最近の記事

article-32.pngドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜 第12話(最終回) 「つないだ手は・・・」

 
「この戦いが終わったら結婚しねえか?」

最後の最後に死亡フラグ立てちゃらめえええええ

GONZOはやれば出来る子、ただやらないだけ。
最終回放送前にニコ動でやってた最終話前までの一挙放送企画に参加して最終回はGYAOでやってた生放送と珍しく熱心に視聴してたなあ。
ニーバがラスボス化して塔が神への対抗兵器になってしまってどうやって収拾つけんのこれ!?とかびびっていたけれどいざ最終回が始まってみるとそれまでの不安を打ち消すなかなか出来の良い内容でしたな。
ドルアーガキャノンを空に向かって撃ったら対抗して同じような砲撃がきたけれどもしかしてあの雲の向こうにイシター神が浮かんでいるのかな。
想像したらすごい怖いな。
ヘナロはみんなと一緒に墜ちてたから瀕死の重傷だけど生きてると思ったのにガチであのまま死亡なのか。
中盤以降の裏切り後は何をしたいのか良くわからんキャラに成り下がってたからそれほど惜しくはないけれど二期からの追加キャラにしては扱い酷いな。
神と戦って地上の皆さんに迷惑かけまくってるニーバを止めるためにジル達は再び登頂。
ここにきてジルに一期の装備がくるとか良い演出だな。
11話の出来が非常にアレだったのは全ての労力を最終話に注ぐためだったのねと思うくらい最終話は最初から最後まで作画安定しまくりの動きまくり。
たしかに最後にへたれると果てしなくしょんぼりするけれどその前の戦闘も大事なシーンだから頑張ってほしかったなあ。
大群に囲まれてジルとカーヤを先に行かせた時点でもはや元鞘エンド確定。
最初はすごい良い感じのカップルだったのに中盤で唐突に告白、その後のジル当て馬宣言の流れでほぼ確定だったけれどやっぱりこういう結果になったか('A`)
二期スタート前から約束された元鞘エンドだけれどあれだけ頑張ってきたのに結局はこういう結末になってしまうとはファティナかわいそすぎる。
びんた一発で全てチャラ&ジル譲るとかどんだけ格好いい女なんだよ・・・。
最終回にしてとうとうウトゥさん死亡フラグ立てちゃうのかとドキドキハラハラしたけれどファティナさんプロポーズ拒否でなんとか無事セーフ。
GYAOで観戦してた女性陣も同じような心境だったのには噴いたw
唐突にアーメイやヘナロが出てきた時点で怪しさ全開だったけれどやっぱりサキュバスの仕業だったか。
精神攻撃には強そうに見えて意外と弱いからなあ。
カーヤがタイマン対決でサキュバスを足止めしてとうとうジルとニーバの兄弟対決到来。
先に行ってたグレミカはドルアーガ化したニーバにあっさりとやられちゃってたのか。そのあとポイ捨てとかひでえ。
ニーバを強烈な攻撃を喰らい続けてどんどんと鎧がはがれていくところはセイヤっぽくてかなり熱かったなー。
最後に今まで共に戦ってきた盾が砕かれてからようやくニーバの本心を理解したジルはマジ主人公という感じだったな。
鎧を脱いだら本人も驚くくらい身軽になってるとかどんだけの重量あったんだよあの装備('A`)
決着が付いて最後にようやくジルがニーバのことを兄さんと呼べるように和解とか果てしなく長い兄弟喧嘩だったなあ。
崩れ落ちる塔に巻き込まれてあわやジルが転落というところで仲間達によるセフセフな救助シーンは最後の締めとしてはかなり良い演出だな。一番辛いのは魔法使いなのに人間二人持ってたファティナか。
あれだけの人数を一本釣りできるなんてクーパどんだけ力持ちなんだよw
オープニング削ってぎりぎりまで兄弟対決をやってその後はエピローグを一期OPを流しつつやるというのは最終回として巧い構成だなあ。
カーヤは王族の血を受け継いでいるからギルガメス陛下の後を継いであの国を統治か。
呪いから解放されたギルさんすっかりいい人になってたなー。
しかしせっかくまともに戻ったのにスプーンで掘られるとかひでえw
メルトはカーヤを使ってまたスナネズミ講をやるつもりなのかと思いきやちゃっかり大臣的ポジションに収まってたのか。
ファティナとウトゥはカリーの故郷にドルアーガ討伐の報酬をもっいってカリーの夢を実現。
ケルブ隊長とエタナさんはようやく念願のゴールイン。
ってブーケゲットしたのウトゥかよ。
美肌パーティーは方羽やっつけた看板を出して食堂を経営。
一人だけ彼氏ゲットしてたのは死にかけなのにラブシーン見たがってた人か。
黄金騎士の副隊長さんは幻の塔の常春ステージにリタイヤしてたからそのまま塔と一緒に消えてしまったのかと思ったら普通に生存してたのか。
最後に良い仕事してたウラーゴンがEDに出てこなかったのは監督によると制作が間に合わなかったらしい。
DVDでは追加されそうだな。
ウトゥさんはすっかりファティナの尻に敷かれてるのねん。
サキュバスがロリカイみたいな幼女化してたのは瀕死状態のニーバを助けるために力をほとんど使い切ったからなのか。
神との戦いをするためだけにニーバを利用しているイメージがあったけれどまじで惚れてたのかい。
ヴァンドレッドの最終回も一期OPに合わせて今までのエピソードをてんこ盛りに詰め込んだのをスタッフロールの横で流すのをやってたけれどこういう演出は最後に今までの話を思い出せて好きだな。

原作が二十年以上前のアーケードゲームということで全くどんな作品になるのか予想がつかなかったけれど久々に良作と思える良い作品でした。
会社はあんな風になってしまったけれどこれからも良い作品を世に出してほしいですな。
スタッフの皆さんお疲れ様でした。

アニメFlashを見る

article-32.pngドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜 第11話 「神をうつもの」

 
「言っただろう。孤独を知らない者では倒せないと!」

孤独を知る者は他にもいるぞー!

