最近の記事

article-32.pngソードアート・オンライン #25 世界の種子







「初めまして結城明日菜です。ただいまキリトくん。」


2クールに渡って続いたソードアート・オンラインも遂に最終回!
ALOに囚われてたアスナさんを無事ログアウトさせてようやく現実世界で再会出来ると思ってマウンテンバイクを全力で漕いでアスナさんが入院してる病院に駆け込もうとしたら空気を読まずにまたもや須郷の妨害が。
チーターだったALOの時とは違って今回は現実世界でのガチンコ勝負。
相手は凶器を持ってて完全に不利な状況だったにもかかわらずあっさり逆転したのは主人公補正と見せかけて生に対する執念の違いか。
逆恨みでキリトくんを殺そうとしてたのに逆に殺されそうになって気絶してる須郷はやはり生粋に小者キャラだったなあ。
ちなみにアニメではカットされてるけれど原作ではキリトくんが病院の受付で須郷に襲われたことを話して警備員に身柄を取り押さえて貰ってます。
怪我してるのにアスナさんの病室に行けたのは看護師さんが慌てて席を外した隙を見計らって入ったから。
待望のアスナさんとの再会シーンはこの作品の一番の見せ場なだけあって初めて現実世界でお互いの自己紹介をしてキスをするシーンとか雰囲気が素晴らしかった。
それと原作ではなかった窓の外にSAOでのキリトくんとアスナさんのアバターが2人仲良く連れ添って去って行くシーンがようやく2人が本当の意味でのSAOをクリアしてアバターがその役目を終えたというのがヒシヒシと伝わってくる最高の演出だったなー。
何度見てもこのシーンは感動してしまう・・・。
感動の再会を終えて今度は舞台をSAO生還者が通う学校に。
カフェテリアから丸見えのベンチでわざとじゃないけれど普通にいちゃつくとか流石夫婦だw
さすがに須郷がALOを隠れ蓑にして非人道的実験が世間にばれてバーチャルMMOの存在自体がなくなる寸前にまで壊滅的なダメージを受けてしまってALOの運営会社は解散という状況になっちゃってたけれどそれでも法規制とかされてないのは茅場さんが作り出したバーチャルMMOの技術がそこまで画期的な代物だったからか。
茅場さんは結局SAO事件の時に恐ろしい苦痛を伴うスキャンのせいで死亡してしまってたけれど成功確率が千分の一も無いと言われた自意識のデジタル化には成功してたのよね。
ベンチでいちゃついてる夫婦を見てぐぬぬしてるリズが面白すぎるw
SAO以来出番がなくてMORE DEBANとかネタ扱いされてた2人に出番があって本当に良かった。
リズが勝手に言い出した1ヶ月休戦協定はぶっちゃけアスナさんが圧倒的正妻力を発揮してるから意味ないんだよねえw
エギルの店でキリトくんSAOクリア記念のオフ会が開催されてたけれどまさか風林火山のメンバーまで出てくるとは予想GUYだったわ。
ヨルコさんとか第一層で子供達を養ってたあの先生やシンカーさんと結婚したユリエールさんまでいたりとなにげに男女比率はそんなに変わらないんだよな。
キリトくんが茅場さんから受け取ったザ・シードの正体はそれなりに太い完成を用意すればだれでもSAOと同じようなバーチャルMMOが作り出せるというとんでもない代物でそれの影響で存続が危ぶまれてたバーチャルMMO自体が活性化し前よりもすごい勢いで広がりまくりだという。
自分のキャラが違うゲームでも使えるというコンバートシステムはなにげに凄いな。
ちなみに運営会社が変わった新生ALOでは飛行時間の制限が解除されてどの種族でもずっと飛べるようになってます。
直葉さんがボッチみたいな感じで孤立してたのは1人だけSAO生還者じゃないから致し方ないな。
全員ネトゲ仲間なだけあって二次会はネトゲの中というのはお約束。
SAOで死ぬ目にあったのにみんなまたバーチャルMMOをプレイしてるのは懲りてないネトゲ廃人というよりはもやはバーチャルMMOは現実世界の延長線上に存在するものになってるからだと思われ。
自分だけ仲間はずれのような感じになってて孤独感を抑えきれず二次会を抜け出そうとしたリーファさんをあっさり宥めてまたみんなで一緒にプレイできるようにするとはさすがは攻略組のキリトさんやで!
キリトくんのリーファさんの空中ダンスシーンが妙に長かったのは一応フェアリーダンス編という副題を表現しようとしたからなのか。
再び復活したアインクラッドでは魔法が使える分ボスキャラとか強くなってるらしい。
ラストシーンでALOにコンバートしたSAOに登場した面々が登場してたけれどアスナさんだけ髪の色が変わってたのは須郷の作ったアバターが嫌だったからなのかな。
青色の髪でわかるように種族はウンディーネで最初は回復役をやる予定だったらしいけれど本人の性格上無理なのは確定的に明らか。
アスナさんとリーファさんの前でキリトくんがなにやら言ってたけれどあそこは原作でも何を言ったのか明らかになってないのでまあ視聴者の皆様のご想像にお任せしますってことなんだろうなあ。
ALOで知り合ったプレイヤーたちとも一緒にアインクラッドに挑む様子は俺達のネトゲ人生はまだ始まったばかりだ!感がすごかったなーw
エンディングテーマに一期のOPを持ってくるとはさすがわかってらっしゃる。
最後の最後にあの空耳が聞けて本当に良かった( ;∀;)
制作スタッフの皆様お疲れ様でした!是非二期を!二期をよろしくお願いします!!

