最近の記事

article-32.pngバルドスカイゼロ プレイその2

昨日に引き続いてずっとプレイしてたら気がつけば早朝までプレイしてた。
恐るべしこのはまりっぷり。
ここまで続きが気になって徹夜プレイしてしまうゲームは久しぶりなんだぜ。

共通ルートを機嫌良く進めて行ってたら途中で最初のボスっぽい女王蜂さんと遭遇。
今まで通りやればいいだろうと思って突貫したら極太のレーザーに撃ち抜かれてフルボッコにされたでござる('A`)
パターン読むまで実に三回はなぶり殺しにされた・・・。
とりあえず最初は女王蜂の横にいる小型の雑魚二体を先に始末してビットもどきを射出するまえに刀かタックルで女王蜂本体に突撃かければなんとかいけるっぽい。
ある程度ダメージ与えると動きが止まるのでそこに初回特典で入手したマテブレハンマーをぶち込めばダメージそこそこ喰らいつつもクリアできるはず。
大佐さんとの戦闘は勝てなくてもイベント的には問題ないけれど数回チャレンジしてゴリ押しで倒してた。

そんな感じでゲーム進めてたら


BSZ_2013.09.29.02.30.27.png

バルドスカイの主人公とヒロインキタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
ぶっちゃけバルスカはプレイしてないからどんなキャラなのかよくわかってないけれどエドさんとのやりとりで大体把握。レインさんどんだけ尽くす女キャラなんだよ・・・。

BSZ_2013.09.29.20.16.29.pngBSZ_2013.09.30.00.46.30.png

その後も個性豊かなキャラがどんどん入ってきて最初のちょっと物足りない感じから一転、とても騒がしいチームになって楽しくなってきたわ。
特にアップダウンの激しいクララさんとかキャラ濃くてお気に入り。
しかし第七章まで続けて一体どこまでいけば個別ルートにはいるのかとおもってたら

BSZ_2013.09.30.00.51.53.png

なんともわかりやすい選択肢がいきなり表示されて思わず吹いたw
選択肢を増やして作業量増えるのを抑えたいのはわかるけれどさすがにこれは手抜きすぎじゃないの?と思ったがよくよく考えればいちいち攻略サイトみて選択肢選ばずに済むからこれはこれでありか。

BSZ_2013.09.30.01.29.58.png

ようやく念願の咲良ルートに突入。
ちなみにここまでくるのになぜか6時間以上掛かってたりする。
まだ武器開発は半分くらいしか出来てないけれど個人的にはサブマシンガンでチビチビ削りつつダッシュで近づいてショットガンかタックルという戦法がしっくりくる。
この調子でガンガン進めていくぞ!
posted by 天介 at 22:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム>雑記

article-32.png2013年秋アニメチェック

今期の夏アニメを必死に消化しつつゲームとかやって遊んでたら気がつけば明日から10月突入だったという・・・。
いつもは来期アニメを半月前くらいにはチェックしてるはずなのに先延ばしにしてた結果がこれだよ!
結局夏アニメの感想も途中で止まってたしほんとダメダメだな。
一応来期アニメも面白かったやつは感想書いていく予定だけど今度は最終回まできっちりかけるんだろうか?(きっとかけない

とりあえず自分が住んでる地域で視聴出来る来期アニメの中で個人的に気になる物をピックアップしていくYO

■境界の彼方 10/2 26:43〜 ABC



■凪のあすから 10/3 25:00〜 KBS京都



■アウトブレイク・カンパニー 10/7 27:25〜 MBS



■IS<インフィニット・ストラトス>2 10/11 25:00〜 



■キルラキル KILL la KILL 10/3 26:05〜



■ゴールデンタイム 10/3 26:35〜



■ストライク・ザ・ブラッド 10/5 27:28〜 MBS



■夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 10/7 25:00〜 KBS京都




■ワルキューレ ロマンツェ 10/9 25:00〜 KBS京都



■蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 10/7 26:55〜 MBS



■東京レイヴンズ 10/8 25:00〜



■革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 10/10 25:35〜 MBS



■WHITE ALBUM2 10/7 26:25〜 MBS


さらっとチェックしただけなんだがこれってもしかして夏アニメよりも多くね?
来期で特に注目してるのは境界の彼方とIS二期かなー。
あとはいつも通り3話くらいまで見て視聴継続するか決めるとするか。

article-32.png2013年10月発売分

10/1

角川スニーカー文庫
クロス×レガリア  双貌の王 (角川スニーカー文庫)
クロス×レガリア 双貌の王 著:三田誠
聖剣の姫と神盟騎士団 III (角川スニーカー文庫)
聖剣の姫と神盟騎士団 III 著:杉原智則