毎度おなじみの風呂縛り。
今回はヘナロ担当だけれどこんな決戦展開でそんな余裕あるのか?と思ったらまさか提供画面オンリーだったとは。
展開上無理があるからってそこまで約束を守るとは・・・その情熱を本編のクオリティ向上に向けてほしかった(´;ω;`)ウッ…
遂にジル達は黒ギルが待つ幻の塔の最上階へ。
その前にたどり着いていたニーバが黒ギルと戦っていたけれどカイの援護もヘナロに制御されてしまったマイトのせいでおじゃんとかせっかくのヒートボディ涙目。
流石の万能キャラのニーバでも弓使いなのに剣でのタイマン対決は無理があったか。
ちょうどジルが来たところでおもいっきり胸を突き抜かれて死亡と思いきやあれだけ大量に出血していても生きてるのかジル並に頑丈だな。('A`)
黒くても1人でドルアーガを倒しただけあってジルパーティー総攻撃でもダメージ与えられないとか強いなー。
ジルの絶体絶命にヘナロがとうとう黒ギルを裏切ってマイトを使って介入とか結局は親父みたいな冷酷な暗殺者にはなれなかったということか。
ジル達はあんなにあっさりやられたのにしばらく時間稼ぎをできてるマイトはハイパーナイトらしい強さを発揮しまくり。
マイトが時間稼ぎをしているうちにこっそりをジルがカーヤ救出とかここにきてとうとうカーヤがメインヒロインの座に返り咲いてしまったか。
1話でのファティナとのイチャイチャっぷりが嘘のようにカーヤとイチャイチャしてるとはジルめ・・・。
カーヤが使ってた魔法はなんだかすごい強化魔法っぽかった割にはあんまり効果を発揮していなかったような気がが。
あれだけ援護してもそれでも敵わないくらい黒ギルが強いということか?
せっかくの一番盛り上がる戦闘シーンなのに作画レベルがいつもより残念な感じでションボリ。
これがGONZOクオリティというやつか!(ノД`)
蛇腹剣のギミックを巧く使ってたところが唯一の見所かな。
仲間と一緒にひーこら上ってきたジルとたった1人でドルアーガの塔を登頂(攻略ノートがないと無理ゲー)してきたギルガメスではそれだけ格差があるということか。
孤独を知らない人間には黒ギルは倒せない!ということで性格があれすぎて必然的に孤独を知ることになったウラーゴンがまさかの一番美味しいところで活躍するとは。
今までなんだかんだいいつつ無事に上がってきたのはこの役割があったからか。納得だわ。
ジルにとどめを刺されてドルアーガの呪いで死ぬことが出来ずに心を病んでたギルガメスがようやく解放されてカイと一緒に昇天するところは結構くるものがあったな・・・・。
念願のブルークリスタルロッドをヘナロが触ってた時点でやばい感じがしてたけれどまさか嫌な予感通りにニーバにうたれるとは。
ジルへの引け目だけであんな重傷状態から立ち上がれるってどんだけジルに対抗心もってんだよニーバ。
黒ギルがラスボスかと思わせておいてまさかのニーバラスボス化。
しっかりとドルアーガのシルエットでてるし。
ここにきてまたしてもジル達がZAPされてたけれどさすがにここからまた再登頂はしないよね?
ドルアーガの塔と幻の塔が合体してびっくりどっきりバズーカで山を吹っ飛ばしていたけれど神様ってあんな武器でやっつけられるような存在なんだろうか。
最終回前にしてとんでもない超展開になってしまったけれど無事に収拾できるのだろうか。

article-32.pngドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜 第10話 「ラストリゾート」

 
「親衛隊は〜洗い残しもしない〜♪」

ケルブ隊長格好良すぎるだろJK

さて今日の風呂ノルマは誰かな・・・って黒ギルかよ!
初っぱなからノルマ達成とは最終回に向けて本気出し始めたな制作陣。
黒ギルはギルガメッシュの黒い部分の権化だけど残酷というかなんかネジが数本外れてフリーダムな人にしか見えないな。
良い人ほど抑圧されてる部分ははっちゃけまくりということか。
黒ギルがブルークリスタルロッドを手にしたときなんかブスブスと手が焦げてたけれど邪悪な存在はノーセンキューな代物なんだろうか。
カイがジルを幻の塔へと導いたのはニーバとカーヤの死亡フラグをなんとか解除するために確定されてた運命を覆す不確定要素として役割を担わせるためだったのか。
ニーバがジルを受け入れないかぎり運命は変わらないっぽい?
黒ギルが従えてる兵士ってよく見ると人間じゃなくてリザードマンみたいなモンスターなのか。
レベルあがってるからかジルもガーディアンというよりかは普通の戦士みたいに戦ってるなー。
黒ギルのところにたどり着くまではグレミカ達と共同戦線かとおもいきやいきなり囮にされてるとか早速仲間割れ?ですか。
ぶっちゃけグレミカだけではとうてい黒ギル倒せそうにないんだけどなあ。
普通の女の子だったら自分が入ってる檻ごと鎖で持ち上げるなんていう芸当できなさそうだけれど怪力クーパには朝飯前なのか。
あんなすぐばれるようなフェイクに引っかかるなんて黒ギルの兵士は案外賢くなさそうだなw
せっかくメルトが助けに行ったのにその前に自力で脱出してしまうとはさすが駄目主人に仕える仕事の出来る侍女さん。
何度だまされても相手を信じる事が出来ることができるのがジルの駄目のところであり良いところでもある。
ジルが指摘したとおりに人質といいつつも傷ついたクーパを助けるために連れて行ったりファティナ達にとどめを刺さなかったり親父とは違って一線を越えられない甘さがヘナロにはあるんだよなあ。
微妙に核心を突かれて動揺してたっぽいけれどこのまんま黒ギルの配下として敵対したまんまなんだろうか。
ウラーゴンは元からジル達にとってはうざい追っ手という存在だったからあそこでヘナロの言葉に従って寝返っていても( ´_ゝ`)フーンって感じだよなあ。
ギルガメッシュに従う正規軍の攻城兵器にフルボッコにされて籠城してなんとか時間稼ぎをしようとしていたエタナさんが場外退場。
とどめを刺されそうになったぎりぎりのところで待ちに待ったケルブ隊長キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
親衛隊は死を恐れないとか一期で散々いってた決まり文句を二期でもやってくれるのは続編として嬉しい演出だな。
ケルブ隊長1人でもなんとかできそうだったのに更に援軍をたくさん連れてくるとかすげー。
これだけ援軍をひっぱってこれたのもケルブ隊長の人望が厚いからか。
あんな王道の登場をされたら人前でも関係なくエタナさんがイチャラブ状態に突入するのも仕方がない。
さっきまで命の取り合いをしていたのにすっかり観客になってる美肌パーティー自重。死にそうになってるのにそれでもラブシーンみたいとかどんだけ愛に飢えてるんだよw
カーヤに幻の塔への登頂は片道切符だと吹き込んだのはカイだったのか。
ブルークリスタルロッドが手には入ったら問答無用で幻の塔を消滅させるってそれほどまでに黒ギルからギルガメッシュを解放したいのか。
スニーキング失敗して追い詰められたクーパのところに駄目主人が助けに来たーって魔法も使えないのにどうすんだと思ったらクーパとのナイス連携であっさり窮地脱出とはなんだかんだ言いつつも一番コンビネーションが良いコンビだな。
クーパがいないところでは家族なんだとか言ってたのに会えた途端に憎まれ口を叩くとは男ツンデレですね。ハイハイワロスワロス
噛むのが愛情表現っててっきり空気扱いされてる某メインヒロインさんかとおもたよ・・・。
ブルーナイトとの戦いでジルがピンチになったのを見てファティナさんメインヒロインパゥワー発動。
リボルバー式の魔力カードリッジってベルカ式な魔法ロッドなのかアレ。
ファティナが全力全開の炎魔法を使うシーンなんか今までとは格違いのニュルニュルした動きしてるなーと思ったけれどやっぱり田中宏紀さんが原画担当してたのかい。相変わらず良い仕事してるなー。
あれだけ強かったブルーナイトもあっという間に退場処分。
気絶するまで魔法使うとかいつでも熱い女にもほどがあるだろ。
ジルが幻の塔の頂を目指すのはてっきりカーヤを助けるためとばかり思ってたのにまさかそこに山があるからみたいな登山家と同じよな考えで登頂してたとは予想GUYだった。
その場のノリみたいなのでファティナ達は納得してたけれど結局頂上まで行ったらどうするのか言ってないよね('A`)
どうするんだろジルは。
玉座を守ってたレッドナイトとニーバのタイマン対決は修羅場をくぐり抜けた差なのかニーバが勝利。
サキュバスを囮にするとかニーバらしい戦い方だな。
なにげにオルタの名台詞「人間を無礼るな」がこのアニメで聞けるとはw
邪魔な四騎士を片づけてニーバが一足お先にラスボスとの最終決戦って今まで鎧が黒かったのにゴールドセイント化してたのはもう完全にギルガメッシュの心がダークサイドに墜ちたということか?
メルト達を合流する前に何の脈略もなくいきなりファティナがジル当て馬宣言とかここに来て遂に恐れていたジルとカーヤがよりを戻すための制作陣による強制ファティナ株値下げ作戦発動ですか(;゚д゚)ゴクリ…
ぶっちゃけカーヤの真意が明らかになったとはいえ正ヒロインの座からファティナを引きずり下ろしたら今までの良かったところ全部なかったことになってしまうぞ。
やっぱり最後は元鞘エンド確定なのかなあ。
最終決戦用メンバーが勢揃いしたところでいよいよ次回はラスボス戦。
流石に最終戦は1話でけでは終わらなさそうだけどレギュラー人に退場者でちゃうのかなあ。

