最近の記事

article-32.pngひぐらしのなく頃に解 第24話(最終回) 「祭囃し編 其の壱壱 オシマイ」

 「教えてあげないわ。意地悪だから」

良い最終回でした( ;∀;)

長きにわたって続いた惨劇の連鎖もついに終焉へ。
ここまでくるのにホント長い道のりだったなあ。はしょりまくりのアニメ版がこれだけ長いということは原作はこれ以上に長いのか。('A`)
色々と足りてない部分は漫画版で補足されそうだしそっちのほうで脳内保管するべか。
赤坂さんの強行突破が成功して番犬部隊の出動が決まった時点で勝負は決してたのね。ほかのルートじゃあれだけ濃いラスボス臭を醸し出してたのに部下に見捨てられてわめき散らしてるただのヒステリー女に成り下がってる鷹野の姿は哀れすぎる。
魅音が小此木に対して口上を述べるシーンは胸ばっかに目がいって何いってるのかさっぱりわからなかった罠。というか一期に比べて明らかに巨乳化しすぎだろ・・・魅音のおっぱい自重。
素性もろくにわからない相手の誘いに乗って散々利用されたあげくにトカゲの尻尾切りにあうって一番だめだめなパターンだな。
鷹野はおじいちゃんの研究がなによりも第一にきちゃうから他のことには全く気が回らなかったんだろうか。
追いつめられて最後には雛見沢症候群を発症させて死ぬのかと思ってたけど他のルートで散々殺してた富竹さんに救われちゃってたのには少々拍子抜け。あれだけ悪事働いてた鷹野まで救われるのかい。
最終回にして久しぶりに羽入のおやしろさまモードが発動しいたけれど幼女なのに格好いいなー。中の人もすばらしい演技してたし。
お返しに撃った最後の一発を外すだなんて、だからあれほど片手撃ちはシティーハンターでない限りやめとけと・・・。
すべての難関を乗り越えてついに梨花ちゃん達が7月の朝を迎えられたシーンは泣けた。ヽ(*T∀T*)ノ
Cパートのアレは結局なんだったんだろう。子供鷹野が大人梨花ちゃんのおかげで両親の死亡フラグを回避して本当の意味で救われたということなのかな?最初バスが事故った時に両親と一緒に昇天エンドかとびびってたけれどあれよく見たら微妙に柄が違うバスだったのね。大人梨花ちゃんの胸が本人の希望とは真逆の成長をしていて別の意味で泣けた。
実写映画は始まる前から黒歴史認定確実だからどうでもいいんだけどアニメ三期決定って二期で全部終わったんじゃないのかい。
せっかくきれいに終わらせたのを蒸し返すのは非常によろしくないと思うんだけど他にでてる番外編とかをやるのかな。

article-32.pngひぐらしのなく頃に解 第23話 「祭囃し編 其の拾 血戦」

 「人の身に過ぎたるを知らぬ愚かな人間達よ。壊す事を許されぬ聖地を踏み荒らす罪を知るが良い。HAHAHAHAHA」

最終回前にしてなんというギャグ回。

しこたま追いつめられた前回とは打って変わって今回はずっと部活メンバーのターン!
皆殺し編ではさほど山狗達にダメージを与えなかった沙都子トラップが数多くの山狗どもを血祭りに上げるとは素晴らしい。一番最初の落とし穴フェイク落とし穴って部活でやってたアレか。懐かしすぎる。
ある程度部隊を蹴散らした後に本物の神様によるガクブル警告と口先の魔術師による鶏をくびり殺すような絶妙演技から繰り出される心理攻撃で数と装備に勝る山狗はコテンパですかい。
最後辺りで小此木がやる気ナッシングになっていたのは冒頭で謎の女と既に鷹野を切り捨てる算段をしてたからか。
研究所を制圧する時の葛西のヤクザっぷりは思わず間違ってどっかのVシネでも見てるじゃないかとおもいっきり吹いてしまったじゃんか。_| ̄|○
詩音がようやく想い人と再会できたのにまともに話すらできないとは哀しすぎる・・・・。生きていただけでも良かったということなのか。
Cパートでおもいっきり強行突入してたけれど果たして無事に危機を乗り切る事が出来るのか。最終回すごい楽しみだわー。

