「シャナを守りたい!」
原作より先に決着付いちゃった!?Σ( ̄□ ̄ノ)ノ
中盤の学園ラブコメ展開でかなりgdgdな感じになりながらもなんとか二期終了。
制作スタッフよりもくぎゅうお疲れと激しく言いたい。
悠二の零時迷子を動力源にして超巨大な徒を生み出すのがアニメ版大命詩篇だったのか。
最終回だけあって今までのかったるい展開が嘘のように終始戦闘シーン満載でとても見応えある良い仕上がりになってたな。
でもせっかく前回のED尺使ってまで本編やってたんだから最終回もOPの尺を使ってもっと本編の尺を取れば良かったのに。
シャナ&ヴィルヘルミナとヘカテー&シュドナイのタッグ戦は圧倒的にヘカテー組のほうが上とか無茶苦茶戦闘力に差がありすぎだろアレは。
巨大徒を楯にしなかったら確実に負けるとかだったら今後の戦いを乗り切っていけないような気がが。
存在の力を使いすぎて消えかかってる悠二と懸命に悠二を捜すシャナが再会するシーンでピアノ調のOPがBGMが流れる演出は良かったなー。
悠二のことを用済み扱いしてたヘカテーが動揺して攻撃を外したのはやはり一期の最終回でフラグ立ってたからなのか。シュドナイ涙目。
最終回用のEDを流しながら二者択一告白再戦。
結果はシャナの笑顔だけで十分わかるな。
これで一応決着は付いたしさすがにゼロの使い魔みたいに三期やることはないだろうけれどもしかすると同じようにやっちまうかもしれない恐ろしいネタ枯渇のアニメ業界。少しは自重しろヽ(`Д´)ノ
最近の記事
灼眼のシャナU 第24話 「危難の胎動」
「一緒に戦いを終わらせる・・・悠二の力が尽きる前に」
まさしく最終決戦の巻
ここにきてまたしても原作とは違うアニメオリジナル展開へ。
まあ原作が終了していない以上アニメとしてお話を完結させないと駄目なんだけどね。
今まで仕込んだ仕掛けのおかげであっさりと零時迷子を入手して鎧ロボに組み込み完了という超展開。
いつも後手後手のフレイムヘイズもここまで手玉に取られてるのはなんだかなー。
アニメオリジナルキャラクターとして無理矢理ねじ込まれたようにして登場してたヘカテー似の近衛史菜はいったい何のためにでてたんだと思ってたけれどまさかあの仕掛けのための感情収集をするために送られてきたキャラだったとは・・・。
ここにきてすさまじいくらいの伏線回収しまくり。
吉田さんがフィレスにもらったヒラルダも飾りではなくて零時迷子を取られた悠二の状況をシャナに知らせるための連絡用に使うとはなかなか考えてるな。
投入時にシャナ達のおとりとなってマー姐さんが瀕死の重傷を受けてしまったけれどあそこからまた戦線復帰できるのだろうか。
いつもぶつ切りでエンディングはいてったのに今回はEDの尺も全部本編に使うというとても気合いの入った作りになっててちょっとびっくり。
アニメ二期ラストは悠二が零時迷子を取り戻してシャナに告白といった感じになるんだろうか。
まさしく最終決戦の巻
ここにきてまたしても原作とは違うアニメオリジナル展開へ。
まあ原作が終了していない以上アニメとしてお話を完結させないと駄目なんだけどね。
今まで仕込んだ仕掛けのおかげであっさりと零時迷子を入手して鎧ロボに組み込み完了という超展開。
いつも後手後手のフレイムヘイズもここまで手玉に取られてるのはなんだかなー。
アニメオリジナルキャラクターとして無理矢理ねじ込まれたようにして登場してたヘカテー似の近衛史菜はいったい何のためにでてたんだと思ってたけれどまさかあの仕掛けのための感情収集をするために送られてきたキャラだったとは・・・。
ここにきてすさまじいくらいの伏線回収しまくり。
吉田さんがフィレスにもらったヒラルダも飾りではなくて零時迷子を取られた悠二の状況をシャナに知らせるための連絡用に使うとはなかなか考えてるな。
投入時にシャナ達のおとりとなってマー姐さんが瀕死の重傷を受けてしまったけれどあそこからまた戦線復帰できるのだろうか。