アニメFlashを見る

article-32.pngドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜 第09話 「夢の終わりに」


「笑顔は腹黒く見えますので」

クーパよく言った!

初っぱなからヘナロ裏切ったなー!展開。
まあ視聴者的には常春の時点でスパイだというのがモロバレだったんだけどね・・・。
無理矢理巻き込まれたように装って潜り込むとはなかなかのやり手だな。
これがジルが三度ひどい裏切りに遭うというカイの予言の二つ目なのかな。
ヘナロの主な任務は雌豚様の命令で黒ギルを守るためにジル達を足止めするのと四騎士回収。
レッドとブルーナイトが相手ではさすがにファティナ達だけではとうてい太刀打ち出来ないか。
この時点でとどめを刺さずに放置しているのがヘナロの甘さというか唯一の良心か。
メルトを庇ってばっさり切られたクーパまでカーヤと一緒に連れて行ったのは回復役がカーヤしかいないからなのねん。
カーヤとクーパを取り戻すために早速行動しようとしたらばったりとソロプレイやってたウラーゴンと遭遇。
マイトにうんしょうんしょをおしりを押される姿がシュールすぎて面白い。
というかそんなことしてもらえるくらい信頼度あがってるのか。
ヘナロのすごいチート技到来。
四騎士ってよくもまあホイホイと違う階層へと移動できるなと思ってたらスタートとゴール地点を一気に繋げることができるのか。
なんと卑怯な('A`)
最上階まで一気に飛ばすところのシーンはどう見てもディケイドのファイナルアタックライドだな。
今回の風呂シーンはエタナさん担当って一瞬すぎてよく見えなかったYO。
とりあえずすごい巨乳だというのはだけはしっかり確認できたけど( ;∀;)
エタナさんのクーデターは雌豚様におもいっきりモロバレ状態。
戦力差が5倍くらいって無双キャラが居ない限り絶対に覆せないじゃないか。
雌豚様に報告してた女の人が読者参加企画で見事登場キャラに選ばれた人なのねん。
黒ギルの夜伽要請に赤面して快諾するとかヘナロキャラ変わりすぎ。
まあ確かにイケメンだけど。
孫娘の指の関節を外すとかさすがお祖父ちゃんの黒い部分。
白ギルと毒電波通信してるときに背中に出てた翼はドルアーガと同じヤツかな。
カーヤという最後の切り札を失って今まで何とかこらえてた黒い衝動がとうとう解き放たれる事に。
まあその矛先が雌豚様に向けられたのは良かったけど。
これでもうほとんど黒ギルと同調してしまったのねん。
ウラーゴンはたしかに雌豚様の命令でジル達を追っていたけれど黒ギルとか重要なことは何一つ知らないからジル達に詰問されても答えようがないわけで、家族を連れ去られてぶち切れ状態のメルトに殴られるのもある意味とばっちりだよなあ。
クーパが連れ去れるときに一緒にロッドも持って行かれたからメルトは今の状態ではただのおっさんなのか。
カーヤに今まで隠していた本心を打ち明けられても避難せずにフォローしまくるクーパはほんまこのアニメの良心やで〜。
カーヤは本当は悪い子じゃなかったんだよ!とか今更猛烈にアピールされてもねえ。
この調子だとやっぱりジルはカーヤを選んでしまうのだろうか。
圧倒的な戦力差の前ではさすがのエタナさんでも勝てない。
さりげなく美肌パーティーがすごい活躍してるのね。
エタナ達の危機に待ちに待ったケルブ隊長が登場という展開は次回か。
ウラーゴンと合流したと思ったら今度は今まで敵対していたグレミカまで同じパーティーになるんかい。
確かに黒ギルを倒すとなると利害は一致するから合流するのはあり得るか。
マイトってミラーナイトだとずっと思っていたけれどハイパーナイトだったのか。
マイトも四騎士の1人だからヘナロが使ってた最上階まで途中省略チート技使えるのねん。
黒ギルによって雌豚様が死んだことをヘナロが知ってしまったけれどこれは離反フラグになるのかな?
白ギルが黒ギルと同調してしまったので幻の塔も中身がいらなくなって消滅しまくり。
ということは常春に残留した副隊長もあのまま消滅してしまうのか。
マイトが最上階までのゲートを作ったのを偉いぞとかほめてるウラーゴンすっかり駄目親父キャラになってしまったなw
次回は最終決戦前の準備回?
予告通りケルブ隊長無双くるのかな。楽しみだ。

article-32.pngドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜 第08話 「二人はかつて」

 
「ほんとアンタってお人好しね。まっそういうところが好きなんだけど」

ファティナ、それメインルートやない噛ませ犬ルートや(ノД`)

