最近の記事

article-32.png機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン(最終回) 第25話 「再生」

 
「だからこそ俺たちは、存在し続けなければならない。未来のために」

凄い今更だけれど一応最後だし感想を書いておかねば。

結局最後は一期の大使と同じようなエゴの塊みたいなキャラになってしまったリボンズにしょんぼり。
あそこはやっぱり刹那に「エゴだよそれは!」と言って欲しかったなー。
ラスボスなのに乗ってるMSはガンキャノンかよ・・・とおもったらところがぎっちょん裏返るとガンダムだったという罠。
ぶっちゃけセラヴィーのパクリじゃね?と思ってしまった。
コクピットはガンキャノンからガンダムに変わるときに同じようにくるっと回る仕様だとか変形しまくるとき酔わないのだろうか。
リボンズガンダムは肘に疑似GNドライブが二個くっついてるデザインとかダブルオー並に直ぐ取れそうな位置にあるな・・・。
疑似GNドライブでもツインドライブ仕様になってたのはアニューが裏切って脱出した時にパクったデータにツインドライブの情報が入ってたのか。
疑似だからツインドライブにしても電池切れたらおわりじゃね?という疑問もリボンズらが使ってる疑似GNドライブは他のと違って稼働時間が長いとかいう設定があるらしいから無問題なのか。
最終決戦らしく今までで一番グリグリ動きまくってる戦闘シーンは終始格好良かったなー。
リボンズを相手にするだけでやっとだというのにイノベイド二人組みまで加勢してきてせっさん大ピンチ!
というところでアレルヤとロックオンが良い感じに助けにきたー。
ヴェーダのバックアップがないとはいえ今まで勝てなかった相手にアレルヤがタイマンしかけて大丈夫なのか?という心配もハレルヤ復活で一気に吹き飛んだなw
接近戦特化のガラッゾ相手に至近距離でフルボッコとかハレルヤさんまじぱねえw
脱出用ポッドをもぎ取ったあと問答無用の蟹挟みで倒してしまうとかいままでの電池扱いが嘘みたいな大活躍しすぎ。
まあ調子に乗ってあっというまにリボンズに無力化されちゃったけれど・・。
トレミーは直ぐにやられそうなのになんでわざわざ突っ込んできたのかと思ったらスモーク張ってせっさんが一矢報いるための隙をつくるためだけにきてたのか。
アリオスよりもボロボロの状態なケルディムでガデッサに勝つとはすごいな。
ヴェーダ補正がなくなったとはいえロックオンの操縦テクが凄かったということか。
たった一秒しか使えないトランザムで神回避をして一発逆転とかかっこいいなー。
刹那とリボンズのトランザムマジガチンコ対決は両者相討ちで一時休憩か。
頭をやられても量子化して一撃喰らわせたのが真のイノベイターの力かな。
念願のGNドライブをゲットしてテンション上がりまくりのリボンズの前にお約束のようにOガンダムが・・・・。
電池切れたあとそのまま放置してるとかラッセさんなにやってんの(´□`;)
後の最終対決展開のためとはいえ置き忘れたOガンダムを取られるとかもうアホとしか言えないぞ。
今まで電池で動いてたOガンダムに元からついていたドライブとはいえあんなにあっさりくっつくとかすごいご都合良すぎるシステムしてるなー。
「どこだ・・・どこにいる刹那・F・セイエイ」ってまんまジオングに乗ったシャアを探してる時のパロかw
ダブルオーの残骸を見つけたと思ったらあっちも同じようにドライブ入れ替えで前に乗ってた機体で再戦到来。
大破してたエクシアには電池貯蔵庫つけて使わないのかと不思議に思ってたけれど全てはこの一戦のために用意してあったのか。
エクシアR2とOガンダムの対決とは最終回らしい粋な展開をw
R2と銘打っただけあって装備はGNソードVとか前とは違った装備をしてるのねん。
これもまた後でプラモとかにして売るつもりなのか。
色違いのトランザムバージョンといい最近のフュギュア並に売り方えげつないな!
いくらパイロット補正があるとはいえ第一世代と第三世代の機体では勝負は見えてたような気がが。
あえてトランザムを使わなかったのはせっさんの優しさか。
せっかく燃える展開なのにBGMがゴロゴロしたい貧乏姫ソングでテンションだださがり。
もうちょっと空気ってものを読もうよ・・・。
おもいっきりOガンダムを貫いてたということはOガンダムのGNドライブはあれでおしゃかになってしまったのかな。
あっという間に時間は過ぎて貧乏姫は再び姫の座に返り咲いておったそうな。
結局マリナってメインヒロインのわりには刹那のフラグ立ててなかったしやったことといえば子供の世話ぐらいで今までのガンダムシリーズで一番影が薄いキャラだったな(´□`;)
ちょくちょくイノベイドっぽい人がいるのはアニューみたいな無自覚イノベイドさんなのかな。
切腹してるの一瞬ミスターブシドーに見えてびびったけれどあれはカタギリ司令だったか。
最終回だからなにかするのではと期待してたけれど結局グラハムさんは何もしないどころか台詞もないまま出番終了ですか。
何のために二期復活したのかわからないままとかひでえ。
コーラサワーは普通に生きててどSなマネキンさんと結婚してたけれど予想通りすぎて全然サプライズにならなかったなー。
というか彼がこの作品では一番ラッキーなキャラだった。
沙慈くんは無事に彼女を取り戻しせてOPと同じような生活ですか。
アレルヤはマリーと人生探しの旅に出てティエリアはヴェーダと合体しちゃったから真・新生ソレスタのガンダムマイスターは刹那とロックオンの二人だけ?
まあツインドライブさえ健在だったら大丈夫だろうけれど。
俺たちの戦いはまだまだ続く!という〆の後に劇場版公開決定とか
TVシリーズで完結したと見せかけて続きは劇場版で!とかなめてんのかヽ(`ε´)ノ
田舎では当たり前のように映画館に来ないから涙目確実。
なにがともあれ色々とあったガンダムOOも一応これで終了か。
なんだかんだいいつつもコードギアスと同じように楽しんだなあ。
制作スタッフのみなさんお疲れ様でした。

アニメFlashを見る

article-32.png機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第24話 「BEYOND」