いつもぶつ切りでエンディングはいてったのに今回はEDの尺も全部本編に使うというとても気合いの入った作りになっててちょっとびっくり。
アニメ二期ラストは悠二が零時迷子を取り戻してシャナに告白といった感じになるんだろうか。
灼眼のシャナU 第23話 「クリスマス・イヴ」
「和美、子供の作り方教えて!」
リアルで吹いてしまったじゃないかコノヤロー
今明かされる悠二出生の秘密よりもいつの間にか妊娠してる千草さんのほうが驚きだわ。
原作では悠二パパが前に帰ってきた時期とかちゃんと考えてあったけれどアニメ版じゃ時系列ごちゃごちゃになってるからいつの間にか種が仕込まれてる不思議><
悠二の二は二人分生きて欲しいという両親の願いによってつけられたものだけど残念ながら悠二という存在はとっくのとうに無くなってるという悲しい現実。
弟だと三郎とか色々と付けられそうだけど女の場合は三という字を使うのは難しいような気が。
本来なら子供が出来たことを知って悠二がシャナと旅立つ決心をする流れなのに先に決心してしまったからなんだかよくわからん流れになってしまってるような。さすがは色々とやらかすアニメ版。
子供の作り方を聞かれて悠二達がおもいっきり躊躇するシーンは何度見ても面白いなー。年齢があれだから性教育はまだされてないうちに修行終わってたしなんの羞恥心もなくシャナが周りに聞いて回ってしまうのは致し方ないw
一期のアニメオリジナルラスト展開やったのに二期は何事もなかったように原作と同じ流れというよくわからんシリーズ構成だったのにまさかクリスマスの二者択一展開は同じでその後がこれまたアニメオリジナルとはなんという暴挙を。
零時迷子を抜き出すって出来ないから刻印打ち込んでランダム転送させる計画じゃなかったんかい。
零時迷子が無くなってしまったらこの前の俺TUEEEが出来ないどころか自然消滅してしまうという最悪な事になってしまうだけど抜かれたままではさすがに終わらないだろう。
リアルで吹いてしまったじゃないかコノヤロー
今明かされる悠二出生の秘密よりもいつの間にか妊娠してる千草さんのほうが驚きだわ。
原作では悠二パパが前に帰ってきた時期とかちゃんと考えてあったけれどアニメ版じゃ時系列ごちゃごちゃになってるからいつの間にか種が仕込まれてる不思議><
悠二の二は二人分生きて欲しいという両親の願いによってつけられたものだけど残念ながら悠二という存在はとっくのとうに無くなってるという悲しい現実。
弟だと三郎とか色々と付けられそうだけど女の場合は三という字を使うのは難しいような気が。
本来なら子供が出来たことを知って悠二がシャナと旅立つ決心をする流れなのに先に決心してしまったからなんだかよくわからん流れになってしまってるような。さすがは色々とやらかすアニメ版。
子供の作り方を聞かれて悠二達がおもいっきり躊躇するシーンは何度見ても面白いなー。年齢があれだから性教育はまだされてないうちに修行終わってたしなんの羞恥心もなくシャナが周りに聞いて回ってしまうのは致し方ないw
一期のアニメオリジナルラスト展開やったのに二期は何事もなかったように原作と同じ流れというよくわからんシリーズ構成だったのにまさかクリスマスの二者択一展開は同じでその後がこれまたアニメオリジナルとはなんという暴挙を。
零時迷子を抜き出すって出来ないから刻印打ち込んでランダム転送させる計画じゃなかったんかい。
零時迷子が無くなってしまったらこの前の俺TUEEEが出来ないどころか自然消滅してしまうという最悪な事になってしまうだけど抜かれたままではさすがに終わらないだろう。
灼眼のシャナU 第22話 「合わさる力」
「今こそお前は知る!永遠の恋人ヨーハンの力を」
どう見ても最終回です。本当に(ry
セカンド最大の山場、サブラク編終了ー。
二期において一番盛り上がるエピソードだから今までにないくらい制作スタッフが頑張ってるのが見ててよくわかる素晴らしい内容。