タッグプレイがきつすぎてカーヤの体はボロボロだ!!。
お互い利用し合っている関係とはいえちゃんと面倒を見るニーバはほんと男ツンデレだな。
久しぶりにサキュバスさん登場。
相変わらずC.C.にしか聞こえんなあの声は。
ジル達は前回からメルト達が合流して一気に大所帯に。
ウラーゴンはNPC連れてのソロプレイという状況に。
ロリカイを連れて行ったグレミカ達はジル達よりも先に進んでたはずなのにいつの間にか追い越されてり。
残留した副隊長さんに普通に道を聞いてるのかい。
食糧確保するためとはいえクーパのあの狩りの仕方は野生の熊にしかみえねえ。
スケルトン(魚バージョン)みたいなを採ってたけれどあれって食べるところあるのか?w
みんなが和気藹々と飯の準備している傍らでファティナさんあっさりとジルに告白とはいきなりどうしたんだ。
最終回前の告白だと死亡フラグだけれど中盤辺りで告白って完璧に最後振られるフラグじゃないか・・・。
ジルにあれだけまっすぐに告白してたということはニーバへの未練はもうすっかり断ち切れたということなのかな。
これでファティナに裏切られる展開はなし?
湖の底に次の階層への扉があったけれどどうやって通るんだと思ったら定期的に吸い込まれる仕様だったのか。
まるでトイレの(ry
毎回空気読めない登場をする四騎士も今回はブラックナイトが単独で登場とか一応空気読んでたな。
最初の頃は何しゃべっているのかさっぱりわからなかったブラックナイトの台詞が若干聞き取りやすくなってたのは最後くらいは・・・というスタッフの配慮か(ノД`)
囮になって逃げ回っている途中であっさりニーバと遭遇。
半年も先に進んでるニーバに追いつくの早くね?と思ってたけれど幻の塔の中と外では時間が進む速度が全然違うのか。
だいたい10倍くらい違うのかな。
それくらいだったら追いつくのも当然か。
ジル達が幻の塔に入ってからも進む速度段違いだったし。
全然つながらなかった四騎士コントローラーがようやく正常稼働に。
これでヘナロ裏切りフラグ成立?
ブラックナイトだけ接続しなかったのはジル達を探し回ってて待機モードじゃなかったからか。
久しぶりのガチ戦闘シーンも作画がアレだとずいぶんしょっぱいなー。
グレミカがニーバと同じ弓使いなのはお師匠様だったからなのか。
ニーバの任務は一応グレミカと同じだけれど目的は全く別だっから裏切り者扱いされてるのね。
一対一ならまだしもグレミカはサポート役のショタくんがいるから非常に戦いずらい。
そんなわけでグレミカに攻撃したと見せかけてサポート役を先につぶすのは基本ですな。
一度治療されてて死なないのかと思ったらあっさりと逝ってしまった。さらばショタくん。
グレミカとニーバが戦ってる間すっかり放置されてたジルはあれだけ岩場にたたきつけられててもさほどダメージ入ってないとか相変わらず頑丈だなあ。
というか新盾も前回同様パイルバンカー機能付いてるのか。
剣が通じない相手に穴あけるやり方は上手い。
口からビーム喰らいそうになったところでようやくニーバの攻撃が間に合ってブラックナイト退治完了。
前回は首を飛ばされても平気だったけれど頭を撃ち抜かれたらさすがに死ぬか。
仲間の死は一応四騎士全員に伝わるっぽい?
あれだけぶつくさ文句いってたのにキャハハウフフしてるとかウラーゴンなじみすぎだろw
というかまさか毎回恒例の風呂縛りはあのキャハハウフフシーンなのか。
まあ前回はファティナ、クーパ、アーメイのスペシャルサービスてんこ盛りだったし仕方がないか。
ここに来てようやくニーバの目的が明らかに。
ニーバとジルって兄弟なのになんでジルの方に一子相伝のローパー踊りが伝授されたのか不思議だったけれどニーバは腹違いの兄貴だったからか。
ジルが本妻の子でニーバが愛人の子ということなのか。
親父さんが命惜しさに敵前逃亡してきたというのはニーバの作り話で実際はジルに会いたいがために最後の力を振り絞って帰ってきたのかな。
親父さんを誹謗中傷したからフルボッコにされて家から追い出されたところをグレミカに拾われてスーニール派に入ったのか。
黒ギルを倒して俺TUEEEな力を手に入れるのが真の目的?
ようやく仲間と合流出来たと思ったらいつのかにか全滅してるとかジル涙目すぎる。
まあ次回予告で生存確認出来たから良かったけれど!
エタナさんがクーデターを起こそうと密かに決起集会を開いていたけれどアミナにバレバレっぽかったしなんだかおもいっきり失敗しそうなやばい気配がが。
次回からようやく黒ギルさん本格登場?

article-32.pngドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜 第07話 「常春の館」


「ジル、まだ覚えているか?」
「うん、「先に進め」だよね」

アーメイさんネタはマジで泣ける( ;∀;)

前回の次回予告でおもいっきりネタバレされてたとおりに今回は一期の最終戦で惜しくも散ってしまったアーメイさん再登場回。
冒頭シーンで初心者登頂者どもを教育している姿を流すとはなんという心意気。
7話目にして1話でカーヤ達が旅立っていた場所に到着。
半年も先に進んでいるのに追いつけるのかと心配してたけれど余裕で追いついてるYO。
どんだけカーヤ達はのんびりと登頂しているんだ・・・。
まあ二人だけのパーティーだから進む速度もかなり遅かったということで。
アーメイさんに教えてもらった手信号でちゃんとジル達が動いているのは成長してることがよくわかっていいなあ。
辺り一面焼き払おうとしたらメルトたちと遭遇。
やっぱりメルトたちもジルパーティーに合流するのか。
そして遂に今はなきアーメイさんと感動のご対面。(´;ω;`)ウッ…
最初は親しい者を出して登頂者の進行を遅らす罠かと思ったけれど普通に心の底から逢いたい人とご対面できるステージだったのか。
ジル達が感動のご対面をしてファティナ達は蚊帳の外・・・とはいかずに同じくニーバパーティーの一員だったカリーとご対面。
まさか途中であっさり退場してしまったカリーにまで出番があるとは・・・・。
毎度おなじみの入浴縛り、今回の担当はようやくファティナキタ━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━!!!!
それもファティナだけじゃなくアーメイやクーパも一緒とはサービス満載すぎるだろ。
もちろんDVDでは湯気段幕がなくなるんですね。わかり(ry
アーメイのラフな格好に欲情しているジルを見て焼き餅を焼くファティナかわいいのお。
ジルを追ってきた黄金騎士団も最初はたくさんいたのに今では使えない上司と苦労の絶えない副官さん二人だけとは。
今まで厳しい道のりすぎたからなあ。生き残ってるだけでも奇跡だわ。
さりげなくフールを回収してきてるとは副官さん頑張るなー。
唐突に新キャラ登場ってまさか副官さんのお姉さんだったとは。
こんな美人なお姉さんがいただなんてうらやましいのお。
ヘナロが逢いたかった人ってパズズかよ!
しかも親子だったのかよ!
四騎士に反応する謎アイテムを持ってる時点で怪しかったけれどおもいっきりスパイじゃねーか。
巻き込まれたように見せかけて四騎士を回収する任務持ちだったとは。
ということはジルがあと二回裏切られる内の一回はヘナロ関連なのか?
次の階層へ行くための鍵をあっさりと見つけちゃうとかさすがウトゥです!の人。
鍵が見つからなければ居心地の良いここにいられるってそれじゃ連れて行かれたロリカイ放置かよ!
みんな逢いたい人に会えてるのに使えない上司だけ誰もいないとかさびしすぐる。
まああんな性格だったらそんな親しい人間とかいなさそうだけどね。
フールに外套掛けてあげるとか根はいい人なんだけどねえ。
まさかカリーが四騎士の箱を開けたあのシーンが二期のフールへの伏線だったとは。こりゃすげえ!
というかおもいっきりインプリンティングされちゃってるよ。
だからカリーの最後の言葉をずっと連呼してたのか・・・。
ママ、命令して→みんなを守ってくれでフール仲間フラグ成立か。
空気の読めない四騎士の攻撃で否応なく次の階層へ旅立つことに。
ウトゥさん鍵を隠してた理由はカリーと一緒にいたかったからとかどんだけカリーラブなんだよ。
いきなり死んだと言われてずっとお別れできなかったファティナにとって今回の再会で心残りがなくなる良いものだったよなあ。よかったよかった。
兜の中で号泣してるウトゥさん自重汁!
別れ際のアーメイ直伝の手信号で涙腺崩壊。
こういう演出ってマジいいよなあ。
母親代わりのカリーが消えてしまったのをほかの四騎士のせいだと思ってフール逆上。
金切り声とかちわわホントこういう演技上手いな。
みんな逢いたかった人と別れて次の階層に進むのかと思いきやまさかの副官さん残留。
まさか途中リタイアしてしまうとは。
でもまあ途中であっさり殺されちゃうような展開になるよりはマシか。
副官さん残留で黄金騎士団はとうとうウラーゴンただ一人。
とうとうソロプレイになっちゃったよ・・・。
でもなんだかんだいいつつも最上階までたどり着きそうだなこの人。
NPCとはいえミラーナイトも付いてることだし大丈夫だろ。
次回はとうとうニーバに追いつくのか。
これで一応カーヤ死亡フラグはなくなったのか?