10/10

電撃文庫
ゴールデンタイム (7) I'll Be Back (電撃文庫)
ゴールデンタイム7 著:竹宮ゆゆこ
魔法科高校の劣等生 (12) ダブルセブン編 (電撃文庫)
魔法科高校の劣等生 (12) ダブルセブン編 著:佐島勤
アクセル・ワールド (15) ―終わりと始まり― (電撃文庫)
アクセル・ワールド15 ―終わりと始まり― 著:川原礫

10/15

GA文庫
落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)2 (GA文庫)
落第騎士の英雄譚2 著:海空りく
ヴァリアブル・アクセル 2 (GA文庫)
ヴァリアブル・アクセル2 著:七条剛

10/20

富士見ドラゴンブック
アリアンロッド・サガ・リプレイ・ゲッタウェイ(5)  決戦★クライマックス (富士見ドラゴンブック)
アリアンロッド・サガ・リプレイ・ゲッタウェイ (5) 決戦★クライマックス 著:藤井忍

10/25

MF文庫J
俺が主人公じゃなかった頃の話をする part2, (MF文庫J)
俺が主人公じゃなかった頃の話をする part2,著:二階堂紘嗣
キスから始まる戦機乙女(ヴァルキュリア)2 (MF文庫J)
キスから始まる戦機乙女2 著:月見草平

スーパーダッシュ文庫
カンピオーネ! 15 女神の息子 (カンピオーネ! シリーズ) (スーパーダッシュ文庫)
カンピオーネ! XV 著:丈月城
posted by 天介 at 19:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラノベ購入予定表

article-32.pngバルドスカイゼロ プレイその1

BSZ_2013.09.28.22.35.03.png

当初の発売予定日から半年延びてようやく昨日発売となりましたバルドスカイゼロをプレイ開始でござる。
バルドシリーズはぶっちゃけ一番最初の作品しかプレイしてないのでバルドスカイの派生作品であるこのバルドスカイゼロを買ったのは大好きな綱島先生が原画担当だったからのひと言に尽きる。
なんやかんややることあって結局プレイしたのは2時間くらいで第二章の最初あたりまでしかいってないけれど記憶喪失の主人公にレクチャーするという説明台詞満載の展開のおかげでバルスカやってない初見でもそれなりに世界観や設定なのが理解できるようになってて良かった。
アクセルワールドとマトリックスを足して二で割ったような話なのね。
ロボと思ってたやつはアバターみたいなもんなのか。
安定安心の戯画システムのおかげでパッドプレイでも十分に遊べる感じ。
戦闘シーンはまだ数回しかプレイしてないけれどADVシーン中でも武装の改造や練習などが出来るのはなかなか良い。
まだ全然使える武器がないからいまいち戦い方が安定しないけれど多分このまま進めていけばそのうち武装が増えてもっとバリエーション豊かな戦い方ができるだろう。
一応初回予約特典とかソフマップ特典の武器も事前にインストールしてたんだけれど使えないのはもうちょっと話進めてないとダメってことかな。
そういえば今月号のTGにも特典武器が付いてたし忘れないうちにいれておくか。

まだまだ序盤だけれど個人的には結構良い感じ。
BSZ_2013.09.28.01.00.12.png
特にメインヒロインがメインヒロインにあるまじき顔芸を連発しててやばすぎる。
見た目は大和撫子風なのに口は悪くて頭足りない子とかなにこのギャップ萌えヒロインは!
こういうヒロインのほうがルート入ってイチャイチャしだす時の可愛さが倍増するのでいまからルート入るのが楽しみだわ。
posted by 天介 at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム>雑記

article-32.png銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #24 宇宙に散る花 (最終回)