article-32.pngソードアート・オンライン #24 鍍金(メッキ)の勇者






「一杯色んな所に行って色んなコトしようね」


ソードアート・オンラインも残すところあと1話!
分厚いガーディアンの壁をなんとか通り抜けてアスナさんが落としてくれたアクセスコードを使って開かずの扉を開けて進んだ先には空中都市なんて無かったという。
あれだけ他のプレイヤーとか頑張ってたのに肝心の目指した先が未実装だという事実に思わずキリトさんブチ切れですよ。
他のプレイヤーが居なくなって姿を変える必要がなくなったからユイさん久しぶりに元の少女モードに移行。やっぱりこっちの方が合ってるなー。原作よりもかなり大きいけど。
遂に遂に待ち望んだアスナさんとの再会シーンはようやくキリトくんの願いが叶ったところなだけあってしっかりと描写されてたなあ。
ホントまた一家揃って良かった良かった。
キリトくんの姿がSAOの時とは違うから内心わかるかな?と心配してたそうだけれどユイが一緒に居るんだからすぐ解るよなw
これでアスナさんの救出完了と思いきやそうは問屋が卸さないのがお約束。
再会シーンに水を差すかのように今回の元凶が登場ですよ。
次のアプデで実装される重力魔法を使えるとかほんとGMはやりたい放題だな!
キリトくんの大剣を指一本で軽く扱ってる時点でGMの特権らしくステータスがカンストしてるというのがよくわかる。
須郷が大剣をキリトくんに突き刺した時点でオブジェクトとして固定しちゃってるのでシステム的にはキリトくんが起き上がることが不可能になっております。
手枷を出してたのはいいけれど自動的にアスナさんを捕まえるんじゃ無くてわざわざ須藤自身で鍵かけてるのは本人の趣味なんだろうなw
アスナさんの上着を剥いたシーンでは上手いこと見えないように上半身ギリギリのところでフレームインしてるのはサチの膝抱えて座ってるシーンと同じようにわざとなんだろうなー。
ということはセル版に同梱されてる設定画で見えない部分も描いてるのが見えるのか!
動けないキリトくんの目の前でアスナさんをprprしてる時の須郷がすごい輝いて見えるのはひとえに中の人の変態演技が神懸かってるせいだw
やはり子安さんはこういうキャラやらせたら天下一品だわ。
須郷の非道な行いに対して全く刃向かうことができなくて心が折れかかったキリトくんに対して逃げ出すのか?と問う謎の声が・・・。
これ放送時には逃げ出すのか?というセリフの後にCMのソイヤ!っていう掛け声が続いてたからすごいギャグに思えたんだよなあw酷すぎる。
真っ白な空間での謎の声との会話シーンは全てキリトくんの心の中での出来事みたいなものなのでこの間時間はほとんど経ってないとおもわれ。
オブジェクト固定して絶対に動けないはずなのにキリトくんが動いてるのはSAOで麻痺状態になってたアスナさんがキリトくんを庇った時と同じ現象かと。
須郷にはバグに見えてるけれど残念ながらこれはシステムを越えた愛の力なのよね(ノД`)
キリトくんが茅場さんのIDと使ってシステムログインしてたけれど原作だとちゃんとIDとパスワードを電脳茅場さんの声を聞き取りながら入力してるのよね。
なぜIDだけになってるんだ・・・。相変わらず謎のアニメ改変か。
キリトくんが管理者権限で最初に弄ったのは須郷の管理者権限で最低レベルに引き下げたので自分自身ではメニューすら開けなくなってるのよ。
ALOはレベル制じゃなくてどスキル制だエギルさんが以前言ったことをちゃんと覚えて居ない人はかならずここでキャラのレベルを最低にしてると勘違いするw
Aパートのアスナさんを嬲ってはっちゃけてる時と一転してもの凄い顔芸を披露する須郷のテンパリっぷりがすごい面白いw
須郷との剣を使ったガチンコ勝負のシーンはまるでチーターが管理者権限まで使って相手をフルボッコしてるように見えるけれど実際はALO世界最強の武器を与えてしかも相手はステータスがカンストしてるからプレイヤースキル以外はキリトくんが優位に立ってるところはないのよね。
だがしかしALOはプレイヤースキルによって自キャラの強さに雲泥の差がでる仕様。
せっかく世界最強の武器を持ってるのにへっぴり腰で攻撃が全然当たらず逆になます切りにされるとか道化を越えて哀れだのお。
相手が半身状態でもはや抵抗できない姿になってるのにあえて最後まできっちりトドメをさすのはそれだけ大切なアスナさんを辱めた罪は重いということだ(´⊆`;
ペインアブゾーバーを切ってる状態であの攻撃を受けた須郷がどうなったかは次回明らかになります。
邪魔者を排除してようやくアスナさんを解放したところで泣き虫なキリトくんがアスナさんの胸の上で泣いてたけれどよく考えたら胸丸出しの状態でハグしてたんだな・・・。
まあ2人はもう色々とやっちゃってるから関係ないんだろうけど。
これでようやく長い間ALO世界に囚われてたアスナさんが現実世界に戻れることに。
いやはやホント長かった。
色んな事をしようねというセリフが人によっては全然違う意味合いに聞こえるのはもはや致し方あるまい!
アスナさんをログアウトさせた後に出てきた茅場さんは本人のように見えるけれど実際は電子の妖精と化した一種のプログラムみたいになってます。
この状態になる時に死ぬよりもキツイスキャンに掛かって本人は亡くなってるんだっけ?
なんか和解してるように見えるけれどキリトくんは決してあれだけの人の命を奪った茅場さんのことを許してるわけではないのよ。
代償として受け取ったザ・シードと呼ばれるプログラムが今後どのような事態を引き起こすことなるのかは原作読んでのお楽しみ!
ユイは消されたように見てたけれどちゃっかりキリトくんの使ってるナーヴギアのローカルメモリ内に退避してたのよね。
ローカルメモリ内にいるからいつでも娘に会えるよ!
無事アスナを救い出してログアウトしたら目の前には義妹が。
ナニをしてたのかは視聴者の想像のお任せしますというわけですね。わかります><
アスナさんとの約束を叶えるためにマウンテンバイクで病院に向かうキリトくんを待ち受けるものは・・・。というところで次回最終回に続く。
尺的に原作通りのエンディングを迎えられるのかなあ。

article-32.pngソードアート・オンライン #23 絆






「行って、行ってお兄ちゃん。いっけぇぇぇぇぇ!!」


ひどいよ、こんなのってないよという中の人バレで2回も直葉さん失恋という修羅場展開からの続き。
キリトくんの独白からわかるSAO事件前までの直葉さんとの溝がある家族関係。
自分の身代わりにずっと剣道をやらせる羽目になってしまったという負い目と自分だけが本当の家族ではないという孤立感のせいでどういう距離感を持てばいいのかわからなくなってしまい次第に逃避に似た感じでネットゲームに没頭していってしまったけれど二年間という長い期間SAOに囚われていた間に他人との本当の関わり合い方というものを知ったおかげでSAOから帰還してからは直葉さんの事を本当の家族として受け入れられるようになった。
今まで疎遠だった分を取り戻すかのように仲良くやってた結果がコレ(兄ラブ)だよ!!
あえて現実ではなくALOで話し合いをしようとするのはキリトくんらしいな。
すっかり鬱モードになりつつも再度ALOにログインしたらいきなり目の前にレコン登場。
ずっと麻痺られてると思いきや逆に毒を喰らわせて返り討ちにしてたとかなにげに暗殺系スキルが高いやつだなw
ちなみにアルンまで来る途中何度もトレインしたモンスターを他人になすりつけてきたらしい('A`)
すっかり意気消沈してしまったリーファさんを必死になって元気づけてると思いきや傷心につけ込んで告白するとかさすがレコンやで!そして明らかに好感度足りてなさ過ぎて玉砕でござる。
まあそれでも一応リーファさんはそれなりに立ち直ってたから無駄ではなかったか。
言葉ではなく剣での語り合おうとするとはさすがは兄妹(義理だけど)
謝罪の代わりに相手に斬られようとしたけれど相手も全く同じだったから両方剣を捨てて空中グルグルなハグになってしまうとは似たもの同士すぎるw
命をかけても君だけは現実に返してみせると約束したアスナさんが未だに囚われの身だからキリトくん的にはまだSAOでの事は終わってないんだよなー。
直葉さんとの事は全ての決着が付いてからとお互いが納得したところで一応の和解である。
そして同時に心強い仲間として再びアスナさん奪還を目指してグランドクエストに望むことに。
キリトくんが前衛を務めてリーファさんとレコンが回復要員としてひたすら援護する作戦で挑んだものの攻略させる気が全くない難易度設定してあるから何度挑んでも突破できないとかマジ無理ゲー。
攻撃せずに回復専念しててたリーファさん達がガーディアンに狙われてたけれど大抵のMMOって回復が一番ヘイト値稼ぎやすくてタゲ取りやすい仕様だよなあ。
原作ではガーディアン倒せずにひたすら微々たる攻撃を繰り返してリーファさんへのタゲを自分に映してたはずのレコンがアニメではバッサバッサとガーディアンを倒しまくるという謎の活躍をしててビックリ。
あれだけ頑張ってやった自爆魔法が意味なしというのはなんともサブキャラらしい扱いだヽ(´Д`;)ノアゥア...
隙間なくポップしたガーディアンの数が多すぎてアレ見てたらもう変な笑いしかでてこないよなあ。いくら攻略不可難易度とはいえあれはやり過ぎだわ。
もうだめだーおしまいだーという危機的場面でセオリー通りにサクヤさんとアリシャ率いるシルフ・ケットシー混合軍が加勢に登場。
王道とは言えやはりこういう展開は燃えるな!
ケットシーの飛竜によるブレス攻撃とシルフのエクストラアタックによる遠距離波状攻撃で厚い壁状態だったガーディアンの数がみるみる減ってなんとか辛うじて通り抜けられそうになったところでキリトくんチーターっぷりを遺憾なく発揮して天元突破。
ってかあのリーファさんの剣を合わせての突進してるところアレ明らかにゲーム設定を越えた謎パワーが乗ってたよね。
原作だと二刀流による超連撃ゴリ押しで突破してたのにどうしてこうなったΣ(´Д`;)
またアニメの謎改変演出ですか・・・。
ガーディアンの壁を突破したのはいいけれどそこは扉じゃなくて管理者権限によって封印されたいわばただの天井だったとか酷すぎる。
アスナさんかアスセスコードをゲットしてなかったら完全に詰んでたな。
ユイさんがやってたのはカード内の権限をコピペ。
システムコンソールなしでアクセスコードを使ってるわけではないのであしからず。
次回は遂に嫁との対面到来か!