アニメFlashを見る

article-32.pngドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜 第05話 「影の国」

 
「上手くいった」「できすぎでございます」

CMまでほっちゃんにひぎいといわせるGONZOは神か悪魔か・・・

漁夫の利でロリカイをヘナロを人質に取ったまま先に幻の塔に上っていったグレミカ達を追ってジル達も登頂開始。
終わりの見えない螺旋階段を延々と上らされると見せかけて途中から自動で連れて行かれるのかい。
上に吸い込まれたのに出てくる時は落ちてきたのは幻の塔が今までのドルアーガの塔とは全く違う一つの世界みたいな構造をしてるからか。
今までだれも行って帰ってきてないから何が出てきてもわからないという未攻略の地なだけに恐ろしさ倍増だな。
幻の塔に着いたら早速ロリカイと一緒に連れて行かれたはずのヘナロを発見。
殺されずにそのまま放置されてるとはグレミカちょっとは仏心あるっぽい?
それともまだ利用価値があるからジルと合流させるつもりなんだろうか。多分後者だろうなあ。
パーティーメンバーが揃った途端にいきなり一期で死ぬ思いしながらもなんとか倒した片羽の同種ドラゴン登場。
最初からクライマックス過ぎるだろと思ったら突如現れた黒い靄みたいなのがドラゴンに集ってあっという間に骨にしてしまうとか恐ろしすぎる('A`)
滅茶苦茶怪しい黒い影をローパーと間違えるってヘナロどんだけ無防備なんだよ・・・。
単体では今まで出てきた敵とそう強さは変わらないけれど一匹倒したらあっという間に大群出現。雑魚でもコレはきつすぎる。
ジル達を追ってた黒モンスターがわざわざ影を避けているのはおもいっきり影が弱点だというのがわかりまくり。
こういう風に弱点がわかる演出は妙な説明口調が無くても視覚的にわかるからありがたいよねえ。
ジル達を同じように追われてグレミカパーティーはモブキャラが早速餌食になりまくり。
20人くらい部下がいたけれどこの調子だったらあっという間に全滅しそうだ。
ジルを追って幻の塔に入った黄金騎士団もやっぱり同じように黒モンスターに襲われまくり。
こっちがある程度大人数で戦闘能力もあるけれど上官がアホだからなあ・・・。
意外にも一番最初に黒モンスターの弱点に気が付いたのは株がストップ安になってるメルトとは。
一応魔法使いだからこういう事に気が付きやすいのかな。
モンスターから逃走中なのに持ちネタの怖い話をしようとするとはウトゥさんどんだけ怖い話するの好きなんだよw
ヘナロが影の中で躓いたのがきっかけでようやくジル達も黒モンスターの弱点に気づいたのか。
あのまま気づかなかったら一階層目で全滅してるな。
日陰の中に逃げてなんとか黒モンスターから身を守ることが出来たと思いきや日が昇って影がどんどんなくなっていくというピンチ到来。
モブキャラとはいえ影が無くなった途端喰われてるシーンはグロいな('A`)
影鬼ってドルアーガの塔にもあるのか。
高鬼と同じくらい影鬼は小さい頃よくやったなあ。
影鬼で遊んでいる子供を黙らせようとした雌豚をギル王が止めてたのは昔の頃を思い出して残り少ない良心が働いたから?
その後に直談判してきた子連れの男をあっさりと刺し殺すとか段々黒ギルに浸食されてるのがよくわかる描写だな。