article-32.pngひぐらしのなく頃に解 第22話 「祭囃し編 其の九 攻防」

 「私の想い人はもういないけどお姉にはいるもん」

途中から違うアニメになりすぎ(゜口゜

前回のラストであれだけ格好良かった富竹さんがあっさりと捕まってて初っぱなから吹いた。あの引きはいったい何だったんだよ・・・。
梨花ちゃんチームで唯一ハブられていた詩音がようやく登場。作戦の事は何も知らないからボロボロの監督を見ても反応は普通なのね。ってまさか白衣に発信器が付いていて行動がモロバレとかどんだけ劣勢なんだよ。先手必勝で相手を混乱させたのはいいけれどその後の行動は園崎家のお仕置き部屋で立てこもって持久戦とかするつもりだったのかな。
「つけられてんじゃん!詩音のばかぁ」「つけられてないもん!お姉のばかあ」で動きがシンクロするとはさすが双子w逃げるのは良いけどなんで門が開けっ放しになってんだ。簡単に入って来ちゃってるじゃんか(゜口゜
拘束されて鷹野にいじられてる富竹さんの姿はどう見てもSMプレイです。本当に(ry
あの角度で看護婦コスプレだったら確実に見えてたな。(´ω`)
「わたしゃ事情が分からないままいきなりクライマックスですよ〜」って詩音それ監督の台詞wwwなぜこんな所に電王ネタが。
祭に使われる花火に紛れて爆弾使用で扉をこじ開けられる事まではさすがに考慮していなかったのか。魅音たちが逃げ込んでたあの縦穴って目明かし編で詩音に散々投げ込まれたあの穴か(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
殿を買って出た詩音の台詞はまんま死亡フラグだったけど最終ルートだから死なないのか。山狗に60秒の猶予を貰ってみんなで話し合っていたけれど声でかすぎwしかも60秒余裕で越えてるYO。
悪党に約束を反故にされるというのは王道中の王道じゃんか。平気で神隠しをしちゃうような連中に取引が通じると思った時点でダメだったのか・゚・(ノД`)・゚・
梨花ちゃんの大ピンチに颯爽と赤坂さん登場。なんという変身ヒーローっぽい登場の仕方。つーか一人で山狗を蹴散らしてるってどんだけ強いんだよこの人。小此木パンチも全然効いてなかったし渾身のパンチで車がボコボコとか超人すぎる。
一方的にやられた分次回から反撃か。
Cパートでまさかの悟志くん生存の事実を知って詩音並にびっくらこいたよ。レベル5までいってたのになんとか症状抑えて今まで隠してたかよ・・・。監督の目の前で発症しなかったら生存フラグはあり得なかったという事なのかー。
さりげなく魅音の想い人をバラしてる詩音自重汁(´▽`*)

article-32.pngひぐらしのなく頃に解 第21話 「48時間」

 「勝つのは鷹野か私たちか。さあ今こそ、その時は来た。開こう昭和58年6月19日の扉を」

この展開は・・・・燃える!!

前のルートまで富竹さんが都合良く雛見沢症候群を発症して死んでいたのは症状を促進させる薬品があったからか。普通の薬品とは違うから検死では見つからなかったのかな。
富竹暗殺の算段したあとに電話を掛けるシーンでは珍しく悪人ではない鷹野が出てたけどやはりカケラほどの愛は残ってたのか。ものすごく儚い感じが出てたけれどもうこの姿を見る事はないのね。('A`)
48時間作戦を効果的に発動させるために夜中ではなく早朝を狙うとは流石は策士の魅音。
相手は梨花の死後48時間以内に住人が発症というのが大前提だから偽情報を流されて思いっきり混乱しまくり。
全て梨花ちゃん達の計画通りに事が進むということはなくて小此木が意図的に混乱させられる事に気が付いて色々と動いたりと双方の読み合い展開がかなり面白いなー。原作だともっと濃い内容になってるのかな。
「私はね、雛見沢2000人の命を背負ってるんですよ」と警察の内通者である大高をフルボッコにする大石さん格好良すぎ。
自分の依頼人が園崎家だとハッタリ噛まして物の見事に墓穴掘ってるシーンは面白い。この展開も大石さんと園崎家が和解してなかったらなかっただけに作戦開始前の展開が上手い具合に繋がってるなー。
謎の女が電話で鷹野にプレッシャーをかけてる時のあの声まんま銀様じゃんか。おもいっきり吹いた。
Cパートで山狗に吶喊してる富竹さんの姿どう見てもジャンプの打ち切り展開風です。本当に(ry
次回からの攻防戦が楽しみだわ。