今までの中途半端なアニメオリジナル展開でダラダラやっていたのが嘘みたいに原作イメージそのまんまでやってたな。
これを一期からちゃんとやってくれていればアニメ版の評価も雲泥の差だったろうに・・・・。
サブラクの正体を看過しその上攻略法まであっという間に考えつく悠二はもはや完璧に違う人になってるじゃんか。('A`)
まあヨーハン特製のスティグマ破りがなかったらあの作戦も成功しえなかったわけですが。
OPでは魔法少女のお約束並にパンチラ一切なかったのに今回は前よりも多いというパンチラ三昧。
あれだけよく動く戦闘シーンを作る上に更にパンチラシーンまで盛り込んでるとはホント頑張ってるわw
ギリギリまでヴィルヘルミナが耐えてサブラク退治の仕掛け完了直後に作戦即発動&1クールOPがバックで流れる演出は神すぎる。
マルコの「派手にいくぜ〜」の後にギターの音が鳴り響いた時はおもわずガガガのマイク・サンダース13世を思い出しちゃったYO。
サブラクに仕掛ける前にシャナが告白しておけば後であんなことにならなかったような・・・。
すごい綺麗な終わり方してたからこのまま第2期終わっても違和感なかったのに結局展開すっ飛ばしてたクリスマスイベントは最終回の持ってくるのか。
こりゃ中途半端な終わり方になるのは決定事項っぽいな。
どう見ても最終回です。本当に(ry
セカンド最大の山場、サブラク編終了ー。
二期において一番盛り上がるエピソードだから今までにないくらい制作スタッフが頑張ってるのが見ててよくわかる素晴らしい内容。
今までの中途半端なアニメオリジナル展開でダラダラやっていたのが嘘みたいに原作イメージそのまんまでやってたな。
これを一期からちゃんとやってくれていればアニメ版の評価も雲泥の差だったろうに・・・・。
サブラクの正体を看過しその上攻略法まであっという間に考えつく悠二はもはや完璧に違う人になってるじゃんか。('A`)
まあヨーハン特製のスティグマ破りがなかったらあの作戦も成功しえなかったわけですが。
OPでは魔法少女のお約束並にパンチラ一切なかったのに今回は前よりも多いというパンチラ三昧。
あれだけよく動く戦闘シーンを作る上に更にパンチラシーンまで盛り込んでるとはホント頑張ってるわw
ギリギリまでヴィルヘルミナが耐えてサブラク退治の仕掛け完了直後に作戦即発動&1クールOPがバックで流れる演出は神すぎる。
マルコの「派手にいくぜ〜」の後にギターの音が鳴り響いた時はおもわずガガガのマイク・サンダース13世を思い出しちゃったYO。
サブラクに仕掛ける前にシャナが告白しておけば後であんなことにならなかったような・・・。
すごい綺麗な終わり方してたからこのまま第2期終わっても違和感なかったのに結局展開すっ飛ばしてたクリスマスイベントは最終回の持ってくるのか。
こりゃ中途半端な終わり方になるのは決定事項っぽいな。
灼眼のシャナU 第21話 「茜色の死闘」
「また一振り何処かより得ねばなるまい。この戦いのうちにあと幾振りを失うか」
サブラク最強伝説。
遂に最強最悪の暗殺者、壊刃サブラクが登場。
相手に気配を感じさせずに完全成功の不意打ちを最大火力で行いさらに与えた傷を悪化させる自在法スティグマでごりごり体力を削りまくるという恐るべき紅世の王。
また圧倒的な攻撃力とともに耐久力も異常なまでに併せ持つというアニメ二期のラスボスとしては申し分ない敵さん。
こんなの相手でよくもまあヴィルヘルミナ達は二年間も逃げ延びたもんだ。
リボンドリルにリボン地雷、ビルで挟んで全力攻撃に偽装悠二による次元爆発と多種多様なまでの攻撃を与えても全くダメージ入ってないとか強すぎるにもほどがある。
2クールOPでかなり激しく動く戦闘シーンとまではいかないけれど一期よりかは格段にまともな戦闘シーンやってるなー。
原作もずいぶん前に読んだから一体どうやってこんな無茶苦茶な敵を追い払ったのか覚えてないや・・・。
次回でサブラク戦終了?
