最近の記事
Angel Beats! 第13話 「Graduation」(最終回)
「じゃあ、またどこかで」
いまさらながらABの最終話感想を書いてみたり。
黒幕じゃない黒幕さんによって世界の謎やらその他諸々の説明を一気に終わらせたので最終回はまるまるお別れエピソード。
しかし他の戦線メンバーとのお別れで結構時間喰うんじゃ無かろうかと思ってたのにまさか「みんな先に逝った」というたった一言でさっくり退場させてしまうとは・・・。
アホな野田くんとかよく成仏できたな。
クライストは名前読んであげるだけで即成仏しそうだったけど('A`)
MY SONGが初めて流れた時は奏さん全く興味なさそうだったのにおもわず鼻歌でちゃうほどお気に入りだったとは。
モブキャラ戦線メンバーを見送ったのでゆりっぺが目覚めるまでの間に自分たちのための卒業式を準備してたとは音無くんたち結構暇だったのねん。
死んだ世界戦線の戦歌を宿敵だった奏さんが作詞してるとかもうホントに戦線とか関係なくなってるな。
というか歌の内容がほぼ全編にわたって麻婆豆腐のことになってるとか最後の最後に奏さんの天然ボケ炸裂しすぎだろw
たった五人の卒業式も淡々と進んで最後はみんなお別れモード。
ユリっぺとか最初の頃はこれどうやったら成仏できるの?というくらい成仏しなさそうなのに最後はびっくりするくらいあっさりと成仏しちゃって拍子抜けしてしまったなあ。
まああれだけきっちりと未練を断ち切ってたから当然か。
日向とも親友チックなお別れをして音無くん奏さんと一緒に逝ってしまうのかとおもいきや二人きりになったとたんにマジ告白して一緒にこの世界に残ろうとか言い出しててマジかよ・・・とびっくらこいた。
今までの感動的なお別れは一体何だったんだ('A`)
音無くんの愛の告白に対して奏さんから語られる驚くべき真実。
奏さんは生前音無くんの心臓を移植されてたんだよ!
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
一話で張ってある伏線って心臓ブスリのシーンだったんかい。
あれで音無くんに心臓ないとか誰もわかんねーよw
いきなり夢見で音無くんが記憶を取り戻してたのは奏さんの胸枕で自分の心音を聞いてたからとか最後の最後で誰もわからない伏線回収乙
奏さんよりも先に音無くんが死んでるのに死後の世界ではあとから音無くんが来たというのは時間の概念がないという設定なのか。
タイトルのAngelBeats!=天使(奏)の心音が音無くんの心臓のことだったとは・・・だからアイキャッチとかでも心電図のあの線が出てたのねん。
生きることのすばらしさをしっかりと音無くんに教わって奏さん無事成仏。
せっかく告白したのにありがとうという返事をされた上に相手がいなくなってしまうとはなんとも哀しいお別れだなあ。
音無くん一人取り残されちゃったけれどあのあとあっさりと成仏してしまったとかなんとか。
NPC一人もいなくなってたけれど再度出現してこれからも来るかもしれない青春を送れなかった人達を相手してくれるのかなあ。
放送前に番宣やりまくったりと自らハードルあげまくりで一話放送したときは無茶苦茶叩かれてたりと最終話まで話題性ではトップだったAngelBeats!もこれでおしまい。
私的には神アニメとは到底言えないけれど毎週楽しめる良い作品だったでした。
1クールじゃなくて2クールだったらもっとじっくり話をやって面白い作品になったんじゃなかろうかというところが多々あったのは残念。
Blu-ray&DVDシリーズ最終巻には未放送のエピソードが入るとか何とか。
果たしてどんな内容なのやら。
Angel Beats! 第11話 「Change the World」
「またギルドかよ!!」
音無くんの方針転換でSSSメンバーみんな昇天コースかと思いきや謎の影出現で急展開へ。
けいおんと続けてみてるからなんか異常にABだけペース早いように感じてたけれどこっちは1クールだったのよね。
ということはあと2話で片を付けなきゃならんのか。
ホントに完結するんだろうか('A`)
ユイにゃんをなんとか成仏させることに成功したからか「次はだれにすっかなー」とまるで今日のご飯を決めるかのようなお手軽な感じでターゲットを決めようとする音無くん、なんかすごい死に神っぽくてびびったぞい。
やっぱりというか日向は音無くんの目的に気づいていたのねん。
音無LOVEな直井くんとどっちが手伝うかという争いはすごくBLっぽかったです・・・・。
そんな不毛な争いをしている間に影が出現してあわや直井くんが餌食になってしまいそうなるとは。