「そうだ、未来を作るために俺たちは変わるんだ!!」

これがせっさんの全力全開

小熊が説得コマンドを邪魔したせいでダブルオーライザーまで電撃ビリビリ攻撃を喰らう羽目に。
なんでか電撃攻撃が一番命中率高くて効果的になってるなw
ガガミサイルで己もろとも死ぬつもりだったルイスを止めるために今までてこでも引かなかった引き金を沙慈くんとうとう引いたか。
一体だけ打ち落とさせなかったけれど直撃してちみっとしかダメージが入ってないってどんだけガガミサイル威力無いんだよ('A`)
イノベイターと読んでいたリボンズ達は刹那みたいな真のイノベイダーを作り上げるために人工的にイノベイターの能力をつけられたイノベイドだったのか。
リボンズは自分を真のイノベイダーを超える存在とか自画自賛してるけれどヴェーダとリンクしてなかったらただのイノベイドなのでは・・・。
ビリーはすっかりイノベイター教に染まっちゃってるけれどアレって結局は自分の本心を隠すための戯れ言だったとは。
それだけスメラギさんのおっぱいは魅力的だったのか。
管理される社会は考えなくていいから生きて行くには楽だけれどそれは人間として生きているとは到底いえないとか誰かいってたな。
シーズン2最終回前でもソレスタルなんたらとかいっこうに正式名称を覚える気がないのはサーシェスらしいなあw
電池切れでガガの直撃を喰らったマリーに気を取られすぎてあっさりとアリオスフルボッコ状態。
結局GNビームシールドとかいう装備は使わないのか。
Oガンダムも電池切れで役立たず状態に。
というか外観どころかエネルギー残量ゲージまでファーストガンダムと同じデザインって手が込んでるなあ。
気を失ったルイスを助けるために沙慈を宇宙に放流してたけれどあんな激しい戦闘している中よくもまああんなに簡単に出せたな。
沙慈達がイチャイチャしてたところはどこなんだろう。
ソレスタルビーイングの内部かな。
リボンズよりも先に銃を構えてたのにあっさりティエリアが撃たれててびっくらこいた。
ヴェーダとリンクしてるからアニューみたいに一時的に意識乗っ取られたのかな。
しかしこのアニメ眉間に一発ぶち込む描写好きだなあ。
人類を導くのはこの僕だってリジェネと同じ台詞を吐いてたのは後半の逆転負けフラグを立ててたんですね。わかります。
ようやく念願のルイスを助け出したぞ!と思ったらいきなり騎乗位で首締めプレイとはなんというマニアックなプレイを。
やっぱりすんなりと取り戻す事はできなかったか。
左腕はニーサンと同じく義手なのによくも首をへし折られなかったな沙慈。
ある程度は手加減していたのか。
さすがのダブルオーライザーもトランザム使ってくる機体が二機もいたらすんなり勝てないか。
というかキリング達がトランザム使うのこれで二度目だけれどこっちも何度も使える仕様になってるのか?
疑似GNドライブだとあっという間に電池切れになっちゃいそうなのに使いまくるなあ。
ルイスはリボンズからのコントロールと沙慈への感情が鬩ぎ合いすぎて逝ってしまったのか。
新生ソレスタの面々がみんな大ピンチになってしまったところで一発逆転のせっさんトランザムバースト発動。
こういう展開はお約束でも燃えるな!!
ここで遂に刹那は真のイノベイターへと進化か。
トランザムバーストによる濃厚なGN粒子が出血サービスしまくりのおかげであちこちで奇跡のオンパレード。
リジェネ「死んだのに出番がまたきました」
ティエリア「ヴェーダと同化できました」
沙慈「恋人がよみがえりました」
ラッセ「死亡フラグ回収が延期になりました」
ビリー「念願の恋人をゲットできました」
スメラギ「アッシー君が帰ってきました」等々。
つまりGN粒子は万能の力、アクトだったんだよ!!
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
もう何でもありだなGN粒子。
リジェネやティエリアがリボンズの裏をかいてヴェーダを奪取できたのは肉体的には死亡してて精神体みたいなのになっていたからか。
トランザムバーストで一時的に脳量子波がかく乱された隙を狙ってリボンズとヴェーダのリンクを解除。
その隙にリンクを奪ってヴェーダのバックアップを受けてる機体を停止させる形勢逆転作戦か。
背中の人の切り札ってヴァーチェのトライアルシステムの拡張版?
ヴェーダとリンクしてる機体を全部機能停止に追い込むのか。
2代目ロックオンもピンチだったけれどなんとかアルケー撃破。
こっそりと逃げてるサーシェスに追いついた時にアニューの言葉を思い出して銃口下げたときは撃たれて死亡かとひやひやしたけれどさすがにそうはいかなかったかな。
今度こそ文句なしのとどめを刺して兄貴と家族の敵討ち完了。
愛しのヴェーダと同化してティエリアテンション上がりまくり。
Cパートでようやくイオニア計画の全貌が明かされたけれど結局宇宙人をお話する機会が来ても身内同士で争ってたらそれどころじゃなくなってしまうからツインドライブでみんな心の言葉が垂れ流し状態にして無理矢理一致団結させようとしてただけ?
最後にとうとうリボンズ自身が搭乗したラスボスMSが登場。
ってガンダムじゃなくてガンキャノンかよ!
金ジムよりもしょぼくて噴いた。
ブシドー全く出番なかったけれど最終回は刹那の助っ人として登場するのかなあ。
次回とうとうOO最終回。

アニメFlashを見る

article-32.png機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第23話 「命の華」

 
「僕たちはわかり合うことで未来を築くんだ!」

なんというトランザムの無駄遣い・・・

あっさりとリボンズの額をぶち抜いて下克上成功!と思いきやリボンズ大量生産済みで失敗ですよねー。
置鮎量産の時点でわかりきってた展開だけに結局リジェネもなにがやりたいのかさっぱりわからないまま退場処分とかわけわからんですよ。
先週でアロウズの旗艦を滅殺したのに戦闘はまだ続いているのか。
といっても形勢逆転されて全く勝ち目ないのに無駄なことを。
一期でフルボッコにされてからガンダムを目の敵にしていたコーラサワーが「遅いんだよガンダム」とか言って共闘する展開がくるとはなあ。
トレミー2はGNフィールドがあるから大丈夫なのはわかるけれどなんで後ろに付いてきてるコンテナが狙われないのかよくわからんな。あくまで狙いはガンダムの母艦だけなのか。
刹那がリボンズからの攻撃を先に察知してたおかげでぶっといビームで損害を受けてたのはほとんどアロウズ側とか利用されたあげくにこの仕打ちは酷いな(´;ω;`)ウッ…
疑似GNドライブを一個そのまんま使い捨てるだけあって威力マジぱねえな。
ソレスタルビーイングって組織の名前だけじゃなくてヴェーダが載ってる外宇宙航行母艦の名前でもあったのか。
別に光学迷彩を解く必要性はないのにわざわざ姿を現せていたのはリボンズの見栄っ張りですね。わかります。
あんなでっかい母艦を箱船扱いして人類を救うって結局人類をイノベイター化して外宇宙に旅に出るつもりだったのか。
ヴェーダの奪還もしくは破壊がラストミッションってこの戦いが終わったら新生ソレスタはなにをやるつもりなんだろう。
控えてるイノベイターの代わりに大量生産された置鮎の出番到来ってガガ部隊ってMSじゃなくて人間ミサイル部隊だったのかい。
トランザムの連呼があまりにも激しすぎてギャグにしか見えなかった罠。
今までトランザムを使えるのがダブルオーライザー以外のイノベイターに対する唯一の対抗策だったのにビリーなんということを。
というかお前いつの間にそっちに言ってたんだよ・・・。
トランザムを使えるということはあの人間ミサイルってGNドライブ搭載してるのか。
数で押すつもりならわざわざあんなのにしなくても全員にガデッサみたいなMS与えた方が効率よさげなのになんという無駄遣いを。
それかトレミーがよく喰らってたGNフィールドを無効化してくるミサイルを大量に使えばいいのになあ。
援護に入ったクーデター部隊にもガガミサイルが!ってところでサワー最後の見せ場到来か。
今まで何度も撃墜されても生還してきたからあれで死んだとはとうてい思えないんだけどなあ。
ようやく母艦内部に侵入できたけれども2代目ロックオンは兄貴の仇であるサーシェスとタイマン対決。
兄貴さんは右目見えてなかったしファングに対する武装もなかったからフルボッコにされて負けてしまったけれど今回はちゃんと対抗兵器あるしなんとか対等に戦えるんじゃね?と思ったけれどやっぱりダブルオーライザーじゃないと相手にするのにはきつすぎるか。
結局Oガンダムのパイロットはラッセさんなのか。
予告映像と同じシーンしかなかったけれど最終回ぐらいはなんとか
活躍してくれるだろう。
アロウズと同じ物量作戦だけれど質は明らかにリボンズ勢のほうが上だから苦戦必須。
ソーマさんも電池供給してないからエネルギー切れでやられちまったっぽい。
トランザム使ったイノベイター2人組にあっさりとセラヴィーが両腕切り裂かれて撃破されちゃったけれど背中の人が無事だったからこっそりと内部に侵入してヴェーダ内部でリボンズと直接対決か。
トレミー内部に侵入してきたオートマトンの前には2年間貢がせたあげくずっとお預けさせて捨てられてたビリーの姿が!
あれだけ裏切られたと逆ギレしてたのに最後はなんだかんだいいつつスメラギさん庇って死にそうな気がするなあ。
せっさん達は侵入する前にルイスとの直接対決になってたけれど曲がるビームも余裕で回避したりファングすら一瞬で全破壊したりとパイロットのレベルあがりすぎてルイスも相手にならないような気がが。
あのまま沙慈の説得コマンド連発して改心させてとリボンズをどうにかしない限りルイスも死亡フラグ立ちまくりなんだけどなあ。
どうなることやら。
次回はトランザムライザー発動であちこちで全裸空間発生してさらに貧乏姫のごろごろしたいソングが垂れ流しになってしまいそうな悪寒。