悠二の蛇フラグはどうなるんだろ。
サブラク最強伝説。
遂に最強最悪の暗殺者、壊刃サブラクが登場。
相手に気配を感じさせずに完全成功の不意打ちを最大火力で行いさらに与えた傷を悪化させる自在法スティグマでごりごり体力を削りまくるという恐るべき紅世の王。
また圧倒的な攻撃力とともに耐久力も異常なまでに併せ持つというアニメ二期のラスボスとしては申し分ない敵さん。
こんなの相手でよくもまあヴィルヘルミナ達は二年間も逃げ延びたもんだ。
リボンドリルにリボン地雷、ビルで挟んで全力攻撃に偽装悠二による次元爆発と多種多様なまでの攻撃を与えても全くダメージ入ってないとか強すぎるにもほどがある。
2クールOPでかなり激しく動く戦闘シーンとまではいかないけれど一期よりかは格段にまともな戦闘シーンやってるなー。
原作もずいぶん前に読んだから一体どうやってこんな無茶苦茶な敵を追い払ったのか覚えてないや・・・。
次回でサブラク戦終了?
悠二の蛇フラグはどうなるんだろ。
灼眼のシャナU 第19話 「言えなかったこと」
「つまりバンデラーの狙いは・・・封絶の外!」
スーパー悠二タイム絶賛開催中
悠二が別キャラ化してから今までのまったり学園展開が嘘みたいに展開が早くなりすぎ。
もうちょっと合体おじさんズの話をやるのかと思ったらあっさりと1話で終わらせちゃったよ・・・。
合体おじさんズの罠を目的地に連れて行かれるまでに見破る悠二も凄いけれどそれ以上に道ばたで偶然遭遇した田中が悠二の叫び声と目線だけであそこまで名推理するとは。
伊達に普段糸目なのにあの時だけは開眼してただけのことはあるな。
フレイムヘイズに気づかれないように気配を最小限にするために最弱なのにさらにそれを5分割してるもんだから悠二に数日前に覚えたばかりの炎弾であっさり瞬殺されるどころか絞殺されてる合体おじさんズが哀れすぎる。原作よりも弱体化してるような気が・・・。
しかも全開にチャージしてたはずのバンデラーの一撃がシャナの炎弾攻撃であっさり跳ね返されて本体もろとも消滅とはいくらなんでも弱すぎるだろあのコンビ('A`)
まあ全てはサブラク先生のための前座なんだけどね。
OPではパンチラなしなのにシャナが大ジャンプするために跳ねた時にパンチラとは手の込んだサービスシーンいれてるなあ。
次回ようやくサブラクが登場。
スーパー悠二タイム絶賛開催中
悠二が別キャラ化してから今までのまったり学園展開が嘘みたいに展開が早くなりすぎ。
もうちょっと合体おじさんズの話をやるのかと思ったらあっさりと1話で終わらせちゃったよ・・・。
合体おじさんズの罠を目的地に連れて行かれるまでに見破る悠二も凄いけれどそれ以上に道ばたで偶然遭遇した田中が悠二の叫び声と目線だけであそこまで名推理するとは。
伊達に普段糸目なのにあの時だけは開眼してただけのことはあるな。
フレイムヘイズに気づかれないように気配を最小限にするために最弱なのにさらにそれを5分割してるもんだから悠二に数日前に覚えたばかりの炎弾であっさり瞬殺されるどころか絞殺されてる合体おじさんズが哀れすぎる。原作よりも弱体化してるような気が・・・。
しかも全開にチャージしてたはずのバンデラーの一撃がシャナの炎弾攻撃であっさり跳ね返されて本体もろとも消滅とはいくらなんでも弱すぎるだろあのコンビ('A`)
まあ全てはサブラク先生のための前座なんだけどね。
OPではパンチラなしなのにシャナが大ジャンプするために跳ねた時にパンチラとは手の込んだサービスシーンいれてるなあ。
次回ようやくサブラクが登場。
灼眼のシャナU 第18話 「錯綜の悠二」
「私、今の悠二とは一緒に行きたくない」
悠二は調子に乗りすぎ><