article-32.pngソードアート・オンライン #22 グランド・クエスト






「あと・・・少し・・・」


チーターでもごり押しは無理だったよ・・・(ノД`)
今まで本当にアスナさんがいるかどうかを確かめるために行動してきたキリトくん遂に念願のアスナさんの存在を確認して絶賛頭に血が上りまくりで障壁が張ってあってそれ以上は上に行けないというリーファさんの言葉なんぞ全く聞こえてないのですよ。
キリトくんの声は届かないもののユイはシステム内のAIとして警告メッセージを意思疎通用に使ったおかげで鳥かごの中に再び囚われてしまっていたアスナさんにもキリトくん達が自分を助けにきたということが伝わり自分はここに居るという返事として前回手に入れたアクセスコードが上から落ちてくる事に。
アスナさん檻の隙間から頭が出てたからそこから出られそうに見えるけれどネトゲとかでよくあるプレイヤーは侵入できないような不可侵領域みたいなのがあるから無理ナノデス。
一応鳥かごの中のものを落として他のプレイヤーに存在を知らせようとしたものの鳥かごの中のオブジェクトは位置情報が固定化されてて落としても勝手に戻ってきちゃうらしい。
キリトくんとユイが持ってるアクセスコードにアスナさんが触れてるイメージシーンは今まで離ればなれだった三人が実際にはまだ会えていないとはいえ気持ち的にはようやく再び一緒になれたという感じがしてすごく良かったな。
原作にはないアニメならではの素晴らしい演出だ。
アスナさんが上にいると知ってもう居ても立っても居られずにたった一人でグランドクエストに挑もうとするのはそりゃもう探し求めてた嫁さんがすぐ側にいるんだから助けたい気持ちを抑えきれないからだよなあ。
リーファさんに別れを告げるシーンは今まで助けてくれてありがとうというキリトくんの感謝の気持ちが溢れんばかりに表現されてた気がする。
あとは本当に自分のためだけの戦いになるからこれ以上は巻き込んで迷惑かけたくないという思いからお別れしたわけだけれどリーファさん的には最後まで協力する気満々だったのに急に別れを告げられてえっ!?てな感じだろうな。
キリトくんが着地した地点で前回ケットシーのロリ少女とイチャイチャしてたノームの人が今度は別のプレイヤーとデートしてたけれど一体どういうことなの・・・!?
グランドクエストを開始していざアスナさんのところにたどり着くための戦いへ赴くキリトくんの姿は死んでもSAOみたいに実際に死ぬわけではないものの今すぐにでもアスナさんを助けたい気持ち増し増しでなかなか鬼気迫るものがあったな、
門をくぐり抜けた先にあるのはガーディアンがいるエントランス。
ここを抜けて天井までいければ取り敢えずは第一関門突破なわけだけれどここが最大の難関という。
ガーディアン一体はそれこそ剣戟1.2発で倒せるくらい弱い敵なんだけれどゴールに近づくのに比例してポップする量が倍々になるという物量で難易度調整というとても酷い仕様になっててまさに戦いは数だよ!兄者!な状態('A`)
久しぶりにキリトくんの無双シーンが到来してたけれどガーディアンの大群を捌いてる合間にちょくちょくアスナさんの回想が入ってどれだけキリトくんがアスナさんの事を想って必死に戦ってるかがすごく伝わってきて何度見てもここのシーンは感動できる。
まさに今までの二人で過ごしてきた日々という積み重ねがあるからこその演出だわ。
ガーディアン二体に挟み撃ちにされて時に片腕を盾代わりにしてたけれどこういうのは実際の戦闘ではなかなか出来ない戦い方だよなー。
それを上手く使いこなして大群をバッサバッサと切り捨てていけるのはやはりあのSAOで生き抜いた経験があるキリトくんらしい。
チーターっぷりを遺憾なく発揮してもうあと少しの所までいったもののやはりあの大量のガーディアンを押し切って到達することは叶わずあえなく死亡。
死亡中にゲームだからこそ現実では出来ないことを成し遂げて自分はなんでも出来ると勘違いしてたと反省してたけれどあれは仕方が無い気がする。
というかそういう気持ちがあったからこそあのSAOでの逆転劇に繋がったわけだしなー。
キリトくんが死んで元に戻っていくはずのガーディアンが急に反応したと思ったら別れたはずのリーファさんが登場。
蘇生用のアイテムは持っていたもののあの場で復活させたらすぐにガーディアンにフルボッコにされるから命からがらキリトくんを持って行ったというところか。
三次元的な動きでガーディアンの猛攻を避けつつ回収する姿はなかなかの見物だったな。
うおおおおと叫ぶところは兄妹揃って似てるw
なんとか蘇らせたもののまたしてもグランドクエストに挑もうとするキリトくんを告白してまで引き留めようとするもあえなく玉砕。
それどころかキリトくんがアスナさんの名前を口にしたことによる中の人バレ展開到来でさらに追加ダメージ発生。というかこれは確実にオーバーキルだな。
もうやめて!直葉さんの精神ライフは0よ!
相手が家族なだけにログアウトしても現実世界ですぐに部屋に来てしまうという。これはさすがにキツイ('A`)
とうとう今まで必死に押し隠してきた自分の想いを全部キリトくんにぶちまけてしまったけれどキリトくん的には今までずっと実の妹と同じような感じで接してきただけにいきなりそんな告白をされてもどうしていいかわからんよな。ごめんとしか言いようがない。
ちなみに直葉さんがキリトくんに以前は冷たくされてたように感じてた原因はキリトくんが自分の代わりに剣道をやることになった直葉さんに対する負い目を感じてたのと自分が本当の家族ではないということを知ってどう接すればわからなかったからなのよね。
すんごい修羅場ってるところで終わっちゃったけれどここから一気にALO編ラストまで行っちゃうYO。