物理攻撃が効かなかったらまじやばかったな。
天使スキルのバグな可能性を先に潰しておくためか天使をわざわざ生徒会室に呼び出して事情聴取してたけれど直井くんが上手くフォローしてたように見えてアレって完璧に天使と音無くんたちがつるんでるということがバレバレじゃね?w
冷酷な方の天使が残ったと言う風に装ってたのにあんなにホイホイ受け答えして部屋に入ることすら了承してたら前と同じだってわかっちゃうじゃないか・・・。
誤魔化す度に直井くん( ´∀`)bグッ!とかやってたけれどやっぱり他のSSSメンバーと同じくアホだったか。
校庭で仲間が影に襲われてたから音無くんが天使に援護頼んだら早速昨日プログラムした飾り用の羽根を展開してたけれどアレどう見てもウイングゼロカスタムじゃないかw
なにげに天使よりも普通に下に飛び降りてるユリっぺのほうが凄いという。
影集団との戦闘シーンみんな頑張ってたけれどTKがダンス踊りながら颯爽と倒してるとか格好良すぎて吹いたw
NPCが影に変化してるってことは殲滅は無理ゲーっぽいな。
そうこうしてる間に隠し筋肉持ちだった高松くんが影に襲われてしまうという衝撃展開がが。
取り込まれるとそのまま強制成仏させられちゃうのかと思ったらまさか魂取られてNPC化とはヘビーだな('A`)
あれだけ天使とイチャイチャしてたのになんでユリっぺに気づかれてないといか思ったのか謎すぎる。
成仏したほうがいいんじゃね?とSSSメンバーを説得するシーンがまさかばっさりと省略されてしまうとは・・・。
まあ時間的にそんな余裕はなさげだから仕方なさそうだけど。
現状の問題解決が今のところ無理っぽいから影に取り込まれないように必死の抵抗して時間稼ぎをするか成仏してこの世界から脱出するかの二択選択肢どっちを選ぶかは各自の好きなようにというユリっぺのお達しでSSSメンバー全員お悩みモードに。
果たしてみんなどんな道を選ぶのやら。
今更かなでさんが天使じゃなかったという事実を知って驚くとかそっちのほうにビックリしたよ!
音無くんもうとっくに気がついてると思ったのにそんなことはなかったぜ。
ユリっぺ自体は三話の自分でスキル制作してるという時点で人間だということに気づいてたみたいだけれど他のメンバーは気づいてなかったのか。さすがメンバー全員アホで構成されてる組織だわ。
ずいぶん早めに終わってしまうのねと思ったらまさかのCパート到来。
かなでさんと同じソフトを使ってNPCを影に変容させてる黒幕は一体誰なのか。
パソコン室でなにかゴソゴソやってる人間を見つけて見たら大総統じゃなくてただのおっちゃんだったという。
中の人的にすごい黒幕っぽいけれどハズレなんだよねえw
パソコンをこっそり運び出すには抜け道が必要ということで調べてみたらビンゴ。
地下へ続く道を発見ってまさかまたギルド展開かよw
そりゃユリっぺもまたかとぼやきたくなるわ。
次回予告で石田ボイスが聞こえたけれどまさかここに来て新キャラが黒幕でしたという展開?
最終回できっちり終わるんだろうか・・・。
Angel Beats! 第07話 「Alive」
「助けなきゃ」
いつものように自由気ままに各々がやりたいことをやってる戦線メンバーのなかに一人だけ場違いなような新キャラが!
ってもう生徒会長代理メンバー入りしてるのかよ・・・。
あれだけ散々酷いことやってたのになんでこんなにあっさりと仲間入りしてるの?という疑問に簡単には答えられるな。
なぜなら彼らはアホだから!
きっと一晩寝たら大半のメンバーは忘れちゃってるんだろうなあ。
ゆりっぺを成仏寸前まで追いやった催眠術が次の回では日向に洗濯ばさみ以下の存在だという価値観を植え付けるネタ能力になっているとは誰が予想出来たであろうか('A`)
戦線メンバーに対しては今まで通りツンツンだけれど音無くん相手には絶対服従な男ツンデレになってしまったのか生徒会長代理。
音無くんの記憶喪失設定は最終回付近まで引っ張るのかと思いきやまさか生徒会長代理の催眠術でいとも簡単に取り戻してしまうとは・・・・・。
音無くん生前は妹と自身が生きるためだけにバイトして寝るという日々を送っていたのね。
生き甲斐もなくただその日その日を惰性のように過ごして生きてきたと思っていたけれど実際は適当に平積みしてある漫画を持って行ってもいつも喜んでくれる妹こそが自分の生き甲斐だったと失ってから初めて気づくとはなんとも哀れ。
外出許可もなしに勝手に外に連れ出すというシーンを見てるとトラウマになってるグリーングリーンの早苗ルートが勝手に思い出されて正直きつかった(ノД`)
