戻したのは人間の負の感情が魔力の源だったからなんだよ!Ω ΩΩ< な、なんだってー!!とばかりにようやく今回でネタ晴らし。
今までずっとニュースとかで強盗とか事件が頻発してたのはルシフェルが魔力を溜めるための行動だったとか魔王さまが懇切丁寧に説明してくれてるから原作読んでない人でもとてもわかりやすかったんではなかろうか。
エンテイスラで戦ってる時は人間などお構いなしだった魔王さまが日本での生活で得て周りの人間や世界を気遣って恐怖による魔力補充はしないという発言を聞いてエミリアさんが驚愕してたのは前回でのあの怨嗟の言葉を吐いてるシーンを覚えていたら当然だわな。
追い詰められた魔王さまがあえて人通りの多い場所に空間転移したのは調子にのったルシフェルが大騒動を起こして大量の魔力補充が出来るためだけれどそれに気づかずに予想取りの行動を取っちゃうからB級って言われるんですよ・・・。
魔力を取り戻して元の姿に戻った魔王さますごい格好いい登場したと思いきや次のシーンでは壊された道路を崩壊させないように維持するのが手一杯でエミリアさんに「おねがぁい」と言ってるこのギャップがたまらんw
シリアス戦闘やってると思いきやルシフェルの魔力弾をエミリアさんが弾いたら魔王さまに当たってるとか復活したアルシエルさん何をしてたのかと思いきや家まで大元帥マントを取りに戻ってたとか良いテンポでギャグ要素が入ってるから悲壮感なくて面白いわー。
しかしエミリアさんの勇者姿がOLスーツ着てると手足だけ甲冑が付いてなんかすごいミスマッチな感じがしてたがこれはこれでありだな!
ルシフェルのせいでマグロナルドのシフトに遅れそうになってブチ切れそうになってる魔王さまのセリフがあまりにもおかしすぎてめっちゃ恐ろしい顔してるのにギャグにしか見えないという。
ってかものすごいパンチをルシフェルにぶちかましてたけれど次のシーンではボコボコになった顔が出た瞬間に完全にギャグシーンに移行してて笑った。
今までのシリアスシーンがまるで嘘みたいに雰囲気切り替わってるけれどこの辺はやはりテンポが良いから違和感無くスムーズにいけるんだろうなあ。
エミリアを探すためにアルバートが出してたソナーをちーちゃんが受信してしまったのはずっと魔王さまのことを考えてたからだと自分の想いがバレバレで焦ってたところに思い人が帰ってきてギョワーとすごい顔芸をするちーちゃんとそれにびっくりする魔王さまたちが面白すぎて何度見ても腹筋崩壊するw
今回で原作一巻が終了だけれどマジで良い最終回だったとしか言いようが無いエピソードだったなー。
うどんさんが出てくる原作2巻目がアニメではどんなアレンジされるのか楽しみだわ。
タグクラウド
2012夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年春アニメ 2012年秋アニメ 2012年秋アニメ 2012秋アニメ 2013年冬アニメ 2013年夏アニメ 2013年春アニメ 2013年秋アニメ 2014年冬アニメ 2014年夏アニメ 2014年秋アニメ 2015年夏アニメ 2015年春アニメ 2016年冬アニメ 2016年夏アニメ 2016年春アニメ Aliens:CM Angel Beats! B型H系 CBT CODE:BREAKER DRACU-RIOT! DRACU-RIOT! FateUBW figma GA文庫 HJ文庫 JINKI JINKI EXTEND RE:VISION K L4D2 MF文庫J MMO portal2 PV seきらら TERA WARKING!! WarZ WHITE ALBUM2 WHITE ALUBUM2 WORKING!! XBOX360 あそびにいくヨ! さくら荘のペットな彼女 しゃんぐりら しゃーまんず・さんくちゅあり そにアニ だから僕は、Hができない でぼの巣製作所 ぬらりひょんの孫 のーぶる☆わーくす はたらく魔王さま はたらく魔王さま! まおゆう まとめ みなとそふと ゆずそふと ゆっくり実況プレイ れでぃばと アクティヴレイド アニメ アリスソフト アリス2010 ウィッチクラフトワークス エロゲ エヴァ破 オーバーラップ文庫 カメンライダー ドラゴンナイト キルラキル ギアーズオブウォー2 ゲーム ゴセイジャー ゴセイジャー ゴールデンタイム シンフォギアG ジュラシックパーク ストライク・ザ・ブラッド スーパーダッシュ文庫 セキレイ〜Pure Engagement〜 セーブデータ ソードアート・オンライン ソードアート・オンラインU タイタンフォール ダークネス2 テックジャイアン トランスフォーマー ドラゴンエイジ ニコニコ動画 ニコ動 ニセコイ バルドスカイゼロ バルドスカイゼロ2 パトレイバー ビビッドレッド・オペレーション ファミ通文庫 プライミーバル プレイ動画 マクロスΔ マジェスティックプリンス マルチプレイ モンスターハンター ラノベ リトルバスターズ! ワルキューレロマンツェ ヴァルヴレイヴ 一迅社文庫 中二病でも恋がしたい 中二病でも恋がしたい! 中二病でも恋したい! 人気投票 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 体験版 境界の彼方 声優 夜桜四重奏 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 実況プレイ 実況プレイ動画 実況レプレイ動画 実況動画プレイ 富士見ドラゴンブック 富士見ファンタジア文庫 感想 戦姫絶唱シンフォギアG 戯画 新番組 暁の護衛 最弱無敗の神装機竜 未確認で進行形 東京レイブンズ 東京レイヴンズ 洋ゲー連合 漫画 無彩限のファントム・ワールド 生徒会役員共 発売日 真剣で私に恋しなさい 真剣で私に恋しなさい! 真剣で私に恋しなさい!S 真剣で私に恋なさい! 真剣で私の恋しなさい 神楽幻想譚 神楽早春賦 神楽道中記 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンディア 角川スニーカー文庫 配信 銀色、遥か 電撃文庫 電撃文庫「 革命機ヴァルヴレイヴ