まるで人が変わったようにというもう全くの別人じゃねえか。
あのナヨナヨだけどちょっとだけ切れる主人公っぽさはいったいどこに行ってしまったのやら。
急に路線変更して原作通りにやってるように見えるけれど悠二ママの妊娠フラグが立ってなかったり髭爺連合の襲撃がクリスマスじゃなかったりとどうやら無理矢理展開変えたしわ寄せが後半のほうにおもいっきりかかってきてるがな。
悠二弟がないから悠二が旅立つ決心をする理由が変わっちゃってて後半のわけのわからん修羅場に発展してるんじゃなかろうか。
千草さんを見舞いにきたシャナの動きがすごく良かったけれどなぜあそこだけ力を入れてるのかわからん。
アイキャッチが今までと明らかに違う感じでびっくらこいたけれどあれは最近のいぢ絵に似すぎな絵柄に定評のある笹倉さんが描いてたのか。
吉田さんを捨ててシャナルートに乗っかってるように見せかけて実は答えははぐらかしたまま自分の宿命を理由に逃げに入ってるような。
そりゃいくらなんでも吉田さんも切れるわな。
逃げ口上をシャナにも聞かれてダブルフラグブレイクとはこれまた凄いことを。
原作ではどっちの告白を受けるかという重要な時に横やりいれられてたけれどこの展開だと蛇覚醒はないまま終了しそうな気が。
やはり一期と同じようにオリジナルの終わり方にするつもりなんだろうか。
悠二は調子に乗りすぎ><
まるで人が変わったようにというもう全くの別人じゃねえか。
あのナヨナヨだけどちょっとだけ切れる主人公っぽさはいったいどこに行ってしまったのやら。
急に路線変更して原作通りにやってるように見えるけれど悠二ママの妊娠フラグが立ってなかったり髭爺連合の襲撃がクリスマスじゃなかったりとどうやら無理矢理展開変えたしわ寄せが後半のほうにおもいっきりかかってきてるがな。
悠二弟がないから悠二が旅立つ決心をする理由が変わっちゃってて後半のわけのわからん修羅場に発展してるんじゃなかろうか。
千草さんを見舞いにきたシャナの動きがすごく良かったけれどなぜあそこだけ力を入れてるのかわからん。
アイキャッチが今までと明らかに違う感じでびっくらこいたけれどあれは最近のいぢ絵に似すぎな絵柄に定評のある笹倉さんが描いてたのか。
吉田さんを捨ててシャナルートに乗っかってるように見せかけて実は答えははぐらかしたまま自分の宿命を理由に逃げに入ってるような。
そりゃいくらなんでも吉田さんも切れるわな。
逃げ口上をシャナにも聞かれてダブルフラグブレイクとはこれまた凄いことを。
原作ではどっちの告白を受けるかという重要な時に横やりいれられてたけれどこの展開だと蛇覚醒はないまま終了しそうな気が。
やはり一期と同じようにオリジナルの終わり方にするつもりなんだろうか。
灼眼のシャナU 第17話 「それぞれの道」
「お前は今、半端者を卒業したんだよ」
素晴らしきおがちゃん愛
一言も台詞もなくシュドナイに瞬殺されてるドレルさんの扱いのひどさに俺が泣いた。
あんなに尺に余裕があるのになんでアウトロー関連の話をあんだけばっさりやっちまってるんだよ・・・・。
原作でも主要のアウトローはボコボコ潰されまくりでいまいち存在感が薄いけれどさすがにこの扱いはないわ。
メガネマンとおがちゃんが避けられてるっぽいような雰囲気を感じ取っていたけれど一期から完璧に蚊帳の二人としてはあながち間違っていないような気が。
クリスマス編後半だと出番かけらほどもないからなあ。('A`)
目の前でおがちゃん死亡を見てしまった田中がとうとうマー姐さんの傘下から離脱する決意をし佐藤はアウトローのメンバー入りを目指すことに。あれだけ舎弟臭醸し出していたのにこういうこういう事になってしまうとは運命とは皮肉なもんですわ。