article-32.pngひぐらしのなく頃に解 第20話 「祭囃し編 其の七 トラップ」

 「ようやっと腹が決まりましたよ。おやっさん、私もデカだ。魅音さんや前原さんの祭にいっちょ噛ませて貰いますか。」

大石さんの格好良さは異常。

梨花ちゃんの陰謀ネタバレでようやく入江と富竹さんも本格的に仲間入りか。赤坂さんってこの世界でも奥さんを助ける事ができてたのかー良かった良かった。赤坂さんが助けに来時におもわず泣きついてしまう梨花ちゃんの気持ちは今までの経緯を見てきた人間なら解るな。皆殺し編じゃ必要な時にいなくなってしまってたし・゚・(ノД`)・゚・
赤坂さんたちはまだ若いから仕事をクビになってもまだなんとかなるけれど退職金が風前の灯火状態の大石さんは死活問題。ここで決断が鈍るのも仕方がないよなあ。
前回は入江に相談してたのは漫画のネタだと言ってたのにもうみんなにネタバレしてるとか展開早杉。やっぱり色々とはしょられてるからか。まあアレだけで信用してくれるのが真の仲間というものだけど。圭一がやる気になると他のメンバーへの火付け役になるのね。さすがは運命を切り開く方法を梨花ちゃん達に伝授した口先の魔術師w
しかしまさか鷹野の陰謀を頓挫させる作戦が梨花ちゃんが死んだと誤報を流すものだったとは流石にその発想はなかったわ。梨花ちゃんの死を利用して行われる作戦だからそれを逆手に取る方法を編み出すとはすごい策士だなあ。
それにしても山狗よりも強い番犬部隊ってどんだけ特殊部隊が控えてるんだよ。(  ̄3 ̄)ノ
大石さんに偽の情報を流すように要請するシーンで「退職金が無くなったらきっと魅音がなんとかしてくれるのです」の時のおじさんのあわてっぷりは可愛かった。(*´∀`*)
梨花ちゃんがおやっさんの事件の黒幕は園崎家じゃないと大石さんに言ってたからこれでようやくZのルールが打破されるのねん。
鷹野が貰ってたあの大金は山狗を買収するために使われたのか。
昭和の時代で10億ってとてつもない金額だしそれくらいは容易にできそう。
沙都子はあれだけ村八分な目にあってたのに一応ご老人たちは心配してくれるのか。お魎さんがわざわざ北条家を許す発言を人の前でやってくれたからこれでもう沙都子が酷い目にあうことはないのかな。
皆殺し編じゃ仲間だったのに祭囃し編ではハブられてる詩音の出番はないのかと思ったらおやっさんの墓参りのシーンでようやく登場。茜さんも久しぶりにだなあ。園崎家への不信感も払拭されてこれでようやく大石さんも祭に参加か。
Cパートじゃくまちゃん達も乗ってくれたしこれで大石さん側の準備は整ったな。次回からの反撃が楽しみだわ。

article-32.pngひぐらしのなく頃に解 第19話 「祭囃し編 其の六 幕開け」

 「どうやったらこの陰謀に勝てるか、もっともっと僕に教えて欲しいのです!」

さあだんだんと盛り上がって参りました。(´▽`*)