article-32.png機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第22話 「未来のために」

 
「彼女とはそんな関係じゃない」

せっさんに全然フラグ立ってないよ!

グラハムとの因縁の対決がまさか本編始まる前に決着付いてしまうとは・・・。
ミスター・ブシドーとかいうあだ名つけたのもしかしてビリー叔父さんなのかな。あの人もすごい日本文化スキーっぽかったし。
ようやくGNソードUの本領発揮が見られると思ったらあっさりはじき飛ばされててしょんぼり。
しかしいくらイノベーターに覚醒したからってあの状態から真剣白刃取りとかせっさんレベルあがりすぎだろ。
スサノオの顔がまさかフラッグそのまんまだったとはちょっと驚き。
あそこだけフラッグの面影が残ってるのねんw
本人も求めていたとどめを刺さなかったことが後の展開にどう関わってくるのやら。
ようやく念願のヴェーダの現在地をゲットしたぞ!
月にあるというのは一期の裏切られてた大使さんが乗っ取りにいったときにわかってたけれどまさか全体を光学迷彩で隠していたとは。
あれだけ馬鹿でかいのに全部光学迷彩張っているということは単体で移動可能な施設なのか。
アロウズとの戦いもいよいよ最終局面へ。
全ての戦力をかき集めてMS108機って案外少ないような気が。
まあ物量で押す作戦だから相手4機に対して108機なら十分と思うのは当たり前か。
ライセンス持ちは全部リボンズ陣営に引き上げというのはアロウズが負けることはすでに見通していたのかな。
それにしても魔改造されたルイスがライセンス持ちと一緒に行くのはわかるけれどなぜに小熊も一緒に行ってるんだ('A`)
待ちに待った新装備きたーってまさかOガンダムまで一緒に持ってきているとはw
GNドライブはダブルオーにつけちゃったから代わりの動力源はGNアーチャーと同じ粒子貯蔵タンクつけてるのか。
一期の時とはカラーリングが変わってる?
まさにファーストガンダムそのまんまになってるYO
パイロットは誰なんだろう。
「僕がOガンダムを一番巧く使えるんだ!」とか言われてリボンズに奪取されそうな悪寒。
アロウズとの決戦前のミーティングではせっさんすっかりリーダーに。
イノベーターに覚醒してからホント別人みたいに変わってるな刹那。
地球には逃げ場がないからっていつの間にか貧乏姫も子供と一緒に宇宙にあがっているとは。
クーデター派からの情報と共に詳細な戦術プランがきてたのはマネキンさん再登場フラグだったか。
コクピットまで刀を持ち込んでるグラハムさん日本かぶれにもほどがあるだろう。
そのまま切腹しちゃうのかと思ったら刹那からの言葉でなんとか思いとどまった様子。
これはもしかするとイノベーターとの最終決戦で仲間として登場する展開くる?
今の今までまったくフラグイベントやってなかったはずなのにいつの間にかフェルトとのフラグ成立してる!?
2代目ロックオンがアニューとくっついた時点でもうすでにロックオンへの思いは断ち切れたように見えてたけれどまさか刹那の方に舵が向いていようとは予想GUY。
刹那と貧乏姫はすでにカップリング成立してると思って遠慮気味にプレゼント渡したらあっさり貧乏姫との恋愛関係を否定するとは。
一期に比べて二期ではあんなに必死にアピールしてたのにちっとも刹那にフラグ立ってないよマリナ・イスマイール。
アロウズとの最終決戦に向けての発信シークエンス中にまさかのソーマさんデレ展開きたー。
なんだかこれで最後になるからちょっとぐらいは妥協しても良いかなと思ったのだろうかw
やっとマリーで呼ぶこと許可されたんだから素直に名前呼べばいいのに相変わらず電池さんは空気読めないのね・・・。
新装備のおかげで豆鉄砲しかなかったアリオスもちゃんと戦えるようになってて良かった( ;∀;)
GNソードVは片手だけでライザーソード使えるすんごい代物だったのか。
振り抜けるようになった分攻撃範囲も広がってマップ兵器になってるなー。
トレミーに特効かけてきたと思いきやそれはブラフで真の狙いはアンチフィールドに巻き込んでビーム兵器主体のガンダムの攻撃力を低下させてあとは物量で押しつぶす作戦とはなかなかやるな。
ビームサーベルすら出せないから近接武器持ってるダブルオーライザーとあとはミサイルしか有効な攻撃手段がないというとは痛いな。
数で押されてあわやトレミー撃沈というところでカタロンの援護射撃きたー。
今までほとんど存在価値無かったけれどここに来てようやく出番到来か。
前の戦闘で宇宙の戦力壊滅してたはずなのにそれでもあれだけ残ってるとは頑張ってかき集めてきたのかな。
アンチフィールド内だから世代遅れのMS達でも疑似GNドライブ搭載型となんとか戦える状況に。
これも全てマネキンさんの戦術か。
スメラギさんよりもよっぽど仕事しているような気が。
アンチフィールド内ではカタロンの援護でトレミーが体勢を立て直してその間にアロウズ艦隊の後ろにいた補給部隊を装って潜んでいたクーデター軍が一気の襲いかかってきたもんだからアロウズ陣営総崩れ。
数で押し切るつもりがまさか逆に立場になってしまうとは哀れ。
不死身の男コーラサワーもマネキンさんにそのまんまついて行ってたからクーデター軍のエース(笑)なってるのか。
正規軍仕様のジンクスでぶいぶい言わしまくり。
形勢逆転したところでダブルオーライザーがアロウズの司令官を滅殺したからアロウズ陣営はこれで敗北か。
次はいよいよイノベーター陣営との決戦。
ソレスタルビーイングとアロウズとの決着がついた一方でイノベーター陣営ではリジェネが虎視眈々を下克上を狙っていたのがリボンズにモロバレまくり。
毒電波の大本がリボンズなんだから考えてること筒抜けなの当然だろうにそんなこともわからなかったのか。
ついカッとなってリボンズの頭を吹っ飛ばしちゃったけれど次回予告で普通に登場してるから下克上もすぐ終わることが確定とかリジェネ涙目すぎる。
量産型置鮎みたいにリボンズも代わりの体がたくさんあるんだろうなあ。
リボンズ<私が死んでも代わりは居るもの
次回はなんだかばんばんレギュラー陣で退場処分を喰らう人たくさん出てきそうだな。