妹の死から一念発起して誰かのために何か出来るような人間になろうと一から勉学をやり直してさあこれからやるぞという所で電車の事故によって他界とはまさに悔いの残る一生だったな。
前々回のテストで記憶もないのにスラスラ答えを書けてたのは複線だったのね。
音無くんの過去は明らかになったけれどこれが後々の展開になにか影響してくるのだろうか。
そういえば死因がハッキリしてるのって音無くんだけか。
音無くんの哀しい過去エピソードから一転、Bパートではモンスターストームなる川釣り作戦開始。
音無くん相変わらず作戦名からとんでもない想像をしてるな・・・。
川へ向かう途中に生徒会長じゃなくなって暇になったのか園芸をしている天使さんを見かけて強引に誘い入れるとは音無くん天使相手だと妙にアグレッシブになるな。
いきなり釣りキチ三平みたいな新キャラ登場に思わず吹いた。
ってかなぜ中の人がグリーンリバーライトさんなんだよw
みんな良い感じに釣りやってるのに椎名さんだけ釣り上げた?魚を即効できりさばいてるとかアホすぎるw
釣りをやったことがない天使に優しくレクチャーしたのはいいけれど常時怪力モードだからおもいっきり投げたら自称クライストを引っかけて吹っ飛ばしてるとか天使の天然っぷりがマジパネエ。
唐突に天使さん川の主を見事ヒットしたのはいいけれどあの怪力でも引っ張られるという状況に思わず戦線メンバー一同が助けに入って大きなカブを引っ張るかのごとくみんなで一斉にえんやこら釣りモード。
さりげなくユイにゃんだけ応援に回ってるとか汚すぎるw
天使のスーパージャンプで主どころか戦線メンバーごと釣り上げたら主にみんなが喰われそうになるとか今までで最大のピンチじゃないか。
そんな大ピンチに仲間意識が芽生えたのか天使さん分身技発動で主かっさばきまくりとか大活躍すぐる。
あの分身技がハーモニクスとかいうやつなのかな。
あまりにも獲物がでかすぎて処理しきれないから仕方なく学校の生徒に振る舞うことにしてたけれどあれ生徒全員に配っても余りまくりな気が。
珍しくED曲の尺まで使ってるなと思ったらどさくさに紛れて音無くん天使と名前で呼び合う関係に進んでるとか仲が進展しまくりってレベルじゃねーぞ!!
いつの間にかゆりっぺの姿が見えなくなってたのって音無くんと天使のイチャイチャに嫉妬してというわけではなかったのか。
最後の最後に天使がもう一人出現とか折り返し地点を通り過ぎてから今まで以上に急展開しまくりだわ
Angel Beats! 第04話 「Day Game」
「お〜っと、先輩のお脳みそお蕩けになってお鼻からおこぼれになっておいででは?」
( ゚∀゚)o彡°ユイにゃん!ユイにゃん!
ガルデモのボーカルこと岩沢さんの代わりに陽動班見習いだったユイが昇格。
前回ちょっとの出番だけでかなりのアホっぽいのキャラなのはある程度予想出来てたけれどまさかここまで突き抜けたアホキャラだったとはw
ゆりっぺの中の人がOP変わりますよ〜とかインタビューで答えてたから消えた登場人物入れ替えとか当たり障りのない程度の変更なんだろうなあと思ってたらまさかアレンジ丸々変更してユイバージョンなってるとは。
初見だとマジびっくりしてしまったぜ。
天使のピアノバージョンも良いけれどこっちのギターバージョンも雰囲気ががらっと変わって面白いなあ。
次回もこのバージョンなんだろうか。
アホキャラということで早速冒頭から調子に乗ってマイクを蹴り上げたらコードが首に巻き付いてセルフ首つりとか高等なギャグを披露。レベル高いな此奴w
今回は球技大会に戦線メンバーがゲリラ参戦をして天使に対抗という名の嫌がらせをするというかなり平和的な作戦。
球技大会に参加したら模範行動適用で消えちゃうんじゃね?という気もするけれどゲリラ参戦だと大丈夫なのか。
ゆりっぺの死よりも恐ろしい罰ゲームを恐れてみんなやる気全開モード。
いきなり日向くん音無にホモモーションかけてきたと思ったら即戦力確保頑張ってたのか。
「まかせろ!人望で生き抜いてきたような男だ(キリッ」と格好つけてたのに勧誘しようとしたひさ子さんにあっさり断られてるとかなんという人望のなさw
マブダチみたいな関係だと威張ってた松下五段には肉うどん>>>>マブダチみたいな扱いされてて吹いた
日向くんダメダメじゃないか・・・。
ちっともメンバーが集まらない状況に頼れる助っ人とばかりにユイが登場。
キタエリボイスでハイテンションでまくし立ててる感じ激しくどっかで見た気がしてたがアレかNEEDLESSのイヴかw