article-32.pngソードアート・オンライン #21 アルヴヘイムの真実





「ママが、います」


アスナさん大脱走の巻。
ようやく世界樹がある最大規模の街、アルンに到着。
ゲーム内で最大というだけあって他の種族の都市とかまさに格違い。
SAOって背景の描き込みもなにげにすごいけれどここらへんは特に気合い入れて作ってる感じがする。
今まではずっと普通のファンタジー世界って感じがしてたけれど定期メンテナンスのアナウンスがした途端一気にあーそういえばこれってネトゲだったと改めて認識しなおしちゃうな。
そういえばキリトくんは前回有り金全部あげちゃったから宿代まで持ってないんだw
自分でいちいち安い店探さなくてもユイに聞けば激安の店があっという間にわかるのは良いなー。
鳥かごから見事に脱出したアスナさんはログアウト出来る場所を探し求めてたけれど偶然見つけた案内板の中に自分以外実験台として囚われてるSAOプレイヤーが居るところを発見しまうのであった・・・。
アニメ内ではたった一日の話だけれど視聴者的にはかなりお久しぶりな現実世界での兄妹のやりとり到来。
キリトくんが直葉さんに夜更かしするなよと注意してたけれど自分でもツッコミ入れてたとおりまさにお前が言うな展開だったなw
冷たい水を背中にいれる悪戯はアニメではカットされてるからわかりにくいけれどキリトくんがリーファさんにやられた悪戯を真似してやったはず。
トマト切ってるキリトくんがアスナさんのことをアスカと言ってるように聞こえるのはたぶん
「ナ」と言ってる時に効果音が被さってるせいだと思われ。
須藤がわざわざALO内に実験施設を作ってるのは研究費用をALOの管理代として偽装できるのともしもの時に一瞬で証拠隠滅出来るようにするため。
丸い容器の上に脳みそのイメージが浮いてるのは脳の反応を見やすくするためなのよね。
しかしそんなのが300人分もあったらさすがに怖いな('A`)
ショックを受けてるアスナさんの顔が完全に某私の年収低すぎと一致w
原作だと挿絵なかったから研究員の姿があんまり想像出来なかったけれどまさかピンク色の触手生えた蛞蝓風だったとは。きもすぎワロタ。
一応あんな変な姿になってるのも研究のためらしいけれどそれにしてもあの姿はきついなw
2年もSAOに囚われていて高校入学すらしてなかったキリトくんと同じ年代の人は体の良い理由を付けて一括管理出来るように特殊な学校に。
あの殺伐としたゲームに囚われて心が歪んでしまった人間がどんなことをしでかすのかは後々明らかになるけれどALO編ではそこまでいかないからなあ。
二期があって次の展開がアニメ化されれば見られる可能性があるが。
アスナさんようやく念願のログアウトが出来るシステムコンソールを見つけて現実世界に脱出しようとするもピンク蛞蝓の研究員に見つかってあえなく囚われの身に。
まああんな真後ろでシステムコンソール弄ってたらさすがに見つかるわなw
アスナさんが触手で囚われてる間にキリトくんたちが現実世界の自分の体の所へ見舞いに来てたけれどそこでアスナさんを見つめるキリトくんがもはや彼女以外アウトオブ眼中である事実をまざまざと見せつけられて自分の気持ちがいまいち定まっていなかったはずの直葉さんが完全に脈無しと思い知らされて失恋していたのであった。
ピンク蛞蝓研究員はアスナさんの顔を知らなかったけれど女の子を鳥かごで囲ってるということは知ってたからすぐにアスナさんのウソがばれちゃうという残念な結果に。
実験台になってる囚われのプレイヤーはたまに良い思いさせてもらってるっていつもじゃなくてたまにとか最悪じゃないですかーやだー。
片方の研究員が須藤に報告に行ってる間にアスナさんと捕らえてる研究員が触手プレイをしようとしてたけれど痛覚を遮断するペインアブゾーバーを切ってたから触手噛まれて悪戯失敗。
これがもペインアブゾーバーがってなかったら・・・完全に薄い本がさらに厚くなる展開になってたな!時期的に冬コミ本にこのネタを仕込む余裕のある同人作家さんは果たして何人くらいいるんだろうか?
研究員がよそ見している間に足の指でカードをゲットするアスナさんなにげにすごいなw
自己完結しちゃった直葉さんことリーファさんがログインそうそう号泣してキリトくんに泣きついてたけれどそのキャラの中の人は失恋相手なんだぜ・・・。
ユイは基本的にプレイヤーの行動を真似て反応するAIさんだから起動したときにあくびをするのもキリトくん譲り。ということは性格がやたら好戦的なのもキリトくんの影響か!
ALO内最大規模の街で中立地帯だから全ての種族が暮らすとても賑やかな町並みなのね。
しかしロリキャラなケットシー種族の子とラブラブだった人はSAOみたいにいきなり中の人になったらあのネカマカップルみたいな悲劇を味わいそうだなw
世界樹の根元近くまでいって改めて思い知らされる世界樹のでかさ。上の方にさらに街があるとはいえガチででかいな。
進入禁止エリアがあって木を登って上まで行くのは不可能。アスナさんのスクショを撮った輩みたいに切り離しロケット方式に飛んでいこうとしても障壁に阻まれて飛行不可能と完全に中から攻略しないとダメな仕様になっております。
それにしてもあのロケット方式でプレイヤーがたどり着きそうになったと知った時は須藤マジで焦っただろうなw
アルン中央市街に入った途端ユイがアスナさんの存在を認識。遂に探し求めていた嫁の存在が確認取れたと解った時点から今まで観光気分だったキリトくんが一気にガチモードに切り替わる!
次回で見られるカードの受け取るシーンとか楽しみだなー。

article-32.pngソードアート・オンライン #20 猛炎の将






「リーファはあんま女の子って感じしないんだよな。」


なんというアウトオブ眼中宣言。
大量のモンスターの間を全速力で突っ走ったからお約束のトレイン状態になってたけれど洞窟から抜け出た後に猿型のモンスターさんが急な崖をものともせずに普通に追ってきててワロタ。
どんだけ付いてくるつもりだったんだよw
リーファさんは一応シルフ族の領主さんと旧知の仲だけれどフレンド登録してないからメッセージでサラマンダー族襲撃を知らせるということができないからわざわざ同盟会談の場所に急ぐ事になってるんだよね。キリトくんと同じくちょっとコミュ症すぎるな。
警告する前にサラマンダー族が会談の場所にたどり着いちゃったからもう警告する必要はなくなったからリーファさんはキリトくんに世界樹の方に行くようにとわざわざお別れの言葉を言ってたけれどそこは厄介ごとに首を突っ込みたがるという兄妹揃って持ってる性分があるからキリトくんは介入する気満々ですよ。
サラマンダーの攻撃開始寸前で間に割って入ってきたキリトくんがもの凄い勢いで着地してたからまた頭から突っ込んでの三点倒立するのかと思ったがさすがにシリアスシーンだから普通に立ってたなw
サラマンダー強襲部隊の指揮官との交渉でいきなりキリトくんが自分がスプリガンとウンディーネ同盟の大使とか言い出したのはもちろん嘘っぱちだけれどそれを相手に信じさせるために少しも動揺すること無く堂々と話せるとか前回同様交渉術が高くなってるな。
相手はガチでALO内では最強プレイヤーなのでチーターVS最強プレイヤーというネトゲならではの夢の対決になっておりますw
ユージーンとのガチンコ対決はさすがにフェアリィダンス編の中盤の最大の戦闘シーンということだけあって最初の頃のもっさりとした空中戦とは打って変わってこっちでは相手の攻撃をくると回転しつつ弾いたりとかめちゃくちゃ動き回ってたな。
それにしても相手の防御を無効化してダメージ与えられるって魔剣グラムはチート武器並みの性能持ってるな。さすがに全ての防御を貫通じゃないからなんとか相手することができてるけれど・・・。
いくらチーターとはいえ相手が防御無視攻撃をガンガンやってくるからキリトくんでも大ピンチ状態。
こりゃもうダメかと思ったところで煙幕魔法使って一時的に相手の視界を奪ってる間にリーファの剣を拝借。
なにげにリーファさんが剣を取られたところのシーンで乳揺れしてたりと今回はサクヤさんとかいるから無駄に揺れる描写が多かった気がするw
太陽を背に高高度からの不意打ち攻撃で魔剣グラムの防御無視攻撃を防ぐために二刀流を発動とか熱い展開ktkr
二刀流スキル自体はこのゲームには存在しないけれど片手剣を両手で使う自体はできるから誰でも二刀流は出来るんだけれどここまで使いこなすことができるのはひとえにあのSAOでの戦いがあったからだよね。
ソードスキルは発動してないけれどあの連撃はまさしくジ・イクリプスっぽい。
プレイヤーなのに倒された時にユージーンが仮面ライダーの怪人っぽくすごい勢いで爆裂して散ってたのはどうやら高位のプレイヤーほど死んだ時のエフェクトが凄くなるらしい。
サクヤさんが使ってた蘇生魔法は結構高度な魔法なんだろうなあ。
そういえばサクヤさんの声を最初聞いたときは井上麻里菜さんかと思ったけれどまさか矢作紗友里さんだったとは・・・。
ユージーンとのガチンコ対決には勝利したもののキリトくんの四種族の同盟というハッタリを信じさせる決め手がなくてやばそうな状況になってたものの以前リーファさんを助けた時に見逃したサラマンダーのランス隊指揮官の人が借りを返す形で口添えをしてくれたからなんとかサラマンダーの強襲部隊を撤退させる事に成功。
まあユージーンさんは「そういうことにしておこう」とか言ってる時点でバレてるのは明らかなんだけどね!
それでもあえて引いてくれたのは脳筋じゃなかったからか。
シルフ族を裏切ってサラマンダー族と内通してたシグルドにはそれ相応のお仕置きが必要ということでサクヤさんからシルフ族からの追放を言い渡されるという結果に。
これから彼は一体どうするのだろうか('A`)
アリシャとサクヤさんのダブルおっぱいサンドイッチはさすがにアニメということだけ原作越えしてたなw
サクヤさんのアレとか凶悪すぎるだろ!・・・ふぅ。
二人の悩殺お色気勧誘に嫉妬してリーファさんキリトくんは自分の物発言をしかけてたけれどそのまま全部言えないのはアスナさんとの決定的な差か。
世界樹攻略への参加自体は簡単に認められたけれどさすがに1.2日くらいでは準備足りなくて挑戦できるはずもなくキリトくんは単体で挑むことに。
自分には必要が無いからってSAOから持ち越してた引き継ぎ分の所持金を寄付するとか太っ腹すぎるだろ!ってか城が建つほどの金額ってどんだけ持ってたんだ。
キリトくんがリーファさんを女の子として意識してないのは相手の正体は分かってないけれど本能的に家族だと認識してるからなんだろうなあ。
キリトくんがおっぱいサンドイッチを堪能してる一方でアスナさんが遂に檻から脱走。
なんのトラップもなしに簡単に暗証番号押したら開くってどんだけザルなんだよとツッコミいれてしまいそうになるけれどこ れ が 仕 様 で す。
次回は遂に薄い本がますます厚くなるな!なアスナさんのあのシーンが来てしまうのか・・・(;゚д゚)ゴクリ…