article-32.png機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第21話 「革新の扉」

 
「そう、俺は変革しようとしている」

最終回に向けての人員整理ksk

リボンズがアニューの意識を乗っ取っていたとか感知してた刹那はどんだけイノベイター化進んでいるんだと思ったら暗闇の中で目が光るくらいまで進んでいたのか。
電池よりも役に立つソーマさんを無理矢理トレミーに残そうとしてたのは荒熊さんとの約束があるからか。
でも一期ラストみたいにトレミーと心中みたいな展開がなきにしもあらずでトレミーに乗ってても怖いなあ。
口ではアニューをやっちゃった刹那のことをもう許してるようなこと言ってたけれど背中に銃口を向けてしまうとかいつになったらライルは兄貴越えできるんだろうか。
金髪艦長がライセンス持ちは当てにならんとか言ってたけれど確かに今までの戦いからすると役立たず認定されても仕方がないような気がが。
先週は尺が足りなかったからおもいっきり割愛されてたイノベーター二人組の負け様をやってくれるとはありがたい。
前にトレミーが地球に降りざるを得なかった時の戦闘シーンはおもいっきり省かれててどうなってたのかさっぱりだったもんなあ。
「いただくよ!ダブルオー」とか意気揚々とのりこんでいったら艦橋からのビーム一撃で撃破とかどんだけイノベイター二人組弱いんだよ。('A`)
今まで苦戦していたのが嘘みたいだわ。
ついでに電撃ビリビリしてたルイスのMAも黙らせていたのか。
GNフィールドを張られててビームが無効化されるとわかるやGNソードUを無理矢理押し込んでごり押し誘爆でダメージとか刹那どんだけ強くなってるんだよ。
貧乏姫のごろごろしたい歌が密かに世界中に広まっているとか謎の伝染病みたいな驚異の広がり方してるな。
まさか最終回はごろごろしたい歌が紛争をなくすようになるとかそんなアホな展開をやるつもりは・・・・ないよねえ。
切羽詰まってる状況で教えて君になってるお兄様に劣化リューミンぶちぎれ。
リューミンが当主になったのはお兄様が当主の器ではなかったからなのか。
そのせいで青春が謳歌できなくて世界に絶望して自分の出て変革させようと企んでいたのか。
それはさすがにネーナにしょっぱいと言われても仕方がないな。
銃撃パーンでCM入りとか某平成仮面ライダーの次週への引きみたいな展開はもうさすがに飽きたよ・・・。
愛する妹を庇ってお兄様あっけなくご退場処分。
振り向いたら頭ぶち抜かれてるとかすごいグロいな。
これが地上だったら華麗仮面の時みたいなすごい動きができてネーナぐらい対処できただろうに。
ネーナの裏切りにはリジェネが一枚噛んでいたか。
リボンズに反逆しようといろいろと動き回っているけれど全部バレバレだな。
リボンズ同様最初はすごいキャラっぽかったのに最近は小物臭がひどすぎる。
約束破って反逆したからこれはもうお仕置きされて退場してしまうそうだな。
お兄様の犠牲のおかげでなんとかリューミンは刹那と合流できてヴェーダの位置を教えることに成功。
このまま連れて帰ってもらったら死亡フラグ回避できただろうに自分の理想を重い求めて欲張ったせいでまたしても逃走中にネーナに撃墜される羽目に。
ミスターブシドーの正体はグラハムだったんだよ!
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
とかいうネタはほかがやりまくってるから今更やる必要はないな。
沙慈ではなくガンダムを人質にして刹那に決闘を申し込むとはよくわかってるなw
相変わらずグラハム言語全開でせっさんは何を言ってるのか理解不能だった様子。
マスラオのカラーリングが変わっていたのはフラッグに見立ててたからか?
せっかく生みの親のビリーさんが名前つけてたのにそれをあっさり改名してしまうとはグラハムひでえw
劣化リューミンも一回目はセーフティーシャッターのおかげでなんとか生きていたけれどさすがに二回目は確実に死んだか。
結局ろくなお色気もなく劣化と酷評されて場をかき混ざるだけでそのまま退場とか最後の最後まではた迷惑なキャラだったな。
大嫌いなリューミンを始末できてハイテンションなネーナに紫ハロを乗っ取ってわざわざ警告するリボンズはホント空気読めてないな。
リューミンを始末したネーナを始末にしにきたのは暴走気味のルイス。
ネーナはルイスがアロウズ入りするために作られたようなキャラだからこの敵討ち展開は予定どおり。
八つ当たりをルイスの両親達にぶつけた時点で立った死亡フラグを二期後半でようやくフラグ回収。
まさにこれぞ因果応報というやつですな。
遂に両親の敵を討てて本懐を遂げたからかルイスがカミーユみたいな精神崩壊状態に。
こんな状態を救えるのは沙慈だけか?
なんだかまたリボンズに意識乗っ取られてラスボス化しそうだな。
マスラオあらためスサノオの奥の手をグラハムさんおもいっきりトランザムって言っちゃってるYO
同じトランザムとはいえダブルオーライザーは量子化できちゃうからなあ。
スサノオの疑似GNドライブだからトランザムで粒子使い切ってしまったらそのあとはもう終わりのような気が。
毎度おなじみCパートでは刹那とグラハムによる全裸劇場。
腐女子のみなさんには大好評だったろうに。
結局イオリアさんがGNドライブを使ってやりかったことは刹那みたいに全人類をイノベイター化して毒電波受信できるようにして戦い自体をなくすということだったのかな。
次回はアロウズとガチンコ対決。
GNソードVの試し切りにあうのはだれになるのやら。


article-32.png機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第20話 「アニュー・リターン」