「僕が戦うのは戦いたいからじゃない大切な人を守るため。そして・・・ヒーローになるため!!」「「「「結局そこかよ!」」」」


2013年春アニメのロボ枠三つのウチの最期の一つだったマジェプリも遂に最終回。
放送開始当時はものすごい低評価で銀色のオリンシスの二の舞になるじゃね?と言われてたけれどそれが4話でおや?これはもしかして面白いんじゃね?となり8話のケレス大戦での戦闘シーンで一気に盛り上がりそして回を重ねるごとにキャラへの愛着が沸き視聴者が保護者感覚で主人公達を見守るということになるとは誰が予想したであろうか。
こういう作品が極たまに出てくるからアニメ見るのはやめられないヽ(≧ω≦)ノ
シンケンブルーとゴーカイシルバーの中の人がガチでレギュラーアフレコやってるという特撮ファンにも注目される逸品であった。
さすがにお二人とも1年間アフレコやってただけあってそんじょそこらの話題性の為だけに起用される俳優や芸人と比べると演技力は雲泥の差。ゴーカイシルバーの中の人なんか毎回早口での長台詞があったというのに本職の人がびっくりするくらい確実にこなしてたりとめっちゃ評価されてたな。

受け入れよさんが出てきて遂に切り札であるイズルさんを出さざるを得ない状況になり地球連合軍もスターローズを直接ぶつけてゲートを破壊するしか手がなくなるというガチンコ決戦状態に。
イズルがジアートと激闘を繰り広げながらも「戦え!」という己の内なる声に抗ってたけれどこの辺は第1話との対比になってるっぽいな。
1話目ではこの声に導かれるままに退却命令を無視して敵に向かっていってたけれど最終回ではあくまで本能の赴くままに戦う事を拒否して大切な人を守るために戦おうとしてる。
ここだけみても今までの戦いや出逢いのおかげでどれだけイズルが人間的に成長してるかというのがよくわかる。
闘争本能に乗っ取られてしまって死ぬまで戦い続けようとするイズルを止めるためにアサギがあえてケイを説得にいかせたのはケイの想いを知っててそれを尊重してるからか。
この辺でもアサギも成長してるというのがよくわかる。さすがお兄ちゃん!1話の頃とは完全に別人ですわw
チャンドラさんとアンジュが前回に続いてずっと喧嘩しながら戦闘してたけれどなにげにこの二人喧嘩しつつも妙にかみ合った連携してるんだよなー。
シリアス展開やってる中でロボにコミカルな動きをさせてギャグをやるとかさすがマジェプリだわ。
ケイが必死になってバーサーカー化してるイズルを説得してるところは完全に何度も説得コマンドをやって仲間にするスパロボと一致。
チーム全員に総ツッコミ入れられて元に戻るのがとてもイズルらしい。
退却しようにもジアートが見逃してくれるはずもなくなんとか戦闘を辞めさせようと割って入ったケイが攻撃喰らった時はまじで死んじゃうんじゃないの!?とびびったけれどさすがに最終回でそれはなかったか。
撤退も出来ず本当にギリギリの状態にまで追い詰められてなおその上で大切な仲間を守りたいという想いと生きたいという生存本能が高まった時レッドファイブは真の覚醒へ至るのだ!とナレーションが入ってもおかしくないくらい燃えるシーン到来。
今までの覚醒では機体がイズルのに付いてけなくていずれ自滅するような感じだったけれどあれは本当はイズルが機体を乗りこなしてなくて無理矢理動かしてたから無茶しすぎて機体が余計なダメージ喰らってたということか。
真の覚醒では飾りみたいな羽が完全に触手みたいに扱える代物になってて直接相手を摑んで動きを封じ込めるわビームはキャッチアンドリリースするわと信じられないくらいトンデモ兵器になっててワラタ
覚醒ジアートとのガチンコ対決シーンが完全にドラゴンボールになってるじゃないですかーやだー!
二期OPのジャケに載ってた羽ってまさかこの真・覚醒のものだったとは・・・。
シモン司令は最初からスターローズと共に死ぬつもりで特攻してたから脱出するように呼びかけられてもガン無視ですな。
本気のジアートに迫られてレッドファイブの両腕を破壊されてたイズルがどうやってやり返すのかと思ったらアサルトイェーガーをパージしてそれをぶつけて出来た隙を使ってコアで抜き手とか最後の最後に独自ギミックを活かした戦法で勝利とか最高だわ。
ゲート崩壊の余波に巻き込まれて反応消失してから無事に発見されるまでの流れはお約束だけれどやはりドキドキするな。
なにげにイズルを発見した時に今まで全く見えなかった山田さんの目がでちゃってたりするけれどやはり予想通りの美少女であった・・・。
いやはや最後の最後まで息もつかせぬガチ戦闘シーン満載でホントに面白かった。
同じ時期に始まったガルガンチュアも良い作品だったけれど個人的にはこっちのほうがお気に入りかな。
ヴヴヴは二期を見てからじゃないと作品としての評価は出来ないからあえて評価してません(震え声
売り上げ的にはヒット作というところまで売れてないのが残念だけれどもしかすると二期あるかもという情報自体はあったからそれに期待して二期を心待ちにしよう。
なにがともあれここまで素晴らしい作品を世に出してくれた制作陣と声優のみなさん、本当にありがとうございました!