毎回お馴染みのお風呂縛り、今回の担当はジル達に同行しなかったからすっかり出番が無くなった美肌パーティーですかい。
DVDでは湯気がもっと薄くなるんですね。わかります。
熱中地帯だと全身鎧のウトゥさんの中は汗でチャポチャポ状態になってしまうのか。
ちゃんと洗わないと匂いとか恐ろしいことになりそうだなw
グレミカに連れ去られて無理矢理幻の塔入りしたとはいえ今更巻き込まれた愚痴を言っても仕方がないぞヘナロ。
ここはもうすっぱり諦めてジルがなんとかしてくれる流れに身を任せるんだ!
影の中から一歩も出られない状態をなんとか打開するためにグレミカはロリカイにニーバたちの痕跡を出現させる魔法を強要。
カイはジル達の助けになるという利害の一致で魔法使ってるのか。
というか魔法使う時は少女モードになっちゃうのねん。
ニーバの足跡が影の中を彷徨いたあとまっすぐ出口に向かって進んでいたけれど数本の弓矢を使ってどうやってあそこまで行けたんだろう。
カーヤがなにかしら助力したのかな。
出口まであとちょっとというところで影が全然無い開けた場所になるとはなかなか厳しい。
長い岩を使って無理矢理出口までの日陰を作るとかすごい力業だなw
あんな細いロープじゃとてもあんなでかい岩を支えきれないだろと思ったけれど軽量化の魔法を使ったのか。
しかしあんな巨大な岩を一撃で切り倒すとかウトゥアックス切れ味良いにも限度があるだろw
あのアックスって光の部分を出す時になのはのベルカ式みたいな魔力増強弾みたいなのを使うのか。
あと少しで出口だというのに届かなくて仕方なく強行突破をジル達が仕掛けたところでまさかのメルトの援護。
切り倒された岩からでてる土煙を見て煙幕で影を作り出すことを思いつくとか一期に比べて格段にメルトが知能プレイするのようになったな。
あれだけ散々ジル達を裏切っておいてこっそり援護するとかストップ安なメルト株をなんとか回復させようとしているのか。
煙幕プレイを見て副官さんも同じように煙幕を張ってなんとか黄金騎士団を出口へたどり着けるように指示するとかほんと駄目上司に比べて有能だなこの人。
直談判してきた人をあっさり刺し殺した事を後悔してるのはまだ良心が残っているから良心の呵責に悩まされて自殺しようにも不死なのでそれも出来ないというジレンマに。
そうやって凹んでる間にもどんどん黒ギルの浸食は進みまくり。
なんだか中の人が英雄王だからああやって喋っているとマジ英雄王にしかみえんな黒ギル。
果たしてジル達が黒ギルを倒すまで良心が残っているのだろうか。
次回は一期でシルエットしかでなかった四騎士がやっとくるー。

アニメFlashを見る

article-32.pngドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜 第04話 「幻影の中へ」

 
「今ならこのメンツでも勝てると思う」

再生怪人のお約束ですよね〜

最上階へ向かったジル達を追って黄金騎士団も上に。
クーパのあの絶対領域第一秘書姿は前回だけだったのねん。
やっぱりでっかいリボンが付いてる方が似合ってるな。
なんとか上までたどり着いてみた物の前と同じで何の音沙汰もないのでファティナさんご立腹。
まあ流れに身を任せたから仕方がないとはいえ仕事辞めてわざわざ来たんだから文句の一つも言いたくなるもんだ。
前回最上階まで来て挫折した時もそのままニートになったのではなくて一応職には就こうとしてたのかジルは。
でもあの性格だと登頂者以外の職は確かにつけそうにないなw
そんな痴話喧嘩をやってる間にカイの詠唱が終わってドルアーガいきなり来たー。
また苦労して倒さなきゃいけないのかと思ったら今度は塔の力がなくなってるから巨大な自分の体の自重に耐えきれなくてまともに動けないというすごい弱体化。
前みたいな無敵バリアもなくなってるし確かにこの状態ならたった四人でも倒せるな。
今回の風呂担当は謎の追っ手のグレミカさん。
今まで連続して嬉しくないサービスシーンだっただけになんだかありがたみが増してたような気がw
ジルは武器持ってないのにどうやって攻撃するんだと思ったら黄金騎士団が持ってた蛇腹剣みたいなのをいつの間にか入手してたのか。
なにやら真相に気が付いたらしいケルブさんが向かった先はカーヤが育った学院?
カイも通ってた学院なのか。
ドルアーガの破壊光線喰らったと思いきやいきなり謎空間発動。
ジルと話をするために少しの時間を大幅に伸ばすとかカイもすごい力持ってるなー。
しかしカイは姿に似合わず意外とお茶目な人なのねw
妃殿下バージョンに少女とロリの3パターンに変身できるとかなんというバリエーション持ち。
二期になってようやく明かされるカーヤ裏切りの真相。
全てはギルガメス王を不死の呪いから解放するためだったんだよ!
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
というかギルガメス王は二人もいるのか。
悪と善の心が分離して幻の塔の最上階にいるのは悪のギルガメス王なのかな。
時間が経つに連れて地上の方のギルガメス王も黒化していってるから今の駄目駄目な王様になっちゃってるのか。
真相が明らかになってカーヤ株ちょっとは上がった気がするけれど到底ファティナには追いつきそうにないな( ´ー`)y-~~
しかし結局ニーバの目的が明らかにならなかったけれど一体何をしに幻の塔にいったんだろう。
二度目のドルアーガを討伐してまたもや幻の塔の鍵ゲット!
前回はニーバに不意打ち喰らったけれど今回はちゃんと攻撃防げたか。
一話からずっとカイを追っていたグレミカは一期で悪さしてたパズズと同じスーニール派。
幻の塔に行くのはギルガメス王を倒してウルク国を潰す気つもりなんだろうか。
ロリカイとヘナロを人質に取られて仕方なく先を譲ることになろうとは。
しかしまあ前みたいに置いてけぼりをくらうことにはならなかったから大丈夫か。
カーヤが一期で片道切符と言っていたのは幻の塔にはいったら買える術はないから?
でもニーバとかの口ぶりでは帰る術はありそう。
幻の塔に行ったカイを追って黄金騎士団も突入。
果たして黄金騎士団は何人生き残って帰れるのやら。
メルトやクーバ以外だとあの護衛に付いてた兵士さんとウラーゴンくらいしか生き残りそうにないな。
次回から遂に幻の塔編突入。
今まで敵がいなかったから楽勝だったけれど裏ステージに入ったから敵も更に強くなってそうだな。


アニメFlashを見る

article-32.pngドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜 第03話 「夢の街メルトランド」

 
「尚、今回のオチは雪崩オチです」

先にオチをいっちゃらめぇぇぇ

一期で散々お世話になったクーパと扶養家族メルト登場!
仲間との再会劇をやるのかと思いきや最初のナレーションでオチばらしとか今回はギャグ回ですね。わかります><
よーく見てみるとAパート開始時に左上に雪崩オチまであと20分とか小さくテロップっがあって吹いた。
完全に今回はギャグ回で行くつもり満々なのねw
万全の防寒装備を調えて扉を開けると・・・そこは観光地でした。
厳しい金剛の宮に言ったことのあるジル達からするとギャップありすぎて茫然自失状態になってしまうのも仕方がないw
ってかロリカイに防寒着着せる時にばんざ〜いとかウトゥいつのまにお父さんキャラになってるんだYO。
街中メルトだらけなメルトランド。観光地化ってレベルじゃねーぞ!
かつての仲間を出迎えてくれたクーパは絶対領域持ちのメガネっ娘にクラスチェンジしておりましたとさ。
ぶっちゃけ前の方が断然可愛かったよなあ。なんだかすごいおばさん臭く劣化してしまったような(ノД`)
メルト社長って事業に成功して成金化してしまったのかい。
没落貴族から成金・・・・これはまさしくバブル崩壊フラグ!
今週の入浴シーン当番はメルトだったのか。
先週の引き続いて激しく入らない入浴シーン勘弁してくれ。
131英雄ってなんぞやの真相が今明らかに!
交渉相手を買収するためにドルアーガを倒した英雄を捏造してたのかよwwww
駄目だこのメルト。はやくなんとかしないと・・・
久しぶりの再会を祝して豪勢な食事会を開催。
しかしビフテキにいくら丼って全然あわなさすぎだろ。
どんだけいくら丼好きなんだよ。
ロリカイに食事を与えてるウトゥさんマジ良いお父さん状態。
今の成金状態になるためにやってた商売っておもいっきりネズミ講じゃねーか!なんというあくどいことを。
一話目でおもいっきり素顔晒してたのに今更見えないように物を食べるとかウトゥは鎧着てる時は顔を見せてられない縛りでもあるんだろうか。('A`)
ローパーが給仕をやってるのを見てジルはおもわずエロい妄想を。
まさか二期でもまたあのらめぇぇが見られるとは。眼福眼福。
子供に悪い影響を与えるエロい妄想を察知するとかウトゥ鋭すぎる。
机の下でロリカイが子供ローパーをいじくってた時にメルト達が話してた会話がまさか雪崩オチへの伏線だったとは。
再びドルアーガの塔の最上階まで登頂するためにメルトに協力を仰いだらあっさり裏切りやがった!な ん と い う 外 道
一期も駄目なヤツだったけれどまさか仲間を売るような輩に成り下がってるとは。
せっかく一期最終回で上がった株がもうストップ安だよ!