延髄切りしたり卍固めされてたりと日向くんとユイは先輩と後輩というよりは兄妹みたいな感じだな。
とりあえずメンバー一名追加。
お次は前回の潜入作戦に一番役立ちそうだったのに全く登場してなかった椎名さん。
姿を見せなかったのはギルド降下作戦でおもちゃ犬トラップに引っかかって途中退場してしまったからか。
ずっと片手で箒を立てて精神集中修行してるとか意味わからんにもほどがあるぞ。w
ユイの「アホばかり増えていきますね!」には思わず吹いた。
今度は戦線中もっともアホっぽい野田を勧誘。
アホだから簡単に乗せられてチーム加入とは日向くんアホの扱いは上手いな。本人もアホだけど('A`)
あとの足りないメンバーはユイにゃん親衛隊のNPC三人組で補うとは本当にすばらしい人望ですね。
ゲリラ参戦にも参加するとかますますNPCというものが普通の人間とどう違うのかわからなくなってきたなあ。
一人足りないけれどどうしようもないので仕方なく球技大会に参加。
一番手の音無君初球ヒットとか頑張ってたのにアホの野田がハルバードで打ち返してくるとか酷すぎる。
というかボールを打ち返し合ってキャッチボールみたいな状態になってるのって完全にリトルバスターズのミニゲームじゃねえかw
あのミニゲームなかなかコンボ決まらなくて難しいけれど馴れてくると延々とコンボ続いて面白いんだよなあ。
やけになって打ち返してる音無くんも十分アホだな('A`)
そういえばリトルバスターズまだ一人目のノーマルエンディングクリアしただけで放置中だった。
せっかくエクスタシー買ったんだしいい加減フルコンプクリアしないとな。もったいなさすぎる。
日向チームは椎名が箒立てたままフライングキャッチとか野田が逆手持ちでホームランとかアホなメンバーばかりな代わりに運動能力高すぎて余裕で勝ちまくり。
戦線メンバーのゲリラ参戦で天使が平和的解決のために野球部メンバーを連れて生徒会チームとして参加してきたけれどなにあの副会長さん。
中の人が緒方兄貴とかどう見てもただの天使側の人間には見えないぞ。
なんだかんだいいつつ結局決勝戦まで勝ち進んでるとか日向チームすごいな。
さすがに相手は野球部ということで今まで通りにはいかずにピンチ状態に。
毎度恒例の唐突に鬱展開発動。担当は日向くん。
一番大事な試合の場面でポカやってorz状態になってたところを先輩が薬勧めてくるとか典型的な人生転落コースじゃねえか。
ゆりっぺや岩沢さんほどじゃないけれどこれもまた酷い話だな。
今まで自分の過去を語ってきた人間全員自分が死んだ時の状況を話さないのはなんでだろう。
さすがに岩沢さんが消えてしまっただけにお前も同じように消えてしまうじゃないんだろうなと音無くんが聞いてしまうのも致し方ない。
音無くんの親友ポジションを名乗ってるはずの日向くんがいくらなんでもここで消えてしまうことはないだろうと思ってたけれどまさに消えてしまうような状況になってた時はドキドキものだったぜ。
あわやというところでまさかのユイにゃん乱入で成仏フラグ回避。
まさか今までしつこいくらいにやってた卍固めが成仏フラグ潰しのフラグだったとは・・・・。('A`)
OPと同じくEDもユイ参入で前回とはちょっと違う形に。
毎度毎度絵が違うとは凝ってるなあ
次回は誰が成仏フラグ回収するのやら。
Angel Beats! 第03話 「My Song」
「やっと・・・・やっと・・・見つけた・・・・」
ウソだと言ってよ岩沢さん(ノД`)
説明しよう!ガールズデッドモンスター略してガルデモとは天使または模範生などを引きつけることを目的とした陽動部隊なのだ!
わざわざゲリラライブとかしなくても銃器とかで脅せば簡単じゃんという気がしないでもないが天使とドンパチやってるだけで別にゆりっぺたちはテロリストでもなんでもないからなるべく穏便に被害が最小限にとどまるようにライブで陽動作戦やってるのは至極当然なのよね。
前日譚みたいな死んだ世界戦線結成秘話ではその辺の話やってるとかなんとか。
今回決行するのは天使エリア侵入作戦、いわゆる敵の本拠地に忍び込むスネークオペレーション。
唐突に眼鏡秀才キャラが新登場してたけれどつっかかってきた野田を円周率を延々唱えて戦闘不能に追い込むとか初っぱなからすごいキャラ立ちしてるなw
「やめてあげてその人はアホなんだ!」とかさりげに大山くんが酷いこといってて吹いた。
死んだ世界戦線の弱点はみんなアホだとかゆりっぺが堂々と言い放ってたけれどアホばっかりでよくもいままで天使と闘って来られたな!
世界の秘密とかよりもどうやって渡り合ってきたのかそっちのほうが気になるよ。!!