 
「もしもの時は俺が引く。そのときは俺を恨めばいい」

刹那さん変革しすぎだろ・・・

初登場時からすでに裏切り者臭プンプンしてたアニューさんがとうとう馬脚を現すの巻き。
イノベイターとしての自覚は最初の頃は全くなかったのにここに来て急変したのはリヴァイヴが毒電波通信で本性を覚醒させたからかな。
完全にイノベイターになったと思いきや二代目ロックオンに立てられたフラグはそのまんまだったし今までのアニュー+イノベイターみたいな状態になってるのか。
ガンダムマイスター全員揃って生ぬるい尋問してたりするのは油断してたからなのか。
あんな尋問じゃ何もしゃべるわけないのになー。
リヴァイヴがわざと捕まったのはダブルオーライザーを奪取するためのおとり作戦。
てっきりリヴァイヴがダブるオーを持って行くのかとおもいきやそっち担当はアニューさんだったのか。
ドリル娘を人質に取られたから手が出せねーってリヴァイヴを人質に取ればよかったんじゃなかろうか。
いつもの軽口口調で二代目ロックオンはあっさりイノベイター側に寝返ったと見せかけてドリル娘奪還。
アニューをだますためとはいえマジでロックオンを撃つ刹那はまんま相良宗介だw
オーライザーを乗っ取ったリヴァイヴがなんじゃこりゃ!と怒ってたけどダブルオーの支援機だから操縦システムはほかのと全く違うのか。
ダブルオーライザーは奪取できなくてもオーライザーさえ無くなってしまえば役立たずのダブルオーになっちゃうからアニューが失敗してもある程度は結果オーライ。
ダブルオー状態だとすぐに故障するからブースター代わりにデュナメスがトランザム使ってダブルオーを抱えて飛んでるのは面白かったな。
乗っ取られたオーライザーを無傷で取り返す優れた戦術予報士って赤ハロのことだったのか!(違
実際はリヴァイヴがわざと捕まったと言うことに気がついてスメラギさんがこっそり赤ハロ仕込んでたんだろうな。
奪われた機体と無理矢理合体して取り返す作戦は昔懐かしいダブルゼータでやってたなw
ただ取り替えされるのは癪だからとリヴァイヴがコクピットを壊していったけれど銃持っていたのなら赤ハロ撃てばよかったのに・・・。
逃げていくアニューの小型艇を撃てよ・・・撃てよ俺!やっぱり撃てねえとか二代目ロックオンが散々悩んだあげく見逃してたけれどわざわざ狙い撃たなくてもそのまんま追っかければ簡単に捕まえられたんじゃね?
焦っててそこまで気が回らなかったか。
見た目からして体に悪そうな疑似GNドライブは癌みたいにそのまま体をむしばむのか。
ルイスが飲んでる薬もそれを抑制するためのものだったのねん。
なにやらすっかりリボンズの意のままに動く人形になりさがってしまってたけれどルイスを取り戻すにはリボンズをなんとかしないと駄目ということか。
すべての業を引き受ける男、スパイダーマッとばかりに他人の貧乏くじを全部刹那が回収してるのは自分の生い先が短いとわかっているからか。
一期に比べるとマジで別人みたいに成長してるな刹那は。
それに引き替え兄貴越えができそうになり二代目ロックオンは・・・。
オーライザーを壊されてダブルオーライザーが出撃できないところを狙ってイノベイター陣営攻撃開始。
驚異なのはオーライザーだけだからなあそりゃ余裕ぶっこいてるはずだ。
ルイス専用のMAのビーム兵器を見たときよくあるシューティングゲーを思い出してしまったよ。
直角にビーム曲がるとか一体どんな仕組みになってるんだよあの兵器。
たしかにビックリ兵器だけれどアレルヤさん諦めるの早すぎw
そんなことだから電池呼ばわりされちゃうんだよ( ;∀;)
ソーマさんのおかげでなんとかぎりぎりのところで回避。
でもそのあとあっさり片腕持って行かれてたりとアリオス良いところ全然ないなー。
セラヴィーのハイパーバーストモードすら効かないってどんだけ化けモンなんだよあのMA。
ファングとシールドビットの激しい攻防戦の中での命がけの痴話喧嘩。
トランザムを使って相手の攻撃をすんでの所でよけつつシールドビットでフルボッコにしてるシーンは格好良かったなー。
ライルの説得コマンドのおかげでアニューが改心してなんとか殺さずに済んだと思ったら超空気の読めないリボンズの毒電波介入ですべて台無しに。
あそこまで完璧に意識を乗っ取れるとはさすが黒幕。
しかしあんなに遠いところにいるアニューの意識を乗っ取れるのはヴェーダ使ってるからか?
戦闘前に刹那がきっちり宣言してたとおりにライルにとどめを刺そうとしてたアニューをあっさり撃墜。
わざわざトランザムライザーの全裸空間を作ってたのはお別れする機会を作るためだったのか。
意識がつながってたリボンズにも全裸空間は知覚できたっぽい。
ライルとアニューの悲恋劇をやりたかったみたいだけれどぶっちゃけすっとばされた四ヶ月間の間にどんだけキャハハウフフやられてもそれを見てない視聴者にはあんまり悲恋には見えなかったなー。
4クールならきっとじっくり時間掛けてやれたんだろうけれど。
ED曲のかぶせ方は結構上手かったな。
Cパートでおもいっきり何で撃ったんだとライルが刹那をフルボッコにしてたけれどすべてはアンタのためなんだよ・・・。
理屈ではわかっていても殴らざるを得ないのは致し方ないか。
それにしても殴られすぎでとうとう地球の貧乏姫の歌まで受信できるようになってしまうとは刹那の変革恐ろしい。
次回は死んだと思ってた劣化リューミン再登場。
おもいっきり爆発に巻き込まれてたのに大丈夫とかセーフティーシャッター万能すぎるだろ・・・・。


article-32.png機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第17話 「散りゆく光の中へ」

 
「アンドレイ、すまなかった・・・」

親子の対話を怠った結果がコレだよ!

冒頭の14年前のシーンは荒熊大佐が息子に恨まれることになった奥さんを見捨てた話か。
あれだけ若熊が憎んでるからよほど酷い見捨て方をしたのかと思ったら軍人として私情を挟まない正しい判断の結果だったとは。
しかも遺体が見つかってないってどう見ても生存フラグじゃね?
クーデターをあくまで反政府組織のテロとして処理するためにクーデター軍だけでなくアロウズの凶行の目撃者である6万もの市民をも口封じのためにメメントモリで消滅させようとするとはアロウズマジ外道。
世界統一のためとかいう大義名分も大は小を兼ねる理論で罪もない市民をホイホイ消し去ろうとしてる時点で意味なさすぎるぞ。
クーデターを画策したハーキュリーさんもまさかそこまで鬼畜だとは思ってなかったか。まさに想定の範囲外。
イノベーター側がクーデターを放置してたのはアロウズの口封じも全て見越してのことだったのか。
黒幕としていつもずっと裏方でニヤニヤしてたリヴォンズからなにやらとても懐かしい噛ませ犬臭が・・・。
一期で黄金GN粒子を振りまきながらハッスルしてた某大使みたいな小者っぽくなってきたなあ。('A`)
メメントモリからの攻撃を避けるために逃げ出し始めたカタロンの部隊をにらみ合ってた正規軍がフルボッコとは酷いな。
でもアロウズの口封じ作戦って正規軍は知らなそうだしチャンスと見て攻撃を仕掛けるのは当然か。
メメントモリからの攻撃で被害を受けるところが低軌道ステーションどころか大陸半分以上とかどんだけ破壊力あるんだよ・・・。
緊急事態に傷を癒してた刹那さんまたもや働くことに。
全然休む暇もなく大仕事とかマジ過労死しそうだな。
刹那のサポートに沙慈君を起用とかしなくてもハロだけで十分いけそうなように思えるけれどそれだと存在意義がなくなるから駄目なのか。
戦うワケじゃなく守るために出撃とか説得しないと動こうとしない沙慈くんはもうちょっと空気読んで欲しいな。
なんで最初からダブルオーライザーで出撃しないで出てから合体するような二度手間やってるのかと思ったら一応発進時に二次加速つけるためだったのか。
「相手は機械だ、人じゃないんだ」ってそれどこのパイロットをザク認定して戦ってたガンダムパイロット?
トランザムライザーって通常のトランザムよりももっとすごい出力が出るシステムなのかな。
片割れの仇!とか意気揚々と出てきたイノベーターさんがあっという間に瞬殺されてて吹いた。
ダブルオーライザーの全力全開圧縮粒子ビームはただの砲撃じゃなくて太くて長い超ビームサーベルだとかすごすぎw
ウッソ君が編み出してたぶっといビームサーベルのアップグレード版ってな感じだな。
なんとかメメントモリ破壊できるとおもったら邪魔しに来たデヴァインが一瞬盾になってたせいで超ビームサーベルを振り抜くことができなくて完全破壊失敗とかなんという大ポカを('A`)
超ビームサーベルをくらって斜線がずれたメメントモリの一撃は低軌道ステーションじゃなく軌道エレベーターに直撃。
MSの特攻でも崩壊の危機になるとかすんごい脆い代物にあの一撃は致命的すぎる。
軌道エレベーターの外壁がすんごい勢いでバラバラになってたのは衝撃を一緒に外に逃がすための構造なのかな。
成層圏より上の外壁は燃え尽きるけれどそれよりしたは全部地上に落ちてくる大惨事に。
いくらなんでも「たかが外壁の一つや二つ、ガンダムで押し返してやる!」とかいう奇跡プレイは無理すぎるのでスメラギさんは戦闘中の全軍に人口密集区域に落ちてくる外壁を破壊してくれるように要請しまくり。
セラヴィーとかが全力で撃ち落としてもあまりにも数が多すぎて対処しきれないとか無理ゲーすぎる。
ケルディムのシールドビットって自動防御だけじゃなくてまんまνガンダムみたいなファンネル攻撃までできるのか。
すごい万能装備じゃないか。
機動性が高いアリオスが一番遠いところを担当してたけれどいかんせん火力が足りなさすぎる。
撃ち漏らしてしまった外壁をGNアーチャーがナイスフォロー。
ようやく動いてる姿が見られるようになったけれど初登場は随分前なのよね。
ガンダムだけでは破壊しきれずに人口密集地に外壁が落ちそうになったところでぽかーんと状況を見てたカタロンや反乱軍、そして正規軍が助太刀。
援護するの遅すぎとかツッコミいれるのわすれるくらい敵味方が力合わせるシーンは熱いな!
アロウズも指揮官が空気読める人だったので野暮なことをせずに参戦か。
クーデターの首謀者がハーキュリーさんだと知って若熊がみんな必死になってる撃ち落としてる最中に「アンタは何をやってるんだ」とかいって銃口向けてたけれどお前こそなにをやっているんだ('A`)
この空気の読めなさがまさか最後で遺憾なく発揮されることになろうとは・・・。
なんとか破片が人口密集地に落ちるのを阻止して一服してるところでハーキュリーさんを何の警告もなく撃ち殺す若熊マジ自重。
しかも隣りに荒熊さんがいるのを見て自分の父までクーデターに参加していたとか誤解して襲いかかってくるとはなんとう愚行を。
母親のことで心底憎んでいたから冷静さをすっかり失っていたとしてもこれはあまりにも酷すぎる。('A`)
空気の読めない息子のせいでダブルオーの唯一の良心である荒熊大佐無念の退場。
まさか一期からのレギュラー陣で一番最初に逝ってしまうのは大佐だったとは・・・・。
若熊はもう怒り狂ったマリーに撃ち落とされる運命で良いよ・゚・(ノД`)・゚・
次回予告でもうすでに四ヶ月後とか時間経過早すぎ。
やっぱり軌道エレベーターが崩壊したのも全部反政府組織の仕業とかいう情報操作されちゃってるんだろうなあ。