Bパート開始直後にいきなりでかいテロップで雪崩オチまであと11分30秒とかどんだけ雪崩オチ強調してんだよwww
ロリカイを連れて行かれて絶叫してるウトゥさんすっかりお父さんに(ノД`)
スキー場のリフトの動力源がローパーでモロ吹いた。
ローパーを下僕に使いすぎ。
メルトの裏切り行為にクーパーぷんすかご立腹状態。
やっぱりクーパーはメルトサイドの最後の良心だわ(ノД`)
ジル達を裏切ったのはマルチ商法を公認させるためだとか外道にもほどがある。
向かい側の牢屋にいるローパーが怪しい動きをしているとおもったら名作大脱走そのまんまの脱走準備中に吹いた。
掘り出した土をサッカー場にばれないように撒いて捨てるとかそのまんまじゃねーか!
社会人の常識ほうれんそう、報告連絡相談は全部同じ事なのよね・・・。
ロリカイの懐に潜んでた子供ローパーをおもいっきり踏ん付けたら他のローパー達の怒りゲージMAX。
目が赤くなって大暴走って大脱走ネタの次はナウシカかよ!
ヘナロが「そういう流れですか・・・」とつっこんだあとにすかさず雪崩オチカウントダウンテロップ出すのやめいw
怒れるローバーのトンネル掘りであっという間にメルト城陥落。
予告されてた雪崩オチとうとうきてしまったー。
みんな生き埋めのなるのをカイが久しぶりの本気モードの防御魔法で阻止とか良い仕事するなあ。
雪崩の混乱を利用して逃げようとしたらメルトランド壊されて逆ギレしたメルト登場。
メルトランドの負債総額37億5200万ギルダーが妙に生々しい数字なのはアレかGONZOの負債総額なのかーw
自虐ネタにもほどがあるだろ・・・・・。
冗談かと思ったらマジで攻撃してくるとはメルトとことん墜ちたな('A`)
うっかり子供ローパー踏んづけてしまって今までこき使ってたローパーにフルボッコにされるとか自業自得すぎる。
ケルブさんは他の誰よりも真相に近づいてるっぽい?
他の国に行ってなにするつもりなんだろうか。
これで死亡フラグ立たなきゃ良いけれど・・・・。
雪崩オチ終了したと思ったらまさかの再度カウントダウンテロップ表示。
あれだオチてないって一体どんなオチが用意されてるんだとwktkしながら最後まで見てたらまさかの山田君座布団全部持っていって並の親父ギャグだったとは。
くだらなすぎておもわず大爆笑してしまったぜ。
恐るべしドルアーガ二期。
これはもう三話の時点で今期最高アニメ認定しても良いかもしれんな。
メルト達がゲスト出演ではなくて敵側パーティーメンバー入りなのか。
最終回でまた共闘かな。
三話であっという間に最上階に到達してしまったけれどまさかまたドルアーガと戦うことになるとは。
前回は命をかけた連携とアーメイの犠牲のおかげでなんとか倒せたけれど今回はどうやって倒すんだろうか。


アニメFlashを見る

article-32.pngドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜 第02話 「王都メスキア」