悠二はシャナの殺しを見極めることが出来るようになってしまったから蛇フラグにリーチがかかったか。
しかしいくらなんでもあれは明らかに様子がおかしすぎるだろ。前と別人に見えるくら冷静になりすぎ。
新OPで戦闘シーンがかなり良い動きになってたのを見習ったのか訓練の時も結構動きが良くなったような気がする。
果たしてこれがクリスマス戦でも生かされるのだろうか。
次回はショッカーライダーみたいなマフラー色違い徒が登場。
素晴らしきおがちゃん愛
一言も台詞もなくシュドナイに瞬殺されてるドレルさんの扱いのひどさに俺が泣いた。
あんなに尺に余裕があるのになんでアウトロー関連の話をあんだけばっさりやっちまってるんだよ・・・・。
原作でも主要のアウトローはボコボコ潰されまくりでいまいち存在感が薄いけれどさすがにこの扱いはないわ。
メガネマンとおがちゃんが避けられてるっぽいような雰囲気を感じ取っていたけれど一期から完璧に蚊帳の二人としてはあながち間違っていないような気が。
クリスマス編後半だと出番かけらほどもないからなあ。('A`)
目の前でおがちゃん死亡を見てしまった田中がとうとうマー姐さんの傘下から離脱する決意をし佐藤はアウトローのメンバー入りを目指すことに。あれだけ舎弟臭醸し出していたのにこういうこういう事になってしまうとは運命とは皮肉なもんですわ。
悠二はシャナの殺しを見極めることが出来るようになってしまったから蛇フラグにリーチがかかったか。
しかしいくらなんでもあれは明らかに様子がおかしすぎるだろ。前と別人に見えるくら冷静になりすぎ。
新OPで戦闘シーンがかなり良い動きになってたのを見習ったのか訓練の時も結構動きが良くなったような気がする。
果たしてこれがクリスマス戦でも生かされるのだろうか。
次回はショッカーライダーみたいなマフラー色違い徒が登場。
灼眼のシャナU 第16話 「つきせぬ想い」
「これは私を呼び寄せるための宝具。使った人間は存在の力を失って死ぬ」
久しぶりにKOTOKOのターン
15話使ってようやプロローグ終了、本編スタートに合わせて後期OPとEDがやっときたー。
最近あっちの方でもKOTOKOさんの歌をあんまり聴いてなかっただけに久しぶりにKOTOKO節全開の歌を聴いたような気がが。
新OPの冒頭部分はどうやってもまねして歌えないくらい特殊な歌い方しすぎwというか全然絵と歌が合ってないような・・・。
サビに入る前のところからの流れは凄いかっこよくてお気に入り。
相変わらず戦闘シーンが無茶苦茶気合い入っていて凄く動きまくりで吹いた。あれだけ激しく動いていてもパンチラの一つもない不思議。
DVDでパンチラ修正されてた前期OPみたいに後期もあとで修正されちゃうのだろうか。
本編でもこれを同じくらいの戦闘シーンをやってくれたら中途半端にダラダラ続いてる展開を見せ続けられて貯まってるフラストレーションを一気に解消出来るのになあ。
フィレスを呼び出す宝具を使うには使用者の存在の力を消費するという吉田さんみたいな一般人にはまさに諸刃の剣。
悠二の役に立つためには必要だけど使ってしまうと自動的にシャナの勝ちになっちゃうようじゃ使いたくても使えないジレンマ状態が最終回まで続くのか。
悠二パパがまた仕事にでちゃったけれど悠二弟の仕込みは完了したんだろうか。アレがないと後半の展開がねえ。
でも一期じゃあんなに原作無視のオリジナル展開をやらかしてたしどうということもないっぽい。
そういえば近衛を人間のように偽装していたあの宝具はベルベオルのタルタロスだったのか。フレイムヘイズにばれないように微少の結界でも張ってたのだろうか。
次回は佐藤と田中のマー姐さん弟子ズが道を分かつ男展開到来。
この調子でクリスマス編までまったりやっていきそうな感じ、