アニメFlashを見る

article-32.png機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第16話 「悲劇への序章」

「わかっているロックオン。俺は此処で変わる。俺自身を変革させる」

刹那まじおつかれさん('A`)

ソレスタルビーイングを囮に使って華麗に低軌道ステーションを占拠。
こんな大それた事をした理由がアロウズのこれ以上の暴挙を押さえるためだとは荒熊の親友さん頑張るなー。
しかし相手は邪魔するヤツはオートマトンで虐殺さ〜♪とか平気でやってのける無情な集団だけにどこまで頑張れるやら。
早速連邦政府による隠蔽小作と情報統制きたー。
低軌道ステーションから全世界に直通の回線とかあればアロウズの凶行を告発するの簡単だけれどそんなものないからどうやってもこんな風にタダの反政府組織扱いされちゃうのよねえ。
今まで全く出てなかった荒熊さんの今は無き奥さんが回想シーンに登場。
あんなごついおっさんには似合わない美人さんじゃないか・・・。
大勢の市民を人質にとって強攻策に打って出てるハーキュリーさんも昔は理想論を延々と語るようなピュアな青年だったのねん。
裏で色々と動き回っているイノベーター陣営が今回のクーデターには一切ノータッチというのはあからさまに怪しすぎるけれど行かないと企みも暴けないということで刹那と同じようにトレミーも低軌道ステーションの所に急行。
ティアリアはイノベーターとの全面対決姿勢になってからやけに裏にはイノベーターが・・・とか言うようになった気がw
仮面ライダーブラックのゴルゴムの仕業か!並の思考回路になってるなこりゃ。
一話目でジェノサイドやりまくってたオートマトン久々に出番到来。
何度見てもF91のバグみたいに自動制御の殺戮マシン特有の不気味さがヒシヒシと伝わってくるな。
カタロンとかはフルボッコにされてたけれどハーキュリーさん達は軍人なだけあってオートマトンが来ることをちゃんと予測して対処してるから前みたいなオートマトン無双ということにはならないか。
単独で低軌道ステーション内に進入してきたのは荒熊が乗るティエレンタオツー。
ジンクスに乗らずにあえてタオツーで来たのは交渉役として戦う意志がないということを明示するためか。
ピンクタオツーの印象が強すぎてカラーリングが違うとなんだか別のMSみたいに見えるなw
反抗期真っ盛りな荒熊の息子は死ぬまで父親のことを誤解したままになりそうな気がする。
ハーキュリーさん達が生半可な決意でクーデターを起こしてると思っているようではまだまだ青いな( ´ー`)y-~~
交渉役としてやってきた荒熊さんが交渉決裂してもその場に居座るとか結局警告されたのにもかかわらずクーデターに参加してしまう展開になってしまうのか・・・・。
ハーキュリーさんは市民を人質にして政府に要求を呑ませる気はさらさら無くアロウズの非常なやり方を市民に見せつけてそのまま解放して完全な情報統制がされていても伝聞という古来からのやり方で全世界に告発するつもりだったか。
市民まで無差別に攻撃するオートマトンを見てようやく荒熊さんにも離反フラグ成立かな。
先週のCパートでやってた空気読めないブシドーさん登場シーンってBパートの後半ぐらいの話だったのか。
いくらブシドーさんをオチに使いたいからって先の展開をやりすぎだろ。
初っぱなからマスオさんの奥義を発動ってよっぽど疑似トランザム使いたくて仕方がなかったんだな。
傷ついて体調悪いのにさらに相手がトランザムを使ってくるとか刹那さんブシドーの相手するのホント辛そう。
たまらずダブルオーライザーもトランザム発動してたけれどパイロットの力量補正で互角並の闘いをやってるっぽい?
でもダブルオーライザーは本調子だったら量子化できるからなあ。
マスオさん絶好調で戦ってるのかと思いきや中の人は絶賛吐血中。
やはりパイロットへの負担を度外視した上での魔改造だから乗りこなすのには身を削る仕様なのか。
なんとか間に合ったトレミーからの援護射撃がトランザム×3のガンダムとか気合い入れすぎ。
それでも全弾避けてその上捨てぜりふまで残していくとかブシドー強すぎだわ。
ガンダムと戦うことだけに全てをかけてるブシドーはやっぱり最後はガンダムによって葬られる運命なんだろうか。
ハーキュリーさんが六万の市民を使って告発しようとしているのならその六万人ごと証拠隠滅しちゃえばいいじゃなーいというのがアロウズクオリティ。
まさかのメメントモリもう一機ありました展開。
トレミーもついでにやっちゃうつもり満々だけれどあれだけ苦労したメメントモリ攻略も2回目登場だとあっという間に撃墜されちゃうんだろうなあ。
次回はボロボロな刹那をフォローするために再び沙慈君がオーライザーに搭乗するのかな。
ぶっちゃけハロを載せておけばいいよう気がするんだけどね・・・。