前回でようやく必要な駒が出そろって遂に全力で惨劇に立ち向かえる準備が整ったー。ココまで来るのに凄い時間掛かってるけれどこれでもまだはしょりまくりって原作すげーな。
今までごめんなさいストーカーだった羽入がいきなり実体化して転校してきておもいっきり吹いた。転校前の制服デザインなんか一番凝ってるような気が。OPの最後のシーンはこれの伏線だったのか。でかい角が付いてるのにみんなスルーしすぎw
おじさんのセクハラ攻撃も結構凄かったけれどそれよりもかーなーり久しぶりなレナのおもちかえり〜が一回どころか三回もあって吹いた。いくら暴走するレナを抑えるために亀甲縛りは不味いだろ。折角梨花ちゃんが羽入のことを色々と頼んでいるシリアスなシーンなのにずっとレナが亀甲縛り状態だから台無しw
羽入が部活に入れさせて貰えるように頼み込むシーンで今まで傍観者を決め込んで何もしなかった自分に対しての憤りと新たな決意をみんなに打ち明けてたけれど前置きが部活加入だから部活への意気込みに見えてしまう罠。圭一くん以外全員トランプのネタバレしってたらそりゃ勝てないわな。皆殺し編ではあんなに格好良かったのに祭囃し編でのこの仕打ちは泣けるでぇ。(ノД`)
河原でばったり宿敵と遭遇した羽入の様子がおかしかったのは的と遭遇したからじゃなくて皆殺し編での事を思い出したからか。あれだけラストで覚えておくと言ってたのにころっと忘れてるってきついなあ。('A`)これも生まれ変わりの弊害か。まあ羽入がなんとか記憶を取り戻して前回の事を全部教えてくれたから良かったけど。前回のCパートでは記憶を持ってるような感じだったけれどあれはただの演出で祭囃し編とは関係ないのかな。それとも羽入転校前の時点で生まれ変わりが来たのだろうか。
皆殺し編では必要な時にいなかった赤坂さんがキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !今回は惨劇の陰謀に感づいて梨花ちゃんを守るために大石さんとかに声を掛けてたりと助太刀フラグが完璧に立ってるっぽい。そういえばこの世界だとやっぱり奥さんは無くなってるのかなあ。
久々にロリコン魂を爆発させてる監督マジ自重w
梨花ちゃんが殺された後に起こる雛見沢大災害こと「緊急マニュアル第34号」は監督も知ってたのか。まあ一応施設の責任者だから当然か。これで今まで自分が死んだ後の状況を知らなかった梨花ちゃんも雛見沢大災害の事を知る事になったか。
監督に相談してた内容を漫画のネタというので誤魔化すとは梨花ちゃん大胆すぎるぜ・・・。それをあっさり信じちゃう仲間達は信頼しまくってるのかそれとも単純なのか。
梨花ちゃんでは考えつかなかった黒幕の存在をあっさりと見破ってしまう魅音SUGEEE。梨花ちゃんと羽入マジ( ゜д゜)ポカーン ( ゜д゜)ポカーン な状態だったなwさすがは次期当主様だわ。視聴者にもわかりやすい図解の説明乙。あの説明でいくと秘密結社のAの派閥が旧小泉派でBの派閥は反小泉派。鷹野を唆して雛見沢大災害を起こさせようとしてるあの女の人はBの派閥の人間ということか。魅音が言ってた「土地勘のある友達と武器を扱えるベテラン、沙都子みたいにトラップが作れる仲間がいればなんとかなる」って思いっきり魅音たちと赤坂さんたちじゃねーかw
これからどうやって陰謀に立ち向かっていくのかすごい楽しみだわ。

article-32.pngひぐらしのなく頃に解 第18話 「祭囃し編 其の伍 最後の駒」

 「水は出入りがあるからこそ清水となる。流れを得ぬ湖は沼に過ぎない」

羽入自重しろwwww

今回で大抵の真相が明らかになったっぽい?
ゲームとかで遊ぶ部活は暇だから作ったと思ってたけれどまさか沙都子のために作られたとは。叔母がいた頃はインドア系だけだったけれどいなくなった後はあんなパワフルなアウトドア中心のゲームにかわってしまったのねんw
レナが礼奈から改名したシーンがあったけれど近所のおばさんそんなにあっさりと信じちゃうのかよ。風呂に入ってる時に羽入のごめんなさいコールあったけれどおもいっきり逆効果になってるじゃんか!悟志やレナを追いつめるようなコトしてなにやってんの。('A`)
沙都子のためにバイトしてた悟志が忽然と消えた謎の真相もきたー。今まで抑えていた物が目的達成してしまったせいで出るハメになるとはなんという悲劇。雛身沢症候群が発症してしまったから現場監督と同じ目にあっちゃったのか・・・。そりゃいくら待っても帰ってこないはずだよ・゚・(ノД`)・゚・
梨花と羽入が雛身沢良いトコよ〜と宣伝してたのは圭一を引っ越させるためか。なんという引っ越しフラグ。というか圭一パパが漫画版とキャラデザ違いすぎて吹いた。圭一パパは羽入見えてるのにあの角は気にならなかったのか。
お魎さんは皆殺し編とかじゃあんなに恐いキャラだったのにここまで孫想いの良い人だったとは。ガラッと印象が変わったなー。
「願わくばそれが元気な若者でわしら年寄り連中が安心して村を任せられるくらい大暴れ〜」ってまんま圭一じゃんかw
悟志が消えた時点でもう北条家のことは許してたのか・・・。というかもしかして悟志が消えて魅音が詰め寄ったからお魎さんが余所者を受け入れるようになって圭一が引っ越してこられるという繋がりになってる?
EDキャストで圭一出てないのになんで名前でてたるんだと思ったらCパートで遂に圭一がキター。羽入を駒として認めてこれでようやく駒が全部揃って鷹野との対決になるのか。ここまでくるのに時間掛かったなあwはしょりまくりのアニメでこんなに長いということはゲームだとどんだけ長いんだろ。
アニメFlashを見る