article-32.pngソードアート・オンライン #19 ルグルー回廊






「パパ、今です!」


チートや!こんなんチートや!!(ガチでチートです。)
外では一定時間羽を休めればある程度飛行して距離を稼げれたけれど洞窟内だと飛行不可になるので致し方なく徒歩で移動。
冒頭でキリトくんがめんどくさそうに覚えてた呪文がまさかあんなに大活躍するとは初編の人は夢にも思わなかったに違いないw
魔法は一言一句間違えなく唱えないと発動失敗扱いになるからワード数が増える高等魔法ほど使うのが難しくて発動するのにも時間がかかる仕様なのよね。
レコンくんから来てたメッセージが途中で切れてたのはアレされちゃってたからだけどさすがにsだけじゃ上手く伝わらないないわな。
洞窟内でもユイの感知能力は遺憾なく発揮されまくり。この後も仕事しまくりなのであった。
リーファさんは攻撃魔法だけじゃなく回復や他の系統の魔法も使いこなすからなにげに魔法剣士としてはかなり役に立つキャラなんだよなあ。
キリトくんが隠れてるところから敵を認識しようとしてるシーンで思いっきりリーファさんの胸が手前にあって吹いた。どういう構図だよコレw
トレーサーを潰したから当然尾行してる相手がそれに気づいて猛烈に追いかけてくるのは当然。しかも戦闘特化のサラマンダー種族が12人も束でかかってこようとしてるだから戦うよりも逃げに徹した方が当然リスクが低いわけでガチ逃走ですよ。
地下都市への橋って原作だと3人くらい並んだらもう横幅ないくらいの狭かったはずなのにアニメだと10人くらい横に並んでもまだ余裕があるくらい幅が広いのはこの後の戦闘シーンのために改変したのかな?
ちょくちょくアニメ版って変な改変とかしちゃうよな。見た目重視のあまりなぜそういう構造なのかという事を失念してるような気がしてならない('A`)
もうちょっとで街に辿りつけるところだったのに入り口に土壁を作られて通行不可能に。
火属性特化のサラマンダー種族なのに土属性魔法を使ってるのはそれなりのスキルがあれば他の属性魔法も使えるからだそうな。
チーターなキリトくんが全力で斬りかかったのに三枚並べた盾に弾かれて前衛を崩せなかったのは相手がガチボス戦用の編成(前衛でボスの攻撃を受けつつ中間のメイジ系が補助魔法で前衛を回復、後ろの魔法使いが大型攻撃魔法でダメージを与える)だったから。
わざわざ並んでる盾に向かって攻撃仕掛けなくても空いてる横から迂回して攻撃すれば良いように見えるけれどアレ、原作だと橋の道幅一杯に前衛が並んでて迂回できないから仕方なく攻撃してこじ開けようとしてるんだよね・・・。謎の改変でせっかくの戦闘シーンに妙な疑問点が。
ちなみにジャンプして前衛乗り越えようとすると後衛の魔法使いに撃ち落とされるので突破は無理だったりする。
後衛の魔法使いの詠唱が結構ゆっくりなのは全員で同時攻撃するためにあえてタイミングを合わせやすいようにしてるから。
完全に対応されて勝ち目ないのにそれでもキリトくんが戦おうとするのはSAOでのあの黒猫の一件でPTメンバーを失う事は絶対に受け入れられないからなのよね。完璧にトラウマスイッチになってますわヽ(´Д`;)ノアゥア...
ユイが今がチャンスと言って次の魔法攻撃をなんとか凌げるようにリーファさんに援護を頼んでたのは敵が魔法を使えばその次に魔法を使うまでに確実に反撃出来る隙が生まれるからか。
さっきまで使ってた回復魔法と違って対象の攻撃魔法のダメージを無効化するバリア的な魔法だから攻撃を受ける度にリーファさんのマナゲージがガリガリ減ってるのよね。
そしてここで遂にキリトくんのチーターっぷりが今まで以上に発揮されまくり。
まさか冒頭で暗唱してた幻惑魔法を使ったらあんだ馬鹿でかいモンスターになっちまうとはw
使用者のスキル値に似合ったモンスターに変化する幻惑魔法だから通常だとあんまり強くないモンスターにしか変化出来ないから戦闘では役に立たないとされてるけれどキリトくんはステータスがチートでアレだから最上級っぽいモンスターに変化しちゃったのねw
敵のリーダーみたいなのが言ってたとおり変わるのは見た目と多少リーチが伸びるだけだから今まで通り対応すれば何の問題もなかったんだけれどさすがにいきなり目の前であんなのに変身したら動揺するわなw
SAOに出てた二刀流スキルにやられたあの青いボスさんに似てるけれど微妙に姿が違うのはあのモンスターのデータを流用して別のに作り替えてるからなのかな?
いくら自分が馬鹿でかいモンスターに変わったからってキリトくんやりたい放題すぎる。
あれは流石にサラマンダー部隊の皆さんが可哀想としか言えないわw
なにげにキリトくんが呪文を唱える時のリーファさんの方の上に乗って「たー!」とパンチ出してるユイが可愛いな。(´▽`*)
リーダーは一か八かで水の中に逃げ込んだけれどやっぱりダメだったよ・・・。
最後に生き残ったヤツもひねり潰そうとしてたけれどリーファさんが情報を引き出すために止めたのでなんとかセーフ。
無理矢理聞き出そうとしても殺されてもデメリットはデスペナだけだからそう簡単にしゃべるはずはないけれど逆にガチプレイじゃなくあくまでゲームとしてやってる相手なんだから持ち上げて情報を提供する代わりにそれに似合う分の見返りを与えれば交渉成立するのはまあ当然だわな。コミュ症なキリトくんがまさかこんな交渉術を身につけていたとは・・・。
サラマンダーの兵士をかじった時に焦げた肉の味がしたとかリーファさんの手を噛んだのはキリトくん流のウィットにみちたジョークだったけれどまああんな酷い惨状を見たあとでは通じないわなw
メッセージをよこしたあと全く音沙汰がないレコンくんの状況を知るために一旦ログアウトしたリーファさんとこ直葉さんの携帯に猛烈な数の不在着信履歴が。どう見てもストーカーです。本当にありがとうございました。
シグルドの行動が怪しいから見張ってたらサラマンダーと内通してるところを目撃したのはいいけれどそのあとドジ踏んで捕まってるとかさすがレコンくんやで!
サラマンダーが狙ってるのはシルフとケットシーの領主を一緒に始末して同盟の妨害、そして領主を倒したさいに特典として受け取れる資金によってサラマンダー種族の全体強化。
リーファさんの言う通り世界樹攻略を目指すならこの作戦で一気に有利になるサラマンダー側に付くのが手っ取り早いけれどあそこまで敵に回して大暴れしてたキリトくんを傭兵で雇ってくれるとは思えないんだが・・・。
もちろんそんな提案には乗ることも無く寄り道になるとしても助けにいくのがキリトくんなのですよ。
ナチュラルにリーファさんを口説いていたけれどあくまでキリトくんの中ではアスナさんが第一なのでせっかくフラグ立っても・・・(´;ω;`)ウッ…
最後のリーファさんと手を繋いでの全力疾走では反応したアクティブモンスターが全部後ろから追っかけてくる通称トレイン状態になっておりますw
次回はALO最強プレイヤー()のあの人とのガチンコ対決。
予告見た感じかなり戦闘シーンに力が入ってるみたいで楽しみだわ。