秀才キャラなのに竹山君は自称クライストとか厨二病発病してる残念キャラだったとか色々とやべーぞ。
天使の住処について音無君いろいろと想像してたけれどいくらなんでもジ○リをネタにするのは危なすぎる。
TKの決め台詞のあとになぜ謎のBGMを流したし。
連絡橋の下で射撃練習してるとかいつの間にかすっかり死んだ世界戦線の一員になってる音無君。
たぶんあれだけツッコミ入れまくってたから馴れちゃったんだろうなw
食券はトルネードで巻き上げてるとして缶コーヒー買う小銭はどうやって入手したのやら。
いつもはゲリラライブやってるけれど今回の作戦は天使をおびき出している間に住処を家捜しするからわざわざポスターで告知してわざと天使の目に付くようにしてたのね。
1話でもキャーキャー言いながらガルデモを写真撮影してたユイがようやく本格登場。
ミーハーな感じはしてたけれどまさかここまでガルデモに入れ込んでる常時ハイテンションなアホな娘とは思いもしなかったw
後ろ向きでくねくねしてるときの動きなにげにすげーw
制作陣どんだけユイ押しなんだよ('A`)
最初声聞いたとき全然気がつかなかったけれど中の人キタエリさんだったのか。
演技の幅広いなー。
空き教室でどうどうとガルデモが練習してたけれどあれだけでかい音立てて練習してても学校の教員とかが来ないのか。
まあ死んだ世界戦線自体校長室を乗っ取ってるからその辺はなにかしら手を回したりしてるんだろうなあ。
ゆりっぺに続いて今度は岩沢さんの生前のお話到来。
父親が酒浸りで家庭内では絶えず争いが続き部屋の片隅でうずくまって耳をふさいで過ごしていたがある日、サッドマシーンというバンドの歌を聴いて音楽の道に目覚め自分自身の力だけで夢に向かって全力疾走していたら夫婦喧嘩のとばっちりを受けたせいで全部おじゃんになってしまったとかこれまたヘビーな話だな('A`)
死んだ世界戦線のメンバーはミジンコになるのが嫌で天使と闘っているのではなく理不尽な人生を受け入れたくないがために神に抗おうとしているのか。
NPCは模範生とかゆりっぺが言ってたけれどライブ告知のポスターをはがしてる天使に対して抗議してたりと人間並みの反応以上の行動を取ってる者がいたりと模範生とはいいがたい存在が結構いるな。
これはゆりっぺのNPC説が間違っているのかそれとも死んだ世界戦線がNPCに影響を与えているのかどっちかなんだろうか。
天使エリア侵入作戦とは名ばかりな女子寮侵入作戦に音無くんおもわずツッコミ入れざるをえない。
前回の作戦がアホで失敗したというのはパソコンのパスワード解除ができなかっただけなんかいw
1話に続いての2回目のライブシーン到来。
舞台としては体育館のほうが小さいけれど照明効果とかライブの雰囲気はこっちのほうが醸し出してて好きだな。
ユイ絶賛のアルケミーはたしかにオススメするだけあって格好いい歌だった。
最小限の人数での作戦だったからあっという間に陽動部隊が教師に取り押さえられてライブ終了。
NPC達が「俺たちのため」とか「心の支えになってる」とか言ってたけれどただたんにミーハーというわけではないのか?
延々と学園生活を送ってるエンドレススクールデイズ世界の住人みたいなもんなんだろうか。
大切な相棒を捨てられそうになって岩沢さんブチ切れ、ひさ子さんどこに行くのかと思ったら岩沢さんの歌を学園内に流れるようにしてたのか。
無気力状態でへべってるはずの遊佐がちゃっかり教師の足をひっかけて吹いた。ナイスアシスト。
岩沢さんが決死のバラードを歌ってて時間稼ぎをしている間に天使の重要そうな項目を見つけて中を閲覧してたけれど天使が持ってるガードスキルは「ハーモニクス」「ディストーション」「ハンドソニック」「ディレイ」の四つ?
三つは前回までに使用してたけれどハーモニクスってどんな技なんだろうか。影分身的なもの?
今までは陽動のために謳ってきたけれど結局の所謳うことが自分にとっての生き様だという答えを見つけてしまったからなのか岩沢さんが消滅してしまっておもわず( ゚д゚)ポカーン。
まさか3話目でもう退場とはいくら1クールで尺がないとはいえ早すぎだわ・・・。
たくさんのNPCの前で消えてしまってたけれどあのあとどういう反応したんだろうか。
天使がわざわざゆりっぺ達と同じ方法でガードスキルなど開発しているということはNPCとは違う人間ということ?
でも元になる記憶とかがないと物は作ることが出来ないはずなのにどう見ても現代科学では無理な瞬間移動とかみたいなスキルを開発できてるのはただの人間ではないのか?
やはり電脳世界で天使はGMと同じような管理権限持ちでそれなりにチートなこと出来るということなのかな。
なにがともあれガルデモメインボーカル消滅で陽動部隊活動不可能。
次回予告見た感じユイが岩沢さんの代わりになるっぽいが大丈夫なんだろうか・・・。
EDで早速岩沢さんがいなくなって代わりに竹山くんが入ってて泣けた。
もしかしてどんどんメンバーが消えていく仕様なのか?
OPでも消滅してそうでしょんぼり('A`)
Angel Beats! 第02話 「Guild」
「守りたい全てを三十分で奪われた、そんな理不尽なんて無いじゃない。そんな人生なんて許せないじゃない。」
二話目にして待望のOPきたー。
PVの時にサビの部分だけ流れてたけれど其の時点ですげー気に入ってたけれどやっぱりちゃん最初から聞いてみると良い歌だなあ。
天使のピアノによる伴奏から歌が始まるとか何この素晴らしい演出。
吹き出しに主要キャラの名前を入れて紹介してあるのはキャラが多い時に把握するための手助けになって非常にありがたい。
ゆりっぺの中の人によると一話ごとにOPに変化があるらしいけれど本編のダイジェスト部分が変わるだけじゃなくて他の部分も変わっていく仕様なのかな。
無口で無感情な天使がノリノリでピアノを弾いてるのはギャップがあって妙に見栄えがあるなあ。
繰り返し何度でも見られるようにi-Pod用にエンコしておくべか。
今回は天使と闘うための武器を製造しているギルドへ補給しに行くはずがトラップ地獄にあうというお話。
ちらっと学園の表札が壊れたままの状態なのが映ってたけれど確か建物の破損部分は時間が経てばそのまま直る仕様じゃなかったっけ。
もしかしてここの部分だけ直ってないとかいうのも伏線?