article-32.pngひぐらしのなく頃に解 第17話 「祭囃し編 其の四 謀略」

 「その雫から命の本当の重さを知り、日々後悔と自責を忘れない貴方が何かを抽出してくれたならそれが沙都子に効かないわけがない」

まだまだいくよー。

梨花ちゃんの両親がようやく登場。梨花ちゃんの母親って極めて普通の人だったのねん。人間として最低限必要な倫理観を持ちつつも非人道的な手法で研究を重ねる監督ともう既に思考が行き着くトコまで行っちゃってる鷹野の対比シーンはなんというか凄まじいな。見てるこっちの方が胃が痛くなりそうだ・・・。
女王感染者が死ぬと他の感染者が暴動を起こすというのはあくまで仮定の話なのにそれを元にして雛身沢大災害の作戦が組み立てられてたとは恐るべし。
梨花ちゃんの両親が死んだ事件は母親の方が無茶苦茶怪しすぎだったけれどやっぱり研究を妨害する邪魔な存在になったから鷹野に消されてしまったのか。
沙都子の両親のほうは監督は沙都子がやったと思って偽装を鷹野に依頼してたけれどいくら沙都子がL5になっていたとしても大人二人を突き落とすなんて無理なように思えるんだけどなあ。
雛身沢症候群の研究の障害を取り除いて自分は買ったと大喜びしてたけれどその後恩人死去で利権に巻き込まれて祖父と同じように嘲笑喰らってるなんて全然勝ってないじゃん。
最後のシーンでいきなり謎の美女さんが登場してびっくり。というかコイツは黒幕なのかー。雛身沢症候群をウイルス兵器として利用しようとしてる一派とかそんな関係の人なのかな。久々に田中理恵さんの悪女ボイスを聞いたけれど(´∀`)イイ!!
梨花ちゃんと鷹野の直接対決までいくにはまだまだ先が長そうだ。

article-32.pngひぐらしのなく頃に解 第16話 「祭囃し編 其の参 終わりの始まり」

 「ボクは頑張るのです、今度こそ・・・信じるその力を持って」

どんどん真相が明らかになっていくー。

鷹野の過去編が終わって今度はダム戦争の始まりと祟りの説明回なのか。ダム戦争で北条家が村八分にされる原因となったシーンが出てたけれど北条家と名乗ってた人が沙都子の父親?なんだかイメージ回想と違うような気がするんだけど('A`)ダム賛成派の意見も正しいけれどもうちょっと空気読まないとだめだね。
鷹野のナース姿は何度見てもけしからんな!黒タイツとミニスカで絶対領域って狙いすぎにも程がある。入江先生がぽろっとこぼした例え話を喜々として持ち上げて生きた検体を用意する提案してた時はもう本性隠し切れてないな。エロイ人でもあれはさすがに引くぞ。
富竹さんと鷹野の雨宿りシーンは見たまんまのわかりやすい色仕掛けで吹いた。あんな感じで籠絡されてしまうとはなんというエロパゥワ。ガンダムOOが始まって富竹さんの中の人が同じだという事に今更気が付いた俺ガイル。
一年目の祟りと言われてた現場監督が殺されて右腕だけがずっと見つからないというのはこういうことだったのかーと叫んでしまうくらい解りやすい説明シーン到来。レベル5に到達してしまった監督を作業員が殺害してバラバラにし、その後影響受けた言い出しっぺのおっさんが生きた検体として捕まったから犯人も右腕も見つからなかったのか。納得納得。
そして監督が恩人だった大石さんが犯人はダム建設に反対している園崎家関連だと勘違いしたら事態はもっと複雑になっていったと。('A`)
EDの後で魅音が言っていた「村のしがらみに囚われないそういう人」というのは我等が圭一のことかぁぁぁ!最後の最後でテンション上がった。やっぱり惨劇を回避するための最初の鍵を持ってる圭一くんがこないとね!
悟志の失踪とかの謎ももうすぐやるのかな。