アニメFlashを見る
久しぶりにKOTOKOのターン
15話使ってようやプロローグ終了、本編スタートに合わせて後期OPとEDがやっときたー。
最近あっちの方でもKOTOKOさんの歌をあんまり聴いてなかっただけに久しぶりにKOTOKO節全開の歌を聴いたような気がが。
新OPの冒頭部分はどうやってもまねして歌えないくらい特殊な歌い方しすぎwというか全然絵と歌が合ってないような・・・。
サビに入る前のところからの流れは凄いかっこよくてお気に入り。
相変わらず戦闘シーンが無茶苦茶気合い入っていて凄く動きまくりで吹いた。あれだけ激しく動いていてもパンチラの一つもない不思議。
DVDでパンチラ修正されてた前期OPみたいに後期もあとで修正されちゃうのだろうか。
本編でもこれを同じくらいの戦闘シーンをやってくれたら中途半端にダラダラ続いてる展開を見せ続けられて貯まってるフラストレーションを一気に解消出来るのになあ。
フィレスを呼び出す宝具を使うには使用者の存在の力を消費するという吉田さんみたいな一般人にはまさに諸刃の剣。
悠二の役に立つためには必要だけど使ってしまうと自動的にシャナの勝ちになっちゃうようじゃ使いたくても使えないジレンマ状態が最終回まで続くのか。
悠二パパがまた仕事にでちゃったけれど悠二弟の仕込みは完了したんだろうか。アレがないと後半の展開がねえ。
でも一期じゃあんなに原作無視のオリジナル展開をやらかしてたしどうということもないっぽい。
そういえば近衛を人間のように偽装していたあの宝具はベルベオルのタルタロスだったのか。フレイムヘイズにばれないように微少の結界でも張ってたのだろうか。
次回は佐藤と田中のマー姐さん弟子ズが道を分かつ男展開到来。
この調子でクリスマス編までまったりやっていきそうな感じ、
アニメFlashを見る
灼眼のシャナU 第15話 「覚醒」
「偽りの器よ。器を開き私の元へ」
15話使ってようやく本編開始。
近衛史菜の正体はヘカテーの写し身だったんだよ!!
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
とまあ姿がそっくりで怪しく光るブレスレットをしてる時点で正体モロバレだったけどなんのひねりもなくまんまヘカテーでした。
結局わざわざアニメオリジナルとして近衛を出したのは15話までの尺を稼ぐためのキャラだったのか。
近衛以外は原作と全く代わりのない展開だったしねえ。
ヘカテーとフュージョンするシーンもなんか無駄に時間かかりすぎ。そんなに尺が余ってるならもっと戦闘シーンに力を入れろと小一時間(ry
鉄壁の防御に定評のあるフェルコーの技っていまいちイメージ出来なかったけれどあんなブロック三昧の防御壁だったのか。
ヘカテーといいフェルコーといい攻撃力ありすぎで吹いた。
あんだけ町壊して修復できるのかと思うくらいおもいっきりやってたもんなあw
回想シーンでも場違いなバカップルぶりを披露してた永遠の恋人は今回もすんごいラブシーンやりまくり。井上さん喘ぎ自重w
原作でもかなりの超展開なイベントなだけにアニメだけ見てる人には何がなんだかわかんなくても仕方がないな〜。
ヘカテーの偽装分身近衛史菜を使って隙を見て零時迷子に場所が探知できる刻印を打ち込んでトーチ破壊、ランダム転送したら刻印で位置を特定して奪取という計画だったわけですが刻印打ち込めればあとの仕掛けは十分利用できるからヘカテー達はさっさと退散したという感じか。
あと9話ぐらいあるからクリスマスイベントで悠二がアレになったところで終わるつもりなのか。
15話使ってようやく本編開始。
近衛史菜の正体はヘカテーの写し身だったんだよ!!