ギルドへの入り口がまさか体育館の収納スペースに隠されてあったとは・・・。
そういえばあそこって見た目に比べてすごい物が入るスペースがあるのよね。
最初姿が見えなかった馬鹿筆頭の野田くんわざわざ格好つけるために先に連絡通路に入って待ってるとかどんだけ馬鹿なんだよ。
しかも早速一話と同じようなハンマートラップに引っかかって即行で戦線離脱してるしw
吹っ飛ばされてる時にEDを流すのはやめてくれw思わず爆笑してしまったYO
対天使用の即死トラップが何重にも張ってあっても足止め程度にしかならないとかどんだけ天使強いんだ。
ハンマートラップの次はインディージョーンズばりの大きな鉄球が転がり落ちてくるとか古典的すぎる。
ここでは知的眼鏡キャラに見えて実はアホな高松くんが脱落。
「お前のこと結構気に入ってるんだ」とか日向くん過剰なまでに音無に手を貸してたけれどやっぱりあっちの気があるんだろうな('A`)
音無の疑惑に即行で否定してたけれどどう見ても・・・。
お次はバイオハザード4やハリウッド版などでお馴染みのレーザートラップ。
いつ見ても凶悪なトラップだよなあ。
まあ元ネタに比べてジャンプはスライディングで回避できるというのは難易度温いけれど。
図体でかくて避けきれずに肉サイコロにされた五段を思いっきり見ちゃった大山くんカワイソス(・3・)
今度の犠牲は〜とか言ってるということは前にも誰か引っかかってたのか。
死んでも生き返るとはいえレーザーで切り裂かれる痛みを味わうのはきつすぎるぜ。
凶悪なレーザートラップに続いて今度は天井が落ちてくるこれまた古典的トラップ。
「ハリーアップ!今なら間に合う!!」とかTKが体張って天井支えてくれてるのにみんなのお礼が軽すぎて良いシーンなのに吹かざるを得ないw
死なない世界だからこそできる体を張ったギャグすぎるだろ・・・。
今度は通路全体が落とし穴というすんごいトラップだったのにそれすら忘れてるとか大山くん物忘れが酷いってレベルじゃねーぞ!!
なんとか大山くん以外は落ちずに残ってたけれどやっぱり人に掴まってる状態はずっと維持できないよなあ。
というわけで一番下になってた音無が体を使って上に這い上がってたけれど不可抗力とは言えゆりっぺの体を抱きしめまくりとは羨ましすぎる。
キスしてしまうぐらい顔の位置が近すぎて思わず赤面してしまってるゆりっぺ可愛いのお可愛いのお。
正面同士になってて音無が文句言ってたけれどあれはどう見ても後ろ向きだったら胸を掴んでどこ触ってるのよキック喰らって落とされるフラグだぞ。
案の定日向くんはそれっぽいことして落とされていたのであった。
「次はてめえの番だぜ(キリッ」とか言ってた藤巻がCM開けたらいきなり溺れてて吹いた。
フラグ回収はやすぎだろw
安牌そうにめいた忍者な椎名さんがまさかあんなわかりやすい可愛い子犬に偽装してあるトラップに引っかかるとは可愛い物好きにも限度があるだろ・・・。
結局ギルドにたどり着けるのが音無とゆりっぺとは予定通りすぎる。
前半はトラップによるギャグ満載で上がってたテンションも後半はゆりっぺの凄惨な生前の体験告白でおもいっきりだださがりで必要以上に鬱モードになってしまった感がが。
クラナドとかリトバスでもお馴染みのシリアス展開になると非常に鬱展開が盛り込んであるのはお約束とはいえこれはきつい。
両親不在の時に強盗が押し入ってきて金目の物を持ってこなかったら10分ごとに弟妹を殺すと脅されて結局警察がくるまで自分以外殺されてしまったとかヘビーすぎるぞ('A`)
妹の一人が一話で岩沢さんたちをカメラで撮ってたモブキャラと髪型が一緒なのは偶然?
神に立ち向かおうと思い立ったのはそんな理不尽すぎる目に遭ってしまったからからなのか。
音無のどうしてゆりっぺは死んだのか聞いてたけれど自殺じゃないというだけで死因自体は話さなかったのは何でだろう。
自殺ではこの世界には来られないということは事故にあったか殺されたかの二択になってしまうんだが強盗に復讐しようとして返り討ちに遭ったとかそんなところ?