article-32.pngひぐらしのなく頃に解 第15話 「祭囃し編 其の弐 蠢き」

 「教えられましたのです。信じる力が運命を切り開く奇跡を起こすと。ボク達はアナタの意志に強さに負けないのです!」

ようやく羽入が本気になったようです。

前回に続いて鷹野の過去編。前ははしょりまくりでいまいち解らなかったけれどこの話でようやく強い意志によって行われる梨花ちゃんや富竹さんが殺されるルールYがいかに強固なものかというのがわかったよ。
これほどまでに強いまるで呪いみたいな信念と強固な意志を持った鷹野が相手だとそりゃ打ち破れないわな。
鷹野が施設に連れ戻された時の虐待シーンで真っ暗すぎて一体何が行われていたのか全然解らなかったけれどそれこそ放送中止になりそうな事が行われてたということは容易に想像できるな。('A`)
高野先生が雛見沢症候群の対処法としてあげてた高野式呼吸法って一体どんな風にやるんだろう。
脳内寄生虫の話を馬鹿にして高野先生をフルボッコにしてたのは上からの圧力だったのか。しかしコレが原因で後にあの惨劇に繋がるとはなんだかなあ。
EDの後に本気になった羽入が鷹野に宣戦布告するシーンはなにげに熱かったなー。それを堂々と受けて立ってる鷹野はまさにラスボスみたいな貫禄がwしかし羽入のあのやる気満々の目の光はいつ見ても恐いぞ。
タグクラウド
2012夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年春アニメ 2012年秋アニメ 2012年秋アニメ 2012秋アニメ 2013年冬アニメ 2013年夏アニメ 2013年春アニメ 2013年秋アニメ 2014年冬アニメ 2014年夏アニメ 2014年秋アニメ 2015年夏アニメ 2015年春アニメ 2016年冬アニメ 2016年夏アニメ 2016年春アニメ Aliens:CM Angel Beats! B型H系 CBT CODE:BREAKER DRACU-RIOT! DRACU-RIOT!  FateUBW figma GA文庫 HJ文庫 JINKI JINKI EXTEND RE:VISION K L4D2 MF文庫J MMO portal2 PV seきらら TERA WARKING!! WarZ WHITE ALBUM2 WHITE ALUBUM2 WORKING!! XBOX360 あそびにいくヨ! さくら荘のペットな彼女 しゃんぐりら しゃーまんず・さんくちゅあり そにアニ だから僕は、Hができない でぼの巣製作所 ぬらりひょんの孫 のーぶる☆わーくす はたらく魔王さま はたらく魔王さま! まおゆう まとめ みなとそふと ゆずそふと ゆっくり実況プレイ れでぃばと アクティヴレイド アニメ アリスソフト アリス2010 ウィッチクラフトワークス エロゲ エヴァ破 オーバーラップ文庫 カメンライダー ドラゴンナイト キルラキル ギアーズオブウォー2 ゲーム ゴセイジャー ゴセイジャー  ゴールデンタイム シンフォギアG ジュラシックパーク ストライク・ザ・ブラッド スーパーダッシュ文庫 セキレイ〜Pure Engagement〜 セーブデータ ソードアート・オンライン ソードアート・オンラインU タイタンフォール ダークネス2 テックジャイアン トランスフォーマー ドラゴンエイジ ニコニコ動画 ニコ動 ニセコイ バルドスカイゼロ バルドスカイゼロ2 パトレイバー ビビッドレッド・オペレーション ファミ通文庫 プライミーバル プレイ動画 マクロスΔ マジェスティックプリンス マルチプレイ モンスターハンター ラノベ リトルバスターズ! ワルキューレロマンツェ ヴァルヴレイヴ 一迅社文庫 中二病でも恋がしたい 中二病でも恋がしたい! 中二病でも恋したい! 人気投票 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 体験版 境界の彼方 声優 夜桜四重奏 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 実況プレイ 実況プレイ動画 実況レプレイ動画 実況動画プレイ 富士見ドラゴンブック 富士見ファンタジア文庫 感想 戦姫絶唱シンフォギアG 戯画 新番組 暁の護衛 最弱無敗の神装機竜 未確認で進行形 東京レイブンズ 東京レイヴンズ 洋ゲー連合 漫画 無彩限のファントム・ワールド 生徒会役員共 発売日 真剣で私に恋しなさい 真剣で私に恋しなさい! 真剣で私に恋しなさい!S 真剣で私に恋なさい! 真剣で私の恋しなさい 神楽幻想譚 神楽早春賦 神楽道中記 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンディア 角川スニーカー文庫 配信 銀色、遥か 電撃文庫 電撃文庫「 革命機ヴァルヴレイヴ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...