article-32.png機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第15話 「反抗の凱歌」

「悪いが利用させて貰う。ソレスタルビーイングを」

一期の頃から利用されまくりなので今更・・・・

貧乏姫の歌声が闘いを止める平和の歌に!とかいうのをやりたかったのだろうか。
あの変な歌は刹那だけじゃなくてあの場にいた全員に聞こえていたのか。
あんな状況でいきなり歌が聞こえてきたらホラー以外の何物でもないなw
あれだけ離れていたのに歌声が聞こえてきたのはやっぱりダブルオーライザーのトランザムの影響なのか。
裸超空間プレイといいダブルオーライザーのトランザムは謎が多すぎる。
傷を負った刹那さんはちょうど良いところにカタロンの秘密基地があったので一休み。
貧乏姫さんは子供の相手が終わったら今度は洗濯してるのか。
とても元王族とは思えない姿だわ。妙に似合ってるけれどw
なんとか動けるようになったトレミーも別のカタロンの秘密基地へ物資補給に移動開始。
ロックオン二号がカタロンのスパイだというのはトレミーメンバーにはバレバレだったのか。
そりゃまああれだけカタロンと仲良しだったらばれない方がおかしいわな。
今週のびっくりどっきりメカでなんとかイノベイターに打ち勝ったけれどセラフィムの特性ってGNフィールドを無効化出来るとかそんな事なんだろうか。
刹那は必ず戻ってくるとか一期の時のティエリアとは同じ人物だとは到底思えないくらい信頼しまくり。どんだけ人が変わったんだよティエリア。
そして男なのになぜかメインヒロインっぽく見えてしまう。
荒熊大佐の旧友さんはクーデターへの参加を求めてきたのではなく友人として近づかないように警告しにきたのか。
軌道エレベーターを占拠するってあの世界ではアレ無しでは成り立たないぐらい軌道エレベーターに依存しているんだから一番効果的な策だなあ。
これが原因でOPのように軌道エレベーターがなくなってしまうのかな。
小熊さんなんとかルイスのフラグを立てようと頑張ってるけれどルイスは復讐心MAXで他のことはアウトオブ眼中状態なので全て無駄骨に。
不死身の男が絡んできても華麗にスルーしてて吹いた。
今期は一期よりも扱いが酷いような気がするw
刹那さん自分の過ちを止めようとするも結局は止めることが出来ないというトラウマ激発動中。
久しぶりに初代ロックオンが出てきたと思ったら幻影だったのか。
幼少時の親殺しの罪をなんとか腐食しない限り闘い以外の生き方は見いだせそうにないな。
珍しく貧乏姫がヒロインっぽいことをしてる!
刹那と貧乏姫のイチャイチャムードを察知して二人っきりにするために部屋を出て行った子供達は空気読み過ぎ。
ですぅ達の必死の修理のおかげでヴァーチェの腕がくっついてるー。みんな良い仕事してるな。
それにしてもですぅはあんな短いスカート履いてるのに横になって寝てたら沙慈からパンツ丸見えなんだがいいのだろうか。
ダブルオーライザー不在の上にトレミーがまともに戦える状態でないという一番最悪なタイミングでアロウズの最大戦力による奇襲が。
初っぱなからトランザムを使った射程延長射撃である程度の戦力を削ったのは良かったけれどその後ヴァーチェとアリオスが役立たずすぎて一気に形勢が不利になっちゃってるYO。
ヴァーチェがいきなりGNフィールドを突き破っての不意打ちだから仕方がないけれどアリオスは攻撃来るのわかっててあっさり捕まってるとか駄目すぎるだろ。
トレミーの危機に前回は出番カットされてしまってたGNアーチャーが活躍か!?と思わせておいてやっぱりキャンセルかよ。
ソレスタルビーイングを囮にしてまんまとクーデター成功しちゃってたけれどぶっちゃけあのクーデターが成功してなかったらトレミーが落とされてたから利用された方もあれで良かったんだよねえ。
2クール目EDは1クール目のカット絵の続きとボロボロに朽ち果てたガンダム達の亡骸集満載。
ガンダムのあの姿は最後全滅というわけではなくて種のED絵と同じような感じの絵を出してるだけだと思う。
一期EDではわからなかったラウルを迎えてる手の持ち主はアニューっぽい?
ED曲はやっぱり前の方が良かったなあ。
Cパートこそ本編ということでまたもやブシドーさんのターン。
マスオさんの隠し球って疑似トランザムだったのか。
でも粒子量が無限の太陽炉とちがって使用制限がある疑似GNドライブでトランザムなんか使ってしまったらあっという間にエンスト起こして強制退場喰らってしまうような気がするんだけれどそこんとこどうするつもりなんだろう。
それにしても前の手合わせといいブシドーさんはホント刹那が本調子でない時に限って挑んでくるなー。
ちょっとぐらいはカタロンの子供達並の空気読む力養うと良いよ!



article-32.png機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第14話 「歌が聞こえる」


「なんじゃこりゃーーーーーーー」

おやっさんの存在思いっきり忘れてた。

セカンドシーズンも2クール目に突入してようやく新OPがお披露目。
初っぱなからヒロインの全裸祭りとか狙いすぎだろ。
貧乏姫とフェルトとルイスは一期からのレギュラーメンバーだから出てるのはわかるけれどなぜに二期途中から登場したアニューが同列扱いに。
2代目ロックオンとの絡みが多いからなのかな。
フェルトがあまりにも巨乳すぎてびっくらこいた。
たった四年であそこまで成長してしまうものなのか・・・。
OPでネタバレしてるのは新型MAとブシドー専用機ぐらい?
新しいOP曲は悪くはないんだけれどサビの部分とかOPにしてはあまりにも弱すぎる感じ。