article-32.pngソードアート・オンライン #18 世界樹へ






「キリトくんは・・・キリトくんは生きてる」


アスナさんのやる気スイッチオン!
直葉さんがALOにはまった理由がSAOに囚われたキリトくんが見てる世界を見たくなったのがきっかけでALOをやってみたら自分が想像した以上に空中飛行があまりにも素晴らしすぎてたからというのはやはりこの一家の精神的遺伝なんだろうなw
まあ人類が古来から求めて止まなかった飛行というものが仮想とはいえ体験できるんだからそりゃはまるわな。
校門で直葉さんが来るのを待ち伏せてるとかレコンくんマジストーカー('A`)
リアル世界でPCの名前を連呼してるとかマジで現実とゲームの見分けが付かなくなってるんじゃなかろうか・・・。馴れ馴れしく名前で呼ぼうとして睨まれるとか明らかに好感度足りてませんねコレ。
レコンくんの名前の由来はreconnaissance(recon)=偵察らしい。
声が女の子っぽいけれど声優さんはガチで男の人とかマジビックリした。男でよくこんな高い声が出せるな。
少しばかり一緒にプレイした初対面のイケメン>今まで一緒に狩りをしてきた仲間の時点で勝ち目が無いと悟るべきだな。
帰宅後早速直葉さんがアミュスフィアを装着してALOに直行してたけれどTシャツ一枚の格好でプレイしてたのはラフな格好でプレイが推奨されてるからだそうな。
わざわざ下着姿をなめ回すようなアングルでお披露目とかなんとあざとい!おかげで直葉人気はうなぎ登りなのだあった。
しかし1月という冬場なのに家の中とはいえあんな格好で風邪引かないのは室内は常時快適な温度が保たれてるからなのだろうか?
初期装備ではあまりにも心許ないから新しい武器を買おうと思って所持金を確認してみたらおもわず本人がうへぇと言ってしまうくらいの金額がw
自ら認めるチーターだから仕方が無いな!
リーファさんがおもわず笑っちゃうくらいスプリガンには不釣り合いなバカでっかい剣をキリトくんが買ってたのはやはりSAOでリズにダークリパルサーを制作依頼した時に重い剣がいいと言ってたとおり普通よりは重いほうが扱いやすいんだろうな。
本来ならスプリガンでは扱いきれないような大剣を使えるのも勿論チーターだからというw
機嫌良く塔の屋上から飛び立とうとしたらリーファーさんのパーティーメンバーであるシグルドというお邪魔キャラが登場。
パーティー勧誘時はいつでも自分の都合の時に抜けていいですよ^^とか言ってたくせにいざ抜けようとすると突然抜けられたら困るとか約束を平気で反故にするとかあるあるすぎるw
キリトくんの中の人とかSAOに出てる声優さんはあんまりネトゲ経験者がいないからこういうネトゲあるあるネタがあんまり理解されなくてしょんぼりだな。
セル版一巻のオーディオコメンタリーでも平田さんとか戸松さんとか全くやったこと無い人達ばかりだったから全然ネトゲ関連のネタで盛り上がってなかった気がする。
緑川光さんとか田中理恵さんとかガチ勢な人がいたらとんでもないことなりそうだがw
レネゲイド(脱領者)とはPvP推奨ゲーで領地取り合いが基本なのにそれに参加せずに中立地帯でまったり遊んでる人達のことを言うらしいが飛行プレイは好きだけど対人は好まない人だって多少ならずもいるだろうに('A`)
リーファさんの領地を捨てる発言は明らかにその場の勢いで言っちゃった感バリバリだったけれどまあ本人はあんまり集団に縛られたりすることがあんまり好きじゃ無かったし領地から出るにはいいきっかけになったか。
ユイさん妖精になってから明らかに別キャラみたいな感じ(腕組みしたりドヤ顔したり)になってるんだけどこれは成長してるという認識でいいんだろうか?w
不思議幼女だった頃が今や懐かしい・・・。
存在自体忘れ去れてるくらいなのにリーファさんに剣を捧げてる発言とかキリトくん相手に牽制とか明らかに自分の立場わきまえてなさすぎワロタ。
ユイがレコンの気持ちを理解できるのは思わずシステム管理の枠を越えて興味を抱かざるをえないくらいキリトくんとアスナさんがラブラブしてるのを見てたから当然だわな。
今回のクズ須郷によるアスナさんへの嫌がらせはより一層絶望させようとキリトくんと対面したということをアスナさんに言ったらまさか逆に希望を抱かせるという全くの裏目に出るという残念な結果に。
なんでキリトくんはSAOと同じネームでプレイしてるのに管理者である須郷にばれないの?という疑問に対する答えが所謂キリトくんがナーヴギアを被ってALOをやるという可能性は全くもってあり得ないと結論づけていたからだったという。
自分の勝ちは揺るがない物だという自信が根底にあるからこんなヘマをやらかすんだろうなw
賭けてもいいと言ってたキリトくんがナーヴギアを絶対に被らないという賭けがまさか賭ける前から負けてるというこの展開は笑わざるおえない。
おかげで精神的に参ってたはずのアスナさんがキリトくん生存を知ってやる気満々ですよ!
前回は檻の暗証番号を見ようとして失敗してたけれど今回は鏡の反射によって遠くの物が見えないというエフェクトを解除して見事成功。
須郷がこんなミスを犯したのはひとえにシステム自体を完璧に把握していないからなのよね。
近接オンリーだったSAOと違ってALOは遠距離攻撃魔法とかあるから戦闘のバリエーションが広がってて見応えあるなー。
自分が所属する領地以外では即ログアウトできない仕様だから一時落ちする場合は完全にログアウトできるまで仲間がキャラを守るローテアウトはログアウトできなかったSAOではあり得なかった言葉だな。逆にスイッチとかはALOではなさそうだけど。
Aパートで着替えシーンお披露目してたのに今度はBパートで入浴シーンやるとか今回はめちゃくちゃ直葉押しの内容だったなw
これだけプッシュされてるのにキリトくん的にはアスナさん以外アウトオブ眼中だから最後は負け確定してるんだぜ・・・。
しかし20分でキリトくんの晩ご飯用意してシャワー浴びるとかかなり早いなー。
ALO古参プレイヤーと自称するくらいだからやはりネトゲに合わせた生活スタイルになっちゃってるんだろうなw
それ以上にあっという間に晩ご飯食べて戻ってくるキリトくんは流石すぎるw
キリトくんが食べてたシルフ領特産品を食べてみたリーファさんのあの反応はめっちゃ辛かったのか。そういえばSAOでも辛い食べ物を好んで食べてたな。
キリトくんはログアウトしてる間にユイさんがドヤ顔で護衛役やっててワロタ。やはりキャラが違いすぎるだろこの子。
リーファに対して好きってどういうことなんでしょうと問いかけてたのには男女間に存在する好きでも異性としてや家族としてとか好きと言っても色んな種類があるがあるから自分がキリトくんを好きかどうか聞かれてそれがどういう好きなのか理解するためだとおもわれ。
リーファさんの中の人のいつでも一緒に居たい、一緒に居るとドキドキワクワクする対象がお兄ちゃんとかなんというこれなんてエロゲ。薄い本がますます厚くなるな・・・。
キリトくんがトレーサーの気配に感づいたのはやはりスキルがチートだからか。
トレーサーの説明シーンがなぜ絵本風だったのかわたしきになります!
次回は久しぶりのガチ戦闘回っぽいのでまたキリトくんによる俺TUEEEEEEが見られると思うとwktkなのですよ。