article-32.png銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #22 オペレーション・ヘヴンズゲート






「塩辛パワー!」


遂に最終決戦開始!
イズルは乗ると確実に死亡フラグを回収しちゃうからお留守番になってたけれどまさかお茶くみになってるとは・・・。しかも腰にリードが付いてるし!
イズルの代わりにアサギがリーダーとしてチーム全員を率いて出撃したけれどケレス大戦の時とは違って今回は最初からリーダーとしての自覚を持ってしっかりみんなを引っ張ってて成長したなあとなかなか感慨深いものが。
しかしいざゲートにマーカーを仕掛けようとした矢先にウルガル艦隊が出現とか完全に一番アカンタイミングで遭遇しすぎ!
相変わらずアンジュはブチ切れてると思いきやちゃんとアサギの指示を聞いたり仲間のフォローをしてたりとなにげにしっかりとチームプレイをしてたな。
パトリックを落としたルティエル機を見つけてタマキが珍しくブチ切れして問答無用で追い回してたけれどそれが結果としてはアサギがゲートに辿り付けやすくなるように囮役として役割を果たしてたのが素晴らしい。
ケイも現状を瞬時に把握してタマキをフォローしてたりとチーム内での連携がかなり良い感じになってたな。
しかしゴールドフォーの追加武装要請に応えてゴディニオンの全武装部分を分離して使わせるとか予想外のギミック活用しすぎw
ルティエルに強襲されたときブルーワンの腕に付いてるビーム回避グルグルが初めて発動してたけれどまさにこれこそ真のアサギスペシャルといった感じだったな。
その後のゴールドフォーによるゴディニオン主砲で狙い撃ちとかタマキアンカーをアンジュが鎖がまチックにルティエル機に絡めて動きを封じるとか今まで一番チームワーク発揮して戦ってたんじゃないかと思うくらいめっちゃ連携してたな!
動けなくなったルティエル機を全員でフルボッコにしてる様は完全にスーパー戦隊の恒例フルボッコと一致。
さすがのルティエル機もゴディニオンの主砲直撃には耐えきれなかったか。
戦いに美学を求めるルティエルらしく最期は悪あがきもせずあっさりと散ってた。
チームドーベルマンの仇を取ってそして遂にゲートにマーカーを撃ち込んで任務達成!と思いきや切り札のビームが完全に防がれるとかなんという展開。
あのでかいゲートをどうやって破壊するのやら・・・。
OPで出てたあの超でかい光の翼とか関係あるのかな。
次回も引き続きイズルはお茶くみ待機なんだろうか。