SSSのリーダーになってるのは最初に天使に刃向かったからだとかいってたけれどそれ以前は他の連中は模範行動取って消えてたのなね。
武器を製造しているギルドとかいうのが想像以上に壮大な施設でびっくらこいた。
どこからこんな建物を造れるような資材を持ってきたんだと思ったら形だけの物ならそれを構成する仕組みと方法さえ知っていれば何でも作ることが出来るというこの世界特有の製造方法があったからなのか。
ゆりっぺ達が自前で武器とか作ってないのは武器自体に関する記憶がないから?
天使にギルドを発見されてしまうと武器が作れなくなるというのは職人達の記憶とかが奪われてしまうからなのかな。
それとも施設自体を見てしまうとそれに対応できるようになってしまうからなのか。
職人のリーダーっぽい人は高校生なのか?どう見ても40過ぎのおっさんにしか見えんw
ギルドの上まで来た天使を足止めするためにゆりっぺと音無が立ち向かったけれど一発足に撃っただけで即バリア張られるとか戦闘する度に対応速度早くなってるのね。
ディストーションは銃弾は弾くけれど刃物とかの近接武器は防げないのか。
そして予想通りやっぱりもってた瞬間移動スキル。
天使を倒すとか言ってるけれど銃撃は効かないわ近接攻撃も瞬間移動で避けられるとかどうすんのこれ。
二枚刃でくるくる回って連激繰り出してくるとか天使無双すぎる。
ゆりっぺ達のピンチにギルドの職人達が超巨大砲台で助っ人にくるとか熱い展開きて喜んでたのにオチが適当な作りすぎて自爆してるとかアホすぎるw
ギルドの爆破シーンなにげに細かいところまで爆発してるとか手が込んでたなあ。
天使がおもいっきり爆発に巻き込まれてたけれどなんのダメージもなく次回も出てくるんだろうなあ。
EDも正式版になってたけれどゆりっぺを先頭に仲間達がどんどん寄り添うように出てくるのはすごい良い感じ。
次回は予告のセリフをみた感じガルメモメイン回?
岩沢さんもなんか壮絶な過去持ってそうだな・・・。
Angel Beats! 第01話 「Departure」
「順応性を高めなさい、そしてあるがままを受け止めなさい」
すごい不評の嵐でここまで叩かれてるなんてどんだけ酷い内容だったんだとwktkしながら見てみたら普通に面白かった件について。
なにこの周りとのすげー温度差('A`)
今期最低のアニメだとか扱き下ろされてたけれどそこまで酷評されるほどの内容かコレ?
せいぜい期待して見てみたら微妙な出来だったくらいだろ・・・。
いくらなんでも1話見ただけで駄作扱いなのは早すぎ。
もうちょっと長い目で見た方が良いんじゃね?
まあ面白くないと思った人は即行で切った方が時間の無駄にならずに済むから見ない方がよさげ。
おいらは面白かったのでこのまま最終回までまったり視聴するのですよ。
目が覚めたらそこは見知らぬ場所、記憶がないうえにいきなり初対面の人間からここは死後の場所で天使倒すから協力してくれと言われたらお前は一体何を言ってるんだという反応をするのは当然だわな。
しかもおかしな連中をスルーしてまともそうな人に話しかけたら同じような話をされた上いきなり心臓を一突きにされて殺されるとか酷すぎる。
目が覚めた直後にハルバード持った厳つい野郎に「死ぬか?」と言われてゆりっぺに教わった死なない世界でのジョークをされてたと思って愛想笑いを浮かべたらジョークじゃなくて100回ハルバードで叩き殺されるとかひでえw
初めて生き返った後にいきなり100回殺されるとかまさになにがなにやら。
状況を把握するためにとりあえず大人を捜して校長室に入ろうとしたらデカハンマートラップにひっかかって吹っ飛ばされるとかツッコミがおいつかねーw
しかも仕掛けた本人までついカッとなってトラップに引っかかってるんかい!アホすぎるだろ・・・。
音無くんが再び気がつくとゆりっぺと愉快な仲間達が死んでたまるか戦線にかわる新しい名称を話し合ってていきなりそんな話を振られてもわけわからんがな。
Aパートで一気に世界観の説明やらキャラ紹介を詰め込んでるように見えるけれど後ほどきっちり伏線回収やっちゃうので今のうちにじっくりなんども見て復習しておいてくださいという感じかの。
とりあえず一通り見て分かったことは
・死後の世界というのはゆりっぺ達の推測
・殺されても数十分すれば生き返るが痛みはそのまま感じる
・天使は生徒会長
・モブキャラはNPCみたいな存在、ただし人間同様の反応をする
・授業に参加するなど模範行動をとると消える
・天使に攻撃した場合のみ反撃される(例外有り
・0と1の2進数がエフェクトででているから電脳世界っぽい?
みたいなところか。
死後の世界と見せかけて実は電脳世界で主人公達は死んだつもりでも本当は生きてて模範行動を取った人間が消えるというのは現実世界に帰ってるということなのかな?
でも死後の世界うんぬんの話はゆりっぺの推測じゃなくて天使も「事故死とかだったら頭もやられてる〜」とか言ってるから本当に死後の世界という可能性も・・・。
1話目はかなり伏線を仕込んであるらしいからもっと気がついてない点とかたくさんありそう。
新しく入隊した音無くんを馴れさせるためにいつもやってる簡単な作戦を決行。
ってオペレーショントルネードとか大層な名前付いてるのに作戦内容が生徒達から平和的に食券を巻き上げるとかせこい作戦で吹いたw
見かけ倒しってレベルじゃねーぞ!!