article-32.pngソードアート・オンライン #17 囚われの女王






「じゃあ私が連れて行ってあげる」


キリトくんが飛んでる姿がGにしか見えない件について。
美少女プレイヤーの危機に颯爽と(顔面着陸をきめながら)登場し自らチートと認めた力を使って無双するキリトくんマジで始末に負えないチーターすぎるw
リーファさん助けて貰ったのにキツイ態度で対応してたのはALOが基本的に種族間同士で勢力争いをしているPK推奨MMOだからなのよね。
だがしかし歯が浮くようなセリフを言ってあっという間に女の子と仲良くなる事はキリトくんにとっては造作も無い事だった。
一応倒されても死んだ地点に人魂みたいなのが残ってる炎がある間は蘇生可能。なのであの状態でも一応周りの状況は確認できるらしい。
古参プレイヤーのリーファさんに色々と教えて貰えることになったが気を遣ってわざわざ中立の村までいくように提案してくれたのにあえて自分にとって敵対勢力の街にいこうとするとか設定を知らないとは言え無謀すぎるw
そしてさりげなくリーファさんが守ってくれるはずだからと信頼して頼ってる感じを演出して好感度稼ぎをするとか流石キリトさん!!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!
補助コントローラーなしでも自由に飛ぶことは可能だけれど背中を羽を使って飛行するという感覚は本来人間が持ち合わせていないものだから意識して飛ぶっていうのはかなり大変そう。
仮想の骨を筋肉をイメージして羽をカサカサと動かしてる時といいその後背中押されて彼方此方飛び回ってる姿は完全にGと一致。
最初こそ飛ぶこと自体に翻弄されてたけれどほんのちょっと練習するだけでリーファさんに匹敵するほどの飛行技術を習得してるのはやはり二年以上もSAOに囚われてたから脳の適応力が高くなってるということか。
前回までの空中戦はかなりもっさりしてる感じだったけれど今回の全速力で飛ぶシーンは加速付けるところがモビルスーツっぽくて格好良かったなー。
連続では10分しか飛行できないから1回で行ったように見えて実はそこそこ休憩しながら飛んだと思ったけれど着陸の仕方を覚えてなかったということはやはり1回でそのまま行ってたようだw
塔にぶち当たって高所から墜落したから落下ダメージで瀕死状態になっててワロタ。
そういえばバグでスキルの能力値はめちゃくちゃ上がってたけれどHP自体は初期値だったような気が。初死亡が落下死とか恥ずかしいことにならなくてよかったなw
ALOとSAOの大きな違いとして飛行出来る点ともうひとつSAOでは存在しなかった魔法があるから見た目は圧倒的ALOのほうが良いなー。
リーファさんがやってたのは高速詠唱による初期治療魔法。ホイミみたいなもんか。
決められたキーワードを組み合わせて魔法発動とかどっかのゲームで見たことがあるな。なんていうゲームだったかな。
ウンディーネだと種族専用回復魔法でベホマズンくらいの回復魔法がありそう。
キリトくんが見た目オンリーで選んだスプリガンがトレジャーハントと幻惑魔法というあまり戦闘向きなものがないから対人上等なこのMMOでは不人気種族だったりする。
ガチ戦闘向きなのがサラマンダーだからちゃんとした情報収集をしてからプレイしてたら多分そっちを選んでたんだろうな。
レコンくん的にはいつも固定で一緒に遊んでる女性プレイヤーをどこの馬の骨とも知らない男性プレイヤーに取られた感じなんだろうなw
ALOのグランドシナリオである世界樹攻略。
クリア出来れば飛行時間無制限解除という飛ぶのが売りなゲームとしては最高の特典だけれどクリアするのには他の種族と協力しなければ絶対に不可、しかし恩恵に肖れるのはたった一つの種族だけだから到底無理ゲーというなんとも意地悪な仕様になってるのはアイツの性格がにじみ出てるからだな('A`)
グランドクエストをクリアした種族にキャラを作り替えればいいじゃんという気もするけれど苦労してレベル上げたのにそれが全て無しにして最初からやり直すってのは精神的に無理だよなあ。
何年かかってもクリアに挑めたSAOとは違って今回はアスナさんを取り戻すのに時間制限があるから悠長に攻略出来るのを待っていられないとキリトくんが焦るのは仕方ない。
大切な人を今すぐ取り戻したいのにそれが出来ない事に対する悔しさを滲ませた目を見てリーファさんが動揺してたのはなぜかというのはすぐあとに解るけれどこのシーンでのキリトくんの表情とそれを見たリーファさんの反応の描写はものすごく上手かったな。
知り合ったばかりなのに強引にキリトくんの世界樹攻略に参加してきてリーファさんマジチョロインみたいな感じだがこれには個人的心情が激しく絡んでるかた致し方ない。
ALOでは時間の流れが現実世界よりも結構早く進んでるから夜しかプレイできない人でもゲーム内では昼間みたいな感じになってるらしい。
リーファさんがキリトくんがログアウトする場合は宿屋の部屋からするように薦めてたのは自分の所属する種族専用の地域なら即時ログアウト出来るけれど違う種族の場合はログアウトするのに数分時間掛かるから。
キリトくんに親切にしてくれた金髪巨乳ポニテ女性プレイヤーの正体はキリトくんの巨乳義妹な直葉さんだったんだよ!
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
まあ声の時点でモロバレだったけれど原作だとゲーム内では声が違うからお互いにプレイヤーの正体に気がつかないのはしょうがないことなのです。
直葉さんがALOにはまったのはまだキリトくんがSAOに囚われてる頃からだけれどなんで身内が命握られてるゲームと同じようなゲームをやってるのかというのは後々語られるお話。
そういえばナーヴギアの後継機であるアミュスフィアってこれが初登場なのか。
ナーヴギアはフルヘルメット型なのに対してこっちはちょっとしたでかいサングラス程度の代物なのね。ものすごい軽量化されまくってるな。
部屋に張ってあるリーファさんが飛んでる姿が映ってるポスターはきっとレコンくんが撮ったヤツに違いない。
キリトくんが世界樹を目指す理由を言い渋った時に見せた表情を見て反応してたのはアスナを助けられないと嘆いていた和人くんと全く同じ目をしていたからなのよね。
直葉さん的には初対面の男に対して自分からあんなに積極的に働きかけたのは自分でも信じられない行為だったから思い出してじたばた悶えることに。
太股全開でバタバタするとかなんてあざとい義妹なんだ!こうやってまたファンを増やしていくつもりなんだな!
リーファさんと別れてから再びやってきた親子団らんの時間。
ユイは強制的に姿が変わったわけではないからいつでも元の姿に戻れるのよね。
とりあえずパパさんと添い寝できて良かった良かった。あとはママさんと取り戻すだけだ。
キリトくんとユイが束の間の親子の会話を楽しんでいる一方でアスナさんは精神的にキツイ目にあっているのであった・・・。
キリトくんの目の前でアスナさんを弄ってた時以上に本人に対して精神的嫌がらせをして心底楽しんでる須藤マジクズすぎるヽ(`Д´)ノ
囚われの身になったアスナさんの前でSAOクリアしたのに解放されなかった300人の人達は自分が捕らえて実験台にしてるということを自慢げにペラペラ喋ってる須藤は視聴者としてはアホにしか見えないけれどアスナさんも内心では「余計な事喋りすぎバッカージャネーノ」とバカにしてたりするw
服のリボンを引っ張られて脱がされそうになってるのに抵抗しなかったのは嫌がるそぶりを見せると須藤を喜ばせることになるからあえて我慢してるのよね。
そしてそれを理解してわざと焦らしプレイをしてる須藤はやっぱりクズすぐる、
アスナさんと閉じ込めてる鳥かごの鍵がわざわざキープッシュ型のロックになってるのは須藤の趣味。
アスナさんが暗証番号を見ようとして注視したのにモザイク掛かって見えなかったのは資格に規制が入ってるからではなく注視しても見えない限界なところに鍵を設置してる須藤の焦らしプレイらしい。うんアホだなコイツ。
冬のイベントには大量に薄い本が出そうな展開になってしまう前にはやくアスナさんと助け出してオクレ兄さん!