 
「しかしおめえ、ひぎぃって・・・・」

メインヒロインのお尻にそんなの突き刺しちゃらめえええ

前回から引き続き黄金騎士団から逃亡中ー。
一話では登場しなかったケルブさんラブなエタナさんようやく登場。
ケルブさんが辞めてしまったかわりに親衛隊隊長になって頑張っているのか。
ネズミっぽい小動物のせいで箱の中に隠れてるのがバレたーってなところでケルブさん登場。
宿屋の主人になっても以前の気迫は薄れることなく下っ端兵士もなんのその。
辞める前に部下は宿屋の主人になっていてもちゃんと様付けするのか。
追われてるジル達をかくまうためにさっさと店じまいしてたもんだから暢気に食事を楽しんでいたヘナロが問答無用で退店お断りにw
なんという巻き込まれ展開。
まさか腹一杯食べてたせいで幻の塔に登頂する羽目になるとは。
ヘテロの運命の分岐点であった・・・・。
ギルにカーヤ達が殺されてたイメージを見たのはジルだけだったからロリカイが本物なのかどうかファティナ達はわからないのか。
それなのに事情を説明したらあっさり信じてくれるケルブさんは人が良いのか理解が早いのか。
一足遅れてウトゥ合流。って素顔だと追い払われて兜を被ったらおもいっきり歓迎されてるとかウトゥの中の人の扱い酷すぎるw
もうこれっきり素顔は見られないかもしれないというのに。
せっかく引き籠もり状態から引っ張り出して新しい生活を共に始めようとした矢先にまた塔に上るとか言い出されてファティナさんご立腹。
ロリカイが本物だとは思ってないようだし反対するのも仕方がないか。
真剣な話してるのにロリカイはファティナの後ろに忍び込んでなにするつもりなんだとおもったら7年殺しかよ!
その行動まんましんちゃんじゃないかw
不意の攻撃におもわずひぎぃ連呼。
らめええの次はひぎぃとかほっちゃんになに言わせてるんだよヽ(`Д´)ノ
飛び上がる前に一瞬別の生き物みたいに顔が変わってて吹いた。
遂にぶち切れてぷりぷり怒りながら自分の部屋に戻って行っちゃったけれどジルの部屋のすぐ隣りで寝泊まりしてたのか。
なんという幼なじみポジショニング。
毎回お約束の入浴シーン。今回の担当は・・・・って雌豚かよ!
サービスカットじゃなくて罰ゲームじゃねえか。('A`)
しかも着替えシーンまで入ってるし。もう勘弁してくれ。
フライパンとか傘みたいに円錐型になって収納されてたけれど荷物がかさばらないための道具はほとんど圧縮機構が付いてるのか。
巻き込まれて仕方なく手伝ってるのに静にしろと怒られるとはヘナロなんという不幸キャラ。
ロリカイ探しに黄金騎士団長はカタパルトまで持ち出してたけれど探索ついでに貧民地区を一掃する気だったのか。
なんという外道。これはきっとあとで酷い目に遭うフラグですね。
一話でもおもいっきり酷い目に遭っていたけれど今後もたっぷり痛い目に遭いそうだ。
ニーバと同じように自分を頼るジルを見て自分を便利なバカ女だといっていたけれど悲しいけれどその通りなのよね(ノД`)
ジルにあれだけ尽くしててもカーヤが出てきた途端捨てられそうなフラグビンビンすぎる。
ウトゥさん半年間一人で頑張った成果がヒートホークっぽいバトルアックスとは。確かに前よりもすごい強そうだわ。
「あの雌豚の拗ねでもしゃっぶていたらどうだ」と言われておもいっきりアミナ様の事を!とか本音垂れ流しまくり。
ケルブさん誘導尋問上手いなーw
美肌パーティーのお一人さんカウンターの裏でなにやらゴニョゴニョやっていると思ったら氷系の魔法使いさんだったのか。
箒で戦ってるジルのフォローに入ったチャイナドレスの人のデッキブラシフルスイングなんていい動きw
ただ飲み食いしてただけの一般市民Aさんいつの間にかお尋ね者になっててマジ凹み。
二期のメインイメージでボウガン持ってたから弓使いかと思ったら魔法が使えるドルイドさんだったとは。
スリープ魔法でホイホイ敵を眠らせててすげー使える人材じゃないかと喜んでたらジルに誤射するとかへっぽこさんかよ。
眠らされたジルはまたドルアーガ討伐〜とか一期表一話と同じ事いってるw
逃走中に押し入った武器屋って一話でジルが装備を治して貰ってたあそこか!
盾のお代を立て替えたりとヘナロ意外とお金持ってるのね。
屋根づたいに逃走って重装備なのにあんな距離を飛び越えるウトゥはどんだけ身体能力高いんだよ。しかも人一人担いでるのに。
追いつめられたジルが手にしたのは角材。箒の次に角材とかそこまで一期と同じにしなくてもいいじゃないかw
ジル達のピンチに一緒に行かないとか行ってたファティナが颯爽と登場。ツンデレヒロインだから結局は来ること決定なのよね。
ジルに受けて貰った時にさりげなくハグしてるとかどんだけぞっこんラブなんだよファティナ。
おもわずヘナロも良いなあと羨ましがるほどのラブラブっぷり。
新規パーティーメンバー結成でテンション盛り上がりまくり。
最後はガーディアンの真骨頂、鉄壁の防御お披露目。
カタパルトの攻撃すら弾くとか半年引き籠もりやっててもジルの硬すぎる防除力は相変わらず健在ですな。
ドルアーガと戦ったレベルの人間と黄金騎士団とではレベルが違いすぎて全く相手にならない無双状態。
扉に鍵が掛かってないのはエタナさんの手助けか。
ジルには借りがあるとはいえ良い仕事しすぎ。
赤面しながら「アタシを守る事。ガーディアンなら当然よね」とかファティナ素晴らしいツンデレっぷり披露しすぎ。
これだけニヤニヤさせるようなラブラブっぷり満載なのにカーヤENDだっからジル●ねコール巻き起こりそうだw
次回は久しぶりのクーパはメガネっ娘にジョブチェンジして登場か!
新パーティーのメンバーは決まったからゲストキャラ出演かな。
メルトはドルアーガ倒したあとお家再興できたんだろうか。

アニメFlashを見る
タグクラウド
2012夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年春アニメ 2012年秋アニメ 2012年秋アニメ 2012秋アニメ 2013年冬アニメ 2013年夏アニメ 2013年春アニメ 2013年秋アニメ 2014年冬アニメ 2014年夏アニメ 2014年秋アニメ 2015年夏アニメ 2015年春アニメ 2016年冬アニメ 2016年夏アニメ 2016年春アニメ Aliens:CM Angel Beats! B型H系 CBT CODE:BREAKER DRACU-RIOT! DRACU-RIOT!  FateUBW figma GA文庫 HJ文庫 JINKI JINKI EXTEND RE:VISION K L4D2 MF文庫J MMO portal2 PV seきらら TERA WARKING!! WarZ WHITE ALBUM2 WHITE ALUBUM2 WORKING!! XBOX360 あそびにいくヨ! さくら荘のペットな彼女 しゃんぐりら しゃーまんず・さんくちゅあり そにアニ だから僕は、Hができない でぼの巣製作所 ぬらりひょんの孫 のーぶる☆わーくす はたらく魔王さま はたらく魔王さま! まおゆう まとめ みなとそふと ゆずそふと ゆっくり実況プレイ れでぃばと アクティヴレイド アニメ アリスソフト アリス2010 ウィッチクラフトワークス エロゲ エヴァ破 オーバーラップ文庫 カメンライダー ドラゴンナイト キルラキル ギアーズオブウォー2 ゲーム ゴセイジャー ゴセイジャー  ゴールデンタイム シンフォギアG ジュラシックパーク ストライク・ザ・ブラッド スーパーダッシュ文庫 セキレイ〜Pure Engagement〜 セーブデータ ソードアート・オンライン ソードアート・オンラインU タイタンフォール ダークネス2 テックジャイアン トランスフォーマー ドラゴンエイジ ニコニコ動画 ニコ動 ニセコイ バルドスカイゼロ バルドスカイゼロ2 パトレイバー ビビッドレッド・オペレーション ファミ通文庫 プライミーバル プレイ動画 マクロスΔ マジェスティックプリンス マルチプレイ モンスターハンター ラノベ リトルバスターズ! ワルキューレロマンツェ ヴァルヴレイヴ 一迅社文庫 中二病でも恋がしたい 中二病でも恋がしたい! 中二病でも恋したい! 人気投票 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 体験版 境界の彼方 声優 夜桜四重奏 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 実況プレイ 実況プレイ動画 実況レプレイ動画 実況動画プレイ 富士見ドラゴンブック 富士見ファンタジア文庫 感想 戦姫絶唱シンフォギアG 戯画 新番組 暁の護衛 最弱無敗の神装機竜 未確認で進行形 東京レイブンズ 東京レイヴンズ 洋ゲー連合 漫画 無彩限のファントム・ワールド 生徒会役員共 発売日 真剣で私に恋しなさい 真剣で私に恋しなさい! 真剣で私に恋しなさい!S 真剣で私に恋なさい! 真剣で私の恋しなさい 神楽幻想譚 神楽早春賦 神楽道中記 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンディア 角川スニーカー文庫 配信 銀色、遥か 電撃文庫 電撃文庫「 革命機ヴァルヴレイヴ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...