死なない世界なのにわざわざ食事を取る必要はあるのかという疑問が浮かぶけれどたとえ餓死することはなくても人間が持つ基本的欲求の一つなんだから食欲があるのは当然なんじゃなかろうか。
銃とか制服の調達とか不明な点があるけれど追々説明されるのかね。
作戦の肝であるライブシーンは実際に演奏してるところを撮影してどんな角度からでも破綻しないように作り上げただけあって本物のライブみたいに臨場感あって格好良かったなー。
大食堂ではライブ演奏で盛り上がってる一方音無くんは早速天使と接触、否応なしに戦闘に入っているのであった。
最初の一発は弾かれることなく思いっきりお腹に当たってたけれど血が出るだけということは天使も同じように死ぬことはないのか。
学園の秩序を守るガードこと天使は銃弾をはじき返せる刃「ハンドソニック」と小銃程度なら完全に防ぐ鉄壁なバリア「ディストーション」を標準装備。
ゆりっぺが先回り出来るとか何とか言ってたから瞬間移動みたいな他のスキルも持ってそうだな。
PVで何度もでてた光る雪みたいなのって巻き上げられた食券だったのかよ!
綺麗だなと感動してたのに台無しじゃねえかw
肉うどんの食券一枚が初作戦で得た音無君の初報酬でした。
主人公としてはわけのわからんまま終わってしまったけれどこれからSSSのメンバーと一緒に暮らしていくうちにすっかり馴染んでしまうんだろうなあ。
来週も見るの楽しみだわー。
タグクラウド
2012夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年夏アニメ 2012年春アニメ 2012年秋アニメ 2012年秋アニメ 2012秋アニメ 2013年冬アニメ 2013年夏アニメ 2013年春アニメ 2013年秋アニメ 2014年冬アニメ 2014年夏アニメ 2014年秋アニメ 2015年夏アニメ 2015年春アニメ 2016年冬アニメ 2016年夏アニメ 2016年春アニメ Aliens:CM Angel Beats! B型H系 CBT CODE:BREAKER DRACU-RIOT! DRACU-RIOT! FateUBW figma GA文庫 HJ文庫 JINKI JINKI EXTEND RE:VISION K L4D2 MF文庫J MMO portal2 PV seきらら TERA WARKING!! WarZ WHITE ALBUM2 WHITE ALUBUM2 WORKING!! XBOX360 あそびにいくヨ! さくら荘のペットな彼女 しゃんぐりら しゃーまんず・さんくちゅあり そにアニ だから僕は、Hができない でぼの巣製作所 ぬらりひょんの孫 のーぶる☆わーくす はたらく魔王さま はたらく魔王さま! まおゆう まとめ みなとそふと ゆずそふと ゆっくり実況プレイ れでぃばと アクティヴレイド アニメ アリスソフト アリス2010 ウィッチクラフトワークス エロゲ エヴァ破 オーバーラップ文庫 カメンライダー ドラゴンナイト キルラキル ギアーズオブウォー2 ゲーム ゴセイジャー ゴセイジャー ゴールデンタイム シンフォギアG ジュラシックパーク ストライク・ザ・ブラッド スーパーダッシュ文庫 セキレイ〜Pure Engagement〜 セーブデータ ソードアート・オンライン ソードアート・オンラインU タイタンフォール ダークネス2 テックジャイアン トランスフォーマー ドラゴンエイジ ニコニコ動画 ニコ動 ニセコイ バルドスカイゼロ バルドスカイゼロ2 パトレイバー ビビッドレッド・オペレーション ファミ通文庫 プライミーバル プレイ動画 マクロスΔ マジェスティックプリンス マルチプレイ モンスターハンター ラノベ リトルバスターズ! ワルキューレロマンツェ ヴァルヴレイヴ 一迅社文庫 中二病でも恋がしたい 中二病でも恋がしたい! 中二病でも恋したい! 人気投票 仮面ライダーW 仮面ライダーオーズ 体験版 境界の彼方 声優 夜桜四重奏 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 実況プレイ 実況プレイ動画 実況レプレイ動画 実況動画プレイ 富士見ドラゴンブック 富士見ファンタジア文庫 感想 戦姫絶唱シンフォギアG 戯画 新番組 暁の護衛 最弱無敗の神装機竜 未確認で進行形 東京レイブンズ 東京レイヴンズ 洋ゲー連合 漫画 無彩限のファントム・ワールド 生徒会役員共 発売日 真剣で私に恋しなさい 真剣で私に恋しなさい! 真剣で私に恋しなさい!S 真剣で私に恋なさい! 真剣で私の恋しなさい 神楽幻想譚 神楽早春賦 神楽道中記 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンディア 角川スニーカー文庫 配信 銀色、遥か 電撃文庫 電撃文庫「 革命機ヴァルヴレイヴ