article-32.pngソードアート・オンライン #16 妖精たちの国






「次は誰かな?」


エギルさんからもたらされた情報は嫁がいるかもしれないというずっと求め続けていたものであった・・・。
といわけで早速エギルさんのところへ言って詳しい話を聞くことに。
エギルさんが経営してるお店はどう見ても夜専門のとこだよね。後ろに高そうなお酒とか置いてあったし。
ちなみにエギルさんは既婚者でSAOに囚われていた間はずっと嫁さんが店を切り盛りしてずっと待っていたという。
アスナさんらしき人の画像が撮られたのはSAOによく似たフルダイブ型のMMO。
SAOとは違って魔法は使えるし一時的とはいえ空まで飛べるという人気出るのも確かな代物。
数千人もの死亡者が出てる時点で全て禁止されそうなもんだけどなぜ似たようなゲームが出回っているのかというのは後々語られるはず。
ちなみにALOはSAOがクリアされる前からサービスがスタートしてたりする。
一人では滞空時間が足りないのなら打ち上げロケット式にやればいけるんじゃね?という発想ができるのは確かにバカだけだなw
一応全員装備は出来るだけ外して一番下を筋力が高い人が担当したらしいけれどあんなに大人数をよく抱えて飛べたな。
アスナさんがいるかどうか確かめるためにゲームをプレイするはずなのにパッケージ見ただけで目がきらきらしてるとかキリトさんまじゲーム廃人。
「死んでも良いゲームなんてぬるすぎるぜ(キリッ」とキリトさんがドヤ顔してたけれど確かにコンテニュー無し1回ポッキリな近接オンリーゲーと遠距離攻撃アリの何度でもリトライ可能なゲームじゃ難易度はダンチだわなw
SAO事件のあとは安全性を向上させたナーヴギアの後継版であるアミュスフィアを使ってフルダイブMMOをプレイするのが主流になってるけれどキリトさんは政府と交渉して取り戻した唯一のナーヴギアを使ってプレイしております。まあ娘のデータも入ってるからいくらレンジチン機能が付いているからって手放せるはずはないわな。
ゲームスタート時のOS起動画面?みたいなのはどっかで見たことがあるような気がしてたけれどあれだ、サマーウォーズだ。
アスナがいるかどうか確かめるためだけにインするので種族の選択は見た目がパーソナルカラーな黒一色のスプリガン(ゲーム内では不人気種族らしい)PCの容姿はランダムというかなりアバウトな選択。
あえてネームはSAOと同じキリトにしたのは外道須藤に英雄と呼ばれて小馬鹿にされたのをちょっとばかし根に持ってたのとALO内ではSAOでのキリトの事を知ってる人がまずいないからか。
通常なら自分の種族専用のスタート地点からゲームが開始されるはずなのにいきなりバグって他の地点に飛ばされてしまったのは一応伏線だったりする。
SAOでは右手を上下する動作を取ればメニュー画面が出るようになってたけれどALOでは逆。
ステータスを確認してみたらアラびっくり。なんとステータスがSAOの時とそのまんまだという。これはキバオウにチートや!そんなんチートや!と言われても仕方ないw
SAOで持ってたアイテムは全部バグって表示されてたけれどもしかしてと思い探してみたらありました、必死の思いで隔離したユイのバックアップデータ。
というわけでいつかまた会える日を願っていた愛する娘との再会が早くも到来。
たった数日しか一緒に居なかったけれどあの別れから再会出来たというのは( ;∀;)イイハナシダナーと素直に感激した。
キリトくんのステータスがSAOと同じだったりユイが復活できたのはALOがSAOのコピー商品だったからなんだよ!Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
基本システムが同じで魔法と飛行能力とか味付けされてるだけだからSAOでのキャラデータが一部分とはいえそのまま反映されたという。
何というご都合展開。だがキリトくんが俺TUEEEEEできるなら問題無し!
ええ、今回は完全にチートですわw
破損してしまってもう使えないとはいえ二年間も大切に収拾したアイテムを全消しするのを躊躇してしまうのは致し方ない。
ユイはナビゲーションピクシーとして分類されてるから姿をそれように変化させてたけれどなぜあそこで変身バンクを入れたし。完全に制作陣の趣味じゃないのかw
ALOでの飛行は能動的に行える物の慣れない初心者ようにWiiっちくな補助コントローラーが用意されてます。基本的な操作方法はフライトスティックとほぼ同じか。
キリトさんはすぐに補助コントローラーなしで飛べるようになってます。さすがチーター。
フェアリーダンス編のALOでのサブヒロインを務めるリーファさんがようやく登場。
声の時点で中の人がモロバレなような気がしないでもない。
敵対種族相手に善戦していたものの流石に戦力差がありすぎてあえなく撃墜して追い詰められることに。
SAOとは違って性別は自分の好きなように変えられるけれどそれでも女相手が久しぶりということは女性PCが全体的に少ないのかな?でも今後出てくるキャラは女性キャラが・・・ゲフンゲフン。
リーファさん危機一髪というところで颯爽とキリトくん登場。頭で着地とかさすがチーターやで。
着地が下手なのと初期装備しか持ってない事から初心者だと相手は認識して余裕ぶっこいていたけれどすみませんその人チーターなんです(ノД`)
相手の攻撃を腕一本で止めるわ瞬間移動してあっという間に一人倒したあとドヤ顔するわキリトくんチーターだからって好き放題しまくりだろwもうちょっと自重しろ。
次回はようやく久しぶりに直葉ファンにいらないヒロイン扱いされてる正妻さんが登場か。
タグクラウド
2012夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年春アニメ 2012年秋アニメ 2012年秋アニメ 2012秋アニメ 2013年冬アニメ 2013年夏アニメ 2013年春アニメ 2013年秋アニメ 2014年冬アニメ 2014年夏アニメ 2014年秋アニメ 2015年夏アニメ 2015年春アニメ 2016年冬アニメ 2016年夏アニメ 2016年春アニメ Aliens:CM Angel Beats! B型H系 CBT CODE:BREAKER DRACU-RIOT! DRACU-RIOT!  FateUBW figma GA文庫 HJ文庫 JINKI JINKI EXTEND RE:VISION K L4D2 MF文庫J MMO portal2 PV seきらら TERA WARKING!! WarZ WHITE ALBUM2 WHITE ALUBUM2 WORKING!! XBOX360 あそびにいくヨ! さくら荘のペットな彼女 しゃんぐりら しゃーまんず・さんくちゅあり そにアニ だから僕は、Hができない でぼの巣製作所 ぬらりひょんの孫 のーぶる☆わーくす はたらく魔王さま はたらく魔王さま! まおゆう まとめ みなとそふと ゆずそふと ゆっくり実況プレイ れでぃばと アクティヴレイド アニメ アリスソフト アリス2010 ウィッチクラフトワークス エロゲ エヴァ破 オーバーラップ文庫 カメンライダー ドラゴンナイト キルラキル ギアーズオブウォー2 ゲーム ゴセイジャー ゴセイジャー  ゴールデンタイム シンフォギアG ジュラシックパーク ストライク・ザ・ブラッド スーパーダッシュ文庫 セキレイ〜Pure Engagement〜 セーブデータ ソードアート・オンライン ソードアート・オンラインU タイタンフォール ダークネス2 テックジャイアン トランスフォーマー ドラゴンエイジ ニコニコ動画 ニコ動 ニセコイ バルドスカイゼロ バルドスカイゼロ2 パトレイバー ビビッドレッド・オペレーション ファミ通文庫 プライミーバル プレイ動画 マクロスΔ マジェスティックプリンス マルチプレイ モンスターハンター ラノベ リトルバスターズ! ワルキューレロマンツェ ヴァルヴレイヴ 一迅社文庫 中二病でも恋がしたい 中二病でも恋がしたい! 中二病でも恋したい! 人気投票 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 体験版 境界の彼方 声優 夜桜四重奏 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 実況プレイ 実況プレイ動画 実況レプレイ動画 実況動画プレイ 富士見ドラゴンブック 富士見ファンタジア文庫 感想 戦姫絶唱シンフォギアG 戯画 新番組 暁の護衛 最弱無敗の神装機竜 未確認で進行形 東京レイブンズ 東京レイヴンズ 洋ゲー連合 漫画 無彩限のファントム・ワールド 生徒会役員共 発売日 真剣で私に恋しなさい 真剣で私に恋しなさい! 真剣で私に恋しなさい!S 真剣で私に恋なさい! 真剣で私の恋しなさい 神楽幻想譚 神楽早春賦 神楽道中記 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンディア 角川スニーカー文庫 配信 銀色、遥か 電撃文庫 電撃文庫「 革命機ヴァルヴレイヴ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...