せっちゃん陽動任務から戻ってきたらいるはずのトレミーが破片残していなくなってたのでびっくりしまくり。
ダブルオーライザーがいないから撃沈されたのかと思ったけれどさすがにそれはなかったか。
久しぶりに再会したネーナに銃口を向けるとか刹那らしい対応の仕方だw
ギッチョンに殺されそうになってた所を助けた以来だから5年振りくらいか。
いい男になったとか褒められたのに戦闘データ貰ったらさっさとおさらばとか相変わらず刹那のスルーっぷりは凄いな。
ほんの少しもフラグ立ってなさ過ぎ。
あっという間に再会シーン終了してしまったけれど今度会う時は味方なのか敵なのか。
荒熊さんの所にクーデターのお誘いがきたー。
アロウズの非道っぷりを散々目にしてきたからこれはまさかの離反フラグかな。
連邦内部で離反組が出れば疑似GNドライブを搭載したMSとかも戦力になりそうだし型遅れでいつもフルボッコにされてたカタロンも反撃ができそうな気配。
オーライザー初出撃からずっと回復装置入りしていたイアンさんがようやく復活。
って起きてみて船内からいきなり大自然の風景モロ見えだったらそりゃだれでもびっくりするわな。
船体の一部がなくなってるのによくもまあ大気圏突入できたな。
コレも全てはGN粒子のおかげなのか。
視聴者のみなさんにわかりやすいようにわざわざ説明されたことを口に出して復唱してくれるイアンさん説明乙。
4クール作品だったら1話ぐらい使ってそうなイベントをさらっと終わらすのは尺が足りないからなのさ。
どうやら刹那がいなくて戦力不足だったからマリーさんに頼み込んでGNアーチャーで戦って貰ったっぽい?
プラモの促販として一番美味しいシーンカットですか。
アレルヤがスメラギさんに対して怒ってるのはアリオスを電池扱いされた事に対してではなかったのか。
一応謝ってたけれどきっとこの先もまた戦闘にかり出されそうだ。
2代目ロックオンが携帯みたいなのでカタロンメンバーと連絡取り合っていたけれど盗聴とかされないのだろうか。
毎回あっという間にトレミーの居場所が敵にモロバレなのを不審に思ったアニューさんが探り入れてきたけれどぶっちゃけアンタが原因じゃねえか('A`)
最初はまんまイノベーターからのスパイかと思ってたけれどあの自覚のない感じからすると居場所特定するために使われてる発信器みたいに使われてるだけっぽい?
初代と同じようにロックオンが自分の本名を明かす展開きたー。
ということは2代目も最終回直前になって退場処分くらうフラグですかい。
アニューのフラグ立てる気満々だけれどフェルトとの絡みはもうないんだろうか・・・。
ギッチョン、刹那の横を通っていったのにスルーかよ!とツッコミいれそうになったけれどおもいっきり釣るつもりだったのか。
いいのかい?刹那はガンダムだったらホイホイついていっちまうんだぜ?
国を無くして貧乏姫からタダの貧乏に格下げになってた人がいつの間にか保母さんにクラスチェンジしているとは。
シーリンがこんな時に・・・とご立腹されてたけれどそれくらいしか出番がないんだから許してあげて(´;ω;`)ウッ…
ギッチョンに釣られてたどり着いたところは懐かしの故郷。
タイマン勝負でも始めるのかと思いきやまさかの黒幕登場ですかい。
ダブルオーライザーが出てくる前はガンダムなんて〜とか言ってた癖にツインドライブの真価を見た途端手のひらを返したように返してくれコールするとは。
つまり中の人的には僕がガンダムを一番上手く使えるんだ!というわけですね。わかります><
幼少の刹那を救ったOガンダムのパイロットだっただけでなく刹那をガンダムマイスターに推薦したのもリボンズだったとは。
まるで某ゲキレンジャーのラスボスみたいにそれも私がやりました自白連発ですな。
一期の頃はトランザムを使ってやっとなんとか渡り合っていたのに機体性能が上がったとはいえ負傷している状態でトランザム使わずに対等に戦えってるということは刹那の操縦テクも前より上がっているということか。
射撃の腕が上がったとかブシドーさんも褒めてたしね!
3カ所でタイマン対決勃発。
またセラヴィーガンダムがGNキャノン切られてフルボッコかよと思わせておいて捨て身のフォールポジションから一発逆転の奇策発動。
今週のびっくりどっきりメカはこれか!
中の人じゃなくて今回は背中の人が出てきちゃうのか。
背中のガンダムフェイスは合体用じゃないとか言われてたけれどまさか別のMSのボディ部分になるとは。
セラフィムガンダムどことなくデュナメスの顔に似てるなー。
分離しても2体共トランザム状態になったままだったけれどあの状態でのセラヴィーのコントロールはどうなってるんだろうか。
コクピットとGNドライブはセラフィムの方にくっついてる感じなんだけどなー。イマイチどんな構造になってるのかわからん。
GNキャノンが腕になるとかどこぞの勇者シリーズのメカかよ。
GNフィールドを破ってそのまま砲撃とかなかなかアグレッシブですな。
肉を切らせて骨を断つ戦法でようやくイノベーターを一人倒せたか。
でもまた新しいイノベーターでてきてるのよねえ。
最終回までに全員倒せるのだろうか。
さすがのギッチョンもトランザム状態のダブルオーライザーには手も足もでないか。
あともう一歩のところで因縁の対決が終わるというところで貧乏姫による歌の介入。
あれだけ離れてたのに歌が聞こえるってどんだけでかい音量で歌ってるんだよ。
マクロスFの場合はフォールトクォーツが伝達してるとかそれなりのフォローがあったけれどこっちはマジで普通に聞こえてるっぽい。
もしかしたらダブルオーライザーの不思議超空間が関係してるかもしれないけれど('A`)
貧乏姫の介入歌をそのままED曲に繋げるとかやりすぎだわ。
まさか新ED曲はずっとこのままとかそんな暴挙はしないよね。
Cパートでとうとうブシドー専用機登場。
益荒男ってなんて呼びにくい名前なんだ。
これからはマスオさんと呼ぶことにしよう。
隠し球ってやっぱり疑似GNドライブによる疑似ツインドライブ化かな。
ビリーあれだけスメラギさん憎んでいたのにマスオさん完成まで懐に写真持ってるとかどんだけ未練あったんだよ。
あっちはもう欠片すら気にしてないのにー。
まーた刹那が全力でラスボスを倒したあとに空気読めない乱入とかしないだろうなあ。('A`)

アニメFlashを見る
タグクラウド
2012夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年春アニメ 2012年秋アニメ 2012年秋アニメ 2012秋アニメ 2013年冬アニメ 2013年夏アニメ 2013年春アニメ 2013年秋アニメ 2014年冬アニメ 2014年夏アニメ 2014年秋アニメ 2015年夏アニメ 2015年春アニメ 2016年冬アニメ 2016年夏アニメ 2016年春アニメ Aliens:CM Angel Beats! B型H系 CBT CODE:BREAKER DRACU-RIOT! DRACU-RIOT!  FateUBW figma GA文庫 HJ文庫 JINKI JINKI EXTEND RE:VISION K L4D2 MF文庫J MMO portal2 PV seきらら TERA WARKING!! WarZ WHITE ALBUM2 WHITE ALUBUM2 WORKING!! XBOX360 あそびにいくヨ! さくら荘のペットな彼女 しゃんぐりら しゃーまんず・さんくちゅあり そにアニ だから僕は、Hができない でぼの巣製作所 ぬらりひょんの孫 のーぶる☆わーくす はたらく魔王さま はたらく魔王さま! まおゆう まとめ みなとそふと ゆずそふと ゆっくり実況プレイ れでぃばと アクティヴレイド アニメ アリスソフト アリス2010 ウィッチクラフトワークス エロゲ エヴァ破 オーバーラップ文庫 カメンライダー ドラゴンナイト キルラキル ギアーズオブウォー2 ゲーム ゴセイジャー ゴセイジャー  ゴールデンタイム シンフォギアG ジュラシックパーク ストライク・ザ・ブラッド スーパーダッシュ文庫 セキレイ〜Pure Engagement〜 セーブデータ ソードアート・オンライン ソードアート・オンラインU タイタンフォール ダークネス2 テックジャイアン トランスフォーマー ドラゴンエイジ ニコニコ動画 ニコ動 ニセコイ バルドスカイゼロ バルドスカイゼロ2 パトレイバー ビビッドレッド・オペレーション ファミ通文庫 プライミーバル プレイ動画 マクロスΔ マジェスティックプリンス マルチプレイ モンスターハンター ラノベ リトルバスターズ! ワルキューレロマンツェ ヴァルヴレイヴ 一迅社文庫 中二病でも恋がしたい 中二病でも恋がしたい! 中二病でも恋したい! 人気投票 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 体験版 境界の彼方 声優 夜桜四重奏 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 実況プレイ 実況プレイ動画 実況レプレイ動画 実況動画プレイ 富士見ドラゴンブック 富士見ファンタジア文庫 感想 戦姫絶唱シンフォギアG 戯画 新番組 暁の護衛 最弱無敗の神装機竜 未確認で進行形 東京レイブンズ 東京レイヴンズ 洋ゲー連合 漫画 無彩限のファントム・ワールド 生徒会役員共 発売日 真剣で私に恋しなさい 真剣で私に恋しなさい! 真剣で私に恋しなさい!S 真剣で私に恋なさい! 真剣で私の恋しなさい 神楽幻想譚 神楽早春賦 神楽道中記 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンディア 角川スニーカー文庫 配信 銀色、遥か 電撃文庫 電撃文庫「 革命機ヴァルヴレイヴ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...