article-32.png銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #21 決戦前夜

「俺達みんながヒーローになろう。イズルのヤツが悔しがるくらいにな。」

どう見ても某ダチョウ倶楽部並のやっちゃうフラグ。

司令自らイズルに退艦するように命令してくるということは次に乗って覚醒やっちゃうと確実に人格乗っ取られるからかな?それともガチで命落としてしまうくらいヤバイ状況なのか。
イズル自身は自分が戦うための生み出された存在ということを自覚してそれでもなおヒーローになるために戦ってきたから一番重要な時に外されるというのはどうしても承諾できなかったんだろうな。
あそこまで食い下がられるとさすがの司令も戦闘に参加はさせないけれど退艦自体は見逃してくれるのね。
地球側がゲートを潰すのに全力で挑むようにウルガル側は今回が最後の狩りということで同じように全力でぶつかってくるつもりか。
まさに最終局面に相応しい総力戦になるようだ。
作戦としてはアッシュ部隊をメインにしてある程度敵を攪乱したらマーカーを撃ち込んでケレス大戦で使ったビーム兵器で一気に落とすという単純なものだけどウルガルが軍団長二人いなくなったとしても一騎当千なのがまだ四機もいるしやはり作戦通りにはいかないんだろうなあ。
前回での兄弟バレからイズルのアサギへのお兄ちゃん呼びがだんだんとナチュラルになってきてるのがなにげに怖いw
最初は家族なんてよくわからんといってたチームザンネンが今ではチーム内が完全に家族みたいなのになってるのがいいよなあ。しかしタマキにとってケイがお姉ちゃんじゃなくておかあさん扱いになってるのは添い寝してくれるからなのかw
最終決戦前のパイロットとピットクルーとのやりとりは今までの積み重ねがあるからほんといい雰囲気でてるなー。
ケイはあの駄々甘いケーキをお姉様達にダメだしくらって凹んでたけれど決戦が終わって無事に帰ってきたらまともな味のケーキの作り方を教えてもらって普通のケーキがつくれるようになるんだろうか・・・。
しかしあれだけイズルは出さない出さないと言ってるとどうしてもゲートにマーカー設置が出来なくてイズルが否応なしに出撃する展開が到来するのは確定的に明らかなんでは・・・。
司令は一体何をやらかすんだろうと思ったらまさかスターローズを母艦扱いしてそのままゲートまで発進とか最終決戦とはいえ思い切ったコトするなあw
次回からいよいよ最終決戦。やはり3話構成ぐらいでイズルが戦うのは2話中盤以降くらいになるのかな。
みんな無事に帰ってきて欲しいな(´;ω;`)ウッ…
タグクラウド
2012夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年春アニメ 2012年秋アニメ 2012年秋アニメ 2012秋アニメ 2013年冬アニメ 2013年夏アニメ 2013年春アニメ 2013年秋アニメ 2014年冬アニメ 2014年夏アニメ 2014年秋アニメ 2015年夏アニメ 2015年春アニメ 2016年冬アニメ 2016年夏アニメ 2016年春アニメ Aliens:CM Angel Beats! B型H系 CBT CODE:BREAKER DRACU-RIOT! DRACU-RIOT!  FateUBW figma GA文庫 HJ文庫 JINKI JINKI EXTEND RE:VISION K L4D2 MF文庫J MMO portal2 PV seきらら TERA WARKING!! WarZ WHITE ALBUM2 WHITE ALUBUM2 WORKING!! XBOX360 あそびにいくヨ! さくら荘のペットな彼女 しゃんぐりら しゃーまんず・さんくちゅあり そにアニ だから僕は、Hができない でぼの巣製作所 ぬらりひょんの孫 のーぶる☆わーくす はたらく魔王さま はたらく魔王さま! まおゆう まとめ みなとそふと ゆずそふと ゆっくり実況プレイ れでぃばと アクティヴレイド アニメ アリスソフト アリス2010 ウィッチクラフトワークス エロゲ エヴァ破 オーバーラップ文庫 カメンライダー ドラゴンナイト キルラキル ギアーズオブウォー2 ゲーム ゴセイジャー ゴセイジャー  ゴールデンタイム シンフォギアG ジュラシックパーク ストライク・ザ・ブラッド スーパーダッシュ文庫 セキレイ〜Pure Engagement〜 セーブデータ ソードアート・オンライン ソードアート・オンラインU タイタンフォール ダークネス2 テックジャイアン トランスフォーマー ドラゴンエイジ ニコニコ動画 ニコ動 ニセコイ バルドスカイゼロ バルドスカイゼロ2 パトレイバー ビビッドレッド・オペレーション ファミ通文庫 プライミーバル プレイ動画 マクロスΔ マジェスティックプリンス マルチプレイ モンスターハンター ラノベ リトルバスターズ! ワルキューレロマンツェ ヴァルヴレイヴ 一迅社文庫 中二病でも恋がしたい 中二病でも恋がしたい! 中二病でも恋したい! 人気投票 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 体験版 境界の彼方 声優 夜桜四重奏 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 実況プレイ 実況プレイ動画 実況レプレイ動画 実況動画プレイ 富士見ドラゴンブック 富士見ファンタジア文庫 感想 戦姫絶唱シンフォギアG 戯画 新番組 暁の護衛 最弱無敗の神装機竜 未確認で進行形 東京レイブンズ 東京レイヴンズ 洋ゲー連合 漫画 無彩限のファントム・ワールド 生徒会役員共 発売日 真剣で私に恋しなさい 真剣で私に恋しなさい! 真剣で私に恋しなさい!S 真剣で私に恋なさい! 真剣で私の恋しなさい 神楽幻想譚 神楽早春賦 神楽道中記 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンディア 角川スニーカー文庫 配信 銀色、遥か 電撃文庫 電撃文庫「 革命機ヴァルヴレイヴ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...