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
とまあ姿がそっくりで怪しく光るブレスレットをしてる時点で正体モロバレだったけどなんのひねりもなくまんまヘカテーでした。
結局わざわざアニメオリジナルとして近衛を出したのは15話までの尺を稼ぐためのキャラだったのか。
近衛以外は原作と全く代わりのない展開だったしねえ。
ヘカテーとフュージョンするシーンもなんか無駄に時間かかりすぎ。そんなに尺が余ってるならもっと戦闘シーンに力を入れろと小一時間(ry
鉄壁の防御に定評のあるフェルコーの技っていまいちイメージ出来なかったけれどあんなブロック三昧の防御壁だったのか。
ヘカテーといいフェルコーといい攻撃力ありすぎで吹いた。
あんだけ町壊して修復できるのかと思うくらいおもいっきりやってたもんなあw
回想シーンでも場違いなバカップルぶりを披露してた永遠の恋人は今回もすんごいラブシーンやりまくり。井上さん喘ぎ自重w
原作でもかなりの超展開なイベントなだけにアニメだけ見てる人には何がなんだかわかんなくても仕方がないな〜。
ヘカテーの偽装分身近衛史菜を使って隙を見て零時迷子に場所が探知できる刻印を打ち込んでトーチ破壊、ランダム転送したら刻印で位置を特定して奪取という計画だったわけですが刻印打ち込めればあとの仕掛けは十分利用できるからヘカテー達はさっさと退散したという感じか。
あと9話ぐらいあるからクリスマスイベントで悠二がアレになったところで終わるつもりなのか。
タグクラウド
2012夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年春アニメ 2012年秋アニメ 2012年秋アニメ 2012秋アニメ 2013年冬アニメ 2013年夏アニメ 2013年春アニメ 2013年秋アニメ 2014年冬アニメ 2014年夏アニメ 2014年秋アニメ 2015年夏アニメ 2015年春アニメ 2016年冬アニメ 2016年夏アニメ 2016年春アニメ Aliens:CM Angel Beats! B型H系 CBT CODE:BREAKER DRACU-RIOT! DRACU-RIOT! FateUBW figma GA文庫 HJ文庫 JINKI JINKI EXTEND RE:VISION K L4D2 MF文庫J MMO portal2 PV seきらら TERA WARKING!! WarZ WHITE ALBUM2 WHITE ALUBUM2 WORKING!! XBOX360 あそびにいくヨ! さくら荘のペットな彼女 しゃんぐりら しゃーまんず・さんくちゅあり そにアニ だから僕は、Hができない でぼの巣製作所 ぬらりひょんの孫 のーぶる☆わーくす はたらく魔王さま はたらく魔王さま! まおゆう まとめ みなとそふと ゆずそふと ゆっくり実況プレイ れでぃばと アクティヴレイド アニメ アリスソフト アリス2010 ウィッチクラフトワークス エロゲ エヴァ破 オーバーラップ文庫 カメンライダー ドラゴンナイト キルラキル ギアーズオブウォー2 ゲーム ゴセイジャー ゴセイジャー ゴールデンタイム シンフォギアG ジュラシックパーク ストライク・ザ・ブラッド スーパーダッシュ文庫 セキレイ〜Pure Engagement〜 セーブデータ ソードアート・オンライン ソードアート・オンラインU タイタンフォール ダークネス2 テックジャイアン トランスフォーマー ドラゴンエイジ ニコニコ動画 ニコ動 ニセコイ バルドスカイゼロ バルドスカイゼロ2 パトレイバー ビビッドレッド・オペレーション ファミ通文庫 プライミーバル プレイ動画 マクロスΔ マジェスティックプリンス マルチプレイ モンスターハンター ラノベ リトルバスターズ! ワルキューレロマンツェ ヴァルヴレイヴ 一迅社文庫 中二病でも恋がしたい 中二病でも恋がしたい! 中二病でも恋したい! 人気投票 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 体験版 境界の彼方 声優 夜桜四重奏 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 実況プレイ 実況プレイ動画 実況レプレイ動画 実況動画プレイ 富士見ドラゴンブック 富士見ファンタジア文庫 感想 戦姫絶唱シンフォギアG 戯画 新番組 暁の護衛 最弱無敗の神装機竜 未確認で進行形 東京レイブンズ 東京レイヴンズ 洋ゲー連合 漫画 無彩限のファントム・ワールド 生徒会役員共 発売日 真剣で私に恋しなさい 真剣で私に恋しなさい! 真剣で私に恋しなさい!S 真剣で私に恋なさい! 真剣で私の恋しなさい 神楽幻想譚 神楽早春賦 神楽道中記 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンディア 角川スニーカー文庫 配信 銀色、遥か 電撃文庫 電撃文庫「 革命機ヴァルヴレイヴ